


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A
すみません、長くて。レビューに書いたものですが、質問が有るのでクチコミにアップしました。よろしくお願いします。
分からないのは、ウィンとマックのデータを共有したいのですが、ウィン側からマックのデータが見れません。どうしたらいいのでしょうか? ハードディスクが60ギガしかなく、ウィンのパーティションは15ギガ、マックに45ギガとっているので、データはマック側に集中したいのですが、ウィン側からマックデータが見れません。
------------------------------------
まず、最終的には、買ってよかったと思う。
買ったもの。macbook 60ギガ、2GHZ スーパードライブ メモリ2ギガ(メーカー純正)
多分macbookの初期のバージョン?
アップルケアも付けて。
購入経緯 突然ある販売店からファクスが来て、1台買うと、もう1台プレゼントするという。それもリース契約で…。リースなのでトータルで30万円になるように、ということで、上記の内容に、フォトショップとイラストレータのバージョンアップ版などを付けて、プレゼント版には、メモリ1ギガとアップルケアを付け、それを友人に。
30ヵ月リースで、リース替えの時、新たなマック(本体価格プラス周辺機器代で30万円分)が同じリース価格で購入できるという。この時にプレゼントキャンペーンをやっていれば、同じように1台プレゼントするというのです。
結局トータル5年間リースで、手数料込みで約70万円支払うしくみです。
つまり、最終的には、4台のマックが手に入り、リース物件なのだけれどマックも返却しなくてよいとのこと。
なんか少し得したような気もするのですが、よく分かりません。
まあ、二人で12000円程度のリース代金を毎月払っていますので、一人分は6000円です。
マックとは関係ない話でしたが、もし、同じような経験があれば教えてください。
さて、マックの話ですが、ずうっと、DTPの関係でOS9を使っていました。
で、いつか、Xに切り替えなきゃしょうがないなあ、と思っていた所、ウィンも使えるインテルマックのノートが販売されると聞き、飛びついたのが、購入したこれです。
最初の1ヵ月で、うんともすんともいわなくなり、修理。あっという間(確か1週間もかからなかった)に修理されて戻ってきました。
その後、たまに、ウィンXPが立ち上がらなくなるくらいで(セーフモードで立ち上げると後はまた使える)ほとんど問題なく、ウィンのソフトも使えています。1台でウィンとマックが使えるのが、本当に便利です。スピードもほとんどストレスを感じません。(今も使っているPowerBookG3/2000と比べたら雲泥の差、当然か)
あと、XPで使うとき、キーボートの関係で、出ない記号があり、困ってます。漢字切り替えもワンタッチでできず、不便です。いちいちATOKのバーをクリックする必要あり。マウスパッドでスクロールができない、右クリックができない。ブートキャンプのバージョンアップでできるようになるのでしょうか? それとも、今でもできるのかな?私が知らないだけ?
あと、Xはいままで全く使ったことなく、不慣れでまだ慣れません。9の方が使いやすい感じがします。
ただ、アップルケアは親切に対応してくれてXの使用方法のことでしょっちゅう電話しています。
マックに限ったことではないですが、無線LANはほんとに便利ですね。エキストリームとLANケーブルを持ち歩いて、つなぐとどこでもすぐインターネット。会議でいろんなところに行きますが、意外とフリーにつなげる無線LANがあり(というか、セキュリティをかけていないだけかも)、意外とつながります。
書込番号:5667527
0点

リースの場合、故障した時は
修理代支払いってリース会社側じゃないのでしょうか?
その期間中のトラブルは利用者側の負担は無いと思いますが
または、その壊れたpcの代替を提供されるのでは?
っと思うのですが・・
詳細はその契約されたShopに聞いてみてください
5年間支払い額70万円で3台・・運が良ければ4台・・
1台あたり23万3333円≪3台≫
もしくは、17万5000円≪4台≫??
書込番号:5667566
0点

WINDOWS共有にチェックを入れて、その横のWINDOWS共有できるアカウントの設定も済ませれば問題なく共有できるはずです。ちゃんとWINDOWSユーザーは\\xxxx\yyでアクセスできますと共有の設定窓に表示が出ていますから、その指示通りWINDOWS側のファイル名を指定して実行欄に入れてください。
あとは当然、双方のワークグループ名やIPアドレス体系、ファイヤーウォール設定は見直しましょう。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107083
http://www.microsoft.com/japan/mac/collaboration/mmw/mmw03.mspx
http://earlybirds.ddo.jp/namahage/inegalog/article.php?id=30
いくらでも関連ページは検索でHITしますのでご自由に。
書込番号:5667583
0点

BootcampのWindowsからHFS+のパティション内をみたいということであれば、HFS+のパティションを読み込めるソフトを入れないと見ることが出来ません。
別のWindowsからMacBookのデータを見るには共有の設定さえすれば、大丈夫です。
キーボードについてはAppleK Proを使うとだいぶ使いやすくなるかと思います。
書込番号:5668009
0点

なるほど、Nice?さんの書き込みで読み返しました。
>>ハードディスクが60ギガしかなく、ウィンのパーティションは15ギガ、マックに45ギガとっているので、
一台のMac内でWindows側からMacOSの領域を共有する話しでしたか。判りづらいなあ。
だったら話題がそれてしまいますが、ParallelsでOSXとWindowsを同時起動させたほうがファイルの共有という観点からはそのままマウスでズズッと行けるので便利かと。
http://www.apple.com/jp/store/parallels/
書込番号:5668584
0点

みなさん、早速のすばやい回答ありがとうございました。
Nice?さん、AppleK Proを使うとだいぶ使いやすくなる、とのこと。早速今ダウンロードし使っています。今までが嘘のように使いやすいです。ただ、試用期間30日後に(税別) 2,480 円かかるんですね。もう、後に戻れないので購入するしかないですね。
ファイル共有のこともいろいろありがとうございました。
みなさんの話を聞いて思ったのは、マック側からはみれるので、パーティションをウィンを45ギガにして、ウィン側にデータを保存すれば、マック側からは自由にみれるので、逆にした方が良いと、思い直しました。すでにデータが入っていても、パーティションは切り直せるのかな?
さて、Parallelsは問題なく使えるのでしょうか?
今のブートキャンプでのウィンXPは結構快適に使っているので、あまり変える気はしないのですが…。起動時間もそんなに気にならないし…。質問したようにデータ共有が面倒ですが…。(今USBメモリで共有中…)
リース契約は、30ヵ月+30ヵ月になっています。
つまり、5年間で70万円支払う契約です。契約上は5年リースでマック2台になっています。
30ヵ月後に本当にマック2台が手にはいるのか少し不安ですが、信用して契約しました。
契約時の内容は、
MacBook MA255J/A 1台152200円
MacBook MA255J/A 1台 0円
増設メモリ 2ギガ(1ギガ×2) 49500円
増設メモリ512メガ 19500円
(純正メモリは高い!!!!)
Airmacexpress 14400円
iWork06 8500円
アップルケアプロテクション 2台分 60000円
総計304100円でした。消費税は毎月の引き落とし時に発生するとのことでした。
つまり、ノート1台分が丸々タダということです。これが、30ヵ月後の更新時に1台手に入り(周辺機器込みで30万円分のもの)、さらに1台分タダになる予定です。月賦で買ったと思えば、安い買い物になったと思います。
アップルケアプロテクションは便利ですね。少し高いような感じがしますが、何も知らない者には自由に質問できるというのは非常に心強いです。修理も3年間無償ですし…。
以前のメールでアドビ製品もリースだと書きましたが、契約書を見たら、別でした。一般のショップより安かったので別に現金で購入したのでした。
では…。
書込番号:5691520
0点

Win共有のディスクはパーティションを単純に切ってるだけではないのでデータバックアップとって切り直し入れ直しが良いかと。MacとWinそれぞれならデータそのままでパーティション代えられますが失敗してデータ消えることもあるようなので。外付けディスクとかはダメなんですか?Fat32でフォーマットすればどちらからも読みも書きもできますよ。まあWinをFatで入れれば良いだけですが。
書込番号:5692940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





