iBook G4 1330/12.1 M9846J/A のクチコミ掲示板

2005年 7月27日 発売

iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1インチ CPU:PowerPC G4/1.33GHz(512KB) メモリ容量:0.512GB iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aの価格比較
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのレビュー
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのオークション

iBook G4 1330/12.1 M9846J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月27日

  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aの価格比較
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのスペック・仕様
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのレビュー
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのクチコミ
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aの画像・動画
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのピックアップリスト
  • iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

iBook G4 1330/12.1 M9846J/A のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iBook G4 1330/12.1 M9846J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aを新規書き込みiBook G4 1330/12.1 M9846J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OS9のインストールができない

2006/04/11 01:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

クチコミ投稿数:11件

さて、OS9,10両方起動可能なpowerbookG4をこの度中古で購入したのですが、付属CDは、OS10のみで、OS9は、入っておりませんでした。OS9の方を主に使用したいので、その後、OS9、21フルインストールCDをオークションにて購入し、いざOSインストーラー アイコンをクリックすると、このプログラムは、お使いのコンピューターでは使用できませんというメッセージがでてしまいました。途方にくれてアップルに問い合わせたところ、もともと最初にOS9,22が入っているパソコンなので新品で購入した際に付属されているはずの2枚組のOS9,22インストールCDがなければ、OS9のインストールはできません。という答えが返ってきました。前使用者と連絡は、取れるはずもなく、困っています。機種の型番は、M8623J/Aなのですが、解決方法がわかる方おりませんでしょうか。またこの2枚組みのインストールCDオークションで購入することはできるのでしょうか。
教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4988409

ナイスクチコミ!0


返信する
SVZさん
クチコミ投稿数:47件

2006/04/11 14:51(1年以上前)

愛一番館さん

OS9.2.2のディスクがあればインストールしてOS9で起動できます。
本体が発売されていた時点でそのMacにOSがOS 9.2.2がインストールされていたものならOS9.2.1はインストールできません。
OSは新しいものはインストールできても、古いものはインストールできません。

もし、お持ちのパソコンが発売時にOS9.2.1あるいはOS9.0.4が入ったMacでしたらお持ちのOS9.2.1のCDでインストールできたはずです。

このトラブルとは別の話ですが、ご存知かわかりませんが、ハードディスクはパーティション(2つ以上に分割)を区切ってありますか?
一つのハードディスクだけだとインストールできませんのでご注意を。

書込番号:4989321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/11 23:52(1年以上前)

>この2枚組みのインストールCDオークションで
>購入することはできるのでしょうか。

OS9.2.1フルインストールCDを入手できたのですから、OS9.2.2のフルインストールCDが出品されるまで気長に待つしか無いと思います。

書込番号:4990640

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/12 01:04(1年以上前)

9.22の発表よりPB(DVI)の発売の方が後なので、どうでしょうね。同じバージョンでも、後に発売になる機種には専用仕様のOSが載ってきたりします。次のバージョンなら確実ですが、存在していません。これより後の機種ではOS9単独のインストールディスクは付属しないし、OS9自体も販売終了したので、DVI対応のOS9インストールディスクは稀少品かもしれません。そうでなくとも、9.22自体、製品付属以外で入手した人は多くないと思います。9.xから無償アップデート出来るし、10.2発売が目前でしたから。
この時期の製品にOS9のインストールディスクが付属していないのでは、中古価値は大幅減ですね。
Appleと交渉して付属のインストールディスクを入手するか、サービスプロバイダに相談してみては? それなりに費用が掛かるかもしれませんが。
まあ、OS9 は全ファイルコピーでも起動できるので...。

書込番号:4990863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて。。。。。

2006/04/10 04:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

スレ主 Sure Shotさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

iBook G4を使い続けて、もう1年くらいになります。今まで何も問題なく使ってきたのですが、ある日いつも通りに友達の外付けHDDからドラマ動画をもらおうと、USBにつないで電源を入れたらエラーメッセージが出ました。その内容が、「このディスクの中にはマックOSが読めるものが入っていません」とのことでした。ついこの間まで普通につなげて問題なく使えていたのです。このバッファローの外付けHDDがおかしいのかな〜と、Windowsマシンにつなげたところ正常に動作しました。んんんん。

もう一つ、このノートを買ったとき、同時に購入した1インチのHDDが入ってると思われる小型のUSBメモリーを買いました。2.2GBのものです。それも普通に使っていたのに、ある日バッファローの外付けHDDをつなげるときと同じエラーメッセージが出るようになりました。Windowsマシンでは正常に動きます。

でも、最近購入したソニーのフラッシュメモリUSBドライブは問題なく認識されました。

となると、これはHDDだけ認識しなくなったという風にとっていいのでしょうか?

こういう症状のiBookをお持ちの方、おられたらどういうことをして解決したのか教えて下さったら、感謝します。
どうしていいのかわかりません。

マックOS詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:4986079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/10 14:10(1年以上前)

話は違うけど、iBookといえば、バッテリーは大丈夫かい?
先日、爆発した人がいたから気を付けてね

書込番号:4986768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/11 12:45(1年以上前)

USBからの電源供給だけでは、不足しているのでは?

書込番号:4989103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

MacとWinはどっち?

2006/03/28 17:58(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

クチコミ投稿数:16件

今年4月から武蔵野美術大学に進学予定です。
大学生になったらパソコンが必要になると思うんですがwinかmacで迷っています。マックを使ったことがないのでわからないんですが美術系やデザイン系を勉強する人にマックを使う人が多いのはなぜですか?
あとwinならvaioにしようかと思っているんですが、macのオススメで何かあったらおしえてください。

書込番号:4953020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/28 20:26(1年以上前)

美大の先輩に直接聞いた方が
間違いないと思いますよ。
入学式の後
サークル勧誘等があるでしょうから
勧誘してくる先輩に上手に聞けば
有用な情報を得られるでしょう。

書込番号:4953366

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/28 22:32(1年以上前)

やはり、先輩に聞くのが一番だと思いますよ。
授業で使うソフトウェアーによって、WinかMacか決まる場合もあるし、要求される性能も違ってきます。
あと、パーソナルで使うには、他の板でも書きましたが、マックは、映画などのブロードバンドコンテンツを見られないケースが多いです。
見た目や使い勝手はマックが優れるところもありますが、
学校の指定がないのであれば、VAIOのほうが無難でしょう。

美術系やデザイン系でマックが多いのは、

その昔、DTPはマックが先行していたので、その時の設備を抱えたDTP屋さんや、マックに慣れたグラフィックデザイン事務所が多いからです。
しがらみのないウェブデザインの業界では、すでにマックは少数派です。
あと、マックはグラフィックやビデオなどの基本性のが整っているので、色や表示がきれいとうのもあるでしょう。
しかし、表示スピードなどは、カスタマイズされたウィンドウズの方が優れるはずです。
最後は、見た目のイメージですね。
ウィンドウズにもなかなか良い製品がありますが、デザインをリードするアップルの製品には、クリエーターを引きつけるところがあるのでしょう。

画家が絵筆に拘るのに似ていますね。

書込番号:4953770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/28 23:39(1年以上前)

美術系であればMACを買うべきです。
ぼくも美大卒業生ですが、美術系の仕事している人たちは90%くらい
MACを使ってます。僕の会社は撮影関係の会社ですが95%くらいMACを使ってます。
機材屋さんでもWINのレンタルはやってませんね。
業界全体がMACなのでデータのやりとりもMACでやってます。
ゲーム系も3DはWINですが、2Dの仕事はMACでやってるとこが多いみたいです。
WEBはぼくのまわりでは半々くらいですね。
WEBのなにをやるかで違うみたいですけど。
グラフィックはWINでは厳しいですね。
印刷屋が対応していないのとフォントの問題がWINにはありますね。
ヨーロッパで友達がデザイナーやってますが、ヨーロッパも美術系はほとんどMACみたいです。以前VAIOのデザインもたしかMACでやってたみたいです。
現在は知りませんけど。

書込番号:4954062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/29 01:10(1年以上前)

Macの操作は仕事としてやるようになってからで充分間に合う。
それよりも仕事をするための感性を高めるためにお金と時間を使ったほうがいいと思う。

学生のうちからMacじゃないとダメなんてのはおかしいよ。
たかが仕事上の道具です。

道具の使い方を勉強する前に仕事に使える知識や教養を実につけるほうが先では?極端に言えば、Macが操作できる人より語学やハードウェア・ネットワークに堪能だったりするほうが、よっぽど重宝されるはず。
Macの操作なんてのは会社に入れば嫌でも覚えれますからね。大学でわざわざ勉強するようなものではないと思う。

書込番号:4954383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/03/29 01:16(1年以上前)

学校側から指定があるのでそれを待つのが一番ですよ。

>以前VAIOのデザインもたしかMACでやってたみたいです。

CG WORLD 2003 5月号の記事ですね。ソニーのデザイナーの80%はMacユーザーだと載っていました。

書込番号:4954396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/29 01:39(1年以上前)

まあたしかに学校の指定をまつのが正しいでしょうね。
かなり古い話ですが、工芸の授業で3次元で金属加工する機械があって
MACで操作するので、最初にMACの操作の授業がびっちりありました。
まああくまで道具ですが、やはりなれてるほうが作業しやすいし
道具を使いこなせないと感性もみがけませんよ。

書込番号:4954461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/29 03:46(1年以上前)

みなさんいろんな情報ありがとうございます!!
知り合いの先輩に聞いたところマックが多いみたいです。ただマックではブロードバンドコンテンツを見られない時があるというのが気になりますね。私は美大へ行くといっても専攻が油画でデザインや映像ではないのでマックじゃなくてもいいのかなーと思ってきました。とりあえず、学校内の様子を見てから考えてもよさそうですね♪ほんとにありがとうございます☆

書込番号:4954576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/29 08:42(1年以上前)

道具を使いこなす前に創造出来る力を身につけたら?ってこと。
発想力や創造力の方が大事ってことですよ。

別に買うなといってない。道具にばかり気を取られるのはどうかといってるだけ。

学校に指定があればそれでいいんじゃない?

書込番号:4954772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/29 13:28(1年以上前)

>>バウハンさま

>道具を使いこなす前に創造出来る力を身につけたら?ってこと。
発想力や創造力の方が大事ってことですよ。

何を貴方はこんなところで
抽象的な説教をしているんですか?
貴方は芸術に造詣でもあるのですか?
スレ主さんは大学で使用するPCについて
相談されているだけでしょう?
発想力だの想像力だのは
スレ主さんが今後
大学での講義や創作活動を通して
御自身の力で模索される内容ですよ。
貴方が無責任に「身につけたら?」とか
「大事ってことですよ。」とか
言い放てる内容ではありません。

書込番号:4955299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/30 01:33(1年以上前)

>>バウハン氏
それを勉強する為に学校にいくんでしょ…
仕事を始める人がどっちがいいでしょうか?の
レベルの時に説教してやって下さい^^;;

☆ゆか☆さんはこれからの学校生活で不安な所が
あったんでしょうから質問してきただけでしょうし
大人ならもう少しやさしい視線で見てあげましょう^^
ノートを購入となるとiBookを選ぶ人は少ないかもね^^;;
画面が狭いですから^^;;;
今ならPowerBookかMacBookProでしょうね^^
Macのノートを選ぶ場合は^^
外部ディスプレイを接続して大きく表示出来ますし^^
楽しい学園生活を過ごして下さい。
感性を磨く事が大事だと思いますのでいろいろ挑戦
していって下さい。

書込番号:4957195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/30 13:47(1年以上前)

私の場合、仕事でPowerBookG4の867を使ってますが、
5年目突入していますが、まだまだ現役です。
ロケなどで外にもっていってますが、バッテリーもまだ3時間は使えます。
家で使う分にはiBookで十分だと思います。
私も武蔵美ではありませんが、油画卒業してまして、
友達はシルクスクリーンの原稿を作ったり、
デジタル出力で作品作ったりでマックを使っています。
学校に入ったらいろんな表現方法を使う友達がいて楽しかったです。
ゆかさんもこれから学校生活エンジョイしてください。

書込番号:4958085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/31 00:44(1年以上前)

んだからな〜MacとWinはどっちって聞いてるんだから、安くて高性能のWinPCのほうがいいんじゃないって言ってるだけなんだけどな。

学校指定があるなら別だけどね。んでもあるなら、本人がわかることだろうしね。

どっちでもいいなら、Macなんかのハード的に低品質の製品に高額支払うのはアプリケーション購入費用も考えると学生さんには大変じゃないかと思うしね。

だいいち勉強するために大学に行くなら、そのために必要な道具についてここで聞く必要はないでしょ?んでも、そうじゃないプライベートでも楽しみたい、活用したいってことじゃないの?それならば上記のようにコストパフォーマンスの高い製品を持ったほうがいいんじゃないとも思うわけ。学校でMacを覚えて、プライベートではWinを活用。そのほうが有意義だと思うしね。

アップルやソニー製品のように無駄に高い製品より、IBMや東芝のような製品を買ったほうが長く使えていいと思うね。サポートもアップルよりはイイと思うしね。

昔からアップルは高かったけど、最近は高いうえに低品質。低サポート。法人か趣味のみで使う人向けだと思うな。


まぁ、アップル買うなら最低でもノートや一体系タイプはやめたがいいね。修理代も高いからね。デスクトップならまだ安く済ます手段はあるからね。

書込番号:4959728

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/31 02:48(1年以上前)

iBook はもう少し待つと すごーくスペックアップする新製品がでる、ハズなので、そちらのほうが良いでしょう。値段も多少、アップしそうだけれど。
どっち?かは、貴女の美意識の導くままに。(って決まってるか)

書込番号:4959936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/31 22:33(1年以上前)

DOSVは5台目になるが、サポートはappleも含めてどこもたいしてかわらないでしょう。コストパフォーマンスもpower系は比較しにくいが、macbookと同じスペックを他のメーカーオンラインショップなどで見積もりすると結局同じくらいの値段になってしまう。macminiの登場で格安PCに拍車がかかった感もあるし。
ソフト面もプライベートで使うのであれば、iLifeとiWorkで済んでしまうでしょう。
まあ今はmacをおしているが、もっと魅力的な商品がでてきたら、そっちに移るかもしれない。ただどこのメーカーもオリジナル性がない、ただ今はappleに魅力を感じてるだけである。自分としては日本のメーカーにもっとがんばってほしい。量販店に行ってもどこのメーカーのpcも同じに見えてしまう。iMacがはやると、みなスケルトン化し、iBookが売れると各社白いパソコンをだす。そーゆーのはどうかと思う。
やはり、巨人が身売りし、pcが売れない時代にAppleが好調なのはわかる気がする。

書込番号:4961523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/01 23:57(1年以上前)

>安くて高性能のWinPCのほうがいいんじゃないって言ってるだけなんだけどな。

WinPCが高性能なんてまったく意味不明で理不尽な発言です。私は自作もしますが、性能なんてメーカーや機種によってまちまちですよ。特定の機種を差して発言しないと・・・。MACの低品質発言も気になります。もっと具体的に発言しないと読む人の信頼をえませんよ。

書込番号:4964569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 17:21(1年以上前)

winとmacのお〜〜〜〜きな違いはモニターの色です。
macにはColorSyncという色調整機能がついているので、
実際の色とモニターの色が合っています(これも場合によりますが^^;

WEB製作系をやりたいのであればユーザー数の多いWIN
DTP&紙系であればmacでほぼ問題ないかと。
それとノートの利点は省スペース&持ち運びのみなので、
以上2点を気にしなければWINかmacのデスクトップが
よろしいかと思います。

>Yutapon-san
macが低品質は言い過ぎですが、macとwinでは構造が違うため単純な
比較は難しいと思われます(でも最近Intel製のCPU出たね^^;
iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000) と同じ値段で
WIN用デスクトップをパソコン工房のBTOで頼むと、
Pentium4 630(3GHz)を載せれますね。多分こういった単純な値段
と中身の性能のみの比較でmacが非難されてるかと思います。。。

まあBTOか自作で購入してパーツの相性問題などで不安定になり
『安物買いの銭失い』的状況に陥らないように(BTOで経験あり;。;)
気をつけてくださいね。でも投稿者さんはWINならvaioなんだよね
何か勝手に先走っちゃったけど参考まで。。。

書込番号:4966521

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/04/02 21:22(1年以上前)

>macが低品質

G4に関しては言い過ぎでない気がします

>iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000) と同じ値段で

Intel Coreのデスクトップマシンは組めないですよ。FaithでBTOでほぼ同じスペック液晶無しにしてもiMacより高くなります。Windows XPを動かす方法もあるのでIntel Coreを搭載したマシンとしては安い部類にはいるかと。

Intel Core(yonah)はPen4よりもいい石だと思いますよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html

Macで過去の資産がないならIntel ibookが出るまでibookは自分なら買わないですね。

書込番号:4967209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/02 21:38(1年以上前)

再度書きますが・・・、ここは価格.com なので、なになにが粗悪品とか性能がよくないとかの発言は自由ですが、必ずその簡単な詳細を書き込むべきです。一言”性能がよくない”と書いて消えてしまうのは見る人を混乱させます。・・・よね?

書込番号:4967278

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/04/02 22:18(1年以上前)

G4が低品質というか性能が悪いというのはapple自身認めているようなものです。Coreが2つになって2倍早いというのは分かりますが、4倍早くなるというのはね。

しかも値段がもとのPowerBookG4の価格がMacBook Proの1/4あるいは1/2かというとそんなことないです。Intel CoreはPenMとコアの数が同じ際は性能にそこまでの違いはないです。

これは充分G4に関しては性能が悪く、その割に価格が高いということの証明になっているかと思います。X86を採用したことにより価格の面でごまかしがきかないので、Intelモデルに関してはこんなものだと思います。ただ、過去の資産がある場合は動かないソフトも一部あるでしょうからIntel版が必ずしも良いとはいえません。

TWO TOPのIntel Coreのデスクの方がiMacにパーツ的には近いのであっちとの比較の方が良いかも知れませんが、それでもやはりiMacの方がモニターを20インチにするとiMacが高いとは思えません。

書込番号:4967425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/03 04:26(1年以上前)

iMacですが20インチ液晶安いな〜と思ってよく見たら、
iMacは液晶一体型でしたねw忘れてました^^;

なので↑のWINのBTOPCとの価格比較の話は忘れてください><;

書込番号:4968210

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けのDVDドライブ

2006/01/10 16:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aを使用中です。カスタマイズせず購入しました。
HDもいっぱいになり、外付けのDVDドライブを探しています。
おすすめや、注意点などございますか?
マック使用者さんたちのサイトで秋葉館を紹介して頂きました。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&searchValue=&pageOffset=0&categoryId=12114834139999993239881558239655&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=

ものすごく初心者なので説明書など詳しい会社がいいのですが。。
テレビなど録画していないので、
まずはデジカメ動画 iphotoの写真やitune音楽などごく初歩的なものを保存したいです。


同じように外付けをお使いのかた、スペックなどでこの点はおさえておくのがいいという点などありましたら教えてください。

書込番号:4723096

ナイスクチコミ!0


返信する
舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 00:12(1年以上前)

そちらのリンク先にあるドライブでiTunesとDisc Burnerのアイコンがあるモデルは、ほとんど内蔵式のドライブ感覚で扱えると思いますので、説明書などは必要ないかと思えます。(Macの基本的な知識があれば)

あと、そのリンク先の一番上にある17980円の商品に3000円足すだけで14490円の『 TOAST 7 TITANIUM 』というソフトのフルバージョンがついてくるAppleStore限定の商品もあります。
TOASTは何かと便利で使いやすいですよ。(自分ならこれを買います)

『 LaCie d2 DVD±RW Toast 7 Titanium with LightScribe 』
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80101/wo/WIEDPMfUt7ux2M9NbVw1aYr4JZs/0.SLID?mco=FFDAC3F1&nplm=TF674J%2FA

書込番号:4724403

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/11 10:49(1年以上前)

スレ主さんの質問内容からは外れますが、外付けHDDを使うと面倒がなくていいように思います。
光学ディスクに保存すると、見たり聴いたりするのにディスクをセットしなくてはなりませんし、枚数が増えると探すのが面倒です。

書込番号:4725076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 11:55(1年以上前)

個人的にはRAM対応のロジテックの製品などを
おすすめしたいのですが…
私はピクセラのを最初に購入したDVDレコーダーが
書き込み速度が遅くて焼き専用で購入したんですが
DVDレコーダーを追加購入したらほとんど使わなく
なってしまいました^^;;;;
あと外付けHDDも購入したというのが最大の理由ですが…
容量を考えると外付けHDDの方がUSBの安いやつだと
1万ちょっとで250GBのが買えますからお得です。
MacはFireWire接続タイプだと起動ドライブにも
出来るものがありあすので、もしかの事を考えると
こちらもおすすめ出来ます。
FireWire接続タイプだと高くなりますけど…

書込番号:4725179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/13 17:39(1年以上前)

舞砂樹さん? ichigigaさん Victoryさんこんにちは
>?舞砂樹さん?
『 TOAST 7 TITANIUM 』というソフトのフルバージョンがついてくるAppleStore限定の商品ご紹介ありがとうございます。
私は、CD-Rにiphotoや音楽をそのままスライドしてコピーしかした事がなくてトーストをつかと実際どんな感じになるのか、まったくわかりませんが、みなさん利用されている事は知っていました。
7がついている外付けはラシー社のものだけのようですね。

6から7になりどれだけ便利になったか 自分に使いこなせるかまだわかりませんが、興味があります。 
あと、LightScribe はまだ速度やディスクが少ないのが難点のようですが、 
プリンターのようにインクも使う必要もなく、印刷できるのは、いいなーと感じています。(私は白黒で十分なので これはもっと普及して欲しいです)

だた、USB接続ができない事と、ラシー社の書き込みを読んだらhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01254310626 
ちょっと説明書(pdf)が読みにくそう、はじめてソフトや外付けを使う私、しかも英語がだめなので不安ではあります。

>ichigigaさん
外付けHDDも購入します。おすすめやこの点はチェックという事がありましたら教えてください
トーストなどソフトも一切持っていないので、
それなら HDDだけでなくソフトもついたDVDドライブも購入したほうがお得ですよね。 

>Victoryさん
ロジテックの製品をお使いですか?追加購入したDVDレコーダーは 家電のレコーダーの事ですか?パソコン用のほう?私も家電のほうもレコーダーを買うので、、、
外付けHDD購入も考えています。
>FireWire接続をおすすめとの事ですが、DVDドライブもFireWireがついているほうがいいですか?

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
また調べていくうちに分からない点がでてきてしまうのでどうか
是非ご教授ください宜しくお願いします。

書込番号:4730745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 18:32(1年以上前)

私のDVDレコーダーは家電のレコーダーです。
そしてMacに接続するDVDドライブはピクセラの
FireWire接続タイプです。
USBは速度がスペック通りの速度が出ない事が多い
みたいですので書き込みエラーが出にくいと思い
FireWire接続タイプを選択しました。
HDDもFireWire接続だと起動ドライブになりますので
内蔵HDDがトラブった時に強い味方になります。
とりあえずメーカーでおすすめ出来るのはロジテック
あたりでしょうか?
あとDVDのメディアは必ず国産を使って下さい。

あと家電のDVDレコーダーですが何か迷っているの
でしたら東芝のRDシリーズはおもしろいですよ。
LAN端子を使う事でレコーダーとMacを接続する事が
出来ますから^^

書込番号:4730845

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/13 22:29(1年以上前)

外付けHDDの選び方ですが........使用目的によって変わります。
1.あくまでもデータバックアップ用と割り切って使う
この場合はUSB2.0の安いHDDで十分です。
Firewireより実効速度は遅いことが多いですが、実用上差し支えありません。
2.システムのバックアップとしても使う
この場合は、Firewireインターフェイスを装備したものが必要となります。
さらに外付けHDDから起動するには、そのHDDが起動対応していることを確認する必要があります。

書込番号:4731429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/07 20:39(1年以上前)

Victoryさんみなさんこんにちは

東芝のdvdレコーダー購入しました
まだパソコンをつかった機能は利用してないけど。。
購入してよかったです、

外つけDVDだけではやり、不便なことがおきました。。
だから外付けHDDを購入します
自分のパソコンは
ichigigaさんこんばんは
2システムのバックアップとしても使う
音楽が容量のほとんどをしめます

書込番号:4979686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオやmdの音楽 音源を録音する方法

2006/03/25 18:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

こんにちは 1330/12.1 M9846J/A を利用しているものです。
私はラジオ放送や、今迄録音したMDをパソコンに取り込みたいと思っています。

おなじような事をされている方おられますか?
自分なりに調べて、オーディオインターフェイスというものがあればできるらしいのですが。。例えば、ラジオ(am放送、fm放送)を放送中に録音することも可能なのか
その時は、他のパソコンの作業(ituneの音楽を聞いたり、dvdをみる ネットをするなど)できるのでしょうか。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:4943763

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/27 08:49(1年以上前)

Mac Fan 4月号の218ページからに関係ありそうな記事が載っています。記事のタイトルは「iPodのくどき方 アナログの音楽を高音質にデジタル化」です。 この号は今販売されていますが,Mac Fanは発売時期が早く,3月末には5月号が発売され,4月号は店頭からなくなると思いますので,ご注意下さい。 図書館に行けば大丈夫と思います。

書込番号:4949063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/07 16:34(1年以上前)

ありがとうございました。
インターフェイスを購入する事になりました。
よい情報をありがとうございます。

書込番号:4979192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RealOneとWMP9などについて教えてください

2006/04/02 01:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

クチコミ投稿数:80件

こどもが大学に入り、Macを初めて使うことになったのですが、不慣れ、わからないことも多く、試行錯誤している状態です・・・機能やアプリケーションは、Winと異なりいたってシンプルなものですね。
実際に使い、レスを読んでいても、MacはやはりセカンドPCという感じがします。
OSもアプリケーションもすべて、最新にアップデート済です。
Win同様に、ストリーミングができる様にしたいのですが、何せ初めてのMacで・・・宜しくお願いします。

Q1 Winで使用しているRealOneについて、次のバージョンがOS X 10.4 Tigerで使用できるものでしょうか? 不具合などもありますか?
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?platform2=Mac%20OS%20X&product=RealOne%20Player%20version%201.0&proc=g3&lang=en&show_list=0&src=blackjack

Q2 過去レスにもありますが、実際、WMP9 Mac OS X 10.4Tigerで使い問題はでないものでしょうか? 拡張子の問題もありまよね・・・

Q3 ブックマークについて、過去レスにもありますが、ブックマークでも+でも登録する以前に何の反応もありません。
リンクなどコピーし貼り付けてもだめですね。
リンクは、ブックマークにドラック&ドロップすると登録はできます。

書込番号:4964870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/04/02 16:29(1年以上前)

Q3は、解決できました。

http://docs.info.apple.com/article.html?path=Safari/2.0/jp/ibr16.html

下の説明下記にもありますが、状況によりドラッグしかない様です。
使いかって、慣れの問題もありますが、何とも面倒なものなんですね。

書込番号:4966393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/02 22:37(1年以上前)

Q3はブックマークに登録する時に何の反応もないとゆう事ですか?。
それだと、たぶんsafariがおかしくなってると思います。
リンクを登録する時は右クリックで登録出来ると思いますが。

書込番号:4967496

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/04/03 02:21(1年以上前)

Q1 そういえばそんな名前の頃もありましたが、今は元のRealPlayerです。
http://www.real.com/international/?lang=jp&loc=jp

Q2 WMP9でも問題ないと思うけど、おそらくもう開発やめてます。
QTplayerにWMPの機能を追加するソフトを仲介しているから。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/wmcomponents.mspx
Flip4Macで検索すればいろいろ出てきます。

Q3 リンゴマークの右のSafariから「Safariのリセット」をしましょう。
これで改善しなかったら、HDD>ユーザ>ユーザ名>ライブラリから
SafariのフォルダとPreferencesフォルダから「com.apple.Safari.plist」を捨てると
一度もSafariを起動していない状態に戻ります。これでダメならアプリ自体が壊れてるか
使い方が根本的に間違っているかのどちらかです。

>Win同様に、ストリーミングができる様に
できる様にしてもMacは門前払いのところも多々あります。USENのギャオとか。

書込番号:4968131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/04 00:32(1年以上前)

natsu-tomotmoさん

>何の反応もないとゆう事ですか?
すみません。表現がよくなかったですね。
ファイルなどクリックすれば、選択画面はでてきます。
ここから、登録できないという意味でしたが、誤解を招いてしまいましたね。どうも、まだ思う様にならないMacなので・・・

KZ5さん
>今は元のRealPlayerです
そんなものなんですね。

>WMP9でも問題ないと思うけど
開発はもうしていないというのは過去レスにもあったと思います。
貼っていただいたリンクを参考にしたいと思います。QTplayerも、これで少しバージョンアップ??という感じにはなるのでしょうね。
色々やってみて、不具合がある様であれば、アンインストールか必要により、リカパリをしたいと思います。この辺りは、WinもMacも対処方法は同じなのでしょうね・・・

>Macは門前払いのところも
やはり、Winの様にMacでストリーミングというのは大変なことの様ですね。色々勉強になりました。
まぁ、この辺りについては、WinPCは市販、自作と何台もあるので基本的なものはこちらでやった方が良そうですね。
何か、新しいものがくると色々やってみたい性分なものですから・・・

>「Safariのリセット」をしましょう
購入し、まだセットアップしたばかりのMacなので、ファイル等が壊れてしまっている可能性はないと思いますが、念のため確認してみたいと思います。破れていたら、リカバリなのでしょうね。
どちらかというと、基本的に操作等が誤っている可能性の方が大きいかもしれません・・・何せ初めてのMacなものですから・・・

Safariのなどの終了方法も、Winの様に×でとはならず、SafariであればSafariをクリックし、ここから終了するなどどうも使い勝手にまだ慣れず・・・皆さんに教えていただことを参考に学んでいきたいと思います。色々と、ありがとうございました。

書込番号:4970543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iBook G4 1330/12.1 M9846J/A」のクチコミ掲示板に
iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aを新規書き込みiBook G4 1330/12.1 M9846J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iBook G4 1330/12.1 M9846J/A
Apple

iBook G4 1330/12.1 M9846J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月27日

iBook G4 1330/12.1 M9846J/Aをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング