


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
を教えてください。
Winは、コントロールパネルから作業しますが、マックにはそういったシステムはないのでしょうか?
また、ハードディスクの整理などはどうやってやればいいですか?
書込番号:5696846
0点

>インストールしたファイルの完全消去方法
Windowsにそのような機能はありません。
消去できるように作ってあるものを消去するだけです。
消去できたかのように見せかけて一部を故意に消去せずに残すことさえあります。
Mac OSの場合、アイコンをゴミ箱にドロップすれば消えるんじゃないかと思います。
書込番号:5697626
0点

Mac OS XでWinのコントロールパネルに対応するのはシステム環境設定というプログラムです。通常は画面下のDockから起動できますし、左上のアップルマークのメニューからも起動できます。ただし、OSが違うのでまったく同じ機能があるわけではありません。
書込番号:5699934
0点

Winからの乗り換えだと戸惑いますがインストーラーがあるものは大体アンインストーラーですが単純にアプリフォルダーにコピーしたのはソフトのフォルダごとごみ箱へ。これだけで消せますが気になるならスポットライトで消去したいソフトの名前で検索してライブラリに置かれた関連コンポネントをごみ箱へ。
書込番号:5699947
0点

メニューの一番左のリンゴマークの隣が Finder になっている状態で、そのFinderメニューをクリックして現れるメニューで、「ごみ箱を空にする...」を選ぶ ということではないでしょうか?
ハードディスクの整理は、OSが常に問題ない状態に保つので、普通は何もしなくて良いそうです。 大切なデータのバックアップだけは定期的にとるのが良いと思いますが、何ギガにもなってくるとそれもおっくうで、どうすればいいんですかね?
書込番号:5710606
0点

OSXPさんのおっしゃるとおり、MACにはOSに付属したアンインストーラー機能はありません。
通常はアプリケーションのフォルダをゴミ箱に入れて空にするだけです。
初期設定などの小さなゴミが残ってしまうのがwindowsと比較して時々批判されるようですが、(実際それで問題が生じたことがないのですが、、)フリーウェアでこういったゴミもまとめてアンインストールしてくれる、とても良くできたものがあります。
例えば個人的にお薦めするのはAppDeleteです。
ググってみてください。
全ての関連ファイルをゴミ箱に移動するだけのソフトですが、これは安全の為の仕様です。万が一必要なファイルが自動で消得てしまったなんて事がないように、ゴミ箱を空にする前に何がゴミ箱に入っているのか一応確認してくださいという手法です。
その上で結局消して良いか自信が無かったりして、やっぱり元に戻したいなんて時もワンボタンでゴミ箱フォルダから元の位置に戻してくれるところが優れものですね。
ハードディスクの整理(デフラグ?)は現在のシステムでは特に気にしなくて良いというのがAppleの公式見解のようですが、長期間使っているうちにアクセス権の修復”やシステム最適化(プレバインディング)といったメンテナンスをしないとスピードが低下したりと言ったマイナートラブルが生じることはあるようで、こういったメンテナンス目的にはOnyXという、これまた定番のフリーウェアがあります。
ただ、OnyX(便利で有効ですが)はMACの操作やメンテナンスに慣れてから(OnyXが何をやっているのかおぼろげにでもわかるようになってから)使うので全然問題無いと思いますよ。
(差分)バックアップは来春発売の新OSのタイムマシンで一気に解決というところでしょうか?
それまでは、定期的に外付けハードディスクに丸ごとバックアップというのを(付属ユーティリティーのディスクユーティリティー)やってます。
万一内蔵ハードディスクが飛んでしまっても、外付けハードディスクから起動して今まで通り使え、そしてその後同じ方法で、その外付けハードから新しい内蔵ハードディスクに丸ごとコピーで復活できるのが強みですね。
書込番号:5751530
0点

アイコンを捨てるだけでは不十分です。
ファイル>サービスにエントリを作ったり、自動起動したりといろいろありますので。
私は、スポットライトでアプリ名を検索して関連フォルダも削除します。
書込番号:5947929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





