iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

2004年10月20日 発売

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.2GHz(512KB) メモリ容量:0.256GB iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション

iBook G4 1200/12.1 M9623J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月20日

  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの価格比較
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのレビュー
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSについて

2005/03/12 13:25(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 maotanさん
クチコミ投稿数:13件

ibook購入を考えている現winユーザーのmaotanです。
掲示板を見ていて、ibookは次期OSに対応しないと書いてありますね。
それで聞きたいんですけど旧OSに対するAppleの対応というものはどんなものなのでしょうか?MSみたいに旧OSをゴミ同然の扱いにする…な風になってしまうのでしょうか?

書込番号:4059382

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA BIOLETさん

2005/03/12 16:05(1年以上前)

ゴミ同然というのがいまいち理解しかねますが・・・
まあそれは置いておくとして、Macの場合、OS9までと今のOSXでは全く別物で基本的に
ソフトなどの互換性がないところがWinとは違うところです。しかし、いまだにOS9環境を諸事情で使い続けているユーザーは多く、そのようなユーザーのためにクラシック環境が用意されています。
また、OS7や8時代のアップデータ等もいまだに配布されていますし、旧OSの扱いは悪くないと思います。
tigerの新機能はグラボの関係でフルサポートはされないらしいですが、起動自体は可能であると思います。

書込番号:4060025

ナイスクチコミ!0


スレ主 maotanさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/12 19:35(1年以上前)

すみません、ゴミ同然は若干言いすぎでしたねm(_ _)m
現在win2000を使っているのですが、やっぱりMSのサイトとか見てるとxpのことばっかで疎外感を感じるというか…
新製品をどんどん作り出していって古いものはゴミとして扱うようなアメリカ的思想がMSには感じられて、それに対する反感をずっと持ちつづけながらwinを使用していました。…だけど新しい物を追求する点ではAppleも同じかもしれませんね。(スレ違いですね。無視してください。)

書込番号:4060942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

音、液晶

2005/03/12 01:23(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

教えてください^^)/、iBookG4 12と14での液晶の質は違うのでしょうか?また、ファンやHDの動作音はどちらも同じようなものでしょうか。おねがいしますっ!

書込番号:4057588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/12 02:25(1年以上前)

液晶は大差無いですが、14インチの方が輝度はいいそうです。
ですので色などを重視するんでしたら外部ディスプレイをつないだ方がいいのでは?
私としては液晶で購入するならナナオの17インチ辺りの6〜7万円を買うと思います。
まあ自分はブラウン管を持っていますからしばらくいりませんけど^^;;
自分でも購入する事になるならとゆうことで17インチくらいをおすすめします。
ちなみに12インチと組み合わせれば予算は押さえれると思いますよ?

ちなみに私の12インチは非常に静かです。
ファンは余程の事が無い限り高回転で回りません…

書込番号:4057855

ナイスクチコミ!0


ULTRA BIOLETさん

2005/03/12 02:32(1年以上前)

液晶の大きさは違いますが表示解像度は同じです。
その分14インチの方が文字などが大きく見やすいかもしれません。私が所有しているのは12インチのものですが、非常に静かです。
ファンの音はほとんど気になりません。HDDもです。店頭で14インチも触りましたが、やはり静かでした。ただ、お店というのは静かなところではないので静かな自宅で動かせば違うかもしれませんが・・・
後、コンボドライブですが、こちらの音は多少気になります。後、内蔵スピーカーはどちらのモデルでも私には不満なものでしたので外部出力しています。

書込番号:4057878

ナイスクチコミ!0


スレ主 macG1さん

2005/03/12 11:37(1年以上前)

ありがとっ(^-^)/~~~~~
液晶は輝度に差があるそうなのですが見た目直ぐわかりますか?
画面スクロールしたときにフォントなどがかなり滲みますか?
使っておられる方に質問ですが、12インチでも気になくネット閲覧
できますか?やっぱり14の方がよかったなぁって方もいますか?
持ち運びはいかがでしょうか〜

書込番号:4059003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/12 20:26(1年以上前)

macG1 さん
i-Book12インチ使ってます。
ネット閲覧だけでしたら満足出来るモノだと思いますね。
もちろん今時のTFT液晶ですからレスポンスが悪いとかスクロール時に
文字が歪むなどはほレ皆無だと思います。
私はデジカメデータの加工などにも多用しますが、現像ソフトを立ち上げ
るとツールパレットだけで画面が埋まってしまうのでこの時ばかりは、もっと
広い画面が欲しくなりますね・・・汗
持ち運びも視野にいれると小さく軽いことはメリットとなりますし
ここらへんは用途によるバランスを見て考慮するといいのでは?

そうそう、アップル自慢の引っかかりの無いスムースボディ
すべって落としそうな気がしていつも冷や冷やしながら運んでます・・・笑

書込番号:4061140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/12 23:56(1年以上前)

持ち運びですが、スペック表の重さの数字を実際に持ってみて14インチと12インチを
持ち比べて下さい。
ちなみに12インチは毎日の持ち運びは辛いかと…
自分は車やバイクなんでいいですが、背中に背負っていればいいですが、手提げの時は
結構きます^^;;
12と14では解像度が同じですから文字が大きいか小さいかだけですから視力次第かと^^;;
ネットでもウインドウを切り替えて見れば大丈夫でしょうし、ウインドウの切り替えも
最悪ドックで切り替えるとかウインドウメニューで「すべてを手前に移動」を選択する
などをすれば大丈夫ですし…

輝度の差は見比べて解る程度です。
ですが実物は見た方がいいです。
見た目のサイズは寸法から紙を切ったりして予想は出来ますが、液晶とかは実際に見ないと
解りませんから。
でも実際の使用に対しては外部ディスプレイと比較しなければ幻滅する事はないです。
自分のようにブラウン管と比較しなければです…

書込番号:4062584

ナイスクチコミ!0


もうすぐ万博ださん

2005/03/13 00:44(1年以上前)

>私としては液晶で購入するならナナオの17インチ辺り

iBookはミラーリングしかできないから、
17インチ買っても、あまりメリットがないのでは???

書込番号:4062926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 02:10(1年以上前)

まあ、ここでは書き込んでいませんが裏技を使えばデュアルディスプレイも出来ますし
色はかなり綺麗に出せますから、合わせてもPowerBook15インチより安い価格で手に
入るんなら結構お買い得だとは思いましたんで。
グラフィックで色などを重視しなければ買う必要はもちろんありません。
選択肢としてこうゆう組み合わせもありますよ、とゆう程度に考えていただければ
いいです。

書込番号:4063315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/13 06:33(1年以上前)

便乗質問よろしいでしょうか
ソニーGDM-F400(19in)というブラウン管があるのですが繋げても
何故か?映りません・・・・どこが間違っているのやら??

書込番号:4063726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 08:56(1年以上前)

どうゆう順番で接続しました?
私のブラウン管もソニーの17インチですが、私の場合はPowerMacで使った後にiBookに
そのままスリープ状態などの時に接続したりすると真っ暗です。
最初は「?」だったんですが、iBookを再起動したらディスプレイとの同期信号が取れて
写るようになりました。
ですのでディスプレイ側との同期が取れていないからではないでしょうか?

書込番号:4063976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/13 09:20(1年以上前)

macG1 さん・・便乗ごめんなさいね(^_^;;

Victory さん
ありがとうございます
ええと、i-Book→i-B付属コネクタ→GDMコネクタケーブル→GDMの順です
繋ぎ終わってから起動してもモニタ設定にも何も出てきません
(起動時に一瞬だけモニタ電源ランプは点灯しますが)

なので、アップル純正モニタでしか出来ないのかな?と諦めていました

書込番号:4064050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 09:54(1年以上前)

私のはVGA接続でしたので、そのまま接続出来ましたが、D-sub15ピンがGDM-F400にも
付いていると思いますが、こちらは接続していないんですか?
iBook付属のVGA変換ケーブルだけで済みますし…

書込番号:4064158

ナイスクチコミ!0


もうすぐ万博ださん

2005/03/13 11:41(1年以上前)

macG1 さん 便乗だらけでごめんなさい

>ここでは書き込んでいませんが裏技を使えばデュアルディスプレイも出来ます

詳しく教えてください。
EIZOの19インチ(L767)につなげ
19インチをメインで、iBookをサブで使いられたらうれしい
もちろんキーボードやマウスは別につなげます

書込番号:4064617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 15:36(1年以上前)

デュアルモニターはご存知のようにiBookは対応していませんので、裏技を使うのは保証の
対象外になるものです。
つまり自己責任とゆう事になりますし、対応(一様出来るマシン)するのも限定されます
ので対応するのかも確認して下さい。
スクリプトでOpenFirmwareを書き換える事で行います。
そのスクリプトが「Screen Spanning Doctor v0.3.2」とゆうソフトです
とりあえず説明してくれてるサイトが
http://www5f.biglobe.ne.jp/〜tuna/ssd/ssd.html
に、ありますのでとりあえず見て下さい。
中にクラムシェルモードを「YES」を選択していますが「NO」を選択して下さい。
これは液晶を閉じて使うとゆう機能ですし、不安定みたいなので「NO」にして下さい。
必ずソフトのダウンロード先にて対応しているiBookかを確認して下さい。
トラブルで故障しても自己責任でお願いします。
起動しなくなるとゆう事にもなりかねないですから自己責任とゆう事です。
運がよければトラブってもPRAMクリアをすれば復帰するかもしれないですが…

書込番号:4065475

ナイスクチコミ!0


もうすぐ万博ださん

2005/03/13 16:34(1年以上前)

つまりVictory さんは
macG1 さん に対して
そういう無責任なことを「推奨」したわけですね。
かなり問題だと思います。

書込番号:4065742

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/13 17:35(1年以上前)

裏技を教えてくれといったから詳しく書き込まれたのであって
教えてくれた人に対してそれはないでしょう。
(個人的にはこれまで失敗例を聞いたことはないしリスクはあま
り大きいとは思えないですが)そのリスクが気になる人は裏技を
使わなければよいだけでのことです。

書込番号:4065995

ナイスクチコミ!0


もうすぐ万博ださん

2005/03/13 17:44(1年以上前)

問題にしているのは下記の書き込みです。

裏技であることを最初にエクスキューズしているなら問題ありません。
しかし全くなされていませんよね。

macG1さんに限らず、スキルの低い人がこの書き込みを読んで、
ディスプレーを買ってしまったとしたら、どうされますか?

>液晶は大差無いですが、14インチの方が輝度はいいそうです。
>ですので色などを重視するんでしたら外部ディスプレイをつないだ方がいいのでは?
>私としては液晶で購入するならナナオの17インチ辺りの6〜7万円を買うと思います。
>まあ自分はブラウン管を持っていますからしばらくいりませんけど^^;;
>自分でも購入する事になるならとゆうことで17インチくらいをおすすめします。
>ちなみに12インチと組み合わせれば予算は押さえれると思いますよ?

書込番号:4066042

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/13 18:36(1年以上前)

「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」の掲示板ではデュアルディスプレイ
の話題は既出で、この機種の板全体の書き込みの中の一つだとすればそれ
ほど配慮を欠いているとは思えません。しかし、このスレだけで判断すれ
ば説明を省いてしまったのは配慮を欠いているといえるかもしれません。
しかし、それを指摘するのにはちょっと言い方がキツ過ぎるように思えます。

> macG1さんに限らず、スキルの低い人がこの書き込みを読んで、
> ディスプレーを買ってしまったとしたら、どうされますか?

これについては意図的な無責任な書き込みを支持するわけではありませんが、
もし厳密に責任について言うとすれば酷な言い方かもしれませんが、ス
ペックが公表されているのですから、それを読まず口コミだけ読んで判断
を下して買った人にほとんどの責任があるのではないかなと思います。

また、口コミ掲示板の利用案内や利用規約にも自己の責任と判断で掲示板を
利用するよう明記されています。

書込番号:4066340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/03/13 19:43(1年以上前)

もうすぐ万博だ さん
>詳しく教えてください。
>EIZOの19インチ(L767)につなげ
>19インチをメインで、iBookをサブで使いられたらうれしい

という理由でVictoryさんに尋ねておきながら
裏を返したように一方的に避難されるのは端から見ていても
気分の良いものではありません
しかもVictoryさんは、これまでも色々な面で質問に丁寧・親切
に答えてくれている方ですし・・あまりにも失礼ではないでしょうか

デュアル化の危険性など私には全くわかりません・・・
しかし、まずは礼を逸した行為は慎むべきです
もしも指摘すべき事があるのなら方法を質問する前に、すべき事が
あったように感じられるのですが・・・?

書込番号:4066649

ナイスクチコミ!0


もうすぐ万博ださん

2005/03/13 22:38(1年以上前)

私の書き込みで不快に思われたなら素直に謝ります。
ただ逆に、私がVictoryさんの応対に 不快を感じてしまったのも事実です。
さらなる不快を呼んでしまったら、それこそ本当に不本意で申し訳ないのですが、
いちおう説明しておきます。

その理由の大前提は、スレ主は12インチと14インチの
クオリティの違いを質問しているということです。

その質問に対して、

>私としては液晶で購入するならナナオの17インチ辺りの6〜7万円を買うと思います。

という答えはどうなの???が発端です。
もちろん、スレ主のメインとなる質問に正確に答えた上での
余談ということなら理解できますが、
メインの質問に関しては中途半端な答えしかしていないわけで、
自分の価値観を押しつけているだけでは???のように感じたわけです。
しかも、いともカンタンにつながるように書いてあるけど、
そんなはずはないぞ???とも思いましたからね。

それで便乗質問のスレ汚しで申し訳ないなと思いつつ質問をしてみたわけです。
そうしたら「それは裏技です」という返事が返ってくる。

さらに「裏技とは?」と質問したら、
こんどは説明とともに「それは自己責任で」といってくる・・・

ちゃんと返事をくださることは、とてもありがたいのですが、
だんだん無責任な言い方(内容ではないです)になってくるところに、
ちょっとカチンと感じてしまったというわけです。

繰り返しになりますが、最初にエクスキューズをつけてくれたなら、
私も質問などしなかったでしょうし、
また仮に、エクスキューズがあった上で、質問したのだとしたら、
結果として、感謝感謝のありがたい情報だったと思います。

ということで、macG1さん、Victoryさん、
ご指摘いただいた皆さん、
不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:4067787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/13 23:06(1年以上前)

最低限、文章をちゃんと読んでくれませんかね…
ここでは自分は最初はミラーリングの事で話をしています。
色を重視するなら外部ディスプレイの方が価格も安く表示品質もいいからです。
これは自分の反省もありますのでデュアルディスプレイは言っていませんでしたよね?
ミラーリングはAppleもサポートしている事ですから私は無責任でもありませんし色を重視
しないのでしたら購入しなくていいですよ?とも、はっきりと書き込んでいますし

それに、やるんなら自己責任で行って下さいとはっきり言っていますので、これを読んで
やってトラブルが、発生したとしてもそれは自分の責任では?
必ず、やり方を書き込んだ時は保証外になる事と自己責任において行って下さいとすべて
に対して書き込んでいるつもりです。
これがエクスキューズにならないのでしたら何がエクスキューズになるんでしょうか?

書込番号:4068003

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

今年大学生です。

2005/03/10 18:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 ケツ目生活さん

mac初心者です。
大学ではレポートを提出のときに教授にパソコンで送ると聞きました。macを使っているのですがmacで送ると文字化けとか遅れないんじゃないかとか悩んでいます。大丈夫でしょうか

書込番号:4050472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/10 19:38(1年以上前)

その大学でのレポート提出する時のファイルのフォーマットは何でしょうか?
それが解りませんからMacでいいのかも解りませんのでアドバイスしようが無いです。
まずその大学のシステムを自分で調べてから教えていただけないとアドバイスのしようが
無いです。
さっぱり解りません。

書込番号:4050741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツ目生活さん

2005/03/10 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。ファイルのフォーマットのことを調べてみましたがよくわかりませんでした。どういうフォーマットがMACで使えて、逆にどれがだめなのか教えてもらえませんか?

書込番号:4051270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/10 21:59(1年以上前)

やはり大学に問い合わせて下さい。
実際にはほとんどのファイル交換は出来ますが、Wordなどで癖のある物もありますので
必ず問い合わせして確認して下さい。
解らなければ実際に入学してから出来ない可能性がありますので、自分の為にも問い合わせ
しておいた方がいいですよ?

書込番号:4051480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツ目生活さん

2005/03/10 22:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。わかりました。問い合わせてみます!そういえばMACはyahooBBADSLのモデムで無線LANはできるんですか?

書込番号:4051552

ナイスクチコミ!0


iBook検討中さん

2005/03/10 23:18(1年以上前)

最近の大学はどうなっているのか知りませんがレポートって教授や講師によって提出の仕方が違う可能性はないですか? つまり受講する授業によって異なる可能性があるから実際に入学後に授業を選択してみないとわからない気がするのですが。
大学によっては推奨パソコン(WinやMacなど)があると思いますが、そんな場合でも例えば、いくら大学でWinを推奨していてもMacで研究を進めていた教授がWinに乗り換えるなんてことはしないと思うのです。まぁ、そんなときは印刷して紙で提出でOKとかになっていると思いますし、大学が推奨パソコンを決めているなら図書館とかにそのパソコンが置いてあって使うことができるようになっていると思いますのでそこで変換とかできると思います。
自分のMacをどうしても使いたくてそれで変換などする必要が出た場合、新たにソフトを買う必要が出たり(Wordとか結構高いよ)、変換に時間がかかったりして面倒だったりすることもあるので、いっそうのこと大学推奨のパソコンを新たに買う方が安くて便利なこともありますよ。大学推奨パソコンがあるような大学ならソフトも自由に使えるようになっていることもありますしね。大学に確認するのが一番ですが、そんなに慌てず入学してからでも十分間に合うと思いますけど(ある程度入学後に出費するお金(ソフトなどを買うお金)を残しておきましょう)。

書込番号:4052055

ナイスクチコミ!0


ULTRA BIOLET'さん

2005/03/11 00:50(1年以上前)

私の大学ではレポートの提出自体はほとんど紙媒体です。
レポート作成自体はMacと大学のWin機どちらも使用していますがワードなど使わずにディタで作り、推敲段階などはすべてテキスト形式で行っています。印刷するときにそのマシンにインストールされているワープロソフト(MacならEGWORD、Winならワード)を使ってレイアウトなど行い、印刷して提出します。電子媒体で提出の場合、大学のWinでワード形式で保存し、提出しています。電子媒体でも、中にはメール本文に記入して提出する教授もあり(添付ファイルはウィルス対策の都合で嫌ってるらしいです)、いずれにしろ別段Macで困るということはありません。
ただ、やはりそれにしても他の方も言われるように大学で使われているメインマシンとレポートがどう扱われてるか等、大学に入学してからある程度情報を集めてから購入されても
遅くは無いかと思います。
後、理系か文系かによっても変わってきます。文系であればほとんどといって特殊なソフトを使う必要はないでしょうが、理系であれば、分析用などの専門的なソフトがあるらしく、Macではダメ、またはその逆などもあり得ます。そこらへんも考慮の上、あまり焦ることなく、まずはやはり情報収集です。

書込番号:4052632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツ目生活さん

2005/03/11 10:51(1年以上前)

みなさんくわしい説明ありがとうございます。少しずつですがわからない部分がみなさんのおかげでわかってきました。まずはいろいろと情報収集して後から後悔しないようにしていきたいです。ぼくはイラストなどはしないでごく普通にデジカメの画像整理やipodの曲整理やインターネットやOfficeをやっているのですが、最近まわりの人達から「そんな特別なことをするわけじゃないのになんでmacを買ったの?」といわれます。やっぱり専門的なことをしないのにmacを買った自分はへんですか?

書込番号:4053781

ナイスクチコミ!0


iBook検討中さん

2005/03/11 12:13(1年以上前)

私から見れば特別なことをするわけじゃないのに、世のパソコン初心者がなぜウイルスの多いWindowsを買うのかわからないです(大学や会社がWInとか教えてくれる人がWinとかゲームや特定のソフトを使うためというようなことは特別なことと思っています)。

でもそれでも現在、親戚の全くパソコンを知らない人にiBookを薦めるか、Winにさせるか悩んでいて、パソコンを薦めた場合、少なくともフリーズ時の対応やメールのウイルス対策とデータのバックアップは教えないといけないのですがiBookなら私が大概対応できるがWinだとお手上げ(なにかあったときに文句を言われそう)。でもiBookだと少しパソコンがわかってくるとどこからか聞きかじってきた情報であれができないこれができないと言われたり(話を聞くと大概使いもしないソフトや違法コピーだったりする)、将来子供が中学や高校で使うパソコンと違うなどと文句を言われそう。パソコンなんて購入後にソフトなどの出費が必要なことや、数年後には買い替えたりする必要があることは当たり前と思っているのですが、未だにパソコンは本体を買うだけでなんでもできる、フリーズなんて無い、一生使えると思っている人がいるんですよね。すみません、話がずれました。

書込番号:4054043

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/11 14:03(1年以上前)

>「そんな特別なことをするわけじゃないのになんでmacを買ったの?」

そういう判断の仕方をする人が多勢だからこそWinを使う人が多勢なわけだけど
そのおかげで少数派を満喫できるという面もありますね。Mac少数派万歳。

だいたい人となりを見れば分かると思いますが多勢につくことを疑いもしないよ
うな人にはMacは勧めないのが無難です。

書込番号:4054416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツ目生活さん

2005/03/11 22:03(1年以上前)

たしかにみんなと俺は違うんだという優越感はありますね!しかし少しわからないことがあるとまわりがみんなWINなので質問してもわからないといわれます。みなさんはわからなくなったりしたらどうやって解決しますか?

書込番号:4056259

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/11 22:46(1年以上前)

Winを使っていればWinのことを質問されても答えられるようになるわけじゃないです。Winのことで人の質問にすぐに答えたりできるほどスキルがある人ならMacに関する知らないことでもそれをすぐに調べたりして回答するスキルがあるということです。PCは調べるツールでもあるわけですから。そういう人はWinが多数派だから質問するのも容易だからWinを使っているわけではないということです。少数派であることを知った上で尚Macを使うような人は最初からある程度自力解決する素質をもっている人がいるということだと思います。その周りにその人のサポートを受けられる人たちが少数いるかもしれません。

書込番号:4056567

ナイスクチコミ!0


popotaさん

2005/03/11 23:23(1年以上前)

私の場合困った時は、Win使いの猛者に聞いています(笑)

その人はMacは触った事も無く、全く知らないと言う人です。
ですがその人は、私の質問に対してWinなら、こうやれば
解決出来るよ、と教えてくれます。

それをヒントに、ネットで調べたりヘルプで調べたりして
今に至っています。

質問の仕方によっては、プラットホームが違えど結構
似た方法で解決出来るのではと思います。
その方が何処までそのOSを把握しているかが鍵ですけどね。

書込番号:4056830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/12 00:12(1年以上前)

Winが多いのはどうしてもしょうがないですよね。
コマーシャルでも最近では首振りiMac以来(それも日産のCM^^;;)見ませんから…
その点、Winは田舎のショップでも置いてありますから、どうしてもサポートなどを
考えて選んでしまうでしょう…
それでもあえてMacを選ぶ人は、Winよりは真剣に使う人だと思いますよ?
埃がかぶっているような状況にはならないと思います。
でもTVでのメディア露出がこれだけ少なくて売れているってすごいですよね。
ある意味誇れることでは?
ちょっと言い過ぎでしょうが…
これ以上書くとまたつっこみが入りそうですが…

書込番号:4057162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/12 00:23(1年以上前)

iBook検討中さんの親戚の人は周囲に簡単に使い方を聞ける人が近くにいるかどうかで、
すすめるPCは変わると思いますよ?
周囲にWinを使えてアドバイスが出来る人がいればいいですが、そうゆう人がいない状況
でしたらiBook検討中さんの対応してあげられるMacの方がいいです。
まあ最初だけだと思いますからどっちでもいいとゆう事もありますが、ウイルスの心配を
さほどしないですむMacの方が安心は出来ますけどね^^;;
あと学校でどうこうとゆうのは、さほど心配しないでいいと思いますよ?
どうせソフトだけを使うわけですから…
東京大学や東京女子大はMacですから、今後は学校でも増えていくかもしれませんしね^^;;;

書込番号:4057235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケツ目生活さん

2005/03/12 13:02(1年以上前)

macはウイルスが少ないようですがウイルス対策は必要ないってことですか?ウイルスバスターとかをいれなくてもいいんですか?教えてください。

書込番号:4059293

ナイスクチコミ!0


iBook検討中さん

2005/03/12 13:35(1年以上前)

Victory さん、こんにちは。
親戚のサポートは私なので私がWinを勉強すれば何も問題はないのですが...
学校の件も大学だと問題は無いのですが(本人がそれなりに努力すればいいだけなので)、中学ぐらいだと微妙なんですよね(学校のと違うウンヌンの問題がね)。まぁ、いまさら私がWinを使う気もないのでiBookにする可能性が高いけどまだしばらく悩むことにします。

書込番号:4059425

ナイスクチコミ!0


iBook検討中さん

2005/03/12 13:45(1年以上前)

ケツ目生活 さん、こんにちは。
Macもウイルスが無いわけではないので対策は必要だと思います。でも私はお金も無いし、対策ソフトのバージョンアップなどの管理も面倒くさいのでしていません。それに対策ソフトを入れると私の場合不都合が発生する可能性もあるので。
Winにも言えますが、基本的に変なメールは開かない、怪しいHPにはアクセスしない、他人からディスクを受け取らない、これでまずウイルスに出くわすことはないですし。

書込番号:4059473

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/12 14:11(1年以上前)

基本的にWin向けに作られたウィルスメールは開いても感染しないしWin向けに
作られたへんなHPへアクセスしてもMacには感染しないですね。
こういうのはほとんどすべてWin向けしかないので、これはけっこう気楽ですよ。

書込番号:4059577

ナイスクチコミ!0


ULTRA BIOLETさん

2005/03/12 16:10(1年以上前)

確かに、Macを使っていてウィルスに悩まされることはほとんどありません。私自身ウィルス対策ソフトはインストールしていますが、メモリを無駄に食ってるだけじゃないのか?と思ってしまうくらいウィルスを検出したことがありません。Win向けのウィルスには感染しないのは事実ですが、それを誤ってWinユーザに転送してしまえば相手は感染する可能性があるので、気をつけましょう。そういう意味では、Winのウィルスの検出機能もついている
Mac用のウィルスソフトがあるので、そういうものを利用すればよいかもしれません。

書込番号:4060043

ナイスクチコミ!0


PoPitさん

2005/03/12 19:11(1年以上前)

テキストだけのメールでウイルスメールはありえないですからウイルスメールには何らか
の添付ファイルが付いてます。それを転送すれば相手がウイルスに感染する可能性はあり
ます。でも意味不明の添付ファイルをさらに配布するようなことをしなければ大丈夫です。
ソフト常駐させるほどではないと思います。ただ自分が作成した書類ではないだれかから
受け取ったWord書類などをさらにだれかに添付するような場合はそのファイルだけスキ
ャンしておくと万全かもしれないですね。

書込番号:4060853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS Xでの通信ソフトってありますか?

2005/03/10 13:37(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 yukintzさん

現在、G3 iBook OS9.2.2、PBG4 OS10.2.8を使っておりますが、都合で通信ソフト(今はJターム)を使っております。
どなたか、OSX 上で動作する通信ソフトってご存知ありませんか?
フリーソフトなんかであるかなーって思っていたのですが、探し方が悪いのか未だ見つかりません。
Jタームは、クラッシック環境では動作しませんという事ですので、、
OSXでも満足する通信ソフトがあれば、いいのですが。

質問する場所が間違っていたらすみません、こんな事聞けるところがなかったので。。。

書込番号:4049564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/11 17:45(1年以上前)

モデムを使ってのパソコン通信の事を言っているんですよね…
懐かしいですね、自分はX68000でやっていてMacに変えてからはネットにつないで
いましたんで、それっきりですが…

時代の流れでしょうか…
OSXでは見る事は出来なくなってます…
もうOS9の起動出来るマシンを大事に使っていくしか無いのかもしれません。

書込番号:4055110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

超初心者です・・・

2005/03/08 21:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 ゆかりこさん

この春から、服飾系大学に通うモノです。
洋服や、小物のデザインをするために
インターネットを楽しむために
パソコンを買おうと思っています。
学生なので、予算は20万以下で考えています。

そこまで専門的な機能はいらないのですが・・・
とにかく、作業のしやすいものはないかなぁと。
簡単なデザインを作るくらいだととしたら
このパソコンでも十分でしょうか??

色々教えてください。
よろしくお願いします。
パソコンに関しては超初心者で、何もわからないので・・・汗

書込番号:4041168

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2005/03/08 22:41(1年以上前)

現在、型紙を作ったりする洋裁関連のソフトってのはあるのかな?

たのみこむで洋裁支援ソフト(と書いてコスプレ支援ソフトと読む)を
発案している人はいても、「さっぱり」なありさまなんだよね。

一応Webで検索してみても、上半身胴体のみの原型を
自動生成するソフトが見つかっただけです(探索時間1分程)

全身の型紙を作ったり、それを立体化表示したり
カラーシミュレーションや素材シミュレーション表示したり
体型にあわせて補正したりするソフトは見つからない。

まぁ、たぶん無いんだろうなぁ。と思いつつ
出るとしたらWindows用だったりするんだろうなぁと思いつつ。


もしAdobe Illustrator等で型紙を線データとして扱うのであれば
そのへんの費用も考えたほうがいいのかな?
CAD向けのフリーソフトとかでもなんとかなるのかな?
実際には、未だ型紙は手描きが普通だって気はしますが…

単なるアイデアスケッチや配色シミュレーションであれば
WindowsだろうとMacだろうと(まぁLinuxでもなのだが)
使うソフトの選択肢は充分にあるし、それほどPCの性能に
気をつかうほどのことも無いはずです。

どちらかというと、大学に問い合わせて
服飾関係で特に有用なパソコンソフトがあるかを確認した上で
それがMacintoshでも問題無いかを考えたほうが良いと思います。

書込番号:4041768

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/03/08 23:52(1年以上前)

そうですねえ。
お書きになっているのは、パソコンの機能ではなく、アプリケーションの選択等の問題ですね。
RUGERさんもお書きになっていますが、学校に行かれるのですから、学校側に教材など問い合わせてはいかがかと思いますね。

能力的にはよほどハードなことをしない限り、iBookG4でいけますよ。

書込番号:4042363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/09 00:06(1年以上前)

デザインにはソフトは何を使うつもりでしょうか?
WinにしてもMacにしてもソフトが無ければ出来ませんので…
デザインでしたらイラストレーターなどのソフトでするんでしょうかね?
それにタブレットなどを使えばデザイン画なども描きやすいかもしれませんね^^
まるで漫画家やイラストレーターみたいになりますが…

学校でパソコンを導入しているんでしたらそのパソコンと同じOSのを使うのがいいと
思いますよ?
ソフトが統一されますし、使い勝手が変わりませんし。
まず学校のシステムを調べてはどうですか?

ちなみに画面が小さいですから最初はいいかもしれませんが、もしかすると不満が出て
くるかもしれませんが、液晶ディスプレイを追加してデュアルディスプレイなどにする
事が出来ますのでいいかと思います。
いつも持ち歩いてふとアイデアが浮かんだ時にでも書き込む事が出来る点でiBookを選択
するのはいいと思います。
ちなみにメモリを最低256を増設、出来れば512を増設しておけばソフトのお金が
有る程度出せると思います。
CreativeSuiteがちょっと無理すれば買う事も出来ますし…

書込番号:4042448

ナイスクチコミ!0


やま先生さん

2005/03/09 01:15(1年以上前)

洋服、小物のデザインだけということでしたらMacのイタストレーターが良いと思います。プリントデザイン等も業界では、印刷関係の会社もMacのイラストレーターが標準です。(Windowsより扱いやすいですし)
パターン(型紙)をするのであればWindowsでないとダメです。CADのソフトなのでノートでは厳しいのと個人で外注のパターンナーとして仕事をしないのであれば必要ないです。PCでパターンをやるのは紙上でできるようになってからでないと難しいです。
大きな会社では、PCでのパターンが多いです。(グレーディングやパターンの管理にPCは最適です。)しかし現状では、会社に入ってから本格的に学んでいます。

書込番号:4042910

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/09 05:11(1年以上前)

皆さんも書いてますけど、学校入ってから決めたら良いのではないでしょうか。デザイン業界で、教育機関となれば恐らくはMacでしょうけどね。ただ、WindowsでもPhotoshopやillustratorといったデザイナー御用達のソフトは出ているので、最近は昔ほど、Macって事でもないみたいです。
初心者って事ならば、パソコンの操作方法とかで戸惑うこともあるわけで、そういう時は、お友達にヘルプコールをする事になるでしょうから、なるべくなら、学校でどういうソフトを使うのか、また、大学でメジャーな方のシステムが何かを見極めた上で判断された方が良いでしょうね。
あと、学生時代に、何人かコンピュータに詳しい人をお友達としておく事を強く勧めます。無論目的でお友達に成るってのは変な話ではあるのですがね(笑)ただ、キャラの一つにはしておくと、損得勘定無しで指南役に成ってくれて、ゆかりこさんのPCスキルも上がりやすくなりますね。(笑)

書込番号:4043370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりこさん

2005/03/17 00:47(1年以上前)

みなさん、とってもご丁寧な返信、本当にありがとうございます!
お礼を言うのが遅くなってしまってすみません。。

学校に問い合わせてみたところ、学校で使っているパソコンもマックだったし、
さらに美術大学にいっている先輩に相談したら、その先輩も最近G4を買って、良かったと言っていたので…
私もG4の14インチを購入することに決めました☆

特にパタンナーを目指してるわけではなく…
なので、これから色々ソフトも探していったりして、頑張りたいとおもいます。

みなさん、本当にありがとうございました。
またわからなくなっちゃたら聞きに来るかもしれません・・・汗
そのときはどうぞよろしくおねがいしますmm

書込番号:4082321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/03/17 00:49(1年以上前)


RUGERさん

2005/03/20 10:18(1年以上前)

なんか、高価な産業用のソフトは従来から存在していたけど
最近になってWindows用の廉価のソフトが登場しているってことかな。

2次元CADに対して15年遅れくらいで低価格化してきた感じ。
DG-メトロはシェアウェアだけど、当時のJW-CAD本みたいなのが
出版されれば、一気に普及するのかもしれない。

ちなみに、産業用ソフトは、PCに不慣れな業界人向けで作られ
一般的なPCユーザーの意見が寄せられがたく
時として、使い勝手が異常なことがあります。
私がいた看板屋のソフトとか、ありえないインターフェイスでした。
(職人のおじさんたちは、それを疑問にも思わないらしい)

DG-メトロ側の主張する、旧来の産業向けソフトよりも優れた
操作性については、どの程度のスキルと知識で
どのくらい使えるソフトなのか、興味があります。

ただ、ヲレWindows持っていないしな。

書込番号:4096435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Air Macの設定について

2005/03/08 21:01(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

スレ主 macky-maxさん

iBook G4でイーサネット接続はできましたが、Air Mac Expressでアシスタントで設定しましたが、グリーンのランプはつき接続中のメッセージもにかかわらずエクスプローラを開けるとサーバーを認識しないしメールもオフラインになってオンにしても送受信しないのは、どうしてでしょか?プロバイダーはinterqでサポートに連絡しましたがAir Macに対応していますとの事です。どなたかAir Macの設定を順序だてて教えて下さい

書込番号:4041017

ナイスクチコミ!0


返信する
macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2005/03/09 14:22(1年以上前)

お使いのiBookで信号レベルが確認できますか。
インターネット接続を開いて、
・AirMacが指定してあるか確認してください。信号レベルが確認できます。
・信号が確認できない場合は、信号レベルの上に「ネットワーク」というのがあるのでそこ  
 で受信するネットワークを選択します。
(受信状況はメニューバーのアイコンでも確認できます。)

書込番号:4044670

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/03/10 23:15(1年以上前)

回線の種類とか接続の方法とか分からないと・・・

いちばん考えられるのは・・・
仮にADSLだったとして、プロバイダ指定のADSLモデムを使って、
そこにAirMacExpressをつないでいるという前提ですが、
そのままだと、ADSLモデムとAirMacExpressの両方のルータ機能が働いて
電波が行方不明になることがあります。

そのときはMacのApplication→Utility→AirMac管理Utilityを開いて
ルータ機能をオフにすれば大丈夫のはず

AirMac未搭載のMacからのアクセスなので、
設定の詳細はわかんないや…ごめんなさい

書込番号:4052031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook G4 1200/12.1 M9623J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aを新規書き込みiBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A
Apple

iBook G4 1200/12.1 M9623J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月20日

iBook G4 1200/12.1 M9623J/Aをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング