※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月26日 18:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月13日 17:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月2日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月8日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
MacBookの購入を前から検討しているのですが、NEWモデルがでるとの噂を聞きました。今後Core2Duoが搭載されたモデルはでるのでしょうか。そうでなくても、NEWモデルは近々でるのでしょうか・・・・まっていたらきりがないのですが、詳しい方、返答よろしくお願いします。
0点


私もCore2Duo搭載機を待とうか悩みましたが、Core DuoとCore2Duoの処理能力の差が最大20%ということでしたので、劇的に違いが出るということではないかなと考えてます。(条件によります。)
来年発売されるOSX10.5が出たときに64bitの恩恵を受けられるかなという感じです。
ただし、同価格でMacbookがCore2Duoを搭載したらこちらの方がいいかも、、、。
私は2週間ほど前にMBBを購入してしまいましたので、OS10.5が出たときにCPUを交換しようかな〜って考えてます。それまでには安くなっているでしょうから。
ちなみに現状はこれといったトラブルもなくいけてます。シリアルは4H63〜です。
MacMiniから乗り換えですが、ファンはたまによく回る程度でしょうか。
Parallels Desktopも絶好調です。<メモリ2Gは必須ですが。
書込番号:5391946
0点

噂があるのは、
MacBookPro
iMac
です。
Mac miniは非公式にアップデートされている、との情報もあります。
MacBookの新型は、当分の間(半年程度)出ることはないでしょう。
書込番号:5398759
0点

MacBookとMacBookProとの差別化をするために、
当面、MacBookはCoreDuoに据え置かれると思いますよ?
なにせCore2Duo(モバイル用・Merom)はデスクトップ版
以上に現在品薄とのこと。自作市場は、次回入荷11月なんて
話も。とてもエントリークラスのノートに搭載するほど
出荷量はないでしょうから・・・・早くて来年1月以降かな・・・・
書込番号:5399101
0点

皆さん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。
MBの購入は最終的に来年の春に決めました。OS10,5もでて、BootCampも正式に組み込まれるでしょうから、そこまでまちます。
書込番号:5400926
0点

クリスマス商戦頃、Core 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
書込番号:5459937
0点

現行機種はトラブル続きで未だに混乱したまま。
次を待っても初期不良の嵐に巻き込まれそうで
八方塞がり状態。仕事で使うには余計な手間が
強いられそう。ノートは製造工程が熟練するまで
時間がかかるかも。Core2Duoは完全に出遅れて
いるし。そもそもCore2Duoも念頭に置いて設計
していれば他社のようにスムーズに移行できた
のでは?AppleCare分値段を上げて、もっと
しっかりしたものを作ってほしい。
書込番号:5491762
0点

思ったより早く、来月にはCore 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
出来ることならアダプタも黒色を期待。
書込番号:5560462
0点

皆様、いろいろな情報を本当にありがとうございます。
Mac Book proにcore2duoが搭載されましたね。(Mac Bookはならないかも?)
来年、Leopardがでたときに購入します。トラブルも多いようなので・・・・・・
書込番号:5573607
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
こんばんわw
この度メモリを増設しようと思っております。
最近はバルクメモリも良くなってきたと聞きますが、
バルクメモリを増設された方はいますでしょうか??
また格安でのおすすめなどありましたら教えてくださいw
一応2GB積もうと思っておりますw
0点

バルクといっても千差万別・・・
DDR2-800・DDR2-667などメモリタイミングはシビアになってきて
いますよ。あくまで自己責任ですけどね。
確実性なら、バッファローやIOデータ、
もう少し安くと言うなら、グリーンハウスやSANMAXなど
動作確認の取れているものを。
バルクと言うなら、少なくとも相性保障をつけましょう。
+500-1000円ぐらいの安心料だと思えば。
書込番号:5346378
0点

MACも販売している店であれば相性等の情報も確認できると思います。私は出たばかりの頃だったのでノーブランドのものは避けADTECのDDR2-667の1Gを2枚相性の情報なしで購入して取り付けましたが問題なく動きました。
書込番号:5346790
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
はじめましてペロちゃんです。分かる方教えてください。Boot Campをインストールし問題なく動作したというWINソフトあれば書き込みお願いします。私は3Dホームデザイナーというソフトを入れたいんですがちゃんとインストールできて正常動くのか知りたいです。書き込みのほうどうかよろしくお願いいたします。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
はじめまして。時折拝見させて頂いてます。
私はWindowsのモバイルノートばかり使ってきた人間なのですが、わけあってMacのこのノートの購入を考えています。
用途は主にオフィス系のソフトにメール、サイト閲覧程度なのですが、毎日持ち運びます。
重量が2キロオーバー、バッテリーの持ちが実質3〜4時間ということは我慢するのですが、モバイラーにとって一番怖いのは壊れることです。そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、このノートの堅牢性はいかがなものでしょうか。
例えばHDDが衝撃吸収用のラバーで覆われていたり、筐体が加圧に耐えられるように工夫されていたりするのでしょうか。
そのような特に堅牢性を意識した機能はないにしても、実際のところ壊れ易さと言う点で、実際にご使用の方のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

強度はどうかな。先代モデルで開いたまま上に寝たらねじれてふたが閉まらないのをみたことがあるので
そんなに強くないけどマザーしなっているのに動くのはタフだなと思いました
書込番号:5339776
0点

コメントありがとうございます。
一時期のソ○ーのように、壊れやすいといったような噂は聞きませんし、それなりの強度ということなんでしょうかねぇ。
とりあえず参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5342830
0点

Q1.このノートの堅牢性はいかがなものでしょうか。
A1.まぁまぁです。
比較的丈夫な部類に入ると思います。
Q2.例えばHDDが衝撃吸収用のラバーで覆われていたり、
筐体が加圧に耐えられるように工夫されていたりするのでしょうか。
A2.特別な工夫はないように見受けられます。
HDDは、マウント用のパーツとの間にわずかにラバーがありますが、
どちらかというと傷防止程度にしかなりません。
ただ、モニタ面と本体面の接触部分が、点ではなくて線になっている
ところは評価できるかもしれません。
(通常は丸いゴムですが、この機種は細長いプラ系ゴム素材です。
書込番号:5398795
0点

iBookは元々、北米市場のエデュケーション(教育)市場向け
に設計されています。実はあのキーボードは、子供たちに
「キートップを取られない」設計なんだそうです。
対落下衝撃性とかまでは考慮していないでしょうけれど
それなりに粗雑に扱っても大丈夫なように(子供は扱いが荒い)
設計されているようですから。
書込番号:5399097
0点

私、先日落としました。1m30cmぐらいの高さから…
床はクッションタイルと言うのでしょうか、分厚く固いビニールのようなものです。
角から落ちました。ふたの部分にすき間があいてしまいましたが、力づくで押し込んだら、パチン!と収まりました。
相当汗をかきましたが、今普通に使えてます。
丈夫です。
書込番号:5400020
0点

>Xabungleさん TAILTAIL3さん パーママンさん
ご意見ありがとうございます。先日、梅田のヨドバシで触ってきました。見ると欲しくなりますよね。
購入しようと思います。もし壊れたら、ここでご報告したいと思います。笑
書込番号:5400411
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
OS8以来、久々のMacとしてMacbook買いました!。
さて現在Win環境にて光ファイバー&無線ルータで無線LANを使っているのですが、
そこにMacbookを接続しようとするとルータのSIDは認識するものの、そこから先の設定がうまくいきません。
ルータにはMacOS対応との記載はありませんでしたが、11a/b/g同時使用可能な機種です。
AirMacは11g準拠ですので当該ルータで問題ないと
考えていたのですが、やはりMacOS対応のルータを
準備する必要があるのでしょうか?。
初歩的な質問ですいませんが、ご教授いただければ幸いです。
0点

解決になるレスかどうかはわかりませんが…。
>>SID
これが何かわからないですが、ネットワーク名?
つなげられないのは、
Mac側の設定の問題でなく、
無線LANのセキュリティのため、
たとえばMacアドレスとかWEPキーなど、
許可していないPCやMacに無断で接続されないよう、
最初にルータを設定した際、
何らかの制限設定をしているのではありませんか。
そうだとすると、WindowsPCでルータの設定し直しが必要です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5326554
0点

レスありがとうございます。ご指摘のとおり、WEPの設定がうまくできていなかったようで、あれこれ試すうちに無事接続できました。ありがとうございました。
書込番号:5329786
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
MAC BOOKの内蔵HDDの容量が少なくなったので今日外付けHDDを買いました。
どうしてもiTunesで音楽を読み込む時、外付けHDDに直接コピーができません。絶対に本体内蔵の方のHDDに入ってしまいます。
iTunesの読み込みのボタンをクリックして直接外付けHDDに書き込む事はできませんでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

iTunesの“設定”を変更しましたか?
設定を変えてもいないのに勝手に保存先を変更することはありません。
“iTunes Music”フォルダの場所を変更しましょう。
書込番号:5322151
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





