※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月30日 01:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月18日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 20:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月12日 19:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 16:34 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月26日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
それは私も疑問に感じていました。
macの内蔵ドライブは松下製も採用されています。
松下製ドライブならramにも対応していた可能性が高いです。
appleがそれをソフト的にわざわざ無効にしてしまっている
と推測できます。
OS自体はramにも対応しているので、外付けドライブでは
ramも使えます。
書込番号:13957302
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
マックブックの黒を買おうと考えています。
しかし,このクチコミを見ていたりすると,熱の問題,バッテリーのせいでPCで異音が発生したり,多数にわたってフリーズするなど,不評(?)が挙がっています。
で,Core2Duo搭載モデルが出るとのうわさもあり,待って新機種を買うか,それとも今すぐ買うか,どうしようかと考えています。
発売したばかりの新機種ではリコールや不備が心配で,修理や交換・・・なんてことになったり,現行のモデルを買えばCore2Duoに比べればスペックが落ちる・・・
自分の考えとしては最終的にトラブルがほぼ改善されると思われる現行モデルを買いたいなぁと考えています。
ユーザーの方,詳しい方,現行モデルのトラブルはどのくらい改善されているんですか?
すごくスジが通ってなくて,何を聞きたいのか分からない文だと思いますが,ご回答をよろしくお願いいたします。
0点

私は今月MA255J/Aを買いました。
今BootCampを入れようかどうか迷ってます。
今迄Winユーザー一すじでしたがAppleStoreで実物見てデザインと早さに感動し、手元にあります。
確かに、レビューなど読んで不安はありました。
誰方かの「パソコンを買う時期は遅ければ遅い方がいい」との意見も納得できましたが、MacBookの誘惑に負けてしまいました。
ソフトのアップデートのお陰か、たまたま当たりを買ったのか快調です。
OSXの10.4と10.5の大きな違いもないと聞いたのも判断のきっかけでした。
決してAppleの回し者ではありませんが、私は満足してます。
とにかく早いです、intelCoreDuo!!
書込番号:5508005
0点

返信ありがとうございます。
僕もデザインに負けました。
いろいろ事情があって3月末購入となりました。
書込番号:5508137
0点

MacBookにCore2はのらない可能性高いと思います。MacBookProにのせて差別化をはかるのでは?でもうちのMacBookも快調です
書込番号:5515720
0点

返信ありがとうゴザイマス。
店頭で触っているとMac Bookもいいですが,MacBookProもまたすごく魅力的で,あのアルミボディーがいいなぁと思ってます。
後モウひとつ心配なのが,今度買う予定のマックはメインPCとして使う予定なので,現在使用中のWin機からのデータ移行をどうやってやればいいのか,iTunesに入れてある音楽データはどうすれば良いんだ?などと色々心配な点が浮かんできました。
書込番号:5520054
0点

下記を参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5477543
幸い私の場合、今までWinマシンで使用していたBUFFALOの外付けHDD120Gがありましたから、それを使いました。
iTunesのデータもそのままコピーしてライブラリー登録で使用できます。
私のBUFFALOはNTFSフォーマットだったため5477543にもあるようにWinでは読み書きができましたが、Macでは書き込みができないため、
1、BUFFALOからMacBookにデータをmove
2、BUFFALOをFATでフォーマット
3、MacBookからデータをBUFFALOに戻す
と行いました。
そこで問題が一つ!
FATでは4G以上のデータがコピーできないと判明。今、MacBookに残ったままです。どなたかFATフォーマットのBUFFALOにデータ移す方法ご存知の方いっらしゃいませんか?
書込番号:5529388
0点

さすがにそれは無理かと…Winと共有してるからFATにしたいってことですか?ならばMacDriveというソフト使ってWinからHFS+使えるようにしてみては?
書込番号:5529662
0点

結局BUFFALOをMacOSとFAT32の2つのパーティションに分けてコピーし無事解決しました。
本題に戻りますが今はiTunesもほかのアプリも快適に使用してますから、WinからMacへのデータ移行はなんとかなるという結論です。
書込番号:5531481
0点

たくさんのご回答ありがとうございます!
僕はLOGITEC製の外付けHDD(FAT32フォーマット)で
使用しております。
それをなんとか使って写真,文章などをコピーしてみます。
iTunesのデータ移行はアップル公式ページに載ってました。
とても参考になりました。たくさんのご回答ありがとうございました。
書込番号:5534340
0点

今更ですが・・・WinとMacで外付HDDを共有する方法です。
私は120GBの外付HDDをほぼ120GBでMac用・Win用とパーティションを分けずに使ってますよ!
但し、『WinMe』が必要不可欠になります。。。
方法は下記2点です。
1.外付けHDDをMacOSXで「MS-DOS」形式にフォーマットする。
2.「1.」をWinMeで 「FAT32」形式にフォーマットする。
なんでもこれはWinMeのバグで、FAT32でも32GB以上のフォーマットができるそうですよ!
Win98では試していませんが、もしかしたらできるのかも知れませんね。
32GB以上のフォーマットを許容しない理由もあったのですが、
忘れてしまいました。
時間がある時に、調べておきます☆★☆★☆★
書込番号:6770300
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
この価格でこのスペック!ということで現在winXPユーザーですが今回買い換えるのにmacbookを買おうと思っています。
ブートキャンプでXPとして使用しようと思ってます。mayaで3Dやろうと思ってるといったら、bookではmayaはインストールさえできないかも、(グラフィックメモリーがあんまりないから?)pro買ったほうがよい、とアップルストアでいわれてしまい、買うのを躊躇しています。(理由は、価格が高いので同じくらい出せばwinの同じくらいのスペックのノートが買えるのでは?とおもって、proはXPがbookより不安定らしい、bookよりハード面で壊れやすいらしい、と聞いたので)
ホームページ(たぶんアメリカ)の情報ではbook,XP,maya7、でrendering出来ているようです。実際に自分の周りでbookで3Dをやってる人があまりいないので、実際どのくらいの作業なら問題なく動くのか気になるのでもしbookでXP,maya(その他cadで3D等)使っている方いたら使用感教えてください。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
Macはズブの素人のヨッシィM5と申します。
現在、WinXPノートを使っておりますが、そろそろ買い替えを検討しておりまして、MacBookへ乗換えを真剣に検討しております。
少々重いのがネックですが、他の部分での圧倒的な高機能と好印象より、かなりMacよりに傾いております。
そこで、皆さんに質問なのです。 現在、FOMAのデータカードを使用し、移動中、出先での通信手段としております。 MacBookにはPCカードスロットのようなものがありませんが、Macユーザーの方々は、通常、何を使って移動中の通信をおこなっていらっしゃるのでしょうか?
よろしくご教授ください。
0点


USBで携帯電話端末に接続してダイアルアップしているんじゃないだろうか。
現状がPCカードあるいはCFカード形態のFOMA端末を使用していてそれをそのまま使うとなると、通称スリッパと呼ばれるアダプタを使うとか。
使えるかは知らないけど。
書込番号:5872957
0点

MacBookはBluetoothを標準で搭載してるのでBluetooth搭載携帯とならワイヤレスで通信できます。
しかし、パケ代かかりまくるのであくまで非常用と考えたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに私はドコモのFOMA P902iでBluetooth通信を行いましたが、Bluetoothの通信機器リストになかったので同じPCカード型FOMAの同じPが型式に付くモデルで適当に設定したらあっさり繋がりました。
通信速度はそこそこでした。
書込番号:5873108
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
こんばんわw
この度メモリを増設しようと思っております。
最近はバルクメモリも良くなってきたと聞きますが、
バルクメモリを増設された方はいますでしょうか??
また格安でのおすすめなどありましたら教えてくださいw
一応2GB積もうと思っておりますw
0点

バルクといっても千差万別・・・
DDR2-800・DDR2-667などメモリタイミングはシビアになってきて
いますよ。あくまで自己責任ですけどね。
確実性なら、バッファローやIOデータ、
もう少し安くと言うなら、グリーンハウスやSANMAXなど
動作確認の取れているものを。
バルクと言うなら、少なくとも相性保障をつけましょう。
+500-1000円ぐらいの安心料だと思えば。
書込番号:5346378
0点

MACも販売している店であれば相性等の情報も確認できると思います。私は出たばかりの頃だったのでノーブランドのものは避けADTECのDDR2-667の1Gを2枚相性の情報なしで購入して取り付けましたが問題なく動きました。
書込番号:5346790
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
MacBookの購入を前から検討しているのですが、NEWモデルがでるとの噂を聞きました。今後Core2Duoが搭載されたモデルはでるのでしょうか。そうでなくても、NEWモデルは近々でるのでしょうか・・・・まっていたらきりがないのですが、詳しい方、返答よろしくお願いします。
0点


私もCore2Duo搭載機を待とうか悩みましたが、Core DuoとCore2Duoの処理能力の差が最大20%ということでしたので、劇的に違いが出るということではないかなと考えてます。(条件によります。)
来年発売されるOSX10.5が出たときに64bitの恩恵を受けられるかなという感じです。
ただし、同価格でMacbookがCore2Duoを搭載したらこちらの方がいいかも、、、。
私は2週間ほど前にMBBを購入してしまいましたので、OS10.5が出たときにCPUを交換しようかな〜って考えてます。それまでには安くなっているでしょうから。
ちなみに現状はこれといったトラブルもなくいけてます。シリアルは4H63〜です。
MacMiniから乗り換えですが、ファンはたまによく回る程度でしょうか。
Parallels Desktopも絶好調です。<メモリ2Gは必須ですが。
書込番号:5391946
0点

噂があるのは、
MacBookPro
iMac
です。
Mac miniは非公式にアップデートされている、との情報もあります。
MacBookの新型は、当分の間(半年程度)出ることはないでしょう。
書込番号:5398759
0点

MacBookとMacBookProとの差別化をするために、
当面、MacBookはCoreDuoに据え置かれると思いますよ?
なにせCore2Duo(モバイル用・Merom)はデスクトップ版
以上に現在品薄とのこと。自作市場は、次回入荷11月なんて
話も。とてもエントリークラスのノートに搭載するほど
出荷量はないでしょうから・・・・早くて来年1月以降かな・・・・
書込番号:5399101
0点

皆さん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。
MBの購入は最終的に来年の春に決めました。OS10,5もでて、BootCampも正式に組み込まれるでしょうから、そこまでまちます。
書込番号:5400926
0点

クリスマス商戦頃、Core 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
書込番号:5459937
0点

現行機種はトラブル続きで未だに混乱したまま。
次を待っても初期不良の嵐に巻き込まれそうで
八方塞がり状態。仕事で使うには余計な手間が
強いられそう。ノートは製造工程が熟練するまで
時間がかかるかも。Core2Duoは完全に出遅れて
いるし。そもそもCore2Duoも念頭に置いて設計
していれば他社のようにスムーズに移行できた
のでは?AppleCare分値段を上げて、もっと
しっかりしたものを作ってほしい。
書込番号:5491762
0点

思ったより早く、来月にはCore 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
出来ることならアダプタも黒色を期待。
書込番号:5560462
0点

皆様、いろいろな情報を本当にありがとうございます。
Mac Book proにcore2duoが搭載されましたね。(Mac Bookはならないかも?)
来年、Leopardがでたときに購入します。トラブルも多いようなので・・・・・・
書込番号:5573607
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





