※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年6月28日 18:21 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月21日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月22日 01:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2000/15.4 MA600J/A
MA600J/Aのハードディスクを、
トランセンドのTS32GSSD25S-Mに交換してみました。
が、ダメでした。
添付メディアで立ち上げ、ディスクユーティリティで見ると、
容量が0バイトになっててアボーン。
(ターゲットモードにして、他のMacから初期化するのは可、
でも添付CDのユーティリティからは0バイトに見える)
開腹作業が面倒な機種なので、やらないほうが良いね。
1点

パッケージ版10.5からでも無理かな?
デスクユーテリィティでドライブ認識しませんか。
これは多分SATAですよね。
IDEエラーは考えにくいし他のマックのターゲットで認識してるなら
パッケージ版10.5からドライブ認識出来るかも
一度僕が試してみます。
出来たらレポート書きますね。
書込番号:9771659
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2000/15.4 MA600J/A
とても満足しているMacBookProなのですが,ちょっと気になることが…
アルミのボディーに触れると,かすかにビリビリするのです。静電気ではなく,どう考えても,漏電している感覚です。コンセントの極を変えてもあまり変化ありません。皆さんのMBPはそのようなことないですか?
慣れれば○○治療器みたいになってちょうど良いのかもしれませんが,今はボディアースでも取ろうかと,真剣に考えています。
1点

それよりまずアップルに相談されては?
他の機種はどうでしょう?
本体のグランドが浮いてる可能性もあります。
大雑把ないいかたで正しいとは言えませんが雷や誘雷電の電気をアースで地中に逃がす程度に考えられたほうがいいかもしれません。
もちろん貴殿の場合アースをとれば解決するかも知れませんが・・・
書込番号:6555552
0点

どうもありがとうございます。その後,アップルのウェブサイトに「Apple Discussions」なるものがあることを知り,MacBook Proの部分を見てみましたら,同じような症状がある方がいらっしゃるようですね。
http://discussions.info.apple.co.jp/
初めての金属ボディーPCでしたが,思わぬ盲点がありました。だいぶ慣れましたが…(^^;)
書込番号:6562129
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2000/15.4 MA600J/A
7月7日に手に入れた、MacBooKPro2GhのDVDドライブに不具合があって新品にまるごと交換してもらいました。買ったところはECナントカで、交換品はAppleから7月17日に届きました。BootCampを入れようとして、ファームウエアを更新しようとしたら、更新済みでした。値崩れしていたのはこのせいか?買ったときから幾分安くなってやきもきしていましたが、いまではその値段では出ていませんね。ファームウエアのところで2006アーリーとあるのはそのせいか、私のは2006レイト(レイテスト)なのか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





