※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年11月18日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 16:34 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月26日 18:12 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月18日 03:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月12日 15:34 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月1日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
MacBookProとの差別化の為にCore2Duo搭載はぎりぎりまで見送られると信じていたのにショックです。しかもメモリも1GBになりHDDも120GBと損した気分でいっぱい。まあ15,8000円で買えたから良しとしますか。けど黒を選んだのは大正解でした。アップルの戦略とわかっていますが、前まであんなに綺麗に見えていた白が今はちゃちく見えて仕方ありません。迷ってる方はとりあえずよく選んでください。デザイン優先なら黒を一考したほうがよいですよ。
0点

個人的にもう少し出るのが遅くなるかと思っていましたが、
Core 2 Duo版MacBook出ましたね。
WINDOWSを併用してみたいので、BOOT CAMPの正規版(レパード)が出るまで待ってみようかと思っていますが・・・。
熱問題や電源落ちが気になります。
なんらかの対処がされていることを願っています。
購入するなら、色は黒で決まりでしょう!
書込番号:5618295
0点

だって、DVD書き込みドライブは必要ないんだもん。
DVD焼くなら外付けのパイオニア製ドライブで焼きたいんだもん。
松下のスロットローディングのスリムドライブなんかで焼きたくないんだもん。
書込番号:5618309
0点

やっと64bitになりましたね。
ん?bootcamp用に64bit版のWindowsXP買い直さないとダメかなぁ・・・
ちなみに私も白派
書込番号:5618486
0点

でましたね。生産量の違いなのか、このクロックでスーパードライブに変更しても、この価格に対抗するにはDellでもきびしそう。家族に買わせてちょっと利用したいですが。
外出での使用もあるので、重量からみるとMacBookPro15のほうが画面が大きくて使いやすそうにもみえます。迷います。
書込番号:5618673
0点

白派でトラックパッドに保護シート貼ってますが手垢が気になるかも…でも白のがアップルっぽいかな〜C2Dで発熱あがってまた電源落ちそう(;^_^Aしかしコストパフォーマンスはよいですね〜!
書込番号:5619162
0点

まぁWindowsがついてないですからね〜
自社OSであるOSXを使っている分その辺は価格の融通が利くっていうのが大きいかも知れないですね。
以前だと、ハードはPowerPCを採用していた手前マザーから何から自社で開発したり独自仕様のものだったり、手に入りにくかったりしましたが、今ではほんのちょっと違うくらいですから。
現にWindowsマシンとして使うことを考えるならWindows代がいるので,OEM版を用いても最低1万は入りますから、今(今はオンラインクーポンで安くなるため)Dellの12インチのXPS M1210をカスタマイズして液晶以外をほぼ同様にするとDellの方がやや安いですし。
Appleの場合サポートがサポート何でそこらでも安くできる原因になっているかも知れません。
書込番号:5619661
0点

Leopard搭載してから購入予定。
最近Appleさんは何かとトラブル多いですね。
欠陥商品がないメーカーは殆どないかもしれないけどユーザーからさんざん指摘され渋々対策するような体制はどうかな?
書込番号:5621888
0点

私もLeopardの搭載待ちですね。
あと半年ガマンできるかなぁ・・・?
書込番号:5628074
0点

レパード搭載直後はアプリケーションソフトや周辺機器のドライバーなどが対応してない可能性もありえますね。
安定してからにします。その頃はもっと早いCPU(MPUが正しいのかな?)を積んでる可能性有りますね。
書込番号:5632248
0点

いち・に・さんと同意見です。
iMac Core 2 Duoは既に購入していてこの2ヶ月まったくトラブルはありません。
でもiBook G4ではロジックボードを3度も交換してやっと壊滅的なトラブルは安定したものの、その間のAppleの対応は誠意的ではなく、ポータブルMac購入に関しては慎重にならざるをえません。わたしも目下様子見の段階です。
問題がないのなら明日にでもほしいんですけどね。
書込番号:5648908
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
こんばんわw
この度メモリを増設しようと思っております。
最近はバルクメモリも良くなってきたと聞きますが、
バルクメモリを増設された方はいますでしょうか??
また格安でのおすすめなどありましたら教えてくださいw
一応2GB積もうと思っておりますw
0点

バルクといっても千差万別・・・
DDR2-800・DDR2-667などメモリタイミングはシビアになってきて
いますよ。あくまで自己責任ですけどね。
確実性なら、バッファローやIOデータ、
もう少し安くと言うなら、グリーンハウスやSANMAXなど
動作確認の取れているものを。
バルクと言うなら、少なくとも相性保障をつけましょう。
+500-1000円ぐらいの安心料だと思えば。
書込番号:5346378
0点

MACも販売している店であれば相性等の情報も確認できると思います。私は出たばかりの頃だったのでノーブランドのものは避けADTECのDDR2-667の1Gを2枚相性の情報なしで購入して取り付けましたが問題なく動きました。
書込番号:5346790
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
MacBookの購入を前から検討しているのですが、NEWモデルがでるとの噂を聞きました。今後Core2Duoが搭載されたモデルはでるのでしょうか。そうでなくても、NEWモデルは近々でるのでしょうか・・・・まっていたらきりがないのですが、詳しい方、返答よろしくお願いします。
0点


私もCore2Duo搭載機を待とうか悩みましたが、Core DuoとCore2Duoの処理能力の差が最大20%ということでしたので、劇的に違いが出るということではないかなと考えてます。(条件によります。)
来年発売されるOSX10.5が出たときに64bitの恩恵を受けられるかなという感じです。
ただし、同価格でMacbookがCore2Duoを搭載したらこちらの方がいいかも、、、。
私は2週間ほど前にMBBを購入してしまいましたので、OS10.5が出たときにCPUを交換しようかな〜って考えてます。それまでには安くなっているでしょうから。
ちなみに現状はこれといったトラブルもなくいけてます。シリアルは4H63〜です。
MacMiniから乗り換えですが、ファンはたまによく回る程度でしょうか。
Parallels Desktopも絶好調です。<メモリ2Gは必須ですが。
書込番号:5391946
0点

噂があるのは、
MacBookPro
iMac
です。
Mac miniは非公式にアップデートされている、との情報もあります。
MacBookの新型は、当分の間(半年程度)出ることはないでしょう。
書込番号:5398759
0点

MacBookとMacBookProとの差別化をするために、
当面、MacBookはCoreDuoに据え置かれると思いますよ?
なにせCore2Duo(モバイル用・Merom)はデスクトップ版
以上に現在品薄とのこと。自作市場は、次回入荷11月なんて
話も。とてもエントリークラスのノートに搭載するほど
出荷量はないでしょうから・・・・早くて来年1月以降かな・・・・
書込番号:5399101
0点

皆さん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。
MBの購入は最終的に来年の春に決めました。OS10,5もでて、BootCampも正式に組み込まれるでしょうから、そこまでまちます。
書込番号:5400926
0点

クリスマス商戦頃、Core 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
書込番号:5459937
0点

現行機種はトラブル続きで未だに混乱したまま。
次を待っても初期不良の嵐に巻き込まれそうで
八方塞がり状態。仕事で使うには余計な手間が
強いられそう。ノートは製造工程が熟練するまで
時間がかかるかも。Core2Duoは完全に出遅れて
いるし。そもそもCore2Duoも念頭に置いて設計
していれば他社のようにスムーズに移行できた
のでは?AppleCare分値段を上げて、もっと
しっかりしたものを作ってほしい。
書込番号:5491762
0点

思ったより早く、来月にはCore 2 Duo搭載したMacBook ProとMacBook発表の噂。
出来ることならアダプタも黒色を期待。
書込番号:5560462
0点

皆様、いろいろな情報を本当にありがとうございます。
Mac Book proにcore2duoが搭載されましたね。(Mac Bookはならないかも?)
来年、Leopardがでたときに購入します。トラブルも多いようなので・・・・・・
書込番号:5573607
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
こんにちは。
やっと電源断の連続だったMacBookが修理からあがってきました。
、、、、で、やってみました、再度の分解。どこがどう変わったのか、興味のある方はご覧くださいません。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=263
0点

再度の分解って(笑) 公の掲示板であからさまに言うことはないですよ。
一度分解している時点でメーカー保証受ける権利はないよね。
ついでにマルチだし。それとも2台も修理に出したの?
書込番号:5526092
0点

lkjhgfdgさん
私が買ったものですので、法に触れない範囲で自由に扱っています。
公の掲示板に公開すべき情報と考えています。
メーカー保証は受けられます。
ご指摘の通り2台修理だしました。
書込番号:5526268
0点

内容はともかく、ユーザーが分解したものにはメーカー保証が受けられないと思っていたが。違うのかい?
それともバレなきゃOK?
書込番号:5527607
0点

lkjhgfdgさん
いい加減にしましょう。
せっかく素晴らしい情報を提供してくれてるのに。
製品不具合や製品欠陥の場合、保証によらず修理適用です。
分解についても、分解し個人が調整した結果によって発生した故障は有償、というケースがほとんどです。
書込番号:5527668
0点

ZERO_Xさん
>製品不具合や製品欠陥の場合、保証によらず修理適用です。
(分解しなければ)それはそうでしょう。
>分解についても、分解し個人が調整した結果によって発生した故障は有償、というケースがほとんどです。
これはメモリ交換とかメーカーが認めた範囲の分解でしょう?
バラバラに分解しても正常に動けば、メーカー保証が受けられるというものではないですよ。
メーカー想定外の分解をした時点でメーカー保証がなくなるというのが普通です。
書込番号:5542193
0点

>lkjhgfdgさん
本当、いい加減にして欲しいですね。
あなたのMac Bookの保証書には「分解したら無条件で無料保証切れ」とかいてあるのですか?
分解とはメモリ交換までと書いてあるのですか?
書いてあるなら契約上、「無料」保証は受けられませんが、「有料」保証は受けられます。書いていないなら「無料」保証も契約上合法です。
普通は分解して改造や調整した結果、故障が発生したら有料と記載してあるのが普通です。
ところでスレ主さんは「無料」で修理を受けたと書いていますか?
もし「有料」で受けていたら、あなたはどう謝罪するのですか?
何も書いていないのにあなたは「憶測」と「間違った知識」で糾弾しています。もう少し大人になりましょう。
ましてやスレ主とメーカーの契約上の問題に、何故あなたが訳のわからない首を突っ込むのか理解に苦しみます。そもそもスレとは全く関係ない内容に。偽善者意識でしょうか。
書込番号:5542553
0点

lkjhgfdgさん
>ついでにマルチだし。それとも2台も修理に出したの?
先ずはこれについての謝罪が先では?
自分の非は棚に上げて、他人の揚げ足取りですか?
書込番号:5542562
0点

他人がやってることが自分の義の基準とあわないと気に入らない人間ってのがどこにでもいるんだよ。
ほっとこう。
書込番号:5542896
0点

話題の流れを変えますが・・・
8月に電源落ちる症状がでました.
修理後,(3日でカムバック!)
順調に使ってきたmacbookですが,
ここへ来て症状が再発しだしました.
以前に比べて性質が悪いのは,
電源が落ちてから再び電源を入れても,
OSが立ち上がらなくなったことです.
(黒い画面から先に進みません.)
以前は電源を入れなおせば,
OSはなんとか立ち上がり,
短くても1分くらい使えました.
もちろんサポセンに電話しますが,
みなさんには同じ症状が出ないように
祈っています...
書込番号:5547035
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
おとといこの機種を購入しました。しかしセットアップ時から頻繁にフリーズし、強制終了がききません。なのでフリーズのたびに電源長押しでシャットダウンしています。コールセンターに問い合わせてあらゆる方法を試しましたが改善しません。
買って3日経ちますが、軽く20回はふりーずしています。safari、wordなどソフトに関わらずおこっています。購入元に(applestore)交換を要請すべきでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

メモリの不良じゃないでしょうか?
もうやったかもしれませんが、ハードウェア診断のディスクが付いていたら試してみたらいかがでしょう?
書込番号:5501974
0点

メモリは二枚刺さっていると思いますが、片方ずつ外してやってみたりしましたか?
書込番号:5507463
0点

メモリの不良っぽい動きですね。
kuropenさんの言われる通り1枚づつ試してみて改善されたらメモリ不良決定ですね。
メモリの場合は購入時に増設しているりなら買ったお店に相談するのが良いと思います。
書込番号:5514073
0点

返信ありがとうございます。1枚ずつハードウェアチェックしましたが、いづれも正常と判断されました。少し気になったのですが、フリーズ時、caps lockとnum lockの緑色のランプも点灯しなくなります。電源ボタンを押した時も終了を確認するウィンドウが出ますし、もしかしたらキーボードの異常なのでは・・・と思ったのですが、いかがでしょうか?
書込番号:5515447
0点

メモリ1枚にしてもフリーズするなら初期不良ですね。
交換(修理!?)の手続きをしてappleに送付してしまいましょう。
書込番号:5517071
0点

言葉が足りなかったようです。
メモリを一つずつ外して、どちらかでフリーズしなくなったら、そのとき外しているメモリの不良ですね。どちらでもフリーズするなら他に原因がありそうです(もちろん両方のメモリの不良という可能性も0ではないのですが)。
ハードウェア診断ではメモリ全領域にわたって読み書きテストはしないと思いますので、使ってみてフリーズするかどうかでないと判断できないと思います。
過去に、PB2400でしたが、OS8.5では動いているが、OS9をインストルしようとするとフリーズする症状があり、増設メモリを外すとフリーズしなくなったので原因は増設メモリということで交換してもらいました。交換後は問題なくなりました。どこかのあまり使われなさそうな1ビットだけ不良の場合は、全領域読み書きを試してみないとわからない場合があります。OS9時代にはそのようなツールがあったのですが、OSXにはないので、上記のように判断するしかないと思います。
いずれにしても修理になると思いますが、自分でも原因が分かっていた方が交渉もしやすいですよね。
書込番号:5530511
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA472J/A
今使ってるWinXPのノートパソコンのモニターが調子悪くなってきたので、これを機会に前から使ってみたかったMacの購入を考えています。
デザインと価格から言って、この機種がいいな、、、と思っているのですが、メモリをどうしようかと迷っています。
主な使用用途は、ネットとメールとDVDの焼付けなのですが、この程度の用途でも標準の512メガではちょっとつらいという話を聞きました。
最大限まで増設すればいろいろと快適になることはわかっているのですが、Mac本体の他に購入したいソフト(TOAST 7 TITANIUMや場合によってはWinXPSP2)などもあり、メモリを増設すべきかどうか悩んでいます。
僕の用途で標準メモリではやはり不足でしょうか?
アドバイスがあれば、是非教えてください。
0点

僕は最終版PowerBookのユーザーなので、回答する権利がないかもしれませんが、個人的には増設しなくていいと思います。
もちろん多いに越したことはないのでしょうが(僕は2G) Webとメールが主な用途なら十分かもしれません。
Toastも使われるということですが、これは早さよりも確実な記録の方が重要だと思いますので僕の場合はむしろ速度をセーブして使っているほどです。
IntelMacのOSは、まだ1つ?だけですので、他と比較はできませんが、PowerPC用の場合はパンサーからタイガーになったときにすごく早くなりました。
しかし、PhotoShopなど画像を扱う場合は遅さを感じるシチュエーションがあるのかも知れません。
そこで、フリーのソフトで現在メモリをどれだけ使用中かグラフで表示するのがあるのですが、それを起動し、PhotoShopで画像を幾つか出し、重そうな処理を複数仕掛けていじめて見たのですが、簡単に1.5Gぐらいまでもいかなかったです。
Intelなら、なおさら行かないと思います。
また、メモリのおおき過ぎはハードへの負担も大きいようです。
参考になるかわかりませんがいかがでしょうか。
書込番号:5474982
0点

むさしまる さん。
メモリは、標準の512MBでも問題が起きることはありません。
特にスピードを求めるのでなければ増設の必要はないかと思います。
ただ間違いなく、プラス512MBは増設した方が快適になります。個人的には、512MB分の増設をおすすめします。
(逆に、むさしまるさんの用途ですと、これ以上の増設は不要でしょう。)
特に、複数のアプリケーションを切り替えて使うということが多いのであれば、体感できるレスポンスの差がでると思います。
来年リリースとアナウンスされているOS 10.5がどれだけのリソースを要求するかわかりませんが、そのときの余裕を考えても、この増設は無駄にはならないと思いますよ。
書込番号:5475645
0点

triangleforceさん、papatacoさん 、早速のアドバイス、ありがとうございます。m(__)m
とりあえず、標準のままで様子を見てみようかという気になってきました。それで満足できないようなら、その時にまた考えてみることにします。(^^)
書込番号:5478734
0点

MacBookは256が二枚で512Mなんで増設すると一度に二枚じゃないとデュアルチャンネルじゃなくなります。まぁ一枚外して1Gに変えてもともとのと合わせて1.25Gで使ってますが特に支障ないです。仕事以外の用途なら問題ないとは思います。
書込番号:5486229
0点

>OSXPさん
そうなんですか、、、二枚一度に交換、、、というのがネックになっていたんですが、一枚だけ交換でもさして支障が無いのでしたら、ますますまずは標準で、後から必要に応じて増設、、、って気になります。(^^)
書込番号:5491273
0点

違う容量の場合、デュアルチャンネルでアクセスできないので、メモリーが遅くなります。macbookはグラフィックメモリがメインメモリと共用なので、体感的にはグラフィックが遅くなったと感じると思います。
増設するなら1Gx1よりは512x2のほうがマシですよ。
でも用途的に標準で十分だと思います。
書込番号:5497285
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





