※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月6日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月7日 19:18 |
![]() |
0 | 11 | 2007年5月10日 21:22 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月19日 14:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月9日 22:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月1日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
サムソンの500GBのに始めてマックのハードディスク交換しました。ウィンドウズみたいにOSがディスクをフォーマットしてくれないのですね。なのでとりあえず入れ替えてDVDをいれても認識してくれず何も始まらなかったのです。なので仕方なく外付けの形でフォーマットしてからやりました。知らなかったので面くらいましたが何とかできました。
0点

DVD起動でもディスクユーティリティを起動してフォーマットできますよ。
クリーンインストールする際には知っていた方がいいと思います。
実際に消さなくてもかまわないので、起動DVDからディスクユーティリティを起動してこうやりゃいいんだというイメージをつかんでおかれた方がいいかも知れません。
書込番号:10108641
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

エレコムのM-PGULBK3 <硯>というマウスが、黒MacBookに似合います。
もっと丸みがあればベストでしょうが、
Appleも黒は出してくれないと思うので、おすすめですよ!
http://kakaku.com/item/01601012062/
http://kakaku.com/item/01601012059/
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
トラックパッドが初め反応しないときがよくあります。
強く触ると、動きます。その後は、軽く触っても問題なく動きます。
これは、不良でしょうか。
メモリがまだ、512なのが原因かなとも思います。
以前のノートではこんな感じが全然ありません。
軽く触ってもすいすいです。
また、この液晶目が非常に疲れます。
はじめは楽しくてやり過ぎのせいもありますが、全体的なムラもあるような
明るさを調整したりしていますが、今イチいい具合がわかりかねています。
明るいのがいいのか、押さえ気味がいいのか、皆さんはどうですか
0点

>トラックパッドが初め反応しないときがよくあります。
あきらかに不良でしょう。
私はiPodのクイックホイールでこれと似た症状が出ていますが、店頭展示用ではこのようなことはありませんでした。
展示品のMacで試してみたらどうでしょう?
書込番号:6246729
0点

ありがとうございます。
不良の可能性が大きいですか
意識すると、今、症状が出ていなくて
まだ、購入後ひと月で購入したてがひどかった
慣れも必要かなと思っていました
今は、全く異常が感じられない。
マックも慣れてきたのだろうか^^;
メモリも用意できていて入れ替えようと思ってますが、不良なら先にアップルさんに診てもらおうかと悩んでいます。
でも、この液晶は目が疲れるタイプなの?
書込番号:6247437
0点

>でも、この液晶は目が疲れるタイプなの?
たしかにクリアのほうは 後ろの窓の写り込みがめだちますね
好みだとおもいますが
以前の液晶タイプをえらぶならproになります。
MacBook Pro ワイドスクリーンディスプレイ
MacBook Pro クリアワイドスクリーンディスプレイ
私は悩んだ末 以前のタイプの液晶を選択しました
(てかてかではないタイプ)
でも、もう少しすると有機ELが主流になるかも?しれませんね?
書込番号:6248038
0点

返信、ありがとうございます。
今度、アップルストアーでプロを見てみようと思ってました。
やはり、プロは以前のタイプですか、
1台で触る時間が長いのならやはり無理してもプロがお勧めですね
そこに違いがあるとは思っていませんでした
でも、プロでないのは安さが魅力で、光る液晶もパッと見は良いので全く後悔はありませんが
だから、いざとなれば、外付けディスプレイもあるし、他のマックもあるのであまり長時間注視しないようにしようかな
話は戻りますがトラックパッド強く触らないと反応しなかった経験ある方いませんか
いないとなると、やっぱり、そんな症状が出るのは不良、めんどうなので信じたくないんだ
書込番号:6249298
0点

トラックパッドが動かない症状がでました。
スリープの後はよく症状が出る
動かない、強く触ると動く、それ以降は問題なく動く
ソフトもブラウザした立ち上げていないので512でもメモリ不足でないとおもいますが
書込番号:6249653
0点

液晶が見にくいというのは僕は全く気になりませんが
トラックパッドは何らかの不具合であると思われるので
可能ならば症状を動画に残したほうがいいです。
アップルストアで症状の再現性がなかったら話がややこしいです。
液晶の明るさはiMacに比べてMacBookは暗いので一番明るくして使っています。
書込番号:6250542
0点

トラックバッドは静電気が帯電してるとよくそんな症状になります。
当方のPBも同じような症状が出たときは軽く湿ったタオルなので拭くと回復します。
書込番号:6256093
0点

返信ありがとうございます。
OSXPさんのアドバイスを思い出し、21日の寝起きに蓋を開いてスリープ解除したら、ドラックパットが反応しなかったので、ビデオと思いましたが、てっとりばやく携帯電話で動画に一応コメント付きで撮ってみました。
先ほど、アップルケアに電話して、修理に出すことにしました。
でも、せっかく撮ったビデオは固く断られてしまいました。^^;
いつも、症状出るわけではないので、修理してくるれか心配です。
アップルストアに持って行けばよかったのかもしれません、動画も活躍したと思います^^;が
今日もファイルをゴミ箱にキーボードを使用して捨てて、次のファイルを指定しようとしたら症状が出て、そのまま販売店へいったら、マックの修理は基本的にアップルケアで、販売店が預かるのを嫌うと言われて、直接電話してと言われました。症状も店で触ったら動いてしまって確認されず、、、
お店の方はそう言うときは静電気の問題なので、トラックパットの手のひらとつけると動きますよと、よくあることのように言ってました。
そうなのでしょうか、私は十数台職場も合わせれば所有したことがありますが、いままで経験なかったな〜
同様の症状が出ている方もいるようですが、使えないほどではないものの、治るものなら直してほしい。
トラックパッドは静電気で動くので、その人の相性で症状も出なかったりするかな〜、故障ではないの、店で展示品を触っても今のところ同様の症状は体験できない。
どうせなら、いっそ交換してほしい。それでも駄目ならあきらめるが
また、手に入れて間もないんです、使えないのが一番辛い、もうすぐゴールデンウイークなのに
それにしても、早く元気に戻ってきてほしい。
話は変わりますが、MacBookの液晶はクリア液晶なのですね、恥ずかしながら初めて認識しました。
そして、クリア液晶が嫌いな人はクリアでなくする画面に貼るシートがあるらしいですね、どなたか使用している方がおりましたら品名や使用感、売価等を教えていただけると大変参考になります。
やっぱり、目が痛い、もう、クリア液晶にはショック反応です。
書込番号:6259112
0点

そんなに疲れますか?自分は下から5くらいの明るさで十分です。
明るすぎる方が疲れると思う。暗くして使ってみては?
それでも疲れるようならばメガネが必要になってるのかも。
書込番号:6262820
0点

言われるようにメガネが必要なのは確かです。
病院へ行けとまでは言われずほっとしました。
次の運転免許更新はきっと眼鏡使用でしょう。
でも、いまは液晶画面に貼るシートにすごく期待しています。
クリア液晶もきれいでフォトとかビデオにはずごくいい感じだと思うので捨てがたいのですが、このマックを購入した本当の目的はXPを入れて入力作業が日課ですから
しかし、OSTigerの面白さで他の使用が優勢になってきているのが少し悩み所です。
書込番号:6263606
0点

トラックパッドの修理が終わったら、今度は矢印キーがなんともなかったのにおかしくなっていて2回目の修理に出していました
やっと、戻ってきたのですがやはりトラックパッドには不安がありますね
ベスト電気の店頭のMA700でも反応しなくて、手のひらで触ったらその後は正常でしたが
そんな作りなのでしょうか
以前のようにいくら触っても反応しないことはないようですが
三こすり半ぐらいで反応することがあります
そんな作りなのでしょうか、相性悪いのかな
MacBookのキーボードは大好きなのですが、今度はJのキーの反応が悪い こんなもんなの
MacBookは安かろう、悪かろうなのか
疲れます
でも、液晶画面には目に優しいシートを貼ったら、目が疲れなくいい感じ
よかった
14.1をすすめられて購入したのですが、左右1ミリぐらいづつ小さいんだよね、でも、次の日のは気にならなくなったので、縦だけ切るので14.1インチ用でやはりいいのかな
値段も安いんですね2000円しないんだ
以前は1万近く出したのに
書込番号:6321975
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
現在XP機を使用中ですが、ちょっとした心境の変化でMac乗り換えを検討中です。レパードの発売も延期になったみたいで、もう待てない感じだし、リリースしたてのOSもちょっと?かも… で、値段も手頃なこの機種の購入を考えていますが、Macは全くのシロート、いくつか教えて頂きたい事がありますのでよろしくお願いします。
使用目的はネット、メール、音楽、画像閲覧等のライトユースですが、メモリーは増設無しの512MBで十分でしょうか?なお、ブートキャンプでウインドウズを入れるつもりはありません。暫くはXP機と併用のつもりです。
XP機のデータを外付けHDDにバックアップしているのですが、そのまま接続して読む事が可能でしょうか?またjpeg、MP3は大丈夫でしょうが、ワード、エクセルのファイルはプリインストールソフトで開けるんでしょうか?
最後に巷で噂されていた!?電源落ち、ボディの変色等の問題は、現在の店頭モデルではもう対処済みなんでしょうか?
詳しい方にとってはバカみたいな質問でしょうが、ご教授下さい。また他に気をつけた方がいい事などがありましたら、よろしく!
0点

メモリは増設した方がストレスなく使えると思います。
トイコムとかで1G7000円くらいなのでデュアルメモリ捨てても1G入れた方が楽です。
まあ現在のマシンとの比較的感覚だろうからなんとも言えませんが。
外付けHDDはNTFSなら読み込みのみ可能です。
ワード、エクセルは読めません。プリインストールにオフィス系はありません。
もう少しよく調べてからの方が後で後悔しませんよ。
互換あればいいならNeoOfficeのフリーか市販のRexOffice入れましょう。
機種問題は最近は大丈夫でしょう。
書込番号:6240622
0点

早速の返信、有難うございます。
そうですか〜 やっぱ増設ですか〜! 確かこの機種はデフォルトでは256x2だったと思うんですが、だと、一方を1Gにするのと512x2にするのでは、性能的、価格的はどっちが有利なんでしょうか? 後、説明不足で申し訳ありません。外付けHDDはFAT32です。
オフィス系はとりあえず、フリーか安いの探します。100%趣味使用なので、読めればいいし、PDFって手もあるだろうし、最悪、開けなくても、それはそれで構いません。
書込番号:6240679
0点

性能的にはDualChanelの有効な512MB×2の方がいいです。価格的にはどうでしょうね。それはこのサイトが価格を調べるところなので、調べてみては?
ストリーミング関係がOSXは弱いです。これはWindows MediaのDRMが対応してない為です。ソフトもOSXの方がWindowsより圧倒的にフリーも有料も少ないです。
在庫の機種はいつからそこにあるのか分からないので、対策済みかも知れませんし、対策してしてないかも知れません。Core2モデルを買った方がましだと思いますよ。
書込番号:6241057
0点

個人的には1GB+256MBをお薦めします。価格的にもこちらの方が経済的ですし、性能的にもDual Channelは体感できるようなものではない(私の場合)ので256MBを余計に使える分512MB+512MBよりお得な感じがします。
FAT32 であれば読み書きともにできます。
初期不良が心配であれば、Apple Storeの整備済み製品でもいいかもしれません。
価格コムの最安価格より1万円ほど安く買えるかと思います。ただ最近2GHzの入荷はよく見かける(111,700円)のですが1.83GHzの入荷は見かけません。
書込番号:6241778
0点

MacでVistaが楽々走ります。
Win時代の苦労は何だったんだろう。
Mac-OS-X、Vista、Lunuxはしればコストパフォーマンス優れています。
しかし割高だね。Mac使わないならWinマシンだけで十分かも。
私の所属するの団体でWinやめました。MacとLinux+UNIXに移行しました。
OSだけでなくアプリソフトもM.Sは禁止になりました。
書込番号:6248270
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
Macの購入を考えているのですが、メモリ増設について悩んでいます。主な使用内容は、エクセル、ワード、パワーポインター、web、Itunesです。この場合メモリの増設はした方がいいのでしょうか。したほうが良い場合いくつ増設するのが良いかアドバイス宜しくお願いします。
0点

各ソフトを、単体で使う分には、問題ないと思います。
その内のソフトを3つ4つと同時起動を常時行うというのであれば、少し増やしておいた方が良いですね。
増やすなら、512MB以上追加されるのをお勧めします。
現在のメモリ状況を確認したいのであれば
残メモリーウォッチャーLite、iStat nano、iStat Pro、M.Stickといったソフトがありますy
書込番号:6204811
0点

ワードとかはユニーバサルバイナリですか?ロゼッタなら増設したほうが。でもMacBookはスロット二つ使ってるので増設ではなく交換ですね。最近安いんで1G×2くらいで良いかも。トイコムとか1Gが6800円くらいだし。
書込番号:6206206
0点

もうメモリー増設されましたか?
私の経験を話したいと思います。
タイ在住なので日本みたいにメモリーも安くなく、しかしエクセルを使って(複数立上)仕事をするのには遅さが気になりだしました。メモリーはデュアルで同じ容量を指すのが一般的でしょうけど、私の場合1G+256MBで使っています。色々調べるとベンチマークで遅くなるような事を書かれていますが体感的には感じませんむしろ256+256より数倍早く感じます(固まる事はないです)
512+512で使う事を考えましたが、その後のアップグレードを考えると余計な出費が重なります。
なので、まずは1Gを購入する事をお勧めします。それで遅さを感じるのであればさらに追加するというのではどうですか?
書込番号:6213031
0点

まずはもし今までWindowsしか使ったことがないならば、Webは全てのサイトが完全に見れるというわけではないです。Windows mediaを使ってDRMを使っているストリーミング関係は見れないです。また一部のサイトはIE(もちろんWindows版)のことしか考慮していません。そのため、レイアウトがずれたりします。(ホントに一部)またOfficeはマイクロソフトのソフトですので、Windows版と比べるとMac版は以前から遅いですし、不具合も多いです。互換性も当然落ちます。
以前からMacをお使いなら、上記はご承知と思いますので、大丈夫だと思います。メモリは1GB以上あれば十分かと複数ソフト立ち上げるなら多いに越したことはないです。予算があればMAXの2GBにしておくことをお勧めします。
書込番号:6214804
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A
ますます重厚長大なOSを無理やり押し付け、我々に経済、精神的負担を強いるマイクロソフトにはもううんざり。だいたいビス太なんて、もっさりし過ぎていて、低価格ノートは全滅、サクサク動くのは一部のハイエンドマシンのみ、なんて噂… いくら初物とは言え、あんまりじゃござんせんか! なんだかんだでドタマに来たからこの際マックに乗り換え! ついでにLinuxまで勉強しちゃる!! と言う訳でマック入門はやっぱこのマシンが最適でしょうか? それとも頑張ってワンランク上? 得にメモリー搭載量が気になります。後、レパードまで待ち? それと今までのウインドウズ資産の引継ぎには問題ありませんか?使用目的はほぼ趣味です。
0点

>ウインドウズ資産
ハード、ソフト、データ、いずれにせよWindowsでしか動かない(処理できない)ものはアウトです。
具体的にお書きにならないと何ともいえないです。
書込番号:6176627
0点

追伸です
>マイクロソフトにはもううんざり
と書かれているのでないとは思いますが、BootCampを使ってウィンドウズも動くようにすれば、引き継げる確率は格段に上がると思います。
書込番号:6176631
0点

>ウインドウズ資産の引継ぎには問題ありませんか?
>マイクロソフトにはもううんざり
言っていることが相反しているよ。
M$社嫌いなら、全て捨ててしまったら?
それにVISTAが嫌なだけならXP買えばいい。まだまだ新品で買えますよ。
まぁ、MAC。使ってみればわかるけど、対応ソフト対応ハード種類が少ないうえに価格が高いですよ。もちろんWinPCの用に格安でオフィスバンドルなんてのも無いしね。
BootCampを使ってもOSは別に買う必要があるからね。VISTAが嫌で乗り換えるって言っても、上級Winノートを買うくらいの投資が必要になるんじゃないですかね〜
書込番号:6176675
0点

Macintoshに魅力を感じていても、購入するのにためらっている人の大きな理由にWindowsで築き上げてきた資産があります。
しかし、この問題はBootCampによって根本的に解決されましたし、Windows互換環境を実現するParallelsや、最近開発されたCrossOver MacでもWindows用ソフトウェアを実行することができます。
Macintoshは4月〜5月にかけてすべての機種が新型に切り替わると思われます。
書込番号:6176744
0点

はっきり言いますとMacの方が切り捨てることに関しては激しいですよ。OS9はだいぶ前に完全に切り捨てました。それでそれに対するサポートのためにクラシック環境がありましたが、それもIntelマシンでは使えません。(遅くてグレーでもよければ、なくもないが・・・)
そのため、昔のソフトはほぼ全く使えません。
WindowsはVirtual PCなどで使えますし、マザーなどによっては古いOSも動かせます。その点Windowsはかなり親切なんですよ?そしてXPはかなり長く使われていましたが、Macは一度のメジャーアップデートは安いですが、回数が多い。その分の価格を考えると、むしろMacの方が・・・、さらにソフトだって同じ機能を有するソフトがあっても、大抵は高いですよ・・・
まぁそれでもMacならではのデザインなどのメリットを感じてらっしゃるならいいですが、そうでないなら、どのみちWindowsをIntel Macに入れて使うという外見が変わるだけになるだけでは・・・
それだけはMacユーザの一人として言っておきます。
第1Vistaにこだわる理由が不明です。XPはなんだかんだ言ってサポートが延期されており、XPを使って不便に感じていないなら、XPで延命することだって可能です。サポートが切れてる頃にはVistaなんてサクサクでも次の・・・というのが、XPの時だってそうでしたよね。何を今更・・・。
メーカーPCもXPモデルが別にあったりするような印象を受けるのですが・・・
低価格のノートで動かしたいなら、Aeroをきり、メモリを増設することでそれなりに現行売っている商品では動くかと、個人的にですが店頭のCeleronモデルでもメモリはほぼ1GB搭載されており、それなりにサクサク動いている印象を受けています。
ちなみにMacでWindowsを使うと、今はハードウェアの対応が不完全なので、苦労する可能性があるのと、OfficeやWIndowsを別途買わないといけないので、メーカー製としてはあまり価格差はないかと・・・。
ちなみにWindowsを動かして起こったトラブルに関しては少なくとも、現在はサポート外です。自己責任です。
書込番号:6176757
0点

なんかよくわかんないけど、お金がかかるのがいやなら、今お使いのPCにLINUXをお入れになるのが一番安上がりでいいような気がします。 BSDになされば、もうちょっとマック寄りになるかもしれませんが、BSDって、簡単にインストールできるようにした書籍のようなものが今でもあるのでしょうか? 趣味でご使用ということですので、今お使いのPCでもまだまだ結構楽しめるのではないかと思います。
そんなことではなくて、 私はマックが欲しいんだ! ということであればまた話は違いますが... でも、マックも結構お金がかかりますよ。
書込番号:6181124
0点

貴重なご意見、有難うございました。やはりマックを使ってみたいとは思いますが、もう一度、時間をかけてじっくり検討してみたいと思います。
書込番号:6184143
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





