MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core 2 Duo T7400/2.16GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのオークション

MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月24日

  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A

MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

最近のアップルストアにて

2007/02/18 21:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A

スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

みなさん初めまして

pcから買い替える時期を狙っています。
某アップルストアで商品の内容をプロに教えてもらおうと
店員の方に質問しました。
話を総合すると同じような説明がまっていました。
要約すると
1。内蔵のハードディスク大きくすると壊れやすくなる。
2。一年をすぎるとハードディスクが壊れやすくなる。
この2つに集約されます。

本当のところどうなんでしょうか?

書込番号:6018993

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 21:54(1年以上前)

>1。内蔵のハードディスク大きくすると壊れやすくなる。
>2。一年をすぎるとハードディスクが壊れやすくなる。

 つまり、「HDDは壊れるもの→消耗品」。

 Macってのは、外付けのFireWire、USB(かつてはSCSI)のHDDにシステムをインストールできて、その外付けのボリューム(HDD)から起動することができる。LAN内にMac OS X Severがあればネットワークを介して起動することもできる。
 メールやブラウザ、アプリの移行も、アシスタントがあるので簡単に、外付けHDDを内蔵と同じ状態にすることができる。このおかげで、万が一、内蔵HDDが故障しても外付けのHDDで起動して、とりあえずは使えるようになっている。AT互換機だと、最近までそんな芸当が出来なかった。

 まぁ、HDDに限らず、Windowsだろうが、Macだろうが、ポータブルPCは消耗品。盗難、水没、落下破損ですべてを失うリスクは高いので、常にバックアップを取る習慣と、新規に買い直すだけの現金余力は持っておくべき。

書込番号:6019186

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/18 22:24(1年以上前)

HDDは大容量にするとプラッタといってディスクの枚数が増えます
コレは一枚当たりの容量が限られていますので複数使うことで大容量としているのです。
簡単に言うとCDとかが複数枚重なっているような構造ですね

また、HDDのプラッタは起動時は常時回転していますのでその回転機構が壊れることは多いです。まぁ他にも壊れる要因はありますが・・・

まぁこんな感じですかね
その店員の言っていることは間違いではないはずです。

一年を過ぎると壊れやすいというのは確率論ですからね
必ず壊れるわけでもないし、それより短期間で壊れることもあります。
僕はHDDを買って2週間で壊れたこともあります
まぁ消耗品といっても過言ではないと思います

書込番号:6019392

ナイスクチコミ!1


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/19 03:51(1年以上前)

MacだからではなくWinだってHDDは壊れます。確実に消耗品なので。ただどのような質問に対してかわかりませんが一般的な説明として一年で壊れるは言いすぎな気が。一年順調に使ってもそのころにはクラッシュする可能性も高くなります、くらいかな?でもそんな気にする話ではないです。MacだからHDDがすぐ死ぬわけでないので。しかもすでに出てるように外付けから起動できるのでバックアップと一つ緊急起動用HDDがあれば問題は深刻なダメージには至らないでしょう。

書込番号:6020564

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/19 09:32(1年以上前)


今使用しているパソコンが長い間使用できているので
また外付けハードディスクも壊れたことがないので
ハードディスクがそこまで消耗品とは知りませんでした。
何を買おうかまたまた迷ってしまいます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:6020914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/19 11:02(1年以上前)

 Macに限ったことでなくHDDを使用する製品全般「今この瞬間にも全てのデータを失うリスク」というのを抱えているのは間違いないですね。
 そのリスクを少しでも減らすためにRAIDやバックアップという方法が存在する訳ですし。

 いろんなコミュニティで初心者の方が「HDDが読めなくなりました!助けて!」みたいな悲痛な叫びを上げているのを数え切れないほど見ていますが、残念ながら助からないケースが多いようです。
 Mac/PCを購入する際に、詳しい人が周囲にいればCD-R/DVD-R/外付HDD/USBメモリなどを利用したバックアップの方法までサポートしてあげられるのでしょうが・・・

 今は写真もビデオもデータのみ、という人も多いでしょう。
 子供の成長記録など取り返すことのできないデータが一瞬にしてぜんぶ吹っ飛ぶ、という悲惨なケースも今後多く出てきそうな気もします。メーカーや販売店はそうならないためのサポートに力を入れて欲しいです。

書込番号:6021101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/20 05:03(1年以上前)

Birdeagleさまへ

返事ありがとうございます。

>僕はHDDを買って2週間で壊れたこともあります
>まぁ消耗品といっても過言ではないと思います
私も以前同じようなことがありました。
当然 返品しました。 それが普通のことだと思いますが、
いかがでしょうか?
率直な感想です。

書込番号:6024644

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 13:38(1年以上前)

>私も以前同じようなことがありました。
>当然 返品しました。 それが普通のことだと思いますが、

当然交換しましたよw
店員に初期不良を認めさせましたからね♪
やっぱり近所で買うこと&レシートじは大事ですね

書込番号:6025558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/20 16:03(1年以上前)

 私は、もしHDDに初期不良が出ても交換はしないです。
 さすがに全然使っていない状態なら交換しますが、やはりHDDは個人情報のカタマリなので、壊れていてもデータを取り出される可能性がある為あまり良い気持ちがしないからです。

 デルなどの法人向けPC販売だとHDDを交換しても元のPCを渡さなくて良いサービスが標準でありますが、できたらアップルストアなどでもやって欲しいですね。
 せめてメーカーもしくは販売店が「交換した元のHDDは完全に破壊する」という誓約書を書いてくれれば良いのですが。

---------------------------------------
[参考]
■パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に関するガイドライン
社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/HDDdata/
---------------------------------------

書込番号:6025924

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 16:15(1年以上前)

たしかにHDDは交換に抵抗がありますね
それは僕も同じですよ
いろいろな人のメアドとか結構入ってますし。。。

まぁ交換したのは完全に音楽データとかのデータバックアップ用でしたので問題なかったのですが。。。(それほどファイル入れてませんでした)
システムディスクとかの重要なデータが入ったものだと僕なら諦めて金槌とか使って壊しますね(そして新しいものを買う)

書込番号:6025967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/20 16:32(1年以上前)

 HDDの扱いは本当に面倒ですよね・・・

 ちょっと論旨とはズレますが、参考までにこちらも挙げておきます。
    ↓
■Mac OS X: ディスクのすべてのデータをゼロにする方法
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107437-ja

書込番号:6026012

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 17:11(1年以上前)

データ消す方法としては要らないデータで上書きするというのが一般的ですね(データ完全消去ソフトとかそうですね)

まぁそれでも完全に消えたわけではないので完全に壊すしかないかもしれません。


と、まぁスレの趣旨から外れてしまいました。。。
すいません><

書込番号:6026133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/20 20:25(1年以上前)

technopolisさまへ


>■Mac OS X: ディスクのすべてのデータをゼロにする方法
>http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107437-ja
これって凄くためになります。

アップルストアの人からもう少し情報を得たいのですが

店員・1年過ぎた時が危ないんです。
店員・どこが壊れるんですか?と聞いたら
店員・ハードディスクです。
私・だったらハードディスクだけ交換したら5,6万もかかりませんよね。
店員・いえその周辺も一緒にだめになりますよ。

というような曖昧な表現なので今一納得がいきません。
どんな作業をしたら、どのような危険性があるのか
もっと教えて欲しいのですが。




書込番号:6026754

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 20:53(1年以上前)

まぁHDDがダメになっても他の部分はダメになることは少ないですね
でも6万は妥当だと思います。
サポートの人が個人の症状に合わせてマンツーマンの状態で(この場合相手は機械ですけどww)やっていますからね
人件費とか考えても妥当でしょう
ちなみに内訳として大体部品代で一万+人件費とかその辺で5万くらいでしょうかね

ただ、MacBookは裏面をコインとかで開けるとバッテリーがあり、そのバッテリーを外すとメモリスロットとHDDスロットが出てきますので換装自体は他のメーカーのものと比べても簡単ですよ
詳しいやり方とかは探せば出てくるので調べてください。

書込番号:6026869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/20 23:12(1年以上前)

一般的に考えますと、30万以上する商品を購入して
一年過ぎた頃に故障で6万円とられるというのは、いかがなものかと
思います。そんなに危ういものなのでしょうか?
以前20年前のベンツは壊れてもディーラーの方の言われるがままの
修理代金で、しかもユーザーはディーラーの方にお願いしてなおして頂くという状態がありました。なんだかその感じに似ているような気がしますが。

書込番号:6027667

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 23:34(1年以上前)

だから購入金額の話ではなく実際にかかった費用だと思いますよ
若干高いとは思いますが人件費とか考えると妥当でしょう
それを払うのが惜しいなら自分で直せばいいのですから・・・

ちなみにNECだろうがSONYだろうがPanasonicだろうがどこのメーカーでもHDD交換だけで結構な額を取られます
まぁ購入店の延長保障とかに入っていれば助かる場合もありますが・・・

書込番号:6027777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/21 01:14(1年以上前)

私の知り合いも自分でハードディスク修理できなければ
サポートに入っていたほうが保険としていいだろうとの意見でした。

購入を検討するとき なかなか判断が難しいですね。

書込番号:6028221

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/21 03:25(1年以上前)

AppleCare(だっけ?)買えば問題ないのかもしれませんね
まぁどこまでが保証範囲か知りませんけど・・・
また、最近ではMacも家電量販店に置いてあるのでそういうところで買って延長保障でも良いかもしれませんね

書込番号:6028469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/21 12:15(1年以上前)

 また論旨とズレますが、回転するHDDの記録面と読み取り用ヘッドの関係は「飛行機が地上1cmスレスレを飛ぶようなもの」だそうです。(有名な話ですが)

 タバコの煙一つが間に入ってもアウトとなる精度ということで、私は「そんな精密機器なら壊れることがあっても仕方ないか」と納得することにしています。まぁそれも変ですけど。

 しかしそんなモノがiPodやカーナビやビデオカメラとに内蔵できるというのも不思議でなりません。
 実際MacBook/MacBook Proでは落下時にHDDを保護するために『緊急モーションセンサ』が付いている訳ですが。
  http://www.apple.com/jp/macbookpro/design.html

書込番号:6029290

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/02/22 04:58(1年以上前)

とりあえず店員がどういった意図でその接客を行ったかが謎。
買わせたくないのか…?
一年に一度は買い替えろということなのか?
HDD壊れても周辺まで同時に逝くことはないでしょう。
確率論ですが。HDDの換装はMacBookなら簡単だし
100GのHDDも1万強くらいで買えるしどうにでもなると思う。
Appleに限らずパソコンは一部の修理だけなのにすごく費用が高いということは
よくあることなので。
ちなみに使ってるMacBookはHDDはHITACHIの100に交換、メモリはGreenHouse
に交換してますが、画面のフリッカー現象で修理したときも1年以内だったので
無料で何も言われず直してもらえました。

書込番号:6032354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahhahhさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/22 22:18(1年以上前)

OSXPさまへ

そこが謎なんですが、最近知り合いから次のような
話を聞いたので少し謎が解けました。

やはりそこ方も macbook proのハードディスク200GBを買いたくて
アップルストアに行ったら、何度200GBがいいと言っても120GBを進めるそうです。映像編集など自分がやりたいことを店員に公平なアドバイスを聞こうと思っていても終始120GBを推薦する。そして最後は「何故200GBにしようと思っているんですか?」と逆質問にあって何が何だかわからなくなったともこと。
つまり、アップルストアという店舗においては120GBのハードディスク搭載型のmacbook proしか販売していなくて、それ以上になるとインターネット上のアップルストアになってしまう。同じアップルストアだから同じ会社と思ってしまうが全く別物。だから店舗に行っても売りたいモノを大いに推奨するだけで、
とても買い手の身になって話をしているとは思えないということでした。

やっぱり秋葉原のパソコンショップの店員は知識も豊富だし、やりたいことから機種を案内してくれるし、どのようにハードディスクに負担をかけてどの様な点が起こりうることかを話してくれるが、アップルストアの店員は内容に関して何々が壊れやすくなるとか、どのパートと聞いても全体がと答えたりする。

ようするにアップルストアの店舗に行くときは買わないつもりで行ってソフトの使い方を詳しく教えてもらう事に徹のがいいかも。そして詳しいハードの説明は秋葉原ラオックスのマックストアに行って話を聞く。ここは絶対買い手に買うようにプレッシャーをかけたりしません。 



>とりあえず店員がどういった意図でその接客を行ったかが謎。
>買わせたくないのか…?
>一年に一度は買い替えろということなのか?
.HDD壊れても周辺まで同時に逝くことはないでしょう。

書込番号:6035272

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討

2007/01/23 00:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
 現在、予算をにらんで、MA092J/A、MA601J/A、MA609J/Aの3択でここしばらく悩んでおり、判断材料として以下2点についてご意見をお聞かせください。「待ち」ではなく、あくまで「今」買うとしたら、という前提でご意見ご回答をいただければと思います。

1. MA609J/A=Core2Duo2.16×グラフィックメモリ128MBと、 MA601J/A及びMA092J/A=CoreDuo2.16×グラフィックメモリ256MBの性能差についてご意見をお願いします。
 用途は仕事・プライベート兼用で、仕事では、CAD(Vectorworks。9割方2次元図面作成、ごくたまに3次元)、AdobeCS(PS、AI、InD)、Officeを使用、いずれも今後UB版を入手予定です。プライベートはDVD鑑賞、iTunes、ネットですがあくまで仕事用を重視します。自宅(兼メイン仕事場)では、とりあえず現在使用中の安物19インチを使ってデュアルモニターにしようと考えており、今後純正ディスプレイの購入も視野に入れています。

2. (ここでの質問は不適切かも知れませんが)MA601J/Aについて:これは第1世代の(最終?)改良版で、有名な不具合(ノイズと発熱)は修正されていると見てよいでしょうか?
それに比べて、17インチは600番台が無かったようですが、これは初期型15インチ(090J、091J、463J、464J)ほど不具合がひどくないと考えていいんでしょうか?

長文になり恐縮ですが、以上2点、よろしくお願いいたします。

書込番号:5912484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/01/28 14:20(1年以上前)

前モデルのCoreDuoのモデルはやめた方が良いと思います。
型番が変わっても発熱やノイズがひどいものがあるのでギャンブル性の高い買い物になってしまうかと思います。
ノイズに関しては気になる人、気にならない人というのがありますが発熱に関してはCoreDuoの載ったモデルに関してはかなり酷いのです。「太ももに乗せてるとやけどする」と表現する方もいらっしゃいますが大袈裟ではなく負荷の高い作業を30分以上続けるとそのくらい熱くなります。

現行のCore2Duoモデルに関してはノイズは完璧に対策されていますし、発熱もあるにはありますが使用上不快になるものではなくなっています。

グラフィック関係でお使いのようなのでディスプレイに関しても現行Core2Duoモデルの方がだいぶ明るく見やすくなっていますよ。

書込番号:5932819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/09 09:54(1年以上前)

 今Apple Storeに整備済新品が20%オフで出ていますね。\249,800→\201,500円となっています。
  http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?siteID=ClsEDM2bmvI-H0qtLEQRt8Wb6RBWPYrJnQ&family=SpecialDealsRefurbish

書込番号:5979267

ナイスクチコミ!0


cubixさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/11 11:04(1年以上前)

整備済製品なのにその程度の値段ならやめた方がいいでしょう。
最安店で新品買った方がいいし。

書込番号:5987085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ボタン

2007/01/04 23:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A

12月末に購入し、本日気付いたのですが電源ボタンをおすと
ボタンがしずみこんだままもどってこないときがあります。
数回おせばもとにもどり、電源を入れる時には不自由はないのですが
購入したばかりなので気になります。
電源ボタンのバネ?がバカになってしまったのでしょうか。
みなさんのmac book proはどうでしょうか。
appleに直してもらうべき症状でしょうか。。

書込番号:5841300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 14:58(1年以上前)

別のことですが、私も12月下旬に新品を購入したのですが、本体の一部にゆがみみたいなものがありまして、さほど気にならないものでしたが、appleに連絡してみたら、すぐに交換してくれるとのことで、今交換待ちの状態です! 高い買い物ですし気になるのでしたらすぐにTELした方がいいと思います。結構、話を聞いてくれましたよ!

書込番号:5843182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2007/01/08 19:17(1年以上前)

本日appleのジーニアスバーに持ち込みました。
結果、電源ボタンと電源の間にあるパッキン(電源ボタンを一定以上へこま
ないようにする支え)が歪んでいるということでした。
円形のパッキン(留め具)のようですぐに直してもらえました。
部品の交換もなく、歪んだパッキンを元通りに力を加えて直したそうです。
15分程度でなおりました。
同様の現象でこまった方がおりましたらジーニアスバーへいくことをお進めします。

書込番号:5858234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
Apple

MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月24日

MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/Aをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング