MacBook 1830/13.3 MA254J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core Duo T2400/1.83GHz(2MB) メモリ容量:0.512GB MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの価格比較
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのレビュー
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのクチコミ
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの画像・動画
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのオークション

MacBook 1830/13.3 MA254J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月17日

  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの価格比較
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのレビュー
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのクチコミ
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aの画像・動画
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 1830/13.3 MA254J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

MacBook 1830/13.3 MA254J/A のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1830/13.3 MA254J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 1830/13.3 MA254J/Aを新規書き込みMacBook 1830/13.3 MA254J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2007/03/26 23:51(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 kazknさん
クチコミ投稿数:10件

Macノートを購入しましたが、これで無線LANをするには、
一般のアクセスポイントを買えばいいのでしょうか?
販売店で薦められてバッファローのアクセスポイントを買いましたが、そもそもCDを読み込みません。
SSIDは認識するのですが、つながりません。
LANケーブルをさすとちゃんとつながりますので、ネット環境
は問題ないと思います。
無線LAN内蔵pcとアクセスポイントの接続にお詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:6164948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/27 06:58(1年以上前)

有線でつないだ状態でブラウザからルーターの設定画面にアクセスできるなら、そこで設定することで使える可能性があります。

CDはウィンドウズ用なのでMACでは使えません。

販売店ではMACで使うことを話して薦められたのでしょうか?
そうでしたら販売店にクレームするのも一案です。
MacBookとルーターを持っていけば設定をしてくれるかもしれません。

書込番号:6165696

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/27 14:13(1年以上前)

バッファローの製品はブラウザからアクセスして設定設定出来たと思いますが・・・

>SSIDは認識するのですが、つながりません。

SSID自体を認識しているのなら、アクセスポイント自体にはつながっているかと、ただインターネットにアクセスポイント自体がアクセスできていないんじゃ?

で、それを設定するためにブラウザからアクセスして設定を変えないといけませんが、それはマニュアルとからくらくセットアップシートに書いてある初期設定のLAN側のIPアドレスを入れれば、設定画面に入れると思います。

あとはマニュアル見ながらやっていけば出来ると思いますよ。

書込番号:6166651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/27 20:56(1年以上前)

私のところはバッファローの「Air Station WLA2-G54」を買いましたが、CDはWindows用なので設定はWindowsのデスクトップ上で行い、MacBookも問題なくつながりました。
Macからでも、IPアドレスを指定して設定画面を呼び出せば、特に問題なく使えると思うのですが。

書込番号:6167700

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazknさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/28 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。何とか希望が持てそうです。

書込番号:6168996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazknさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 13:10(1年以上前)

たじろう様へ
Windows上で設定するというのは、どのようにするのですか?
ご教示ください。

書込番号:6205750

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/04/08 00:37(1年以上前)

たじろうさんじゃないですが、

Windowsでの設定法はますますマニュアル通りだと思いますが、マニュアルを見て分からないと言うことでしょうか?分からないところを質問しないと解決につながらないかと・・・

書込番号:6208160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazknさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/09 00:15(1年以上前)

現状は、Windows上では無線環境が成立しています。
バッファローのAOSSで簡単に設定できています。

今回購入したMacノートの内蔵無線機でも、現在のアクセスポイントのSSIDを認識しています。LANケーブルを差すとインターネット
に入ることが出来ます。インターネット環境は整っていて、
アクセスポイントも認識しています。

MacノートでSSIDを選択すると、パスワードを要求されるので、
AOSS設定で組み込まれているパスワードをコピー&ペースト
下のですが失敗してしまいます。

バッファローの「Airstation_settings」で確認すると、
AOSS非対称機器として、MACアドレスが認識されています。
Windows上というのはこのブラウザからの設定のことを
おっしゃっているのでしょうか?
AOSSでしか設定をしたことがないので、「マニュアル」どおり
を理解しておりません。

自分の知る情報は、以上です。アドバイスをお願いします

書込番号:6212034

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/04/09 05:03(1年以上前)

AOSSは基本的にバッファローでしか使えないです。手動でSSIDと暗号化などをしてください。あとはマニュアルに書いてあるとおりにやっていけば、マニュアルはいちいち覚えてなくてもかまいません。

当たり前ですが、ここでマニュアルっていってるのはバッファローの無線LANルータの説明書のことですよ。

機種が分かりませんので、必ずついているとは言えませんが、らくらくセットアップシートの「設定画面を表示するには」ってところに書いてあるとおりにして「AirStation設定ツール」をインストールし、画面で見るマニュアル何かを入れてみながらやれば出来ると思います。

さらにマニュアルを見て分からないところがあれば、機種名と具体的にどこが分からないのかを書いてみてください。

書込番号:6212515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者ですみませんが・・。

2007/03/18 00:47(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

クチコミ投稿数:88件

今度、個人用にPCを買おうと考えています。会社では(自営業です)XPを使っていますが、最近vistaが出たので、いろいろお店を回っていますが、これといって気に入ったのがありません。用途としては、個人ではメール、ネット、i-tuneなど音楽ソフトの取り込みや編集、画像の編集DVD鑑賞等、仕事ではワード・エクセル、たまにjw-cadというソフトで図面を少々、それからもしかしたら会社のホームページを作るかも・・。vistaの評判がまだ芳しくないので、思い切ってこのマックに挑戦しようかなとも考えているのですが、いくつか「素人質問」をさせてください。

@具体的にマックはWINに比べてどんな部分が良く、また楽しいのでしょうか、あえてWINからマックにするメリットはありますか?
AXPも、ブートキャンプというのを使って利用したいのですが、会社のXP(去年買ったDELL製)のディスクを利用できるのでしょうか?
Bマックのスペックを見ると、USBが2コで、SDカードなどのカードスロットもありませんが、不便さは感じませんか?

皆さんにとっては、少々つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6127338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/18 01:11(1年以上前)

(1) MacintoshとWindowsの違いは様々ありますが、我々一般ユーザーがワープロやインターネットを使う場合においては大きな違いはありません。
強いていえば、キーボードのCtrlキーの位置や、日本語入力モードのON/OFFのやり方など、キー入力操作方法に違いがあるため、両刀使いというのはなかなか難しいかもしれません。
BootCampやParallelsを使ってMacOS XとWindowsを両方使いたい場合には、Windows用のUSBキーボードを接続して使った方が無難でしょう。

(2) XPのディスクというのが何のことなのか分かりませんが、Windows XPのパソコンとネットワークを使ってデータのやりとりをするとか、Windows XPで使っていた外付けハードディスクをMacBookに接続して使いたいというのであれば、まったく何も問題なく使えます。

(3) USB端子が2個しかないのはすごく不便でしょう。

書込番号:6127434

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/03/18 01:37(1年以上前)

MacOSはシステムが不安定になった時にシステム入れ直しが容易と言う特徴があります。が、やはりシングルクリックは右クリックに慣れたDOS/V使いにはイライラしますね。2ボタンマウスを繋いで設定すれば善いんですが、ノート型にマウスを繋ぐのは美的感覚として私はちょっと。


>>会社のXP(去年買ったDELL製)のディスクを利用できるのでしょうか?

DELLにプリインストールされていたWindowsの再インストールに用いるCD-ROMということならアウトです。
それはDELLのそのマシンだけに利用を許されたOEM契約のWindowsですから他のマシンへインストールする事はライセンス違反で、ソフトウエアの違法コピーと同じ事と見なされます。会社のものを持ち出すと言う事自体もアウトですからダブルの意味でダメですね。
お店で単品で売られているWindowsを買いましょう。

個人的にはいろんなOSを入れては喜んでいるだけのOSマニア以外はWindowsが必要ならわざわざMacに入れずにWindowsマシンを買った方が幸せだと思いますよ。だいいち現時点でBootCampはベータ版ですから動作保証はなにもありません。

ハードウエアはMacしか使えない事情が有り、それでもWindows上での検証が業務上必要ということでしたらパラレルズの方が再起動が不要ですから有利ですしね。
http://www.proton.co.jp/products/parallels-mac/


書込番号:6127534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/03/18 01:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。そうですか、僕は音楽が趣味で、楽器も少々やる関係でミュージシャンの方に聞くと、音楽を楽しむならマックがいいよ、なんておっしゃっていたので、なんとなく憧れみたいな感じをもっていました。また、振り出しにもどってPC選びをやろうかなと・・。

書込番号:6127582

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/18 03:42(1年以上前)

う〜ん 本人が欲しいと仰るものをとめるほどの理由はありません。

ただ、アプリを買いなおしたりで、高くつくことは明らかです。

書込番号:6127786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/03/18 05:02(1年以上前)

そうですか、でも皆さん、それでもマックが好きで使ってらっしゃるのですよね・・。

書込番号:6127845

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/18 05:46(1年以上前)

右クリックの話がでてましたがマックブックのトラックパッドは二本指に対応してて普通にクリックするのと、パッド部分に指が二本触れた状態でクリックすると右クリックとして認識します。最初はやはり2ボタンマウスのWinに慣れていたので戸惑いましたが上記のことを知って以来大丈夫でした。でもまあ、Winからとなるとファイルシステムやライブラリなど違う部分は多々あるので最初はやはり効率悪いでしょうね。デルの話はすでに出てますが、リカバリCDでは入れることできてもライセンス的に違法なので新たにXP購入など考えると出費がね…音楽に関してはどの程度なのか書いてませんがiTunes程度なら変わりません。Logicやデジパフォ使いたいならマックしかないですが逆にWin専用もいくつかあるので何を使いたいかですかね。特にソフトがないならマック付属のガレージバンドでもある程度遊べると思います。マックだとiWebやiMovieなど純正付属ソフトがそれなりのレベルで多数入ってるのでそういう意味では面白いと思います。マックへスイッチした者としては、なんかよくわかんないけどカッコいいから絶対使いたい!くらいのバクゼンとした理由でも強い思いがあれば使ってみるのも手かと。

書込番号:6127863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/18 10:09(1年以上前)

>もしかしたら会社のホームページを作るかも

ホームページを作るときは、できるだけ広く使われているWindowsのInternet Explorerでの閲覧を想定したレイアウトで作った方が楽です。(Windowsベースでという意味で)
MacOS上で作っても悪くはないんですが、最終的にWindows上での表示テストをしておかないと、広く一般的に閲覧した時に、レイアウトが崩れてしまう可能性が高いです。

書込番号:6128327

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/03/18 12:42(1年以上前)

個人的には、持っていて楽しいと思えるパソコンを買うのが一番かなと思いますので、
Macに魅力を感じているのであれば挑戦してみては、と思います。

ソフトの操作性についてはあまり違いはないと思います。
ただし、他の方も書かれているように、キー配列の違いやOSの作法の違いが
所々にあったりするので、そこは勉強が必要かもしれません。
私は自宅でMac、仕事でPCですがちゃんと使い分けてますよ。
(Windowsは使っていてイライラすることもありますが・・・。)

USB2個はたしかに不便かもしれませんね。SDカードスロットは、必要ですか?
私は特に必要性を感じないのですが、必要ならカードリーダーを買えば大丈夫だと思います。

会社のホームページを作るなら、インプとエボのFCさんがおっしゃるように、
ブートキャンプなどでMacからでもWindowsからでも
作成したページを確認できるというのはメリットだと思います。

書込番号:6128849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/03/18 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさんの励ましを受けるうちに、なんだか挑戦したくなってきました・・。
一つ、気になることがあるのですが、macbookのあるレビューで、BootCampでWINを立ち上げると、airmac(無線LANのことですか)が使えないということです。となると、例えばword文書添付のメールをWIN環境で無線で送受信するとかは、難しいということでしょうか。mac officeというソフトを使えば、それが可能なのですか?

書込番号:6129207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/18 15:49(1年以上前)

私はWindows機メインでサブ機でMacも持っていますが、Windowsのソフトメインで使うという前提であれば、Windows機を買っておいたほうが無難と思いますよ。
もちろんMacにはMacの良さはありますが、一方で少数派ゆえの不自由さもあります。絶対Macじゃないとイヤだ、と思った人以外には私はあまりお勧めしません。

書込番号:6129418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/18 16:03(1年以上前)

ご質問のbootcampの件ですが、airmacで無線lanできます。

ただxpを使う場合、かなキーや英数キーをmacに対応させるソフトをいれたり、それなりの手間はかかります。

macに興味がおありなら一度は使ってみる価値はあると思います。




書込番号:6129452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

単独で外部デイスプレー

2007/02/21 06:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 yiyi45さん
クチコミ投稿数:20件

外部デイスプレーを単独での使用は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

部屋では大きな画面で外出ではノートの画面でと考えてます

書込番号:6028610

ナイスクチコミ!0


返信する
SVZさん
クチコミ投稿数:47件

2007/02/21 08:23(1年以上前)

可能です。
外付けキーボード&マウスがあったほうが便利です。

書込番号:6028753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/21 08:32(1年以上前)

単独の意味がよく分かりませんが、2500円程度で売っているアダプタで外部モニタに接続できます。

ちょっと前までは付属品でついていたのに、コストダウンなのでしょうね。

書込番号:6028767

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyi45さん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/21 17:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ディアルディスプレイではなく
部屋ではmacbookの画面を消した状態で
外部ディスプレイだけで使用したくて
質問しました

ありがとうございます。

書込番号:6030074

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 18:00(1年以上前)


リッドクローズド機能は、MacBookProだけだと思ったが、MacBookでも出来るのかは、アップルに問い合わせてみて。

書込番号:6030126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyi45さん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/28 03:50(1年以上前)

ありがとうございました。
appleで動作確認しました。
ついでにimacでも可能とのことです。

書込番号:6057146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/01 21:27(1年以上前)

びんじょうさせていただきます

私も大型の外部ディスプレを考えていますが

どれでも対応しているのでしょうか?

チェックポイントがあったら教えて下さい

書込番号:6063159

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 00:37(1年以上前)

アップルの仕様には

>外部ディスプレイで最大1,920×1,200ピクセル表示

となっています。

書込番号:6064243

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyi45さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/02 13:30(1年以上前)

すでにサイズは回答されてますので追記で、

appleのシネマディスプレーは23インチまで対応
それ30インチで全面は無理とのこと

それと単体での表示ですがmacbookの画面も表示はします。
単に切り替えるだけで画面は点灯してますので邪魔になる場合は
蓋を閉じて使用してくださいとのこでした。
(キーボードを別途使用する場合ですね)

もともとが貧弱なオンボードですので両方同時に動かす
と少しきついかもととのことでした、
(注)ハードユーザーにとってはです。

imacはグラフィックが128ですのでマシですとのこと
ただしこれも画面は点灯してますので横向きにして見えないようにするか
画面にカバーでもかぶせてください。

applestore直営店がある場合は見に行かれると良いかも
ミラーリングで展示してました。

書込番号:6065595

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyi45さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/02 13:47(1年以上前)

回答してくれました皆様。
いろいろとありがとうございました。
皆様の回答を参考にさせていただいて
それをapplestoreの店員さんに聞いて
説明してもらって色々と悩んだすえに、
自宅での使用が主なので、、、。
applestoreでmacminiを購入しました。
追記、値段的には大手家電店で買うほうが5000円程度安いです。

書込番号:6065636

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 13:01(1年以上前)

やっぱ、リッドクローズド機能は、MacBookにはついていないのか。

書込番号:6069192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カラーホイール

2007/02/06 05:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

クチコミ投稿数:55件

発売日に購入以来、
サブPCとして、ゆる〜く使用してきましたが・・・


“最近、カラーホイールがよく回るようになりました!”


『よく回る』というのは主観的な表現で、
実際に計測したり他機と比べているわけではないですが、
とにかく、くるくると回るんです。

Safari単体の起動時でも、数秒間回ります。
これが購入時より長くなっている気がするのです!!

考えれらる原因を以下に列挙します。
・電源落ちによる二度の修理
・OSのアップデート
・使用しているソフトウェア
・HDDの容量消費(使用26GB/最大55GB)

▼メインの使用アプリ
・Safri  ・Flash8
・iTunes  ・Keynote

▼パーツ構成
・デフォルト→純正メモリ1GBに増設


みなさんの愛機はいかがですか?

書込番号:5968060

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/06 06:00(1年以上前)

キャッシュがたまってるとかでは?
Flashは使ってないからいまいち重さがわからないけどsafari単体起動で回るのは遅いかもですね。
DiskUtilityしてみましたか?
後はフリーのOnyXで最適化など。OnyX使って次の起動は遅いですがもう一度再起動すると早くなるかも、、、

書込番号:5968070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/02/06 11:02(1年以上前)

手っ取り早く 改善するのはクリーンインストールかと思います。
OSのアップデートもなやましいですね
フォーマットにかんしては いろいろと意見があると
おもいますが ジャーナリングはない方が すこしは
はやいのでは ないでしょうか?

書込番号:5968561

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 13:03(1年以上前)

>フォーマットにかんしては いろいろと意見があるとおもいますが ジャーナリングはない方が すこしははやいのでは ないでしょうか?

ここ数年の機種の性能だと誤差の範囲だと思うから、HDDのイニシャライズもデフォルトのままでいいのでは?

レインボーカーソルが頻繁に出る 時は、アクティビティモニタで、CPUパワーを異常に食っているタスクはないかを探ってみるのもいいだろう。
 あとは、ネットワーク上の問題、たとえば、ルータのDHCPサーバの不具合で遅延することも昔あったような記憶がある。
 どちらにしろ、Windowsと一緒で、挙動不審に陥ったときは、速やかにバックアップをとって、OSからクリーンインストールするのが近道なことが多い。

書込番号:5968879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/06 13:47(1年以上前)

>コメントしていただいたみなさま

コメントありがとうございます。

まず、OSのクリーンインストールについてです。
電源落ちの修理時にHDDを交換されたため、
ある意味クリーンインストールされてしまいました。
もちろん、その後複数のソフトの追加をしましたが、
比較的使用時間が短いため、直接的な影響かは不明です。


アクティビティモニタでもチェックしていますが、
起動ソフト以外、特に目立った変化もないため
よくわからないのが現状です・・・。

Safariでの症例はあくまで"軽めのソフト"の例であり、
ネットワークを利用しない他のソフトでも起こります。


DiskUtilityはまだです。
時間があるときに行いたいと思います。
ディスク最適化ソフトの情報もありがとうございました!


サブマシンとしての性格上、
どうしてもチューニングしている余裕がないのが現状です。
もう少し情報収集してみようと思います。

書込番号:5968987

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 23:28(1年以上前)

>電源落ちの修理時にHDDを交換されたため、
  <中略>
>比較的使用時間が短いため、

ということは、Spotlightが索引をつくっている可能性もありかな?

書込番号:5971036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/02/07 23:34(1年以上前)

私はSafari使ってなかったのできずきませんでした
(FireFoxをつかってます)

少しふるいですけどSafariに関する記述を見つけました
よくわかりませんけど 一度試してみる価値はあるかもしれませんね
OSXPさんの 見立て どうりかもしれません

Safariは慣れると快適なのですが、使い続けるとだんだん遅くなる病気が出ます。
2004/11/03 11:42 PM by site manager
http://apple-shop.jugem.jp/?eid=37


>ぶるちさんへ
すじがねいりのマック?ユーザとおみうけします。
話はかわりますが
MSMも腰痛にいいらしい?ですよ(自己責任)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail747.html
http://www.supmart.com/search/?pid=7634

書込番号:5974759

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 11:34(1年以上前)

>MSMも腰痛にいいらしい?ですよ(自己責任)
 ありがとう。早速、買ってきます。まぁ、腰痛持ちの友人のへっぴり腰を笑っていたら、自分もなって、痛感したという。世の中、自分で体験してみないとわからんことだらけだが、痛い目はできることなら避けたい(笑)。

 話は戻って、Macで、レインボーカーソルが頻発する処理の遅延の原因の多くが、ネットワーク、FireWire機器など外部への接続関連の処理の遅延に影響をうける。
 スポットライトなど諸々のバックグラウンドで行われる処理のよる遅延は、PowerBookG3やiMacDV等G3系の処理能力が低くなってしまった古いMacで10.4を使う場合で、コールドスタート後によく見られる現象。
 Macは、SafariやMailの使用に関係なく、ネットワークを頻繁に利用しているので、LANの不調やAirMacの接続なども、結構、遅延の原因になっていることがある。
 とにかく、枚挙にいとまがなく、原因を突き止めることは難しい。
 にょんちさん、そのレインボーカーソル多発の原因がわかった、あるいは、解決策をみつけたら、また、教えてね。

書込番号:5976011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/15 21:06(1年以上前)

続報です。

よく回るうちのmacbookですが、
急にバッテリーを認識しなくなり、
そのまま銀座へ直行となりました。。。
(ディスカッションボードでも症例が報告されています)


銀座店でのデモ機と比較ができたのですが、
SafariやiMovieなど、起動時間が明らかに遅く、
ゴミ箱を空にするにもフリーズをしそうになりました。

実際、銀座店内で2回も再起動・・・
例のCMを思い出すとあまり笑えず。


帰ってきても、
そのまま中古に行くことになりそうです。

書込番号:6006309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替え必要かな

2007/01/31 11:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件

お世話になります。
購入検討していますが、教えてください。
winxpもこのPCにインストールできるそうですが、私のOSXPのhome、proとも初期のもので、ネットにてSP2にしています。
そこで質問ですが、初期のXPでもインストールできますか?
インストールして、ネットでSPを当てれるでしょうか?
それとも、SP付のに買い換えたほうがいいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:5944517

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/01 02:05(1年以上前)

フリーソフトでSP適応したインストールディスク作成できるみたいなんで試してみては?ただディスクが複数枚になるとダメなんで気をつけてください。

書込番号:5947694

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件

2007/02/02 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
作成してみました。でもきちんとインストールできるかは
試していません。試す方法は、やはり持っているPCに入れるしかないでしょうか?そうなると上書きになりますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:5951687

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/06 06:04(1年以上前)

持っているPCというのはMacBookのことですか?
BootCamp使えばいまのOSXを残したままWin領域作るので上書きということにはならないはずです。ただ何かで消えることもあるのでバックアップは必須ですよ。

書込番号:5968072

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件

2007/02/06 08:54(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

持っているPCというのはMacBookのことですか?
 まだ、購入していません。購入前に質問させていただきました。
 持っているのはWINXPのノートとデスクトップです。 

 宜しくお願いいたします。
  

書込番号:5968276

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/06 17:02(1年以上前)

そういうことですか、、
ディスク自体の検証ならばお持ちのPCに上書きとかしかないですね。
ただ、ふと思ったのですがお持ちのXPはプリインストール版ということはないですか?
パッケージ版ということでしたらお許しください。

書込番号:5969451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Macのメリットとは?

2007/01/16 01:00(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA254J/A

クチコミ投稿数:6件

Macがいいんだと、思っておりましたが、この頃、本当にそうかな? と思っています。私、社長のために、Windowsも使ってはみせますが、本当にそれでいいのかと、思います。 思いませんか?  9.Xから10に変えたとき、Macはいったい何を考えていたのか? 一所懸命環境を作ってきた者としては、今のSystem 10こそ、わからない相手です。 今なお、立ち直れません。.....この書き込みは おそらくout-datedであろうとは思いますが、だとしたら、もう一度言いたい。 Mac は もう少し 末端のuser のことを 考えたら どうかなと! NEC、HPあたりのWindowsの高性能PCを買おうと思っても、二度とMacを買おうとなぞ、思わんよ。

書込番号:5887125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/16 01:25(1年以上前)

漢字Talk7.5からWindows XP(!)に移行した経験があるものです。

ユーザー側のMacのメリットといえば、ウィルスの脅威にさらされにくい、MacOS Xの場合、UNIXとのデュアル・ブート環境が容易に作れる、といったところでしょうか。それに現在は、MacでWindowsを動かせる「ブートキャンプ」なんて仕組みもありますから、使えるソフトが豊富、ということもあるでしょう。
 

書込番号:5887199

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 07:52(1年以上前)

>二度とMacを買おうとなぞ、思わんよ。

典型的な、「変化に乗れない負け犬の遠吠え」。

 そういうヤツは買わなくいいじゃん? 別にそれで生きていけないわけじゃないのだから。
 今の今になって、WindowsからPCを始めたPCのスキルのない連中でさえも、
ポータブルPCは、MacBookにしてみるか というヤツが増えたのか?
やたら、黒いMacBookを持っているヤツを目にするようになってきた。

 まぁ、株でいうなら、長い下落相場で増大する含み損に我慢できずに損切ったとたん、反発してその急激な戻りがとれなかったので、もう、こんな銘柄なんか買わない! とヤフーの掲示板にボヤキを書き込むのと同じようなもん。

 

書込番号:5887556

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/01/16 15:24(1年以上前)

Macは元々そういう所

残念ですが9.xの環境内でクローズしてください

Winだって98環境でXPと同じことをするのは無理です

ただ、MacはWinとの道具としての価格差が大きいですから気持ちはわかります。

書込番号:5888517

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/01/16 16:24(1年以上前)

MacBookなんかむしろ安くないですか?確かにWinならセレロンとかで作れば最低ラインはかなり安いけどグレードの問題だし、Win98からWinNTに変わったときもそうだけど開発環境変えるのは必要だと思います。セキュリティや生産性なんてかまわなければ大幅な変更はしなくて良いでしょうが。あるいはWinのようにいつまでもBIOS使うのもどうかと…OSだとしてもMacのほうが安いし…

書込番号:5888685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/16 17:33(1年以上前)

あきつしまさんは、ただのエンド・ユーザーというよりヘビー・ユーザーとお見受けしますが、MacOS XではUNIXベースに移行しましたから、勝手違いなことも多いと思います。

プログラミング歴が長くて、それもひとつの環境・言語を専門にやっていると、新しいことを覚えるのが大変で、職業プログラマーの場合、年をとると古い環境のシステム保守などを専門にするしかないと言いますし、そのせいもあってプログラマー業界では世代断絶が激しく、年功序列的雰囲気も育ちにくい、なんて話もありますよね。


「Macはいったい何を考えていたのか?」

アップル社としてもいろいろ考えたと思いますが、UNIXベースにしたほうが経営戦略上有利という判断はあったと思います。「クラシック環境」のOSでは、例えばメモリの管理プログラムの基本構造に全く手が付けられていなかった、ということもありましたし、中途半端なことをするよりここは思い切って「全面改訂」としたほうがよいだろう、という判断があったのでしょう。

アップル社の「迷走経営」は昔から言われてはいたことですよね。Windows絡みでも10年ほど前、Windowsとマシンを共用できる「CHRP規格」を急に引っ込めちゃったり(今になって「IntelMac」の形で実現していますが)。人事面ではトップ人事のごたごたであるとか幾多の大規模レイオフ(米国アップルの方)もありました。ノートンやピピンといった「中絶ハード」もありましたね。


☆OSXPさん☆

プログラミング技術も日々進歩していますから、時代が進めば環境が変わるのは仕方ないことだと私も思います。あまりに短期間にころころ環境が変わると困ってしまいますが。

Macはどちらかというと割高ですが、昨今「IntelMac」になってから安くなりつつありますね。
 

書込番号:5888908

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 22:17(1年以上前)


 AppleのMacは、intelのチップセットになってから慢性的なCPUの供給不足が解消したのと、MacBookの価格性能比を単純にDELLなんかと安いPCメーカと比較しても、まったく引けをとらなくなったことってのは、かなり大きなアドバンテージだ。
 そして、学術的にも由緒あるMachカーネルのBSD系UNIX互換OS。UNIX系のフリーソフトも、Mac OS X用のものが増えたので、ソースコードからビルドしなくても、そのまま使えるのがうれしい。マイクロソフトのOfficeもある。安定性は抜群。無線LAN内蔵。出先でのLANにつなぐのに簡単。悪質なウイルスも今のところなし。

 Mac OS X上で、VMWareやParallelsを起動すれば、WindowsXPProもそれなりにサクサク動く、その中でWindowsの一太郎やMS-Officeが不自由なく動いてデータのやりとりも簡単。画面を瞬時に切り替えたり、バックグラウンドで作業を続けていても、止まることなく、使えているわけだ。
 Macは、OS上でx86系OSとアプリケーションを包括して扱える。つまり、「Windowsのアプリケーションが使えない云々が、Macを買わない理由にならない」ということだ。

 まぁ、我々のように、昔からMacをメインに使ってきたPCユーザにとって「AT互換機はMacの周辺機器の一つにすぎない」わけで、とりあえず、ポータブルMac一台もっていっても、あれこれ使えるって、ほんといい時代になったと思うよ。

書込番号:5890097

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/01/17 00:31(1年以上前)

昔からの信者の方は別にして、初代iMacのときみたいにデザインに飛びついて使いきれない人・・・多いんだよねぇ

お気の毒。

書込番号:5890882

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/01/17 08:58(1年以上前)

実はIntelMacになってから買ったくちなんですが、以前からMacで制作したくて、でもソフトとMac両方は高くて諦めてたのでIntel移行による低価格化はありがたいです。確かにデザインで買ってあまり使いこなせない人も多いですけどWinよりは比較的使いやすいしiLifeなんかはみなさんなんとなく使えてたりするのでは?

書込番号:5891559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/20 13:28(1年以上前)

こんにちは。

 私もMacとのつきあいは長いです。Classicに始まり、IIvx、Centris650。このあたりで、PC UNIX(386BSD)を使い、Macを離れました。しばらくしてからNTからウインドウズに流れていました。インターネット、モバイルはWinの方が敷居が低いので、ずっとWin。でもって、OSがUNIXベースになったことを聞きつけてiMacG5。今はxpとMacBookです。xpでは株と動画像。Macはそれ以外の全てで使っています。

 振り返ると、一番面白く遊べたのはClassicの頃かなと思います。Mac書道だとか、Macintalk、茄子+魔法のナイフ、HyperCardなどなどコンピュータっていろいろなことができると実感できた時代でした。

 それに比べると最近はあんまり面白くないですね。Webとメールにまつわるものばっかりで。コンピュータの可能性を感じることが少なくなってきたように思います(今は携帯かな)。

 「高性能なPCを買おうと思う」というのは同意できかねますね。ホントにこんなこと思いますか。ペンティアムが400MHzを超えたあたりからCPUが足りないと感じることがホントになくなってきました。コンピュータがWebとメールしか使わないものになってきてCPUは総じて余っているような状況ではありませんか?(私はxpでは動画像の形式変換をしているので、あと100倍ぐらい性能があってもいいかなとは思っていますが、動画像形式変換自体、性能が足りなければ着手しないのでこれも必須じゃないですしね)

 知り合いのおじいちゃん(50代)がアスロン64を増設(シングルをデュアルに)した時、意地悪く用途を聞いてみましたが、CPUを使うアプリは持っていないようでした。おじいちゃん曰く「アプリが早く動くようになった。きびきび感がある」、とのことでした。まあ、マルチスレッドにしているアプリもあるだろうから早くなるかもしれませんが。どうなんでしょうか。投資には見合わないと思いますが。

 私はMacBook、気に入ってます。使えるアプリが少ないのがいい。年賀状ソフトなんて「宛先名人」しか無いんですよ。携帯アドレス管理もひとつ。日本語変換はそこそこありますが、ワープロもスプレッドシートもほとんど選択のよちがありません。これは楽しい。本来の目的、Web、メールに集中できます。ゲームがあるから買ってみようなどと余計なことを考えられないのがいい。

 「環境構築」について語られていますが、ハード、ネットのことじゃないでしょうから情報整備、ソフトのことだと思います。ソフトはxpで使えばいいじゃないですか。今時はPC(Macも)を2台持っていてもたいしたこと無いし、どのみち家の中はブロードバンドルータから無線LANにとばすから複数台所有の障壁は何もないですよ。

 それと、情報整備についてはPCにストアするのは時代遅れなので止めましょう。全てはインターネットに置く時代です。blogなりソーシャル・ブックマークなりを活用しコンピュータ環境に依存しないように考えるべきです。メールもPOPを使わずIMAP4かGMAILなどのWebメールにするべきです。

などなど、とりとめもなく書きました。

書込番号:5902381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/30 23:28(1年以上前)

使う用途にも依ると思いますが私はMACが使い心地が良いです。iBookG4(タイガー)を使っておりますがOS9の頃とは比較にならない安定性だと思います。HPのWinXP機を2年使ったあとOSXに戻りましたが安定性だけでなくネットワークの分かりやすさ、DOCKなど便利な機能、付属ソフトの出来等十分満足しています。WinXPは対応ソフトが多い以外にメリットを感じません。Win98よりはかなり使いやすいですがウイルスにビクビクしながら使うのも嫌ですし、まぁそれぞれ好みですから何とも言えませんが。

書込番号:5943056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 1830/13.3 MA254J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 1830/13.3 MA254J/Aを新規書き込みMacBook 1830/13.3 MA254J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1830/13.3 MA254J/A
Apple

MacBook 1830/13.3 MA254J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月17日

MacBook 1830/13.3 MA254J/Aをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング