※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月15日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月29日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月21日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月15日 14:29 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月10日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月30日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
初Macを考えています。
MacBookのメモリを増やしたいと思っています。
メモリの追加(増加?)はWinでもやったことが無いのですが、簡単に出来るものなのでしょうか?
それとも、最初はショップの人に任せてしまった方が良いのでしょうか。
店によっても違うのかもしれませんが、もし任せるとしたら技術料のようなものは取られるものなのでしょうか?
あと「AppleCare」というのがあったのですが、皆さんはどうしていますか?
Mac初心者は、やはり加入しておいた方が良いのでしょうか?
ちなみに、会社にはMacに詳しい人間が何人かいて「使い方が判らない」という質問は会社で解決できるのですが。
故障の時などに備えて入っておいた方が良いのでしょうか?
0点

考え方次第です。
複数の詳しい方がいらっしゃるようですから、意見を聞いてみるといいでしょう。
(相反する答えが帰ってくる可能性もありますが・・・)
書込番号:5539911
0点

電気店でのメモリー増設は有料の場合が多いです。
だいたい2000円から3000円くらいです、増設はドライバーと増設したいメモリーさえあればできるので、静電気に気をつけてやればだれでもできます。
PCの取説にはメモリーの増設方法は載ってませんか?
最初はメモリーの増設は不安がいっぱいですが、まず対応メモリーを手に入れることからはじめてみてください。
書込番号:5539957
0点

>かっぱ巻さん
そうですね、明日にでも聞いてみます(⌒_⌒)
確かに、「相反する答え」が返ってきそうな気もしますが・・・。
>もじくんさん
なるほど、有料と考えておいた方がよさそうですね。
PCの取説・・・実は、PCの購入もこれからなんです( ̄▽ ̄;)
説明がヘタで済みませんm(_ _)m
あっ、それとも現在使っているWinの取説のことでしょうか?
対応メモリは、ネットで見つけてみました。
それで、もし自分でも出来そうならと思い、聞いてみました(⌒_⌒)
お2人とも、有り難うございました!!m(_ _)m
書込番号:5540043
0点

悩みは解決したようですが書き込みます。
今から購入するのであれば,増設したモデルを買えばいいです。
1GB,2GBのメモリをセットとして割引価格で売っている所が多いと思います。
applecareについては人それぞれの考え方ですが,毎日ハードに使う人は購入しなくてもいいと思います。
このような使い方をす場合,不具合のあるMacなら1年保証の間に故障します。故障が無いようなら1年後もほとんど問題ないでしょう。
購入はどこがいいのか?(applestoreかそれとも電器店)
私の場合,一番近いMac扱い店まで約2時間かかるので普段はapplestoreで買うのですが,丁度忙しい時にハードディスククラッシュしたので2時間かけて電器店に買いに行きました。
3年半,毎日6時間から8時間使い,買った時からHDDを換えていなかったので,そろそろHDDの限界と考えていたので毎日バックアップを取っており,特に慌てることはありませんでした。
これまで1度の故障もなく良く働いてくれました。充分元を取るだけ働いてくれたPowerBookとHDDです。
HDDを買えたらまた使えると思い今は休ませています。とは言っても,MacBookを使いだしたらPowerBookにはもう戻れません。娘のiTunesとネット用のMacになることでしょう。
仕事の都合でHDDがクラッシュした次の日MacBookを買いまししたが,その時の経験から次のことが言えます。
applestoreで買うとOSや付属ソフトが最新のものです。
8月末applestoreで買ったMacProはOSが10.47でした。
10月初旬に電器店で買ったMacBookのOSは10,46でした。MacBookは職場の光で10.48にアップデートしました。
アップデートのファイルサイズが大きいので自宅のアナログではアップデートできません。
このことから考えて,ネットに繋いで簡単にアップデートできる環境の人は少しでも安いMacを買える所で探せばいいですが,そうでない人は,applestoreで最新のMacを買うほうがよいでしょう。
学生や教職員などはAppleStore for Educationで購入すれば7%割引です。また,官公庁職員用の割引もあります。
上記siteでMacの使い方や使用レポートを公開しています。
書込番号:5540334
0点

>macde100さん
初めからメモリがセットになってるものもあるんですね。
参考になります。
「Macで100倍得した気分」拝見しました。
設定など、ものすごく詳しく書いてありますね。
お気に入りに登録しちゃいました(⌒_⌒)
参考にさせていただきます。
有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:5540980
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
はじめまして。この機種を購入予定ですが
メモリを2Gに変更しようかと考えています。
そこで、お勧めのメーカーがありましたら
(アップルで変更すると高額なので...)
ご教授ください。宜しくお願いいたします。
0点

私はここ
http://mac.3max.co.jp/shssea201.php?cat_class=1000&cat_cd=567&proc=search
をいつも使っています。今まで外れを引いたことはないし、最安に近い価格で売ってます。ほかにはトイコムとかもありますね。
書込番号:5489004
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
現在、iBookからMacBookへの買い換えを検討しています。
メーカーの一年補償だけでは心許ないのでショップ独自の3年か5年の延長補償に入ろうと思っています。
ただ、独自の補償をやっているsofmapなどでは現在の最安値と約2万円の差があり、それに補償料をプラスするとAppleCareを購入するのと大差無いなと迷っています。
Sofmapやビックカメラ以外に延長補償をやっている店鋪で価格的にもお薦めの店はありますでしょうか?
0点

わたしはいつもMacや、長期間使い続け、なおかつ故障しそうな周辺機器はsofmapで購入してます。
ビックカメラと違ってポイントで保険に入るということができないし、そのポイントも少なすぎ。
店員さんに特にMacに明るいという印象もありません。(その辺はビックカメラ新宿ハルクのほうがいい)
それでもsofmapにするのは保障に自損事故もあるからです。
実際わたしの不注意で落下して破損したことがあり、持って行って正直に破損の経緯を説明すると、「不注意の落下事故は通常の使用で起こったとは言えない」と突き返され「それでは話がちがうじゃないですか」というやりとりはありましたが、結局は修理に応じてくれました。
ただ極端に言うとモデルチェンジのときにユーザーがわざと自損事故を起こし全損にしても応じなければならないリスクがショップ側にあるので、そこをsofmapがどのように判断しているのかはわかりません。ご自身で再度sofmapにご確認いただきたいのですが、特にBookの場合は自損事故は確率高いと思いますからご一考なさってみては?と思います。
それから、これはわたし個人の思いですが、Apple Japanのサポートは信用してないし、誠意も感じないのでショップの保険のApple Careの差額をわたしは問題にしていません。保障期間も異なりますし。
書込番号:5465527
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
最近当該機種を購入しました。家で無線にてインターネットを行っていると、自分の部屋にパソコンを持っていくと、殆ど通信できなくなってしまいます。
Windowsのノートも所有しており、WindowsはLanカードを挿すことで何とか通信できていますが、マックではLanカード挿入口が無いので(そもそも所有Lanカードがマック非対応ですが)、その方法も使えず、困っております。
無線はYahoo!BBのLanパックを使用しています。
親機(電波発信元)から、交換すればいいのかもしれませんが、流石に費用的面から避けたいので、受信側で何とかしたいと考えております。受信強度を上げることが出来る方法等、有りませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

親機の場所を変えてみたり、親機の向きを変えてみるのはいかがでしょうか?
親機を縦置きにしても多少変わってきます。
またMacBookのAirMacの設定で「電波干渉の制御を使用」にチェックを
入れても効果がある場合があります。
あとはUSB接続の無線LANアダプタでMacに対応したものもありますが
今のところIntelMacには対応していないようです。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
書込番号:5442143
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
今日買ってきました。Winからの乗り換えで初マックですがやっぱりハード、OS共にデザインがよく気持ち良く作業できます。実は今回バイト代が入る前ということもあってメモリ512Mで買ってしまったのですが勿論のこと動作が重く増設したいのですが、デュアルチャンネル推奨ですがどこかの記事でデュアルにしなくてもそこまで大差はない、という内容を読んだ記憶があるのですが皆さんはやはりデュアルにしてお使いでしょうか?
0点

非デュアルで使っています。
差のほどはわかりませんが…
エンコードなどしていせいか、2GB積んでもスワップが溜まってしまいます。デュアルチャンネルにするとさらにスワップが増えると思い、やっていません。
書込番号:5381325
0点

macbook と mac mini がデュアル指定なのは、グラフィックメモリ共用だから。特定のベンチでは大差がついていたかと。
使い始めに遅く感じるのは、後ろでスポットライトが検索しまくってるから、という事もあります。
書込番号:5381420
0点

MacBookもMacBook Proもふつう2G積もうとすると(同じ規格、同じメーカー、できれば同じロット)、Dual channelにしかならないと思いますが…
MacBookやMac miniはグラボの方もメモリを使いますから、グラフィック関係のソフトを使うなら、Dual channelにしたほうがいいかと…後々のことを考えるならメモリは初めから2GB積んでもいいと思いますよ。
書込番号:5383557
0点

皆さん返信ありがとうございます。
一応サブ機ではあるのとグラフィックではなく
音楽系のソフトを使っているのでサードパーティ製の
1Gメモリーをとりあえず積んでお金ためてからもう1枚1G
足してみたいと思います。現在はあくまでWin機がメインですがやっぱMacは最高ですね!!!!
書込番号:5384715
0点

秋葉原の「スリーベルシステム」というお店でmacbookのメモリ安く買えますよ。
1GBが1万円チョイ、通販も可能らしい。
ここより安い店あったら教えてちょ。
書込番号:5415369
0点

実はスリーベルで買いました(笑)特価でグリーンハウスの1Gが9780円でしたが今のとこ問題なく動作しています。
書込番号:5426795
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
イラレcsとフォトショcsの文字入力ができません。
以前作成したイラレ、フォトショのファイルも開くと文字がごっそりなくなってしまいます。(プレビューでは表示されるのに・・・)
私のmacbookが故障しているのでしょうか。macbookでイラレとフォトショをお使いの方、文字入力できましたか???
0点

>以前作成したイラレ、フォトショのファイル
以前の作成とはMacBook導入前の作成ということでしょうか?
そうだとすると、フォント環境が以前と違う、もしくは以前使っていたフォントがインストールされていないということはありませんか?
イラストレーターCSで、テキストツールを使っても文字入力ができないのですか?
他のテキストエディタからテキストをコピーペーストしても表示できないのでしょうか?
とりあえず再起動。それでもだめならイラレ、フォトショップの再インストールをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:5376668
0点

返信どうもありがとうございます。
以前作成した、とはMacBook導入前の作成のファイルです。全く文字が表示できません。
フォントはインストール済みで、テキストエディットでは文字入力できます。
しかし、イラレのテキストツールでは、カーソルが表示されず、コピペもできません。
再起動、イラレフォトショの再インストール、してみましたがやっぱりだめです。
インプとエボのFCさんのMacbookは、イラレやフォトショで文字が使えますか?
書込番号:5376726
0点

残念ですが、私のはiMacG5の最終モデルです。
アドビのサポートページを見ても、似たような事例はみあたりませんでした。
MacBook(IntelMac)のイラレでテキストが扱えないとなるとアドビでも大問題ですから、森期さんのMacBook固有(フォントなども含む環境)の問題かもしれません。
書込番号:5376756
0点

私はMacBookを使ってPhotoShop CSとIllustrator10を使っています。
もちろんフォントもちゃんと表示されますし、文字入力も出来ます。
以前お使いのマシンはMac OS Xで使われてましたか?
OS 9以前を使われていたならフォントの扱いが変わっているので
使えないフォントもあるかも知れません。基本的にはTrueTypeや
OpenTypeフォントなら可ですが、ATMフォントだとダメな場合が
あります。
またIntel MacだとClassic環境が無いのでClassic環境にインストールする
ようなフォントだと表示が出来ない可能性があります。
いずれにしてもMacBookの問題では無くて、フォント周りの問題だと
思われますので、面倒でも一度ハードディスクを初期化した上で、システムを
入れ直し、PhotoShopとIllustratorを入れただけの状態で試してみてください。
この状態で問題なければ、フォントの問題と考えられます。
書込番号:5377028
0点

はずしていたらすいません。
うちのマックブックでヒラギノで打った文字を
ダイナフォントやMSフォントにかえたところ
表示できなくなり入力もできなくなってしまったのですが
どこで読んだか忘れてしまったのですがFontBookで
該当フォントをいちど選択解除してから再選択してやると
表示できるようになりました。
手間もかからないのでやってみる価値はあるかと。
書込番号:5391540
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





