


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
初めて質問させていただきます。iBookでデスクトップピクチャー、スクリーンセイバーをダウンロード中にFirefoxの時のみスパイウエア警告が出てしまいます。Safari、IEでは正常ダウンロード出来ます。ちなみにウイルスソフトはAntiVirus10.0とPersonal Firewall3.0でサイトはMac専門誌の紹介です。ブラウザの問題なのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
書込番号:5024705
0点

本当?
取り合えず、DOS/VモドキMAC OSX 10.4.5で書いています。
FireFoxは、Version1.5.0.3です。
最新のVerで、ファイルのダウンロードは正常に行えます
セキュリテリソフトの兼ね合いではないでしょうか?
P2PでダウンロードしたOSは
MAC OSX 10.4.4 DVD PATHED_Myz
です。
(中々の完成度ですし、OSXのアップデート10.4.6も出来ますが、
途中でハングアップします。)
書込番号:5046010
0点

ギガ党さん、有り難うございます。
やっぱりセキュリティーの関係ですか・・・。
あれから再度、Mac mini(os:10.4.6/セキュリティーソフトも同じ)でもやってみましたが同様でした。
ただ、ギガ党さんからお聞きするまでFirefoxは1.5.0.2でしたので1.5.0.3にアップしましたのでまたやってみます。
書込番号:5046553
0点

ギガ党さん
やっぱり当方のアクセスサイトは駄目でした。と、言いますか名称は覚えてませんが別のウイルスソフトチエックのダウンロード・・・と表示が出ます。
なんか危ない?ので中止致しました。
ibookとは関係ないのですが最近、IEはハングアップばかりで嫌になります。
ギガ党さんはプロフェッショナルのようですしお聞きしたいのですが
今後MacではSafariかFirefoxを使用した方がいいのでしょうか?
書込番号:5049285
0点

>ギガ党さんはプロフェッショナルのようですしお聞きしたいのですが
のように、見えませんが?ファイル共有で落としたOSXをAT互換機で使ってる人に聞いても....。違法行為ですし、犯罪に絡むことをここに書き込むこと自体、利用契約違反です。ファイル名を書き込むなんて言語道断!サイトに通報するか、警察に通報されても不思議ではない。そもそも、たぶんWindowsユーザーだろうし、現に質問の内容に答えているというより、自分の自慢話しかしてないし。
さておき、スパイウエア警告が出るといことですが、それはどんなファイルを落としても警告が出るということですか? ではなく、特定のサイトだけ出るのであれば単純にスパイウエアがそこにあるということでは?Macユーザーでサファリより、FireFoxを好んで使ってる人はたくさんいますよ。
書込番号:5051198
0点

Yutapon-sanさん
ありがとうございます。
私の質問が変であった事は失礼しました。
まだまだPCで不可解な事が多くご返事いただいたのでお聞きしてしまいました。
ところで、警告の件はそのサイトのみです。
他は問題なくダウンロード出来ています。
やはりYutapon-sanのおっしゃる通りスパイウエアがあるのでしょうね。
気を付けます。
Safariもいいのですが某サイトからサインアウトが出来ない状況もあるため
当方も最近はSafariよりFirefoxの使用頻度が高いです。
Mac用I.Eはもうアップデートもありませんしハングアップが多すぎて使えません。
書込番号:5051568
0点

この場をお借りして
>Yutapon-sanさん
>ファイル共有で落としたOSXをAT互換機で使ってる人に聞いても....。違法行為ですし、犯罪に絡むことをここに書き込むこと自体、利用契約違反です。ファイル名を書き込むなんて言語道断!サイトに通報するか、警察に通報されても不思議ではない。そもそも、たぶんWindowsユーザーだろうし、現に質問の内容に答えているというより、自分の自慢話しかしてないし。
Mac mini MA205J/Aとインストールディスクは、手元にありますが、共にDVDからのブータブルインストールは出来ません よ。
なんでもそうですが、マスターと違う代物を単に所有しているだけで、犯罪者扱いはないでしょう?
現に、アップル社はOSXのソースを会員登録している方のみに公開しているくらいですから、犯罪者は無いでしょ
他のサイトでは、ftpとしてOSXファイルを公開していますね。良く調べて下さい。
>OSXをAT互換機で使ってる人に聞いても.
単に両党使いと言って欲しいですよ。
最近、マックミニをG4から購入しましたけど
この書き込みは、
Mac mini MA205J/Aから書き込んでいます。
G4マックミニは、知らずに個人データを登録してしまい、ネット接続を控えています。
インテル製マックミニは、IBM製G4マックミニより遅い感じがします。(クロック周波数は、ほぼ同じです)
書込番号:5051639
0点

この場をお借りしてパート2
>Yutapon-sanさん へ
マックでのキーボードの不慣れなため、書き込みに制限が起きて申し訳ない
「・・」や「→」などの記号の書き方を ただ今勉強中です。
(なお、AT互換機で文章の作成です。)
インテルMACで、アップル社が販売するのにあたって、ちょっとした話題作りが欲しかったのでは? ないでしょうか。
Yutapon-sanさんが提示した、
「違法行為ですし、犯罪に絡むことをここに書き込むこと自体、利用契約違反です」で反論した
「流出版OS X」
などです。
(ソースを情報公開して置きながら、流出ですから奇怪です。)
参考:サイト
http://developer.apple.com/opensource/index.html
http://darwinsource.opendarwin.org/
書込番号:5052465
0点

・OSXはUNIXベースだからカーネル部分はオープンソース。
・だからってOSXそのものはオープンソースじゃない。
・IBMが生産してるのはG5で、G4は生産してはいない。G4はフリースケール・セミコンダクタ社(モトローラ)。
・「なんでもそうですが、マスターと違う代物を単に所有しているだけで、犯罪者扱いはないでしょう?」と言ってるが、最初の発言で
「(中々の完成度ですし、OSXのアップデート10.4.6も出来ますが、途中でハングアップします。)」
と言ってるのだからその"マスターじゃねぇ"のをインストールして、アップデートまでして"単に所有している以上"のことをしてる。
というかP2Pでダウンロードしている時点でその意図あるじゃん。
・インテルマックは今年1月に発表されているので、話題にはなるが、改めてする程じゃないし。そもそもこのスレッドで「インテルマック」って誰も言ってないし。ああ、ギガ党さんは言ってますね。じゃ、話題にしたかったんですね。
・「てん」と「やじるし」って打って変換すればいいじゃん。Windowsでもほぼ同じはずなんだけどなー。
・言わなくてもいいことをペラペラ喋って何がいいたいのか謎。話してる内容がコロコロ変わって文脈がめちゃくちゃで稚拙(インテル製マックミニってよく考えると違う…)。
・Yutapon-sanさんのように相手にしないのが一番。
…なんだけど我慢できずに口出ししました。
書込番号:5060471
0点

[5060471] mop_7さん
>・「てん」と「やじるし」って打って変換すればいいじゃん。Windowsでもほぼ同じはずなんだけどなー。
MS系は、文字入力はもっと簡素化されており、「てん」と入力せずに 「?め/」の所を押すと入力モードに適した文字が自動的に表示されまけど・・
「やじるし」も同様に、「みぎ」と入力すれば「→」と出てきたり、「ひだり」と入力すれば「←」が表示したりします
一々 辞書登録せずに簡単に文字の入力は、Macで出来ないのかな? 文字入力が面倒で、申し訳ないのですが・・
>・言わなくてもいいことをペラペラ喋って何がいいたいのか謎。話してる内容がコロコロ変わって文脈がめちゃくちゃで稚拙(インテル製マックミニってよく考えると違う…)。
>
>・Yutapon-sanさんのように相手にしないのが一番。
>…なんだけど我慢できずに口出ししました。
ご自分こそ、書かなくても良さそうな事を敢えて記入して、「人の事を言えるのか?」ですよね。
書込番号:5070392
0点

>[5060471] mop_7さん 2006年5月8日 06:42
>・OSXはUNIXベースだからカーネル部分はオープンソース。
>・だからってOSXそのものはオープンソースじゃない。
OSXは、UNIX系とFreeBSD系との組み合わせとどこぞで謳(うた)ってたけど違ったのかな?
結構、容量がありましたけど・・、カーネルだけで5GBオーバーのソースファイルってあるのかな?
最新のLinuxの圧縮されたカーネルを解凍した事もあるけど5GBの容量は無かったよ。
>・IBMが生産してるのはG5で、G4は生産してはいない。G4はフリースケール・セミコンダクタ社(モトローラ)。
どうでもいいんだけど・・
あえて、説明して戴いて有難う御座いました。
>・インテルマックは今年1月に発表されているので、話題にはなるが、改めてする程じゃないし。そもそもこのスレッドで「インテルマック」って誰も言ってないし。ああ、ギガ党さんは言ってますね。じゃ、話題にしたかったんですね。
その前に、うわさやメーカーサイドのアナウンスなどあったんじゃないのかな?
MS系でFireFoxを普通に使っているけど、スレ主のように問題のあるようなサイトに出くわさなかったので、取敢えず使用していたOSで介入を試みただけです。
はっきり言えば、ダウンロード魔ですけど・・
書込番号:5070459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





