※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2005年9月20日 14:48 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月7日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月1日 17:33 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月26日 02:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月18日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
ウィンドウズ95.98.2000.XP、全部使いましたが、MACのみは、OSの使い方も解らなく敬遠してましたが、今回買うつもりですが、OSは使いやすいのですか?ウィンドウズよりは、使いやすく簡単と聞くのですが。実際どうなのですか?良きアドバイスをお願いします。
0点

最初は違いに慣れるまでは大変かもしれませんが、私もOS9からまったく違うOSXに
乗り換えた時は同じ感覚で扱えましたので統一性のあるOSだと思います。
つまり一つのソフトを使い込めば他のソフトを使う時も独自の機能以外は同じ感覚で
操作出来ます。
多くの人が言う事ですがWinでないと出来ない事以外はMacだけしか使っていないという
人が多い事からも安心してもいいかと^^
マニュアル本も出ていますし少ないですが専門誌も3誌月刊誌が出ていますので立ち読み
されて出来れば1誌読むといいと思います
疑問はここで質問したらいいことですし^^
誰もが思う事だと思いますがMacOSは直感的に使えるOSだと言えることです。
私も買ってから月刊誌以外は買った事はなく使えていますから大丈夫です。
書込番号:4379850
0点

Mac OS Xが使いやすいかどうか なんてことは、自分で実際にMacを買って使い
込んで確かめるしかない。
WindowsXPも、Mac OS Xも、慣れれば、どちらも不満なく使える。
ただし、Windowsでは出来て、Macには出来ないことの方が多いので、Macに
完全に乗り換えるということは現実的ではない。
興味を持った分野で、その分野に興味のある人たちが、よく読んでいる専門月
刊誌の中で、自分に合うモノを見つけて、半年〜1年定期購読することは重要。
最初は、専門用語等がわからなくて、記事の大半の意味がわからないこともある
が、初心者向けの特集記事が一巡すれば、それなりの知識とノウハウを一通り学
ぶことができる。
書込番号:4380230
0点

私も両方使ってますが
マックの方が初心者には良いと思うOSです。
つまり一通りのことはすぐできるようになります。
ただOSのバージョンの狂ったような変更はいただけないです。
初めて使うならOS Xだけ意識して使いましょう!
私は手遅れですが(^_^;)
ちなみにメインは時代の流れでウインです。
書込番号:4380356
0点

今までがWindows使いであり、Macは初心者であれば、最初は作法の違いに戸惑うでしょうね。
ただ、今時のWindowsとMacOSの違いなど、人間の適応範囲内でクリアできる問題ですね。
俺的にはどちらも難易度は変わらないと思う。
書込番号:4380944
0点

まずwindowsはべつに使いにくいOSではなく、使いやすいOSだと思います。
今はMacもWindowsも使い勝手はそこまで変わらない気がします(個人的に)、他の人も言われているように人による。としか言えませんね。Windowsに慣れていると、操作が微妙に違うところにとまどって、逆に使いにくいと感じる人もいると思います。
いろいろしたいならWindowsの方がいいと思いますね。何かやりたい時Macは非対応というサービスもあるので(動画系の配信とかWMPのDRMが対応してなくて見られなかったりします。)
どうせなら、乗り換えよりは併用をお勧めしますね。
書込番号:4380958
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。今回は、OSX見送ります。次期OSビスタに使用と思います。なかなか脱ウインになれませんでした。
書込番号:4384282
0点

フードマーケットさんは、見送る決定を既にされてしまったようなので、この返信を見ないかも知れませんが、他にも同じようなことを考えている人や他のMacユーザーへの参考に少しMacよりの意見も書いておきますね。
私は長くMacを使っていて、最近WinXPマシンを買いました。
そこで最初に面倒だったことは、ウィルスです。Macにはウィルスはほとんどありません。nortonなど何も入れていませんが、ネットショッピングなども何も問題なくできますし、他のMacユーザーから被害にあったという話も聞いたことがありません。Macならウィルスの問題からほぼ解放されると言っていいでしょう。
それからOSの再インストールもMacの方が簡単です。Winユーザーの方ならお分かりのように、Winではかなり面倒な手順が必要でしょう。Macではマシンにシステムディスクを入れて、Cのキーを押しながら再起動するだけですぐにそのディスクで起動できますし、インストール自体も数回クリックするだけで後はおまかせです。ドライバをいちいち一つずつ入れたりすることもありません。
それからOSが自動でやってくれるべきところをwinでは自分でやらさせることがとても多く感じます。たとえばMacではプリンタがエラーを起こしたらすぐにジョブ管理画面が開きます。Winではわざわざ自分で開かないとダメですよね?エラー起こしたら使うに決まってるのに、なんで自動で開いてくれないのかとても疑問に思いました。他にもいろんなところで「指示するくらいならそっちでやってくれよ」って思うことがいくつもありますね。
慣れの問題だとは思いますが、私はどうしても必要な時以外はWinを使っていないです。win使っててうれしいのは、Javaとか開発系の参考書がそのまま使えることと、フリーウェアの選択肢が多いってことですね。
書込番号:4386154
0点

私は、IBM315DのOS95ノートから、次に390EのOS98に、B5のX20のOS2000、R50qのOSのXPの経歴のIBM、ThinkPad派でした。どちらかと言いますと1度決めたメーカーを変えるきは、ないのですが。1度は、まったく違うOS使いたいので、もう1度検討します。皆様良き意見大変参考になります。
書込番号:4387614
0点

ウィルスが多い少ないという問題がある。
Macintoshにはウィルスも少ないがアプリケーションソフトウェアも少ない。
OSの瑕疵は、WindowsもMac OSもたぶん同じくらい。
毎月両社からアップデートが発表されています。
ウィルスもアプリケーションソフトウェアのひとつだと思えば納得できる部分もある。
ウィルス作者がMacintoshなんて相手にしていないということだと思います。
多くのアプリケーションソフトウェアの作者がMacintoshなんて眼中にないように。
MacintoshはOSのインストールが楽。
これはMacintoshなんてメーカーが把握できる程度しかハードウェアの種類がないから。
WindowsはMicrosoftは把握できていない。
把握できていないからインストーラが逐次ハードウェアを確認しながらインストールを進めていく。
だから時間がかかる。
しかしWindowsでプリインストール機だとプリインストールイメージをコピーするだけということもある。
こちらの方が早い場合も多いと考えられる。
プリンタ不具合でジョブ管理が開くのも良し悪しです。
今の作業を無理やり割り込んで中止させることになるのですから。
書込番号:4388116
0点

確かにプリインストールモデルなんかは、リカバリーCDを入れたらパーテション変更を指定して、後は再起動するだけですね。
昔よくMac派が嘲笑していたプロダクトナンバー入力だけど、それも省略されてるし。
そもそも、どっちが良いとか言い出したら、それぞれ、相手の欠点を言い合うだけなんだけどね。だからやって欲しくないと思っていたが、やってしまったね。
書込番号:4388430
0点

すみません。私の書き込みで気分を害された方がいらしたようですね。別にWindows全体を否定するつもりはないですし、そのユーザーの方がWindowsを好んで使っていることも当然だと思っています。みなさん書かれているように慣れているものが使い安ですからね。
ただ以前の書き込みは、「Winを使っているのにMacに乗り換えるのは手間がかかる」とか、「Macではできないことがある」など、具体的な例はデメリットしかあげられていないのが気になりました。そりゃデメリットはあるでしょうけど、それと引き換えにできるメリットはこんなことがありますよというのを伝えたかっただけです。
「ソフトが少ない」という意見についても自分の使いたいソフトがMacになければ困るでしょうからもっともな懸念ですね。フードマーケットさんも普段使っているソフトのMac版か、そのかわりになるものがMacにあるかどうか事前に確認されることをおすすめします。Macにも大概のものはありますが、以前のWinマシンをいきなり捨ててしまうわけではないでしょうし、必要に応じて併用されることを考えてらっしゃるでしょう。
私はOSの欠点を言い合うつもりはありません。どちらにも良い点と悪い点がたくさんあって、どちらのバランスが自分にとってより快適か判断するだけです。結果として人によって選択するOSが違っても、それって普通のことですよね。
書込番号:4388591
0点

気分を害されたという分析は間違い。
公正な評価が出来ていないのを指摘しただけ。
Macintoshのソフトウェアとハードウェアの両方で選択肢が少ないという現実からはメリットとデメリットがあります。
つまり表裏一体です。
なのに表、すなわちメリットしか提示しないのは説明が偏っています。
Mac OSの場合、設定などのキャンセルというのが基本的に無いのが使いづらいと思います。
Windowsの場合、設定したらOKかキャンセルして設定を反映させるのですが、Mac OSにはキャンセルがありません。
なので、誤った操作をすると戻せない場合があります。
この辺は使いにくいと思います。
郷に入れば郷に従えという方法もあるはずですが、Mac OSに限らずWindows用のApple製のソフトウェアも同様の考えで作られていますので、Windowsを使っていて違和感があると思います。
あと、メニューバーは画面最上部に固定というのもマウスの移動が増えるので面倒だと思いました。
書込番号:4388651
0点

私はMacもWindowsも使っていますが,上記の内容はごくささいな問題であり,結局のところ好みの問題によるところのほうが大きいのではないでしょうか?
MacがWindowsよりも極端に操作性が悪いということは決してありませんし,むしろ一般的にはMacのほうが使いやすいという意見も多いほどです。
フードマーケットさんが他のOSを一度でも使ってみたいと思われたのでしたら,是非Macを触ってみられることをお勧めします。PCショップの展示機を触ってみるだけでも十分だと思います。その後で決定されればいいのではないでしょうか?
使いやすいかどうかはとどのつまり,それぞれの感じ方に拠るところのほうが大きいですからね。
書込番号:4388693
0点

実際にいろんなOS使ってみなければわかりませんよね(^_^;)
オートマ車(マック)かマニュアル車(ウインドウズ)のどっちがちゃんと走るか?みたいなもんだと思ってます。
どっちも同じパソコン、UNIXとかなら初心者にはすすめませんが。。。
Windows偏重のレスが多いと私も思います。
書込番号:4389507
0点

結論、
僕は趣味・娯楽ではなく、仕事上で両方使っていますが
何もかわらないような気がします。
だから、お互い手を組んでMacとWindowsが合体したような
OSを作れば一番いいのだと思うのですがね。
書込番号:4390385
0点

皆様の意見の参考により、WINとMAC2つ使いこなしている。現状ですね!私買いました。初めてのMACを、17インチ型式M9689J/A奮発しました。ただ、マウスがやり難いですね。IBMのマウスは、皆さん知ってるとうりトラックポイントですので、あれに慣れるとついつい癖で、指が、キーボドー先端中央に、行く為やり難いと思いました。外つけマウス使えば良い話ですが!PCの色いままで、黒いろに、少し赤と青の渋めだったので、MACは、かなりオシャレに感じます。液晶もやさしい色合いで、見やすいですね!取り合えずOSマスター出来るよう頑張ります!
書込番号:4396387
0点

>M9689J/A奮発
こりゃまた、キワモノを・・・。
Power MacG5を母艦に、ポータブルはPowerBookG4/12インチを、日常で使う私にとっては、この17インチモデルの価格性能比や、用途が理解できないのだが・・・。
ポータブル派にとっては、魅力があるのかもしれない。
PowerBookってのは出先以外は、ディスプレイをつないで、デュアルディスプレイ
にして、キーボード、マウスはワイヤレスのを使うと便利。
書込番号:4396808
0点

>オシャレなカフェで
先日、駅前のスタバの前を通ったら、
外からガラス越しによく見える席に、おネエちゃんがPowerBookG4/15インチをドカン
とおいて、ホットスポットをつかってた。
所用をすませて、またスタバの前を通ってみたら、そのおネエちゃん、パーティショ
ンに寄りかかって、口あけて眠りこけていた。さすがに、よだれは垂らしていなかった
かもしれないが、PowerBookも一緒にスリープしていたのが笑えた。
他山の石。
書込番号:4397402
0点

お洒落なカフェでMac触ってても、その人がお洒落とは
限りません、、、(笑
書込番号:4398838
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
ずっと古〜いiMacを使っています。そこでこのiBookの購入を考えています。iMacは部屋でそのまま、iBookを居間で無線で利用したいのですが、その場合、他に何が必要でどのような作業が必要なんでしょうか?iMacに何か取り付けるのでしょうか!?
0点

AirMac Extreme ベースステーションの丸い方を買って、古いiMacは有線で、iBookは無線でつなげます。
他メーカーの無線LANルーターでも使えるけど、詳しくないなら純正でいった方が無難かな?
書込番号:4321825
0点

今使っているモデムは?
ルーター機能が付いているんなら安いAirMacExpressでもいけると思いますが…
もちろんiMacは有線ですよね?
書込番号:4323011
0点

アドバイスありがとうございました。
???が多くて、、、
ベースステーションの取り付けは簡単なんですか?
ルーターって何ですか?
もうちょっと勉強しないといけないですね。
(恥ずかしい〜!)
書込番号:4323520
0点

どうやらSALEM LIGHTさんのアドバイス通りにすればいいみたいですね^^
書込番号:4324664
0点

ベースステーションってのはですね、iBookが飛ばす(双方向ですが)電波を
受信するベースとなるユニットです。
多分iMacはモデムと直接繋いでると察しますので、AirMac Extreme
ベースステーション(PoEモデル)M9397J/Aをご購入頂くのが一番楽かと存じます。
http://www.apple.com/jp/airmacextreme/specs.html
↑を参照ください。
ちなみに、このモデルのiBookは、AirMac Extremeカードは添付されているので
買わなくていいんですよ。
取り付けが簡単か。との事ですが、コンセント入れてLANケーブルで
モデムと繋ぐだけです。iBook側もAirMacをONにして、検索かければ
すぐ検出してくれます。
SALEM LIGHT様の説明で十分だと思いますが、一応、書いてみました。
また、聞いてください。
書込番号:4331380
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
はじめまして。MAC初心者です。
先日、工場出荷時の設定に戻そうとして、再インストールしたのですが
apple worksだけインストールされません。
どなたか分かる方は、いらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

インストールディスクの中の"Install Bundled Software Only"をダブルクリックして、簡易インストールじゃなくて”カスタム”で、インストールしたいソフトを選ぶとできるよ。
書込番号:4319542
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
すいません、いきなり初歩的な質問ですが、OS10.1から10.3にアップした際にOS9.2が消えてしまいました。
普段は余り使わないのですが、たまに使いたい時が有るので不便に感じています。
勿論、再インストールをしようとCD-ROMを探したのですが、9.2のアップグレード用しか有りません。。
結局「9.1をインストールして下さい。」とのコメントしか出ず、何も出来ません。
OS9のインストールCDを持ってない場合、やっぱり初期化から始めないとダメなのでしょうか?
ちなみにG3 500MHzを使用しています。
0点

>消えてしまいました。
あれ?消えるものでしたっけ?私が10.1〜10.3にアップしたのがかなり前なので憶えてませんが...
環境設定の起動ディスクにも無いですか?クラシック環境設定は、どうですか?HDD(ルート)の中にもOS9のシステムフォルダは無いですか?
書込番号:4304023
0点

9.1をインストールして下さいなら9.1が無ければどうにもならないのでは?
最悪の場合はクラシックを利用するしかないのでは?
書込番号:4305447
0点

yukitさん、victoryさん有り難うございます。
確かに“消えた”は表現がおかしかったですね。
インストールの方法に誤りが有ったのでしょうか、起動ディスク内には有りませんでした。
システム環境設定の中にはクラシックのアイコンは存在しているのですが、実行すると「クラシックシステムフォルダがありません。OS9.1以降をインストールして下さい」って出ます。
書込番号:4305452
0点

最初の書き込みから半日たって、レスがこの状態だと...
リカバリーしてみては?9.22まではアップデートできると思いましたよ。
書込番号:4305484
0点

あとそれから、OS9はシステムをバックアップとっちゃえば次回コピーするだけだったような...気がします...
書込番号:4305493
0点

そうですか…やはりリカバリーになってしまうんですね。。
1日でも早いうちに修復します。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:4305512
0点

>やはりリカバリーになってしまうんですね
iBook/500なら、たぶんインストールCDが付属してたと思いますが...見つかればそちらからの方が楽かも...
書込番号:4305530
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
ClipDrive mini RUF2-M256-S (256MB)を使っていましたが以前使えていたのににんしきされなくなってしまいました。ほかのibookG3やwindowsマシンでは認識されています。ハブものを全部はずしたり再起動したりしているのですがだめなようです。USBにつないでいるクリエやプリンター、マウスは動くのでibook側のUSBの物理的な断線などのが問題とは思えないのですが・・。また時期を前後してデジカメも認識されなくなってしまいました。情報お持ちのかたおしえてくれませんか?カメラはコニカミノルタのA-200です。
0点

ちゃんとしたレスではないので参考までに...
10.3.9で使えていたカードリーダーが10.4.1で使えなくなりました。
ところが、先日のこと、うっかりつないでしまったのですがなんとマウントされました。はたして?なんで?原因を探る気は無いのですが、思いあたるのが現在10.4.2だということ位です。
こんな事もあるんだな。ということで。
書込番号:4288355
0点

状況がまったく説明出来ていない事を認識してください。
iBook G4 1200/12.1M9623J/Aで発生しているんでしょうか?
フラッシュメモリは何を使って接続しているんでしょうか?
A-200はドライバなどをインストールせずに使用できていたんでしょうか?
A-200では認識出来ているんでしょうか?
イエスノーでなく詳しく説明してくれないと現状がまったく解りません。
やれる事はすべてやりつくしてみてダメでしたらもう一度状況説明をして下さい。
予測でも言える事は無いと思いますよ?
あと状況説明してくれてもそれを解決出来る人が読んでくれて書き込んでくれないと
ダメですので過度な期待はしない方がいいかと思いますが^^;;
書込番号:4290052
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
PowerBookG4ユーザですが、最初、慣れない時、斜めに入れたりして入りにくいな〜って感じることもありましたが、傷はつきませんでしたよ。よほど無理やり入れなければ問題ないですよ。途中までいれると勝手に吸い込まれて行く感じですから、不安感はありません。ただし、ディスクの入り口に砂やゴミが付着していると、傷つく恐れがあるので普段から綺麗にしておくと安心でしょうね。私は掃除機を弱にしてやわかいブラシを先端につけて掃除してます。
書込番号:4285344
0点

WinXさん、ありがとうございます。
きちんと掃除しておけば大丈夫みたいですね。
安心しました。
書込番号:4289030
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





