


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
macbookの白を買おうと思っています。用途は主に趣味の音楽制作です。
ただ、製作ソフトの内、intel macに対応していないものがあり、基本的にはmacで快適に作業し、一部、winでしか使えないソフトが必要な時のみmacの製作データをwinに移行して作業し、また、macにデータを戻すという方法をとろうと思っています。
この場合、macとwinをUSB等で直接繋ぐだけでデータのやり取りができるのでしょうか?
それともフラッシュメモリなどに一度書き出すという方法が良いのでしょうか?
mac、win間のデータのやり取りが可能な方法はありますか?
また、winのテキスト等やファイルは基本的にmac内でも使用することができるのでしょうか?
書込番号:5477543
0点

マックOS10xとWinXP系ならやり取りは出来るけど結構面倒。
ネットワークがあるなら、NASを間において、双方の外部HDD
として使うのが一番運用面でも簡単だと思うけど?
予算は2万前後かかりますが、一番確実かつデータのバック
アップにもなるしねえ。
書込番号:5478171
0点

USBのフラッシュメモリを使っています。
GBを超えるものもありますのでたいていのファイルは大丈夫だし、バックアップにもなりますので。
常にインターネットにアクセスできるなら.macを使うという手もありますね。
書込番号:5478536
0点

NASの意味がわからなくて…少し調べてみましたが、
TAILTAIL3さんの言うNASとは
Network Attached Storageのことですか?
Network Access Serverのことですか?
両方とも似たような意味だとは思うのですが。。。
一応IO DATAの外付けHDDはWinで使っていました。
それとはまた別のものなのでしょうか?
家電のサイトで検索してもイマイチヒットしないので、具体的な商品を教えていただけるとありがたいです。
フラッシュメモリの2ギガを買ってやり取りしようと思っていましたが、それはあまり効率的ではないのでしょうか?
書込番号:5478553
0点

マックをメイン、Winをサブで使っています。
2台はネットワークで接続して、100Mbsの速度で数10MB〜数100MBファイルを相互に転送してます。
設定は簡単で、Win側をクライアントに設定するだけで5分もかかりません。マック側からは設定も必要なく単に選択するだけです。お金もかかりませんよ。
テキストファイルはもちろん相互に使用できます。改行方法なども自動で調整されるようです。
書込番号:5478655
0点

ファイルの容量は頻度にも、よりますけどね(^^;
この場合は、Network Attached Storageですね。
LAN-HDDなんて呼び方も>http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-f/index.htm
書込番号:5478836
0点

たくさんの方、色々な回答をしてくださってありがとうございます。
あまり詳しくないもので、また色々と疑問が湧いてきました。音楽のデータは多数のオーディオファイルを扱う為、意外と重く、数百メガから時には1ギガにも及ぶ時があります。
@.macとはなんなのか?記憶をたどると共有レンタルサーバ
のようだったと思いますが。
Amuerさんのおっしゃっている「ネットワークで接続」というのはどういうことでしょうか?設定しだいで、何も繋がずワイアレスでやり取りできるということでしょうか?
B先ほど述べた、現在win用として使っているUSBの外付けHDDはそのままmacに接続し直すだけで認識し、やり取りできるのでしょうか?
(LAN DISKというのは、現在使っているHDDをUSBなしでワイアレスでやり取りできるサーバと認識しましたがどうでしょう?)
もし、現在使用の外付けHDDでwin、macの互換があれば、
音楽制作のデータ自体をそのHDDに置き、外付けHDD上で常に作業するということが良いような気がします。
ただ、毎回USBを繋ぎ直さなければならないのは面倒ですが。
長文と質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:5478897
0点

Parallels Desktop for Macを使うと、intel mac上で再起動無しにwindowsが動かせますね。ファイルシェアも簡単と謳っていますが・・・
どうしても別々の二台で共有したくて、家庭内LANができているなら、OSXをサーバにしてWindowsから接続して使うのがよいかもしれません。もちろん、逆もできます。主にファイルを置きたいのがどちらかで決めたらよいと思います。
Windowsで使っていた(Windows用フォーマットの)外付けHDDもOSXでマウントできると思いますが、逆はできません。
持ち出すことはなさそうですので、自分ならファイル共有を使うかな、と思います。
書込番号:5479681
0点

外付けHDDはフォーマットは何ですか?MacはNTFSは読み込みのみ、FAT32なら読み書きOKなんでとりあえずデータ移行はできるのでは?
書込番号:5486261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





