MacBook 1830/13.3 MA254J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core Duo T2400/1.83GHz(2MB) メモリ容量:0.512GB MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの価格比較
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのレビュー
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのクチコミ
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの画像・動画
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのオークション

MacBook 1830/13.3 MA254J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月17日

  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの価格比較
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのレビュー
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのクチコミ
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの画像・動画
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

MacBook 1830/13.3 MA254J/A のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1830/13.3 MA254J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 1830/13.3 MA254J/Aを新規書き込みMacBook 1830/13.3 MA254J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

.Mac

2006/11/20 03:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

ホームページ制作について、まだまだ知識不足な私ですが質問させて下さい。
サーバーに関してなのですが、私の使用しているプロバイダにはホームページにおける無料領域が10MB足らずしかないのです。

そこで、.Macならば有料ではありますが、1GBのディスクスペースがあるのでトライアル版で試してみようと考えております。
これって正しい考えなのでしょうか?
他に方法があれば教えていただきたいです。

ちなみに、iWEBは.Macに依存している傾向にあるので、.他のサーバーでiWEBを使うメリットは無いように思っています。iWEBの機能も制限されてしまいますし・・・

かといって、他のソフト(Dreamweaver)などを使用して.Macの領域にアップロードする場合には転送ソフトが必要になります。

そこで、もう一点の質問なのですが、転送ソフトのFetchはインテルMac未対応と表記されています。やはり使用できないのでしょうか?良い方法などあれば伝授していただきたいです。

というように、サーバー選びとどのソフトで作成しようか悩んでおります。

現在勉強中でまだまだ未熟者ですが宜しくお願いします。

書込番号:5656856

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/20 03:46(1年以上前)

MACは、正直起動・終了しか使用したことがないけど
http://mac.page.ne.jp/

あと、ディスクスペースなら、ヤフーのジオシティとか
http://isweb.www.infoseek.co.jp/
http://geocities.yahoo.co.jp/
じゃない

書込番号:5656876

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/20 03:49(1年以上前)

正しい考えとは何でしょう。
各サーバーの利用規約に反していなければ良いでしょうし、良くない方法は出来ないと思ってよいです。

通常は、ウェブにアップロードするコンテンツを用意し、そしてFTPソフトでファイル転送してパーミッションを適宜設定する。
これだけです。
パーミッション設定はFTPソフトがだいたい自動でやってくれます。
FTP機能を持ったコンテンツ作成ソフトというのもあるでしょうが、FTPソフトなら無料で使えるものがあるはずです。

ウェブの基本となっているHTMLは、文章構造を記述する言語です。
なので見栄えをHTMLで記述するのは本来はやってはいけないことです。
なぜならば、その構造をどう映像化するかはHTMLクライアント、通称ブラウザの仕事なのです。
ブラウザは閲覧者が用意するものですので、どう映像化されるかは相手に任せるべきものです。

初心者に多いのは、自分のブラウザで見栄えを調整して仕上げてしまうという失敗です。
何が書いてあるのかチンプンカンプンなサイトが時々あります。
作成環境がWindowsの場合、見る人もたいていWindowsなので共通点があることからその失敗はMacintoshよりも少ないでしょうが、それでも時々見かけます。
相手にはどう見えるのか、常に意識して作る必要があります。

書込番号:5656879

ナイスクチコミ!0


スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/20 06:16(1年以上前)

>大麦さん
返答ありがとうございます。
FTPソフトでも無料でユニバーサル化してあるものがあるようですね。
ジオシティなどは、無料のレンタルスペースの場合、広告がついてしまうので敬遠しております。
容量を考えると悩みどころですが・・・


>きこりさん
ご指摘ありがとうございます。
基本的な流れは理解しているのですが、失敗例参考になりました。
わかり辛い表記で申し訳ございません。
正しい考えというのは、あくまでHPを制作する上で.Macの提供するサービスを考えずディスクスペースのみで考えた場合、この1GBに9800円年間支払うほうが良い考えなのか、もしくは無料とまでいかなくとも、それに匹敵するサービスがあるのか?構築できるのか?ということです。
前述したように、FetchがintelMac非対応であったり、iWEBは.Macに依存していることも因果しております。
自分がどれほどの容量が必要なのかによりますが、長い目でみると多ければ多いにこしたことありません。
ベストな選択をしたいです。


皆さんはどこのディスクスペースを使用しておられるのでしょうか??

書込番号:5656943

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 08:27(1年以上前)

HPはどこのサーバにするか? なんて 他人に聞かねばならない程度のスキルなら、.Macでもいいんじゃない? 簡単にできるもんね。綺麗だし、iWebにフル対応。

タダのところは、広告がはいるし、アフェリエイトの制限がある。
まぁ、一番自由度が高いのは、自宅サーバだけど、それは管理という手間と維持という電気代やサーバ調達コストがかかる。

 私も、もう一つのセッション(Bフレ)で、非公開で自宅サーバを置いている。Macmini(Mac OS X Sever)でリプレイスしたいという希望はあるが。
なにかと忙しくて実現できていない。




書込番号:5657077

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 14:16(1年以上前)

> 他のソフト(Dreamweaver)などを使用して.Macの領域にアップロードする場合には転送ソフトが必要になります。

なくても使えます。
「Windows から iDisk を利用する方法」
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=52384-ja

書込番号:5657772

ナイスクチコミ!0


スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/20 15:01(1年以上前)

>ぷるちさん
ご指摘ありがとうございます。
今それほどのスキルはありませんが、身につけていきたいです。
私が一番気になることをご指摘下さってありがとうございました。
本屋などに行ってもサーバー構築の書籍があり、個人でサーバーを開設することができるのか気になっておりました。
サーバー調達のコストは、規模によるのかわかりませんが、およそどれくらいかかるのでしょうか。
また、お勧めのサイト、書籍など教えていただけると幸いです。
ありがとうございました。


>kuropenさん
はい。心得ております。ありがとうございます。
しかし、あくまでMacにおいて考えております。
情報ありがとうございました。

書込番号:5657869

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 17:34(1年以上前)

あ、なぜかわかりませんが勘違いしていました。失礼しました。
Macならネットワークディスクとしてマウントできます。
ソフトを使った転送は必要なくて、Sitesというフォルダにファイルを入れればよいです。
.mac以外だとftpで転送する必要がありますが、RBrowserはftpならば無料で使えます。Universal BinaryなのでインテルでもOKですね。

書込番号:5658264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの引っ越し

2006/11/13 01:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

クチコミ投稿数:6件

はじめまして!

現在、恥ずかしながら未だにのPowerbook G4を使ってるものです。
iLifeでさえ重く感じるので、そろそろ買い替えを考えてます。

そこで皆様に質問させていただきたいんですが、
G4に積んでいるメモリって、MacBookとかに引っ越し出来るんでしょうか?
ちなみに、今powerbookに積んでいるメモリは、
512 x 2 でSDRAMです。

宜しくお願い致します!

書込番号:5631996

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/13 02:39(1年以上前)

たいしぇいさんこんばんわ

メモリの規格が2世代も違いますから、使うことは不可能です。
MacBookの場合、DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMMと言う規格のメモリです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/a2_n667/index.html

お使いのPCの場合、PC/100 SDRAM 144Pin S.O.DIMMですから、メモリの端子の数が違いますし、切り欠きの位置も違いますので、物理的にも挿すことが出来ません。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/a/an133/index.html

書込番号:5632081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/13 03:14(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。

やっぱり、そうですよね。(苦笑)
一応、ダメ元でしたが聞いてみました。

情報、有り難うございました!

書込番号:5632113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/13 14:44(1年以上前)

新型で、発熱問題と電源シャットダウン問題が解決されていれば、新型の方が良さそうです。

※変色問題は対応済だと思いますが。

書込番号:5632994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Office

2006/11/12 14:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

自作のデスクトップでWinXPを
使っていてそろそろいざというときのことも考え
ノートを買おうと思っています。

そこで今はWinがインストールできるみたいですが
純粋にMacとして使いたいと思っています。
用途はiPodの音楽管理、メール、インターネット
WinでいうOfficeでできる作業、DVDの視聴です。

主に出先やPCのない部屋で使いたいと思っています。
そこで、一番気になるのは
文章作成やレポート作成です。
一応マックでもそのようなソフトが
あるようですが使い勝手などはどうなんでしょうか?
またMacで作成したそれらのファイルはWin機で
見ることはできますか??

だったらWINを買えばいいじゃんという
ツッコミはなしでよろしくお願いします^^;

書込番号:5629378

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 15:02(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/default.mspx

 互換性に、ほとんど問題なし。フォントによって、レイアウトが変わることがあるが、そういうのは、使い込んでいけば、最小限の修正で対応できるようになる。
アプリが、intelチップにnativeじゃなくても、Mac OS Xのロゼッタのおかげでちゃんと動く。
 最近のメモリをたっぷり積んだintelMacなら、ParallelsでWindowsXPを起動すれば、軽快にWindowsのアプリが動くようになったので、あえてMac版を買うのではなく、WindowsXPとWin版Officeというのもありかもしれん。

書込番号:5629466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/12 17:52(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます!!

Parallelsについて調べたら
これは再起動の必要がないんですね!!

メモリはやはり1GBは欲しいところでしょうか??

書込番号:5629982

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 08:51(1年以上前)

>メモリはやはり1GBは欲しいところでしょうか??

大ければ多いほどよい。懐具合と相談。

書込番号:5635726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/15 14:42(1年以上前)

NeoOFFICEまたはMAC版OFFICEで可能ですよ。
メモリは最大に増設しておくとストレス無く使えます。

書込番号:5640089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSP版 Windows XP Home Edition SP2

2006/11/07 01:38(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 竜平gtrさん
クチコミ投稿数:2件

DSP版 Windows XP Home EditionからWindows XP professionalアップグレードにできますか?


おねがいします。

書込番号:5611446

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/07 02:31(1年以上前)

インストール自体NGです

書込番号:5611545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPが起動しません

2006/11/02 01:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

MacBookをデュアルブートで、WinXPHOMEを使用しているものです。
約一週間くらい、Winを使っていなかったのですが、今日Winを立ち上げようとしても起動しません。WinXPHOMEの絵で考えこんだままです。
何故なのか理解できません。
一週間の間に、Macのシステム関連で行った作業は、パラメータRAMのリセットとセーフブートで起動したくらいです。
この作業がWIN側にも影響したのでしょうか?
ちなみに、WINはセーフモードであれば起動します。その後再起動をしても起動しませんでした。システムの復元をしても無駄でした。
どなたか御教授願います。
いきなり使用できなくなったもので戸惑うばかりでございます。

書込番号:5594711

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/03 05:27(1年以上前)

重要データがないようなら再インストールが早いと思います。

書込番号:5597893

ナイスクチコミ!0


スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/03 11:45(1年以上前)

OSXPさんありがとうございます。
再インストールというのは、一度WIN環境を破棄して、再度インストールするということで宜しいのでしょうか?
最終的には、そうしなくてはと考えていたのですが、他に方法がないか検討していたところです。
やはりβ版は問題ありですね・・・

書込番号:5598520

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/03 16:10(1年以上前)

セーフモードで起動することを考えるとシステムファイルを誤って削除したとかかなと思います。WinでいうとこのBIOSの代わりをBootCampで作ってWinOSを動かしてるんで、BootCampに問題があるならセーフモードすら動かないのでは?(的外れかも…)なんにせよBCはβ1.1.2出たらしいんで分割からやり直してみては?

書込番号:5599112

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/03 16:12(1年以上前)

セーフモードで起動することを考えるとシステムファイルを誤って削除したとかかなと思います。WinでいうとこのBIOSの代わりをBootCampで作ってWinOSを動かしてるんで、BootCampに問題があるならセーフモードすら動かないのでは?(的外れかも…)なんにせよBCはβ1.1.2出たらしいんで分割からやり直してみては?

書込番号:5599117

ナイスクチコミ!0


スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/03 23:42(1年以上前)

OSXPさん度々ありがとうございます。
セーフモードで起動するのは不思議です。
きっとPRAMリセットの際に問題が起きたのではと考えます。
一度WIN環境を破棄して、再度BOOTCAMPにて再構築してみようと思います。

書込番号:5600633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MacBook 1830/13.3 MA254J/AのオーナーMacBook 1830/13.3 MA254J/Aの満足度3

2006/11/05 02:42(1年以上前)

BootcampをつかってのMac/Win共用は、
メーカは完全にサポートしてませんし、
ユーザは、その旨をインストール中の
ダイアログメッセージやBootcampの
ドキュメントで知らされています。

なんで突然起動できなくなっても文句は
言えないんですよね。ただ故障前は問題なく
動いているし、いざ故障したときは、上記の
ことを忘れているので焦りますよね。

とにかく内蔵HDDに重要なデータの格納はNGだし、
いつ病院行きになってもよい体制になってないと
だめなんです。もう一台PCをもってる、とか。

再認識しましょう。


書込番号:5604799

ナイスクチコミ!0


スレ主 barudera7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/05 22:33(1年以上前)

もちろん、ノンサポートのもとで使用することは承知しています。
アップルがBOOTCAMPを正式サポートするのを待つよりも、β版のころから使用することに意義があると思います。
この世界安定ばかりを求めて、先に進めないようでは進歩しませんからね・・・
なんで、ノンサポートのもとでも操ることのできる知識が備わっていなくてはならないと実感してます。
今回のケースでは、やはりPRAMリセットによる影響であることが判明しました。
BOOTCAMPは、今現在β版と銘打っていますので、誰しもアップルがサポートしてくれるものと思って使っている人はいないと思います・・・
ありがとうございました。

書込番号:5607649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MacBook 1830/13.3 MA254J/AのオーナーMacBook 1830/13.3 MA254J/Aの満足度3

2006/11/06 00:32(1年以上前)

いずれにしても、PRAMリセットなりでOSロード後の挙動が
変わるのはユーザとしては納得いくことではありませんね。

BootCampは大きく以下2つの仕事をする単純なソフトです。
1.Winxp用のドライバ作成
2.パーティショニング

BootCampは起動中みはってて制御するということはしてないので
この問題を解決するのはBootCampではありません。

BootCampが正式になってもAppleがWindowsをサポートするわけ
ではないので、状況は変わらないでしょう。

できはしますが、保証はしないし技術的詳細も明かさない、
というメーカの姿勢を、まあ理解するしかないんですよね。

書込番号:5608237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/11/08 21:29(1年以上前)

エミュレーター?(この場合はなんというんでしょう?)というのは
結構不安定なものだと思います。

たしか共通パーティション領域がつくれたかと おもいますが

XPのデーターや インストールプログラムなどはそこに保存して
おくのが ベターではないかとおもいます。
マック側で XPデーターを管理できるようにしておくと いいのではないかと 思います。

そこに保存しておくことで XPのクラッシュに いくらか
対応できるとおもいます。(でも再インストールたいへんですよね)

インストールが終了した直後のXPのデーターをすべて保存できるといいですね

で こんな記事もあります。(当然自己責任ですが)
BootCamp - Windows環境のバックアップをとってみる
http://www.ringo-mac.com/index.php?page=news&date_from=2006-06-16&date_to=2006-06-30

コピーキャットX4(うまくとれるかは よくわかりませんが)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/17/news071.html

http://miracles.jp/behavior/index.php?e=269

書込番号:5616674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリについて詳しく教えてください

2006/10/22 21:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。私は、mac初心者の者です。色々皆さんの意見などを参考にして、メモリの増設ということが大事ということに気づき、急いでメモリを1GB買いました。ところが、いざ、バッテリーを外してみると、2枚のメモリに気づきました。とりあえず1枚だけ抜いて(最初から入っていた256MB)と交換すればいいのかと思い、交換してみたら、それは間違いで、2つのスロットが同じ容量で同じ性能のメモリを同時に入れなければならないことに気がつきました。いったん最初の状態に戻し、画面のメモリ確認でメモリの認識を確認したら、本来512MBと表示されるところ、半分の256MBと表示されています。これは、もうメモリが壊れたということでしょうか?そして、2枚ということは、1GBにするには、512MBを2枚購入しなければならないということでしょうか?
教えてください。どうしてよいか、説明書を読んでも詳しく書いていないので、わかる方に教えていただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5561651

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/22 21:23(1年以上前)


とりあえずは落ち着いて、もう一度メモリを外し、強く挿し直してみてはいかがでしょうか?
挿し方が甘く、認識されない事はMacに限らずよくあります。

ところで、、2枚挿さないと絶対にいけないマシンなら、なぜいま256MBの表示なのでしょうね?
てことは、一旦メモリを全部抜いて、買ってきた1GBを一枚だけ挿してもいけるのかな。。(^^;


書込番号:5561709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/22 21:44(1年以上前)

RHOさん、お返事ありがとうございます。もう一度押し直せば、表示されますか?メモリは1枚じゃ起動しないのでは?と思っていたのですが…いいのですか?

書込番号:5561809

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/22 21:52(1年以上前)

こんな記述見つけました。
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

2枚揃えたほうがより良いということですね。

私なら刺しなおしてもNGなら1GBを一枚刺しでしばらく様子を見ます。

書込番号:5561852

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/22 22:10(1年以上前)

 RHOさん 御紹介の HP にも記載されていますが、必ず静電気を除去してください。
 メモリは静電気に弱いですので、冷蔵庫等の金属部分を触るなどして、自身に帯電した静電気にも気を付けましょう。
 

書込番号:5561951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/22 22:11(1年以上前)

RHOさん、本当にありがとうございます。記事読みました。2枚を入れておいた方が機能的にはよいということなのですね。しかし、1枚だと作業中にトラブルはありえないのでしょうか?すみません。不安が取り除けず、質問が多くなりますが、お返事いただけると助かります。

書込番号:5561953

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/22 22:50(1年以上前)

とりあえず、ついていた元のメモリの差し直しをしてみてからだな。
1GBメモリも、一枚だけ差して試してみたら? RHOさんと同じ意見。
マニュアルに書いてあるようにすれば、相当不器用でないかぎり、できるはず。
まぁ、不安で他人に聞きながらするくらいなら、メモリの取り付けはショップに頼むべきだったと思うよ。
 自分でやる 自己責任でやる ということは、失敗してパーになるリスクを背負ってやるわけで。壊したら壊したで、いい勉強になるはず。
 といっても、マニュアルに記載してあることをやって壊したら、補償の範囲内だったと思うけどな。たとえ、全損しても、買った値段以上の損はないわけで、リバレッジ効かせてやる投機と比べりゃ、ローリスクだ。

書込番号:5562181

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/23 01:35(1年以上前)

>>1枚だと作業中

ちょっと心配なさってる意味がわからないのですが、256MBで使うくらいなら1GBを一枚刺したほうが快適では?という意味で書いています。

メモリ基板のトラブルではなく、もしMac本体側に何らかの故障が発生していて元の512MBにならないのだとしたら、1GBの一枚刺しが絶対大丈夫という理屈は確かに通りません。トラブルが出る可能性もあるでしょう。

が、とにかくコンピューターは理屈じゃなくて実践で動いたもの勝ちの世界ですから、とにかくはもう一度元通りの2枚を刺し、それでだめなら1GBの一枚刺し、または生きてる256MBと新しい1GBの組み合わせ、駄目と思えるほうだけの1枚刺しなど、いろいろ組み合わせを試してみてください。

最終的にいろんな組み合わせで2枚のメモリを刺すときはすべてNGだとしたら本体の修理依頼という結論も出てきますしね。

結果報告をお待ちします。

くれぐれも静電気にはご注意を。。

書込番号:5562826

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 01:51(1年以上前)

交換自体は難しい作業ではありませんが、メモリは静電気で壊れるようですから、慎重な扱いが必要です。
メモリ全滅は回避すべきですから、とりあえず、手をつけてない方の 256MB はいじらない方が良いのでは?
1GB メモリをもう一度付け直してみて、メモリ表示を見ましょう。
1GB メモリが生きてるなら、そのまま 1.25GB で使っても良い(多分大丈夫でしょう、としか言えませんが)し、デュアルでない事に不安があるなら、もう一枚同じ1GB メモリを入手して 1GB × 2に。
1GB も認識しないようなら、スロット破損の確認も含め、512MB × 2 に お店で交換してもらうのが良いでしょう。
みなさんが書かれているように、差し込みが甘いってのは良くあるミスです。それは確認しましたか? そんなに簡単に不安連発のパニックになるなら、これ以上自分で作業するのはやめるべきかも知れませんよ。

書込番号:5562872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/23 06:05(1年以上前)

RHOさん、天元さん、ぶるちさん、のbibiさん、皆さん本当にいろいろなお話を教えていただきありがとうございます。そうですよね、不安になるならパソコン自体触るなってな状態になりますもん。がんばって怖がらずに、みなさんの意見を大切に、もう一度トライして、試してみたいと思います。本当にありがとうございました。また別な問題が発生したら色々教えてください。

書込番号:5563041

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/10/23 10:40(1年以上前)

メモリ普通に動きましたか?
別に1枚でも大丈夫だとは思いますが僕は実際にはやってないので断言できません。
ただ僕のMacは今元々の256Mと新しく買った1G2枚刺して使用しております。
色々重い作業もしますが特に問題はないです。
メモリは静電気にも弱いですが相性(メモリ同士であったりメモリとそれ以外の機器だったり)
に問題が出やすいパーツなのでなかなか絶対これで大丈夫とは言えませんが。
ちなみに同容量のメモリを2枚で使うとヂュアルチャンネルになって高速になるので
推奨します。
と言う話なので絶対使用!2枚以外厳禁!では無いと思います

書込番号:5563376

ナイスクチコミ!0


macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2006/10/23 17:13(1年以上前)

メモリ1枚でも使えます。
私が今使っているMacBookは1GB1枚で動いています。特に不便は感じていません。
1GB増設モデルを頼んだら,持ち帰りができる512MB×2がなく,1GB1枚でもよかったら4000円引するというので即決しました。
もう少し使い込んでメモリが足らないようなら2GBにしたいと思います。

書込番号:5564170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MacBook 1830/13.3 MA254J/AのオーナーMacBook 1830/13.3 MA254J/Aの満足度3

2006/11/05 03:13(1年以上前)

異なるサイズの2枚さしで動くので、

256M+1G

の構成を再確認をし、問題あれば

 1G→256M

に戻す、でよろしいかと思います。

書込番号:5604830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 1830/13.3 MA254J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 1830/13.3 MA254J/Aを新規書き込みMacBook 1830/13.3 MA254J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1830/13.3 MA254J/A
Apple

MacBook 1830/13.3 MA254J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月17日

MacBook 1830/13.3 MA254J/Aをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング