


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
最近M9864J/Aを購入しました。初心者なのに色々いじってまって、不具合?が起きてしまいました。
Finderを開くと、家のマーク:ユーザー名の項目?がありますよね。
その家マークの名称を変更してシステム終了をしたら、
次回起動した時に変更前の名称に戻っており
変更した名称のフォルダが出来ていました。
i-Podを接続したら「このi-Podは別のi-Thunesに登録されています」という内容の文が出て来て、
驚いてi-Thunesを開いたらライブラリ内の曲が全て消え変更した名称のフォルダに曲だけでなく全てのデータが移されていました。
そのデータをドラッグして各フォルダ内に戻しましたが、正常に立ち上がらず初期化しようと思うのですが…他に解決策があれば教えて頂きたいと思い質問致しました。
長文で支離滅裂な上、大変分かりにくいとは思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:4868514
0点

家のマークのは始めにユーザー登録したときの名前なのでその後変更するのは面倒なので変更しない方が無難だと思います。
ユーザー登録したときの名前(ユーザー名)のフォルダは、必ず必要なのでフォルダ名を別の名前に変更した時点で、つまりユーザー名のフォルダが見つからない状態にしたので、新たにユーザー登録したときの名前(ユーザー名)のフォルダをOSXが勝手に作成したのではないかと思います。
だから「変更した名称のフォルダに曲だけでなく全てのデータが移されていました」のではなく、あなた自身がiTunesのデータが存在していたユーザーフォルダの名称を変更しただけで移されたわけではないと思います。
でもiTunesは、ユーザーフォルダの名称が変更されたことに気づかず、本来のユーザーフォルダの名称でデータを探しに行ったので、新規に作られたユーザーフォルダには見つからずにライブラリが空になったのではないかと思います。
iTunesのデータをユーザー名のフォルダに戻したのに、ライブラリが空のままなのは、前回、空の状態でiTunesを終了したからではないかと思います。そこで元の状態に戻すには、iTunesの「環境設定...」の「詳細」「一般」でiTunesMusicフォルダの場所を指定しなおすとか、ファイルメニューの「ライブラリに追加...」とかで元に戻すことはできないでしょうか。
これらの操作でiTunesのデータを完全に消してしまう可能性もあるので、念のため操作をする前にiTunes Musicフォルダを別にコピー(複製)しておくと良いと思います。
ユーザーフォルダにはiTunesのデータ以外にも各種設定ファイルなどが存在するので、たぶんiTunesのデータを移すのではなく、自分で変更したユーザーフォルダの名称を元に戻して、上記のiTunesの「環境設定...」などを行った方が良かったように思います(iTunesのデータ以外も移したのなら問題ないかもしれませんが)。
なお、上記のユーザーフォルダの解釈やiTunesの操作は、私が実際に試して確認した訳ではないので間違っているかもしれません(なにぶん私はユーザーフォルダにデータを置かない主義なので)。ダメ元でやるならこんな方法もありそう、ということで勉強のつもりでやってみてダメなら初期化するぐらいの気でやってください。
もし私の説明に間違いがあるときは、どなたか正しい説明をしてあげてください。
できればMacOSXの基本やiLifeの使い方が載っている入門書のようなものを1冊買っておいた方が初心者には良いと思います。入門書は、専門書籍でなくても月刊雑誌で特集していたり、付録でついていることもあるので注意してみておくとよいでしょう。
それと半角カタカナは、インターネットの世界では使わない方がいいです。ついでに参考までに言っておくと○の中に数字のような文字も使わない方がいいです(表示できないコンピュータもあるそうなので)。通常の半角英数字と第1、第2水準漢字だけを使用するのが無難です(第1、第2水準漢字かどうかちょっとわかりにくいのですが)。
書込番号:4868868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





