※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月23日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月15日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 17:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
インテルMacが出る直前に駆け込みで買ったウチの12インチiBook G4(1.3G)、このところDVD/CDを読まなくて困っていました。市販のツールでクリーニングしてもNG。これじゃ万一の際にシステムの入れ直しも出来ませんので修理を決意。
アップルに修理出すと黙って4万円なんて恐ろしい噂がWEB検索でヒットしますし、九州で15000円程度で交換してくれる業者さんがあるようなんですが、手放すのも嫌。。
ということで、自力交換にチャレンジです。
ドライブは色々探して結局個人輸入にしました。
店の名前とURLが全然違う怪しい店ですが、Other World Comuting
http://eshop.macsales.com/item/Panasonic/UJ845CAP/
でMac用の松下UJ-845-CというDVD-Rドライブが69ドルでした。
ついでにFireWireの外付けHDDも40GB入りを買って小計156ドル99セント、送料はUPSを選んで39ドル53セント、TOTAL 196ドル52セントというお買い物。
3日で到着しましたのでさて換装。
分解マニュアルは
http://www.ifixit.com/Guide/
で近い世代の機種のを見ながら実施。
結局『全バラ』ですからちょっとこの手の精密機械の分解修理が未経験の素人には薦められませんが(私はPCではありませんが、精密機器修理のプロです)、なんとか生還いたしました。
一番の難関はロアカバーの取り外しですね。とにかく傷を付けずに開腹するのが困難な構造です。ボディの合わせ目に多少の凸凹が出来てしまいました。(CDドライブもHDDもするっと外せるTHINKPADはやはり素晴らしいと再認識。。ブツブツ)
なお、オマケで買ったFireWire HDDも無事OSXがインストールできて、外付け起動HDDとしてiBookで動作しました。
なぜか購入時より日米のapple社のCM動画(MacとPC)が収録されてます。あれ台詞までアメリカと同じなんですねえ。
http://eshop.macsales.com/shop/firewire/on-the-go
0点

>Other World Comuting
円高の頃は、数千ドルの買い物をよくしていましたけど、ここんところ、円安ですっかりご無沙汰ですわ。
iBookの分解は、大変そうですなぁ・・。うまくいって何よりです。
iBookサイズのタッチパネルMacとかね、でると 買っちゃうかも。
書込番号:6559922
0点

iBookの分解はかなりのマニアでも敬遠するらしいですもんね。。奇跡の生還というところでしょうか。
>>iBookサイズのタッチパネルMac
タブレット版ならこの店で売ってますが
http://eshop.macsales.com/shop/ModBook
日本hpでも近く据え置き型を追加するようで、いまタッチパネルPCがCoolなんでしょうか。
http://h71036.www7.hp.com/hho/cache/447010-0-0-225-121.html
利用なさってた円高の頃ってことは1ドル100円前後の個人輸入ブームの頃でしょうか?じゃもう結構前の話ですからきちんとした店だったんですね(^^; 海外向け送料もきちんと出してくれる明朗会計で実際善い店です。
書込番号:6560440
0点

RHOさん、はじめまして。
iBook G4のDVDドライブ換装という事で大変お疲れさまでした。
日頃の腕の成せる業でしょうか。
Macノートの分解としては難易度がいちばん高いと言われてますからネ。
プラスチックのハメ込み構造というのは内部へのアクセスをあまり考慮されていないんですよね。
力を掛けないと外れない、入れ過ぎると歪んだりツメやフックが破損したり・・・。
Macはシンプルなデザインだけに立て付けの歪みとか傷が目立ちますから。
手元にボンダイブルーの初代iMacがありますが、これも分解が厄介な機種でした。
ジョブズの思想の現れなんでしょうかね。
若い頃はパーソナルコンピューターはクローズドであるべきと説いていましたから。
コンシューマークラスのマシンほど分解難易度が高いのはそのせいかと・・
書込番号:6569230
0点

Apusさん:
>>コンシューマークラスのマシンほど
ふむ、確かにPowerMacは簡単にバラせますもんね。プロユース製品ではユーザーを信頼してるのか。。
私はiBookにアメリカのモノ作りの思想を感じます。
私が子供の頃、叔父が玩具の貿易をしていた関係で、私の身の回りには欧米の玩具があふれていました。
特に多かったのがアメリカのマテル社と西ドイツのシュコー社のものでしたが、ドイツのシュコーは自分で分解組み立て可能な車の玩具など、自分でいじる楽しみがありました。
一方、マテルはホットホイール(最近は発音よくホットウィールなんて呼ぶようですが)に代表されるよう、どこも分解できず修理は不可。。使い捨て文化の極みなのか分解して幼児が部品を誤飲するのを防止しているのかそれは徹底的でしたね。
iBookのこの分解を一切考えられていない構造はまさしくマテルの玩具そのものでした。その気になれば出来る事はPowerMacやMacProの例を見るまでもなく、iBookのキーボード交換の容易性、メモリ交換の容易性を見れば明らかで、わざと分解させない構造としているようで、ジョブズにそういう思想があるのでしたら、これは完璧にその思想にマッチした製品と言えるでしょう。拍手ものの堅牢さでした。
書込番号:6569399
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
12万以下でメモリー1GBでと探していました
今回の購入は大正解だと思いましたね
ノートのトラックパッドは大変使いづらく嫌でしたが
これはいい!!絶賛します
一本指にてマウス操作
二本指でスクロール(縦・横)
とくにウェブブラウジングには最高ですね
横に二本指で動かすとブラウザの戻る次へができてしまう
最初はなにこれって!?感じでしたが、慣れるといいんですよ
まぁサブマシンとしては十分なスペックですし、
結構速いので気に入ってます
ではでは
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





