MacBook 2000/13.3 MA255J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core Duo T2500/2.0GHz(2MB) メモリ容量:0.512GB MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 MA255J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月17日

  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA255J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

MacBook 2000/13.3 MA255J/A のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 MA255J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA255J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA255J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像の編集

2006/10/12 00:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

クチコミ投稿数:4件

こんばんは、はじめまして書き込みします。
このたびmacbook(2GHzのスーパードライブモデル)の購入を考えています。
購入目的は
 @ ハイビジョンハンディカム(SONYのHC-3)の映像を編集する(imovieHD)
 A DVDへの焼付け
がメインです。
しばらく前までibook(G3)を使用していて、macのとりこになっているため、他のPCは考えておりません。。。

質問は
ユーザーの方で、標準メモリでハイビジョン映像をimovieHDで編集されている方がおいでますか?
下記のHPを見る限り、macbookよりパワーの低そうなmacminiでも普通に編集できる(読み込みは4倍とありますが・・・)と記載がありますが、実際に使用されている方の感想を聞きたくて書き込みしました。

http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20050831A/index.htm

512Mで使おうと理由は
当初1Gにと考えておりましたが、HPを検索している中で、macbookの電源落ちの不具合などを多く見かけました。
今は解決している(?)ようですが、自分の手元にくるものが、大丈夫かどうか(近所の市販店で買おうと思っているので、在庫品だったら、初期ロットの可能性もあるかなと)・・・しばらく純正のまま様子を見ようという思いです。

なにとぞよろしくお願いします。


書込番号:5529350

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/10/12 05:03(1年以上前)

携帯なんでなんかリンク先見れなくて憶測レスですいません。miniのパワーの低さで編集できてるというのはメモリーも増やしてですか?メモリーは一時ファイルの置き場所なんでCPUの性能云々でなくおおくないときついと思います。しかもMacBookはグラフィックが共有メモリーなんで描写に問題がでると思います。ハイビジョン扱うならグラフィックが別メモリのMacBookProのがよいとは思います。

書込番号:5529656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 17:29(1年以上前)

私も、このマックでハイビジョン編集をしようと思って買いました。メモリは、512mb×2の1gbです。しかし、1度も電源が落ちたことはないです。(ちなみに、購入して2ヶ月ほどです)最初は、ハイビジョン編集をしようと張り切っていたのですが、付属のI Movie HDの性能があまりにも悪すぎたので断念しました。(Final Cut Proを購入するお金もないので...)そんなこともあって、HC1でDVに変換したものを編集しています。しかし、付属のソフトでは使い物にならないため、ほとんどWindowsのAdobe Premiere Proで編集です。cpuの性能は良いと思うのですが、VGAとメモリー(最低でも1GBだと思います)が弱いのでHDVの編集は多少不安があると思います。
ちなみに、そうけんみちゃ さんに質問です。ハイビジョン編集した後の映像は何に書き出していらっしゃいますか?よろしければ教えてください!

書込番号:5533578

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/10/14 14:46(1年以上前)

付属ソフトはあくまでホビー用途ですからね〜(;^_^A映像系はわかりませんがガレージバンドは明らかに趣味のソフトなんでロジック買いました。VGAがメインから64?Mメモリ共有するんで搭載メモリはおおくないとまずいですし、グラフィックがMAXで64Mしかないんでハイビジョンはさすがにね…MacBook自体MBProのグラフィック廉価版なんでスレ主さんはノートにこだわらないならGPU搭載のiMacなら少し高くても使えるのでは?24インチならFW800までつくし使い易いかと。

書込番号:5536416

ナイスクチコミ!0


macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2006/10/14 17:06(1年以上前)

HDV編集ならメモリは1GB必要です。
私はHDVHC1を使っています。先日,3年半使っていたpowerbook17inchのハードディスクがクラッシュしました。急いで仕上げる文書があったので,緊急事態発生ということで妻の公認でMacBookをすぐに買いに行きました。
8月末にMacBookを購入ししたばかりなので経済的にはちょっときついけど,仕事用のMacが新しくなって少しラッキー。
今まで使っていたpowerBookでは映像の編集は快適でしたがHDVの取り込みが遅くてストレスがたまりました。
が,MacBookでメモリが1GB以上なら問題はないと思います。

PowerBookは仕事が一段落してからハードディスクを自分で換える予定です。
今はMacProでビデオ編集を行いPodcastとして配信しています。
http://ipodnclub.cocolog-nifty.com/blog1/
MacProでのビデオ編集は快適です。


書込番号:5536729

ナイスクチコミ!0


macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2006/10/14 22:18(1年以上前)

取り込みスピードが気になったのでMacBook1.83GB,メモリ1GBで確かめてみました。
取り込み速度,Final Cut expressHD3.5 ,3%から5%の遅れ
       iMovieHD,ほとんどリアルタイム少し遅れ
ただし,画質はFinal Cut expressHD3.5 のほうがかなりよい。
という結果でした。このぐらいの取り込みスピードなら特に問題はないと思いますが,HDV編集で安定した作業をするには,MacBook2GHZと1GB以上のメモリが必要だと思います。

書込番号:5537646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/14 23:41(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込みありがとうございました。
本当にためになる書き込みばかりで感謝いたします。

★SUN-サンスイさま★
imovieHDってそんなに性能悪いんでしょうか?
もしよろしければ、具体的にお願いします。

かつてimovieを何度か使用して、非常に簡単で、映像も十分だと思っていました。(編集初心者です)
今回もimovieHDの評判に引かれての購入を決断しました。

今は、WINDOWSのDVD movie writer というソフトで編集(もちろんDV書き出し)していましたが、操作が煩雑でどうにもなじめません。
他のソフト(ulead video studio)で編集すると、画面が縦長に・・・
編集初心者なので、操作性重視でと思っています。

ちなみに、HD編集したものでも、結局DVD書出しと思っています。
極端なことをいうと、今はDV編集でも良いと思っているのですが、
 @ 16:9の画面構成が確保できること。
 A なにかで、ハイビジョンを編集して、DVDに落としたほうがやはり画像はきれい(と書いてあったような気がするので・・・)
です。

★OSXPさん★
いろいろご提案ありがとうございます。
私はパソコンのことに詳しくないので、勉強になります。
確かにimacもちょっと考えたんです(性能と費用を考えると、MacBookよりもいい買い物だと思うのですが)
ただ、うちの大蔵省よりノート限定という通告を受けておりますので・・・
そんなに凝った編集はしない(私の腕ではできない!?)と思うので、MacBookでいけるのであれば、MacBookを購入したいと思っています。

★macde100さん★
powerbookでのHDクラッシュ大変でしたね。
わざわざ検証までしていただきすみません。
MacBookだとほぼ同時に取り込みできるのですね!
感動です。
でも、やはり作業となると1Gはやはり必要なんですね。
all aboutのmacminiでの記載を見ると、「読み込みは遅いが、作業はサクサク」とあったので、甘く考えていました。
やはり、1Gに積み替えしたいと思います。

たぶん、もう電源不具合は発生しないであろうと前向きに考え、メモリ1Gで購入したいと思います。

書込番号:5537952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/16 01:03(1年以上前)

iMovieとファイナルカットは、名前こそ同じApple Intermediate Codecに変換しても、画質が違います。
要はiMovieの画質は制限されているということです。

あとHDDは湯水のように必要だと思います。

書込番号:5541413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 21:06(1年以上前)

★はなまがりさん★

なるほど、「画質が制限」ですか
わかりやすい説明ありがとうございます。
とりあえず、imovieHDで編集してみたいと思います。
テクニックを磨いて、imovieHDで満足がいかなくなったら、MacBook+ファイナルカットでがんばってみようと思います。

HDDはとりあえず、250GのUSB外付けで対応しようと考えております。

いろいろ情報ありがとうございます。

書込番号:5543115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 22:39(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。

先日MacBook(2Ghzのホワイトモデル)購入しました。予定通り、メモリを1Gに積み替えました。
使用してみた感じですが

@読み込み⇒◎
 「ほぼ」リアルタイムです。
 「ほぼ」と書いたのは、たまに短い時間3/4とかになるため、若干再生時間よりも時間がかかる程度です。

A編集⇒◎
 サクサクです。これも純正メモリだったらどうかはわかりませんが、意外と変わらないのではないかと思ったりします。
 (私は作業するときには、iMovieしか立ち上げていません。)
 なお、私はビデオ編集はほとんど初心者ですが、とても簡単に満足いく作品ができました。
 当面はFinal Cutなどのお世話にはならずにすみそうです。

B完成した映像⇒△
 ハイビジョン編集をiDVDにより、DVD化しました。
 映像は、正直言うとちょっと不満です。
 以前に、WINDOWSでDV取り込みして、編集を加えない画像をDVD化した画像よりも荒いような気がします。
 特に、文字を入れた部分とか(文字がズームしたりする際)荒さが目立ちます。
 まぁ個人的には、許容範囲ですが。

 参考までに、約20分の映像で容量は1Gくらいです。(品質優先モード)
 この容量(圧縮率)は調整できないのでしょうか?調整できればもうすこし品質が向上するような気がします。
 
 また、比較用にDV編集した映像を作成しようと思いましたが・・・
 DVだとワイド画面読み込みができず・・・まだテストはしていません。
 ワイド画面のDV読み込みを勉強したいと思います。

C結論⇒○
 ながながと書いてしまいましたが、個人的には満足いくレベルです。
 MacBookを購入してよかったと思っています。

書込番号:5571486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/08 00:21(1年以上前)

こんばんは、MacBook購入の際にお世話になりましたひこいち2世です。
あれからハイビジョン編集もだいぶこなしまして、それなりに欲が出てきました。
自分の口コミを利用して、再質問をさせていただきたいと思います。

ズバリ、以前にお話にもあがっておりましたFinalCur ExpressHDについてです。

iMovieで作成したファイルは読み込めるということはわかったのですが、FinalCutで作成したファイルはiMovieファイルと同様の手法でiDVDで書き込めるのでしょうか?
非常に初歩的な質問でもうしわけありませんがよろしくお願いします。

iMovieだとどうしても編集が単調になるというか、同じような編集方法になってしまい、作品が代わり映えがしなくなってきました。
そこで、FinalCutを使ってみようかなという気持ちになってきております。
ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:5728119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MacBookの購入を考えています。

2006/10/12 01:21(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
現在Windows XP(IBM PCカスタマイズモデル・数年前に買ったのでもう大分古いです)を使用しているのですが、大学で使用するうえでやはりマックの方が使い勝手が良いとのことで、今現在MACBOOKの購入を考えています。

アップルストアに相談に行った際、見積もりを出してもらったのですが、

@MacBook2.0(W)カスタマイズモデル・・165,605
Aプロケア(procare)サービス・・9,800
Bワイヤレスマイティマウス・・8,600
C.Mac・・6,800
DApple Care(3年延長保証)31,500

こんな感じになりました。
今現在購入を考えているのは@〜Bの製品&保証サービスです。
しかし、ここで確認したら他のお店ではもっと低価格でパソコンが提供されています。

アップル直営店で購入するのがいいのか、それとも値段的に見ても他のお店で買ったほうが良いのでしょうか。周りのパソコンに詳しい方に聞いたところマックはAPPLE店で購入した方が良いとの意見が多いのですが、アップル以外のお店で購入したほうが安いしお得だ・・・という意見もあるので、右往左往しています。

他店で購入した場合のアフターケアサービス等がどのようなものなのかが分からなくて、アップル店での購入をためらっています。もし詳しいことが分かれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします>_<;

書込番号:5529465

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/10/12 04:55(1年以上前)

回答
1〜5までの内容は理解は十分ですか?まずアップルケアは他店購入後も元々のサービスが切れるまで(一年のメーカー保障など)に入れば三年のケアを受けられます。ただし電話サポートは3ヵ月?が一年に伸びるのでアップルケア購入時期により4ヵ月目以降受けられない時期が発生するので心配なら電話サポート期間内にアップルケア購入したほうがよいでしょう。ただしアップルケアは他店でも値段かわらないはず。.Macは本体同時購入で3000円くらい安いですが絶対必要かわからなければ普通に本体買えばトライアル期間があるので実際使ってみてから必要なら購入のほうが良いのでは?と思います。 マイティマウスは割高ですし標準のトラックパッドでも十分使えます。マウス使いたいなら他社製の安価なマウスも使えます。まぁ見た目で選べばマイティマウスですが(笑) 最後にプロケアは個人的にはあまり必要と思いません。ストア近いからセミナー行けるけどめんどくさいので。これはご自分で内容から判断ください。以上ですがアップルストアでないと買えないものはないですし、文脈からアップルストアに行ける範囲でお住まいありそうなんで、他店購入して初期不良等問題あれば直接持ち込めば問題ないのでは? それよりメモリーは増設をお薦めします。(これになるとアップルストアのが楽だけど他店で安価なメモリー購入して自分で取り付ければ安い。ただメーカー保障適応外。

書込番号:5529653

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/12 12:50(1年以上前)

お書き込みの内容をあまり理解せずに書いていますが,

大学で使用するのにマックの方が使い勝手が良いとは,大学ではマッキントッシュがメインの環境ということでしょうか?

そうであれば,アップルストアのアカデミック価格で買うのが一番安いのではないかと思いますが。 それで,使う上での疑問点は大学で解決することにして(それが使い勝手が良いということの意味ですよね?),ハードウエアの故障に備えてアップルケアだけお入りになっていれば良いのではないでしょうか?

故障するかしないかは運ですが,私の場合,Power Mac 2.5 GHz Dualというのが,2年間で2回マザーボード交換になりました。 最初の1回は通常の保証期間内,後の1回はつい最近で,アップルケアで無償修理でした。

書込番号:5530237

ナイスクチコミ!0


TigerXさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/13 21:17(1年以上前)

私の場合、長男が大学で使用するためにMacBook2000を購入しました。
近くのapple storeで見積り取ったら、ぬんぬくぬんさんとほとんど同じで、プロケアから.Macまでほぼフルセットを勧められました。
本体はApple storeカスタムモデルでメモリ1G、HDD80G、学生ということでアカデミック7%割引(書類一枚記入と学制証のコピー添付)、Officeアカデミックパックを付けて\200,000少し切るぐらいでした。プロケアは必要ないと判断、.Macもトライアル期間中に考えればいいと思い、一年後には新機種に買い替える可能性があるため無謀かも知れませんがAppleCareも断りました。ただし個人的にワイヤレスマウスの操作性とデザインが気に入り外せませんでした。
確かに価格.comではApple storeより1〜2万円ぐらい安い店がいくつかありましたが、なんとなくApple storeの方が安全な気がしたのと、本体割引とOfficeアカデミック差額で大差なかったため購入に踏み切りました。あとは、私の性格的に「欲しい!」と思ったらお持ち帰りしたい欲求が、Apple storeに軍配が上がりました。今もトラブルなく快適に使用してます。
私も今までWin一筋でしたがMacファンの友人に聞いたところ、「Macはトラブルがないと理解できない!」と言われ、いつでもリカバリーできるようにBackUp取りながらMac生活送ってます。まあ、トラブルの場合結局Appleとやり取りする訳ですから、Apple storeに顔つなぎができた分、少しハンディもらったかな、と自己満足してます。
おっと、いかにも私が使ってるみたいな文章ですが、あくまでも長男が使うために買いましたから・・・
ご参考になれば。

書込番号:5534223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/14 02:18(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございました!

>>★OSXPさん
早速のお返事ありがとうございます!
アップルケアと.Macについて、詳しく教えてくださって、大変参考になりました。

そうなんです、マイティマウスには一目ぼれの状態で、別にすぐに必要・・というわけでもないのですが無性に欲しくてたまりません(−_−;)

プロケアは、セミナーなどが無料で受けられるのはやはり得だなあと思ったのですが、どうなんでしょうか・・。
実家から近いわけではないですが(電車で1時間)、行きにくい所でもないので、いきたいと思えばいつでも通えるかなあとは思っているのですが、いざとなると全然行く時間がなかったり…というのも考えものですよね;もうすこし自分に何が必要かを考えてからプロケアを購入したいと思います。



>>★梶原さん
返信ありがとうございました!


>大学で使用するのにマックの方が使い勝手が良いとは,大学ではマ>ッキントッシュがメインの環境ということでしょうか?

…そうです。大学はマックがメインの環境です。
学生も殆どの人がマックを持っていますし、『映像や音をやるならマックの方が扱いやすい』との周囲の意見におされて、今回マック購入に踏み切ろうかなと考えています。


>> ★TigerXさん
こんにちは!息子さんのパソコン購入時の見積もりがほぼ同じだったと聞いてちょっとびっくりです。やはり同じようなことを店員の方はアドバイスされているのですね。私もOfficeアカデミックパック・プロケアは購入しようかなあと考えていて、.Mac,Apple CareもTigerXさんとほぼ同じような感じで捉えていました。アップルケアに関してはもう少し考えようと思います。

ワイヤレスマウスはいいですよね。学校でデザインの講師の方が使っているものを試しに使ってみたのですがなんて使いやすいことか!…予算の問題もあるので、今現在購入しようかどうか迷っているところですが、とっても惹かれています;

******
お話を聞く限り、他店で買っても問題はないものの、やはりアップルで購入するのが一番効率がいいし早いようにも思えますね。とりあえずアップルで購入する方向で考えてみたいと思います。
皆さんのご意見大変参考になりました。ありがとうございます!(^_^)

書込番号:5535283

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/17 13:56(1年以上前)

今、Macbookは欠陥騒ぎがあるので、
急ぎでなければ、次のモデルを待った方が安全だと思います。

http://discussions.info.apple.co.jp/

書込番号:5545009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/20 00:13(1年以上前)

bb-moonさん
>お返事ありがとうございます。マックブックの欠陥騒ぎ、結構色々大変みたいですね。マックブック白を購入した友人も突然電源が落ちた・・・と言っていました。店頭販売が開始されてから数ヶ月たったしそろそろ購入してもいいかな・・・と考えていたのですが、未だに問題は未解決なのでしょうか?(^_^;)

書込番号:5552358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/20 14:40(1年以上前)

ぬんぬくぬんさんはじめまして
今出荷されているもの初期のトラブルはあまり心配しなくてもいいと思います

1時間でストアに通うことができれば
プロケアは絶対におすすめです
優先的に対応してもらえるし
不具合や質問に対面で対応してもらえるのは何より安心で大事です

書込番号:5553705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/29 21:20(1年以上前)

>ベタシズさん
返信どうもありがとうございます。
プロケアはベタシズさんも利用しているのでしょうか?やはり講座が無料で受けられるというのは魅力的ですよね。^^
それに、やはりパソコンの調子が悪くなってしまったときに優先的に対応してもらえる方がいいですよね、休みの日にアップルストアに行くと大変なことになっていますし・・・(ーー;

参考になりました、どうもありがとうございます!

書込番号:5584180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/06 17:41(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスをありがとうございました。
少し遅くなってしまいましたが先々週MacブックIntel Core 2 Duo搭載版をアップルストアで購入しました。対応してくれた店員さんがとても丁寧でわかりやすくいろいろと教えてくれたので、最終的にどれを購入するかうろうろせずにすみました^_^

結局購入したのは、

Macブック
.Mac
Procare
収納ケース

の4つ。急ぎで購入してしまったのでマウスやらなにやらそろえることができなかったのですが、操作には全く困っていませんし、画面もきれいで処理もはやくて大満足です笑

.Macははじめは購入を考えていなかったのですが、Macブックのハードが壊れてもデータを.Macに保存しておけばネットのできる環境のPCからそのデータにアクセスできるというのがやはり魅力的だったので購入しました.データの損失が一番おそろしいですし^^;

みなさんのアドバイスは大変参考になりました、どうもありがとうございます!

書込番号:5722095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

クチコミ投稿数:9件

以前、.Boot Campのインストールの問題は完結してのですが、今まで、ノートンシステムワークスを使ってたのですが、Mac OS10.4.8だと対応してなかったので Tool Pro 4.5を購入してインストールしたらメッセージがWindowsが正常に働かない場合がありますと出たのですが、そのままインストールしたらやはりWindowsで起動で出来なかったので、再度インストールしたのですが、やはりWindowsで起動出来ないのです。
そこで、全てをフォーマットしてハードディスク(160GB)を2分割してTool Pro 4.5をMac OS10.4.8にインストールの上Tool Pro 4.5の緊急用起動パーティーションのeDriveをデータとして使うもう一つのハードディスクに作ってからBoot Campアシスタントをダウンロードしてインストールは出来たのですが、Boot Campアシスタントを起動出来なくて、【Boot Campアシスタントは、使えません。お使いの起動ディスクはサポートされてません】とメッセージが出てしまいWindowsをインストール出来ないのですが、やはり、Tool Pro 4.5をインストールしたので、Boot Campができないのでしょうか?

書込番号:5708303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 16:22(1年以上前)

Tec Tool ProのメーカーのホームページのFAQは、ごらんになりましたか?

https://www.act2.com/store/catalog/faq_article.php?no=11

なにやらeDriveは、作成できないようなことが書いてありますが...

書込番号:5713901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/04 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。しかし、メインのハードディスクが1パーティションの場合は理解出来るのですが、ハードディスクを2パーテーションですと、適応されない様な気がしますが?そもそも、フォーマットが別々なので、Tec Tool ProをインストールしたハードディスクにWindows ボリュームとeDriveを共存してなくて別のパーティーションにeDriveを作る場合も同じなのでしょうか?Windows ボリュームとeDriveに問題があるのでしょうか?

書込番号:5714004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Boot Campインストールについて質問です

2006/11/04 10:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

クチコミ投稿数:9件

OSは、10.4.8で、ウィンドウズXPのインストールは、出来たのですが、Intel Mac用ドライバーのインストールCDでインストールすると、マックキーボードがウィンドウズに適合しないので、ドライバーをインストールを中止して下さいと出てしまいます。それを無視してインストールすると、取りあえず完了と出ますが、再起動をかけるとハードウェアーインストール検索ウィザードの開始画面が出て、インサーネットコントローラーとUSBDeviceが出るのですが、Intel Mac用ドライバーのインストールCDをいれても見つからないと出ます。さらに、再起動をかけるとシャットダウンの画面でフリーズしてしまいます。どうしてか判りませんので良きアドバイスをお願いします。

書込番号:5601773

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/05 07:26(1年以上前)

まあおそらくBootCamp実行時にエラーが出たかドライバーディスク作成時にエラーではないでしょうか?最新のBootCamp1.1.2で一回単一ディスクにリストアして切りなおしてドライバーディスク焼き直して再インストするのが早いでしょう。

書込番号:5605009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/06 16:22(1年以上前)

ありがとうございます。御指示の様にするとインストールできました。
ただ、キーボードが推賞されないと出ますが、ウィンドウズのキーボードでは、ないのでメッセージがでるのでしょうか?

書込番号:5609548

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/11/08 13:40(1年以上前)

通常はでないはずですが…XPはSP2ですか?使用に支障がないなら無視してもいいかとは…根本的な解決かわかりませんがMac用ドライバーを一度削除→再インストとかですかね…?

書込番号:5615525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/13 15:57(1年以上前)

Apple discussionに尋ねるのも解決法のひとつです。

書込番号:5633147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバー

2006/11/06 11:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

スレ主 OZUMOさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。MacBook 2000/13.3にWinhomeを入れて使用しています。大きな支障はありませんが題名のとうりスクリーンセーバーが作動しません。どのような解決策があるか教えて下さい。すごく小さな悩みなんですが宜しくお願いします。

書込番号:5608936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2006/11/10 17:05(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA255J/A

スレ主 nbbjpさん
クチコミ投稿数:1件

MacBookの購入を考えています。WinXPが動くと聞きましたが、
Win自体は購入する必要があるのでしょうか?
今、Lets Noteを使っています。これの買い替えで、これについてきたWinXPPrpを使いたいと思っています。可能なのでしょか?
よろしくご回答お願いします。

書込番号:5597566

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/03 01:59(1年以上前)

松下のパソコンに付いてきたっていうのは、パソコンにはじめからインストールされていたWINDOWS XPのリカバリ用CDって感じでしょうか?

であれば、それはOEM版ですね。OEM版は、そのマシン専用に使用を許諾されているので、いくらマシンを廃棄したとしても、他への転用はライセンス違反となります。アウトですね。

高いですがきちんと箱に入って店で売っているWINDOWSを買ってきてください。

または先に書いたOEM版の理屈を使い、パソコン自作用部品を売っている店へ行き、MacBookに使える増設メモリーとセットで、安いOEM版のWINDOWSが買えないか相談してみてください。

もし買えるなら、今度あらたに買うそのOEM版WINDOWSは、同時に買ったメモリーに対してのみ利用許諾されたものですから、あなたがMacにメモリーを増設すれば、自動的にそのMacに対し、買ったWINDOWSが利用可能となります。その方が少し安く済みますよ。

書込番号:5597724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 MA255J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA255J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA255J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 MA255J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 MA255J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月17日

MacBook 2000/13.3 MA255J/Aをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング