※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年9月11日 21:03 |
![]() |
2 | 24 | 2007年6月7日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月5日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月22日 17:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月21日 12:43 |
![]() |
0 | 23 | 2007年5月8日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
このモデルは仕様上3GBしかメモリを認識しないことになっていますが、
OSをLeopardにすると4GB認識するという噂にかけて試してみたところ、
見事、4GBを認識しました。
このモデルではデュアルコアの恩恵で、CPUはわりといつも余裕をもって動作しますが
反面、メモリは3GBでもPhotoshop + Parallels(Win XP) + Safari みたいな使い方をすると
簡単に底をついてスローモーションを繰り返すようになってしまっていました。
4G搭載を、いままでなんで試さなかったのかが悔やまれます。
このモデルもそろそろ3年目に突入しますが、これでまだまだ延命できそうです。
ちなみにメモリはMac対応モデルではありませんが、
トランセンドの JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) が安かったので使いました。
なんの問題もなく認識し、快適に動作しております。
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
こんにちは、はじめまして^^
映画などを見ていてmacのノートのデザインに一目ぼれして
前から購入を考えていたのですが、不安点がいくつか
ありまして購入になかなか踏み出せずにいました。
そこでその不安を払拭すべくみなさんにお聞きしようと
おもった次第であります!
その不安というのは、
私はずっとwindowsを使ってきました。
PCの主な用途は、インターネット、ワード、エクセル
パワポなんですけども、
◇ワード類はmacでも使うことができるのでしょうか?
◇インターネット接続は、windowsPCで使っている
ルーターなどを通して今までどおり接続できますか?
◇この機種には内臓のワイヤレスLANがないと思うんですけど
インターネット接続に必要な機器はなんでしょう?
と大きくわけてこの3点です。
その他みなさんが知っていらっしゃるwin→macに
乗り換えたときの違いやアドバイスなどを頂ければ
嬉しいです!!
よろしくお願いします!
1点

こんにちは。 私の使用機種での返答をさせていただきます。
参考まで..
◇ワード類はmacでも使うことができるのでしょうか?
neo officeで使用しています。今のところ大丈夫です。
◇インターネット接続は、windowsPCで使っている
ルーターなどを通して今までどおり接続できますか?
バッファローのルーターで接続OKでした。機種によってはできないのも
あります。メーカーHPで参照してください。
◇この機種には内臓のワイヤレスLANがないと思うんですけど
インターネット接続に必要な機器はなんでしょう?
内蔵でついている気がしますが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6392614
0点

◇だとわかりにくいから順番に・・・www
1.MSのOfficeのMac版が発売されてる
それほど大きな不具合は無い。もちろん外部ソフトもある。
2.SSIDと暗号化キーさえ入力すればどれでも大抵は繋がる
前に知り合いのMacBookをBuffaloの無線APに繋いだこともあるからねw
3.MacBookは無線内蔵ですよ?
接続が心配ならイーサネットコンバータとか買えばいいと思うけど普通は不要
乗り換えてはいないけど知り合いのを使った感じだと慣れるまでは使いづらいですね(当然ですが・・)
それにはっきり言って持ち運べませんw
家に据え置きor家の中での持ち運び用というのがメインになると思います(車移動とかであれば大丈夫だと思うけど・・・)
書込番号:6392853
0点

>◇ワード類はmacでも使うことができるのでしょうか?
仕事で使うような場合だと、他人から貰ったファイルでフォーマットが崩れたりといった問題が起こる場合もあるようです。
そういう場合に困ったことになるので、仕事で使うならやはりWindows機にしておいたほうが無難だとは思います。
個人的な用途にしか使わないならそれほど問題は無いでしょうね。
書込番号:6393583
0点

自分の世界の中で使うのであれば問題は少ないと思います。
オフィスはMac用を購入すれば良いのかと思います。
無線設定はMacで設定できるのか?製品のH/Pなどで確認してください。 通常はWinでの基本設定で、設定後にMacでも接続できると言うのが多いのではないのかな?
書込番号:6393960
0点

私はwinのデスクトップ自作と3年位前のパワーブック12インチ
を所有しています。
ワード他マイクロソフトソフトについて
同時期のバージョンであれば何も問題なく使用可能です。
微妙な表示の差はあるものの機能は同じです。
無線LANカードについて
私のものは付いていなかったのでエアマックカードを取り付けました。
すると誰かが設置している無線lanに勝手に繋がっていますので、
問題ないかと思います。結構たくさんいますね。
私の家では無線lanシステムは設置していません有線でWIN機と
同時に問題なく使えています。
無線システム設置の場合きちんとセキュリティーかけましょう!
今販売されているものは全部ついているでしょう。
逆にモデムは別売り化されてきているようですね。
テレビの宣伝通り使いやすいですね。
慣れる時間は必要ですが。
書込番号:6395326
0点

Win ←→ Mac間のデータのやりとりには、特に文字、文字組に注意が必要です。
書体の有無や、OSによって文字(記号など)の有無がありますので、
体裁が崩れたり表示できない文字や化けることがあります。
また、画像(写真)などをワードやエクセルに張り込んでいる場合、
OSやソフトのバージョンによって、カーマネージメントの効き方も違いますので、
色調が若干変わることもあります。
書類データの重要度にもよりますが、良く比較確認なさることをお薦めします。
書込番号:6395545
0点

私、仕事でマックとWinを使い分けていますが、
Mac用のオフィスはWinで使っているよりもテンポが悪いです><
重たいファイルを開くと、よく考え込んでいます。
これは高スペックのMacでも起こっている現象なので、
おそらくプログラムの問題だと思います。
さらに、Winのオフィス製品とは、
メニューなどの表記は一緒ですが
パレットレイアウトなどが違うので、
慣れるまでイライラする事と思います。
ちなみに、最新版のオフィス2007→
Macでの最新版オフィス2004でデータを移行するためには、
保存のときのバージョンに気をつけなければいけません。
インターネットはいまいち環境が見えませんが、
ルーターにHUB機能があり、DHCPをONにしてあれば、
LANをつなぐだけですぐインターネットにつながります。
無線LANは内臓ですよ^^
もし、MacOSにこだわりが無いなら、こんな手もありますよ?
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
書込番号:6395676
0点

インターネットの閲覧は、実はMacOSでは、色々問題があります。
Mac版WMPでは、見ることの出来ない動画が沢山あります。
MacのブラウザソフトSafariでは文字化けするサイトもありますし、
動作しない、見れない、行けないサイトも多々有ります。
Winをお使いの方には
はっきりいって、おすすめ出来ません。
ぶんぺーさんも書いてらっしゃいますが、
ブートキャンプなら
MacでWinが使えます。
しかし、キーボード、省電力設定など、
ノートでは、問題もあるようです。
ご参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/Boot_Camp
ただ、正規には、次期OS(レパード)からになります。
次期OSは、今年10月に出る予定ですから、
来年春、あるいは、夏以降、Vistaと、レパードの安定具合などを
見ながら、良くご検討の上、お買いになったほうが安全かと思います。
気の長い話ではありますが・・・^^;;
非常に率直なところを申し上げますと・・・デザインだけで乗り換えは・・・
現状では・・・お止めになった方が^^;;
今使っているWinは生かしておいて、2台目としてのMacが必要と
いうのであれば、別なのですが・・・。
書込番号:6396270
1点

MacもWinもつかいますがMacで見えないページは見ません。(当たり前)
その代わりWinマシンとして起動してみます。(感染がヤバい)
Intel-Mac/Winどちらでも使えますね。
最近? WinXPやVistaをインストールしなくてもWinソフト走りますね。
これにはびっくり。
ある大手量販店の話によるとWin専用マシンの3倍売れてるっていってた。
そういえばMac売り場に客がそれなりにいたけどWin売り場にはまばらだったな。
WinとMac逆転したような感じだ。何か裏があるのかな?
VistaはMacにくりそつだし・・・??
書込番号:6396699
0点

>Win専用マシンの3倍売れてる
3社以上の会社がWindows PCだしてるので・・・結局は合計するとWindowsの方が売れている、以前よりましになった程度。
>そういえばMac売り場に客がそれなりにいたけどWin売り場にはまばらだったな。
裏も何も偶然でしょう・・・、人がいるからと言って買っているとは限らないし、デザインがいいわけだから人は集まると思うけど・・・
たまたまでしょ、毎日働いてるわけでもないだろうし。
>VistaはMacにくりそつだし・・・??
こんなのどっちもどっちだよ。Dockって似てないか?とかいちいちあげるときりがない。鶏が先か・・・みたいな話。
これはMacをOSX以前から使っていてMacBookユーザーの意見。
書込番号:6397774
0点

Mac用のofficeは、皆さんが書かれている通り、仕事として使うのであればやめたほうがいいです。フォント、画像のずれの頻度が多いです。
それにキー配列にもご用心。端的な例を言えばwinの半角/英数キーはMacには無いですし、ctrキーも位置が違います。
私はMacからwin(仕事上で仕方なくですが・・・)に切り替えた時、少し苦労しました。
あと、噂ですが6/11までに高い確率で新MacBook Proが発表されるようです。
http://www.applelinkage.com/#0706021003
この記事ですと新MacBook Proはキーボードレイアウトが変更可能らしく、最近のbootcampの流れからしてもwin用の配列を選べると思います。
この発表を見てからでもMacBook Proの購入を判断されてもいいと思います。
書込番号:6398107
0点

○紫ネコさん こんにちは!
私はMacから入りましたが、Win環境は広いですので今のところ両刀遣いです。この先はMacだけにしようと思っていますが、少々悩んでいるところです。
最近Mac用Office使いはじめたばかりでレポできませんが、パワーポイントお使いになるのでしたらMac用ソフトにKeynoteというものがありまして、パワーポイントとは一味違うプレゼン出来ます。そしてパワーポイントで作ったモノも導入できますので一見の価値があります。
Mac・・・少々高いかもしれませんが、最初からパワーありますからね!
40後半からPC購入しましたが、Macは楽しいですよ。仕事は辛い!
○やましゃきさん こんにちは!
6月11日ですか・・・。
今月の Mac Fan で予想されているのでMacProの板見ていたところです。
私としてはAdobeRGB対応LEDバックライトになるかが気になります!
価格も同じようですね。
Winソフトですが、もうすぐ届くMacにどうしようかと考えているところですが・・・インテルMacは初めてなので
Boot CampでWinを動かすか or CrossOverMac6.1
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item006/list.php
後者は6月1日発売でまだまだ全部対応しているわけではありませんが、今後どのようにバージョンアップするか楽しみ。100円ショップのWinゲームも動いたらしいです。
キイ配列動かせるということは、レパードでは完全にWin対応ということでしょうかね。
実は私の部署でMacPro導入お願いしているところです。話が付けば新しいの手に入りますね〜!
なんて予算の都合で×されたりして・・・。
書込番号:6398901
0点

訂正
>実は私の部署でMacPro導入・・・
MacBook Proでした。
書込番号:6399088
0点

MS OfficeはOS間よりもバージョン間のギャップが大きい気がします。Universal対応予定の最新版Office2008は今年末のリリース予定になってます。
Safariは正式リリースの頃から使っていますが、その頃から比べると表示できないサイトは格段に少なくなっていると思います。私の場合2.0になってから表示できないサイトはまだ一つしかありません。これもFireFoxで問題無く見れました。DRM付きのWMVは現状ではほぼどうしようもない状況です。
>VistaはMacにくりそつだし・・・??
1ユーザーとしてはパクリだろうがなんだろうが使いやすくて、安くて、高機能で、安定していて、速ければなんでもいい。パクられて困るのはユーザーではなくメーカーでは?
>この記事ですと新MacBook Proはキーボードレイアウトが変更可能らしく、
>最近のbootcampの流れからしてもwin用の配列を選べると思います。
「この記事」というのは
>キーボードレイアウトを変更するといったカスタムパーツが必要な注文は数週間
>入荷待ちとなっており、入荷予定日は6月上旬となっているとのことです。
これのことですか?
これは現行MBPを特定のカスタムパーツをつけてBTO注文すると納期が遅れる、つまり現行MBPの生産が細くなっていてもうすぐ新MBPがリリースされるのではないかということだと思います。
でももしこれが本当だとするとキーボードを含めてデザインが一新されるかもしれませんね。
書込番号:6399100
0点

いつのまにかみなさんから
たくさんの返信があり、本当に嬉しく思っています!
ありがとうございます^^
みなさんからの返信を読ませていただいて思ったのが、
「やっぱりwindowsのままで今は行こう!」でした。
今使っているPCが5〜6年前のもので、そろそろ変え替えを
と考えていましたので、今の時期のみなさんのご意見は
大変助かりました。やはりメイン機として使っていきたいので
今回はwindowsのPCを購入しようと思います。
まだなにかとwinとmacの違いって色々あるんですね
(大本の会社が違うので当然といっちゃ当然ですが^^;
インターネットのページも見れるものとそうでないものがある
のには、正直驚きました。インターネットのページに関しては
どこも同じだと思っていましたので^^;
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:6399413
0点

追伸:
macの魅力も色々ありますよね!
しばらくして2台持つ余裕ができたらぜひともmacを
一台所有してみたいと思いました!
やはりあの背面のひかるりんごのデザインは、
どうしても譲れないものがありましたので・・(笑
ありがとうございました!
書込番号:6399429
0点

>インターネットのページも見れるものとそうでないものがある
のには、正直驚きました。インターネットのページに関しては
どこも同じだと思っていましたので^^;
昔のブラウザ戦争の名残で色々と混乱があるのです。ですが今は標準化の方向に向かっていますので徐々にブラウザ依存は解消されていくものと思われます。
書込番号:6399713
0点

まぁGyaoとかYahoo!動画のようなDRMが掛かってるWMV形式の動画とかはみれないねw
XP入れれば別だけど・・・
書込番号:6399719
0点

一応、補足として。
Macで見られないサイトがあるといいますが、
Windowsでも見られないサイトに出くわす場合があります。
世の中にはIEで閲覧することを想定したサイトがありまして、
Windowsでも、FireFoxなどで見れなかったり、レイアウトが崩れることがあります。
書込番号:6400492
0点

私もWinマシンよりMACが3倍売れてるとどこかのWebページで見ました。
どこで見たのかAppleの戦術なのかしらないけど確かにMacユーザーは増えてるようですね。
ただ私はAppleの味方もしないしマイクロソフトの敵視もしない。
自分に都合のよいパソコンを使ってるだけ。
それよりiPhoneは日本ではいつ発売なんだ??
WinやMacはどうでもいいけどiPhoneはほしいな。
書込番号:6402952
0点

iPhone日本じゃ当分出ないですよ
一応海外発売日は6/29ですけど・・・
日本じゃ規格の問題で使えませんからね
GSM/EDGE対応してるキャリアがあるなら別ですが・・w
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/5minkeitai/01.html
対応して欲しい気持ちも分かりますが当分でないでしょうね
http://nextxp.net/archives/2007/01/iphone_gsm.html
↑ココに書いてありますが欧州でも3Gは普及しておらず日本独自といっても問題ないような規格ですからね・・・
日本だけの為に作ったとしても今までの携帯市場の流れから端末販売に関わるキャッシュバックが受けられない以上市場も小さいという事が予想できます
Appleとしても危険な橋は渡らないでしょう
欧州で3Gが普及してくれば出てくるとは思いますが・・・・w
書込番号:6403029
0点

どうせならwinのデザインをまるごと変えてみては…
調べると結構出てきますよ。僕はDesta(デスクトップステーション)というサイトがオススメです。
書込番号:6404057
0点

iPhone・・・液晶画面のサイズは3.5インチでワイドスクリーン。解像度は320×480ピクセル(160dpi)
これが日本では微妙すぎる
480x800にしないとコアユーザーには厳しい。
そのまま出すとサブ端末にしかならない。
キーがないのも痛い。
MACもほしいけどまだ買ってない自分です
書込番号:6411322
0点

ついに発売ですね!
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nnmm=browse&mco=A1AA1545&node=home/macbook/macbook_pro
LEDバックライトでした。
紫ネコさん いつかMac手にして下さい!
書込番号:6412391
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
すみません、質問です。
お金の関係でオークションで、この機種の美品を購入したのですが、
液晶の所でお聞きしたいです。
中央部分に薄ら影のようなのが(立ち上がりのグレー色でappleマークが出ている時に細長く液晶のグレーより、濃いグレー)、出ているのですが
これは、液晶の不具合でしょうか?
保証期間が残っているので、不具合であればstoreに持って行こうと思います。
宜しくお願いします。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
先日念願の本製品を購入しました。
質問なのですが、ソフトケースの購入を考えているのですが、なかなかこれといったものが見つからずに悩んでいます。
みなさんのお使いになっているもの、オススメのものなど、参考にしたいので、お手数ですが、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私がMBPを収納しているのは、このセットです。
約2ヶ月使用していますが、使い心地・収納・タフさで
お勧め出来る逸品です。
ノーマディック
耐ショックケース
http://store.yahoo.co.jp/nomadic/so-11.html
ビジネスバック
http://store.yahoo.co.jp/nomadic/bf-06.html
書込番号:6356597
0点

SPIKE-250SBさん返信ありがとうございます。
値段的にも手ごろでよさそうですね。
書込番号:6360650
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
アップル直営店/onlineストアーでの値段は、定価ですが。
価格.comにのっている値段での販売はしてくれるのでしょうか?
値段を、価格.comの最安値にしてくれるのでしょうか?
0点

それは、そうなのですが。英語キーボで購入したんですよね。
いろいろ、最安値のお店で聞いてみたところ皆さんJISキーボードだけで。
そのかわり、直営店で購入した場合そのばで、USキーボードへ付け替えてくれるそうです。
USキーボードは、本当に使いやすいですよ。必要のないキーが付いていないので。
書込番号:6354210
0点

安いかどうかは分かりませんがsofmapでBTOモデルが購入出来ますよ!
5%ポイント還元みたいですし、「ソフマップワランティ5年間完全補償」もあるよです!
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400211.htm
書込番号:6356670
0点

↑の続きですが、あとは最安値店で購入して、オークション等で「USキーボード」
を別途購入し取り付けられては如何でしょうか?
書込番号:6356686
0点

確にUSキーボードは良いですが直営店だと在庫によるはずです。以前iMacのUSキーボードは在庫なしで取り寄せだから日本語キーにしちゃいました。ソフマップは多分定価のはずなんで5年ワランティがメリットですかね。オークションじゃなくてもVintageComputerとかでもキートップだけ売ってましたね。ただ費用考えれば正規購入が安いかも。以前最安値店でMacBook買ったら若干使用感あってアップル修理だしたら知らない人の登録がすでにありました。あやしすぎますね。
書込番号:6356870
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2160/15.4 MA609J/A
ちょっとした臨時収入があったので、
渋谷のアップルストアに行きました。
買う気満々だったのですが、販売のお兄ちゃんに
「Core2duoになってから発熱量が多くなり
1年から1年半ほどで基盤が曲がるおそれがあります。
基盤交換は7万から15万ほどかかるので
アップルケアに加入した方がいいですよ」
と言われアップルケアの加入を勧められました。
1年から1年半で基盤がおシャカになるノートパソコンを
さすがに持って歩く気にはなれません。
もちろん購入はしませんでした。
MA610J/Aの方のクチコミでは
発熱量は減っているように書かれているんですが、
発熱問題は一向に解決していないんでしょうか?
まぁリコール隠しが頻発するこのご時世に、
自分のとこの商品の欠陥を事前に教えてくれるのは嬉しいのですが。。。
もしかしてこの機種はあまり売りたくないのかなぁ?
とりあえず手持ちのPBG4をしばらく使い
Leopard搭載機の発売まで待ちかなぁと思いました。
0点

>Core2duoになってから発熱量が多くなり
その話、マジですか?
渋谷が近くにあるのなら、その店員に小一時間かけて話を聞いてみたいものです(笑)
INTELのCPUとしては、今までより大幅に発熱量が減ったのがC2Dですよ。これで基盤が曲がるのなら、PenDやPen4積んだノートPCはみんな曲がっていますよ(^^;
もしくは、Macがよっぽどヤワなパーツを使っているかですよね。
書込番号:5665288
0点

>Core2duoになってから発熱量が多くなり
下がったのはデスクトップの話で、ノートはむしろ昔に戻ったが正解だと思われますが・・・、(デスクトップ用CPUを積んだノートは比較対象として適切ではないので省く)
まぁ熱効率は上がっているので、同じくらいの熱を出していても、出来る仕事量はあがってますけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0901/hot443.htm
まぁそもそも比較対象が確かにCore Duoよりも発熱は多少あがってますし、G4と比べると結構違うかと・・・
しかし、よっぽどAppleケアに入るように勧めるのがマニュアルにでも載っているんでしょうね。
基盤ってマザーボードのことですかね?
曲がらんでしょ?手で圧力をず〜〜とかけていたら多少はそるかも知れないけど、目に見えるほど曲がる前に折れるでしょうし。
まぁこの頃以前にも増してサポートの質も製品の品質も、何となく下がってきている気がしますからね・・・。それで、優良サポートに入ったほうがいいというのは、違う気がしますよね・・・
書込番号:5665399
0点

どうでもいい事でしょうが、セールスの仕方、間違ってない?
1年から1年半で、修理に出さなくては行けなくなるかもしれないパソコンなんて、誰が買いますか?
そんな不良品みたいなパソコン、平気な顔して売らないで下さい。
まともな製品作って下さい。よろしくお願い致します、Appleさん。
書込番号:5665748
0点

>もちろん購入はしませんでした。
MacBookProはスリットが広くとられ 根本的?な排熱機構の改善が
とられているようですね。(フアン回転数もあがっている)
MacBookはフアン回転数のみ?の改善のようですね、、、、
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/11/17/665916-000.html
書込番号:5665852
0点

別にあげあしをとる訳ではありませんが、変な話じゃないですか?
デビューして数ヶ月の製品なのに、なぜ1年以上先の状態が解るのでしょうか?
しかもこのモデルでそうなるのであれば、よりクロック数の高い上位モデルはどうなっちゃうのでしょうか?
いくらアップルでもそこまでひどい製品は出さないのではないでしょうか・・・
しかも、マザーボードが経年劣化で曲がる??? ありえますかねえ。
あり得るとすれば、経年劣化で曲がるとかではなくて「フル負荷の状態が数時間続くと熱でダウンする」とかじゃないんですかねえ。(これ実際あるし)
アップルストアの店員が、利益率の高いアップルケアの売り上げ伸ばす為にテキトーこいたとしか思えません。逆に本体はバックオーダー抱えまくり&薄利益マシンですから売る気無いのでは。
ちなみに私は某ショップで注文しましたが、3週間待っても納品されません。
やはりポイント還元で実質安く売っている店には在庫をまわさないのだろうか・・・
書込番号:5671322
0点

>逆に本体はバックオーダー抱えまくり&薄利益マシンですから売る気無いのでは。
Apple Computerはアメリカの企業であることと、今、アメリカは空前のバブル期であるということ、そして感謝祭→クリスマスがアメリカ人が一年で最もお金を使う期間であるということ。AAPLの株価は最高値を更新し続けていること。
株式会社は株主(資本家)利益のために最大限の努力をするから、決算が迫る12月期にすこしでもいい数字をあげる必要がある。これぞ自由資本主義。
すべては、需給とタイミングの問題。
他より安く手に入らないとか、販売員の強引な売り込み態度が気に入らんとか、こういう背景を知らない、「アメリカ資本主義」を知らない人のいうこと。
書込番号:5671922
0点

>他より安く手に入らないとか
誰でも同じものなら安いほうがいいんじゃないの?
>販売員の強引な売り込み態度が気に入らんとか
強引というより「嘘」ですね。熱でMBが曲がる!なんて聞いたこと無いよ(^^;
>こういう背景を知らない、「アメリカ資本主義」を知らない人のいうこと。
意味不明です。
日本法人があって商売をする以上、顧客に迷惑をかけないのが企業としての最大目標では?それともやっぱりアップルって「売ってやろう」主義なんですかね?
まぁ、数年前ですが知人のMacSHOP店長がこぼしていたのが、利益を削って安く売ろうとしてもすぐにアップルから連絡が来て「安売りやめろ、やめなければ今後お前の店に商品は出さない」という脅しがあったそうです。他の店からも聞いたことがあります。こういうことが過去とはいえあった会社は信用できないですね〜。。。上記の直営店の販売員の「嘘」ってのも事実としたら大問題でしょう。スレ主が買わなかったからよかったものの、買ってたら訴訟ものですよ。
こういう大問題を「アメリカ資本主義」だからってお茶を濁そうとするアップル信者?も怖いですね;;
書込番号:5672018
0点

とりあえず実験がてら家に転がっていたSIMMを
ガスコンロで炙ってみましたが曲がりはしませんでした。
よく考えてみれば、そりゃそうですよねぇ。
Macbook Proが新しい素材でも使ってれば別ですが。
きっとアップルケアを売りつけるための
店員のでまかせだったのでしょう。
アップルケアの売り上げごとに店員にリベートでもあるのかな?
なんにせよ直営店の店員ともある人が
本来、売るべき商品が何なのかを
忘れてしまっていたのは悲しいことです。
まぁAPPLEの愚痴はこれぐらいにして
色々考えて今は待ちという決断に達しました。
Leopard搭載機がカッコいい新デザインで搭載することを願って。
もちろんデザインだけではなく発熱対策もしっかりやってほしいですがw
書込番号:5672253
0点

量販店購入してサポートに電話したらCareは一年以内かな?でしたらいつでも入れるって言われたのでうまいこと期限までにやばくなったら入るとかでもいいのでは?まあCare売りたいのはわかるけどちょっと浅はかですね…てかCore2Quadとか搭載するのかな??
書込番号:5673236
0点

>こういう背景を知らない、「アメリカ資本主義」を知らない人のいうこと。
ええ知りません。頭悪い人間なので。株にも興味ありませんので。
ついでにあなたの発言の意味もわかりません
バカなもので、ホントすいません。
頭の良い人はいろいろ詳しくてホントうらやましい!
アップルストアの店員の一言で、メーカーの販売戦略の果てに国家全体の販売戦略傾向まで感じ取れるなんて凄いの一言!
さぞかしその知識で、株で大儲けしているんでしょうね。いやはやほんと羨ましいな〜
書込番号:5674841
0点

おっと、私とした事が、このようなお方にムキになって書き込んでしまいました。
他の皆々様、ご気分を害された事と思います。大変失礼しました。
以上です。
書込番号:5674892
0点

AppleStoreの渋谷店、意外にいい加減ですよ。
以前MacMiniでメモリー増設したら、銀座店
とか行く前にいろいろ聞いていったんですが?
最初、専用工具使うので個人がスクレイパー
で開ける時付く傷等は付かないという
事言っていたのに、傷付きまくりで文句言ったら
それが当たり前ですと言い結局、Appleに
サポートセンター直接文句いったら 「申し訳ございません。
Storeの言う事がおかしいです。」となり修理に
になって直って来ましたが。
何か、Appleと違う、店が勝手な事やっている様な感じ
がしましたんで。
AppleCare入らせる為の店員の口から出任せじゃないんですか?
書込番号:5676176
0点

まぁ、アップルの店に限らず、上場企業とか、名の通った小売り業の売り子でも、今は、大半がアルバイト、よくて、契約社員っていうか、派遣社員だ。ニートに近い人材をかき集めて、にわか教育を施し、付け焼き刃な状態でハケン先に出す。
目標(売り上げノルマ)が達成できなければ、即解雇だ。「オマエの代わりはいくらでもいる」と雇い主からは常にプレッシャーを掛けられる。なりふり構わず ってことになるわけだ。
だから、「質」ってのは、まったく期待できない時代になった。そんなダメな若者でも、雇わなきゃ手が足りず業務に支障がでるくらいってのが、都会の雇用環境だろう。勤勉で礼儀正しい優秀な外国人に取って代わる日も近い。
たとえば、ドーナッツを買う。昔なら箱をあけて中身を確認するなんてことはしなかったが、今は、かならず買ったその場で箱をあけて中身の数と注文した品目を確認する。信頼性なんて、もう、どこにもない。
対面商売の接客態度が鼻につくのなら、通販のみでモノを手に入れるというのもありだろう。そもそも、別にApple Computerの製品を買わなくても、人間は生きていける。他のPCでも十分用を足せるはずだ。
腹が立つのはよくわかる。私を罵倒することですっきりしたのなら、それで良し。
ただ、自分の仕事上では、そんなむちゃなことを顧客にしないようにしようと心に誓うだけでも、日本の社会のためになる。
っていうか、その辺の事情がわかんないってのは、まだ親のすねかじりな学生さんだろうね。
なら、社会に出たら、アップルストアのダメダメな売り子さんみないにならないようにしようね。自分の利益(会社の利益)のために、お客を騙してまで、売り上げの数字を上げようなんてしないようにしようね。
書込番号:5678163
0点

ぷるち様>
いや〜さすがですね!凄い観察力。あなたもしやニュータイプ?
書き込みだけで、こちらの年齢までわかっちゃうんだから、凄い!
でも、あなた「強化人間」でしょ(笑)
(強化人間の意味が通じませんでしたらあしからず)
自信満々だけど、全然間違ってる。
私32歳の男性です。
妻も子供もいます、自分で言うのもなんですが幸せいっぱいです。まあ、脳みそが幼稚と言えば幼稚かもしれませんがね。
20歳で専門学校を卒業し、大学や大学院卒の人間が優遇される中、本当に狭き門の就職試験を突破して、一応大企業と呼ばれるところに就職。もうすぐ勤続12年ですよ。
年収で言えば同年代のサラリーマンをそこそこの額オーバーしてますから、優良納税者という意味でも国に貢献してますね。サラリーマンですから、年金も払ってますしね。
それと「親のすね」はかじっていませんが、腎不全で人工透析していた母を20歳からずっと面倒みてきましたよ。2002年に58歳で死んじゃいましたけどね。私の母は天国であなたの書き込み見て笑ってますよ。
おっと、こんな事書いてるようじゃ「天国の母のすねをかじってる」と言われちゃいそうですね。でもね、こんなすねなら死ぬまでかじったっていいでしょ(笑)
あ、ちなみに私は、仕事でもあなたのような方には、この前の書き込みと同じ様な対応してますよ。
それでもね、信頼してくれるかたは信頼してくれますよ。
「君は正直者だね」って。
>たとえば、ドーナッツを買う。昔なら箱をあけて中身を確認するなんてことはしなかったが、今は、かならず買ったその場で箱をあけて中身の数と注文した品目を確認する。
それはさ、あなたの性格でしょ。ドーナツ買ってその場で中身確認するという行為を一般的な行為としないでくださいよ。
私は少々違う種類のドーナツが入ってても別にいいですよ。全く問題無し。
まあ、MacBookPro注文したのにMacBookが届いたら怒りますけどね。
あ、それとあなたの意見で「ごもっとも」なのが一つ。
電気店では「対面商売の接客態度が鼻につく」とまではいかなくても、あまりにも商品知識が低い事が多いので
私は電気製品は9割通販です。10年以上Apple一筋ですが、Appleストアで購入した事は1度もありません。
書込番号:5678763
0点

皆々様>
またまた、私のくだらん書き込みで板が汚れてしまったこと、どうかお許しください。
でも、私は死んでしまった今でも親を愛していますので、どうしても許せませんでした。
書込番号:5678790
0点

ややっ、何やら凄いことになってますねw
まぁふたりとも大人なのでしょうから落ち着きましょう。
ぶるちさんも他人を傷つける必要のない所で
傷つけることは無意味なことですよ。
200ZR.comさんも言いたいことは解りますが
売り言葉に買い言葉では堂々巡りです。
お互い矛先をおさめてはどうでしょうか。
書込番号:5679150
0点

stand alones様>
確かにおっしゃるとおりです。
少なくとも、ここの板は商品に関する情報を公開し共有する事が目的ですから
私の書き込みは全く不適切&不快そのものですね。
深く反省し、今後は反論致しません。
完全に私物化しておりました。
最後にお詫びついでに情報を1つ。
安値上位にランクされている「某数字系店名店」にて3週間ほど前に予約をしましたが、3週間をすぎても連絡が来ないので、こちらから問い合わせてみました。
すると、なんと「納期未定」との返事が!ショック!
しかも、約1ヶ月はかかるだろうとの事。
そこで、「現在、在庫を持っている店もあるみたいだが」との質問をしてみると
「Appleのお得意様から優先に納品されているようだ」との事でした。
この機種を購入予定の方は「納期未定」で予約すると、とんでもなく時間がかかるかもしれませんのでご注意を。
結局私はこちらをキャンセルし、失意のどん底にいましたが、そんな時ダメ元で見た「Yodobashi.com」で、運良く2.33Ghzのモデルを購入できました。
ほんの数台入荷したみたいで、数分後には「取り寄せ」になっていましたので、幸運でした。
PowerMacG5DualCore2.0Ghzからの買い替えですので、パーフォーマンスの違いやロゼッタの性能等いろいろ検証してみたいと思います。
書込番号:5682179
0点

アメリカ型自由資本主義に関して無知ですが、親のスネもかじっていない30代です。
妻子あり。
たしかに渋谷のApple Storeの店員は言うことがちぐはぐ。
iPod 3Gのバッテリーを交換しに行ったら、
渋谷では「中身の電池を換えるだけですよ」、
銀座では「本体丸ごと交換です」と言われました。
実際、新しくなって帰ってきました。
経験上、ノートはAppleCareに加入しておいた方が気持ち的に安心なのは
知っているのですが、MBPのAppleCare加入料って、なぜあんなに高いんですかね?
書込番号:5703488
0点

基板はFRPで出来ている。
製造途中で基板全体をオーブンに入れて焼く。
なので基板は熱には強い。
このFRPはガラス繊維とエポキシ樹脂で出来ている。
ガラスは数百度の耐熱性能がある。
樹脂は熱で融ける印象があるが、エポキシは熱を加えて硬化させる性質だから熱で融けることは無くこれまた熱に強い。
曲がるとしたら方向性が生じてくるが、ガラス繊維の布を十字に張り合わせてあるので水平面と垂直面ともに中立であり、方向性は潜在していない。
重力は無視してよいだろう。
ということで、基板が曲がる前にパソコンから出火するので気にする必要は無いでしょう。
アップルケアを売ろうとして嘘で騙そうとしたというだけのこと。
ただ、無知な人は嘘を嘘と思わずに信じ込むことがある。
Macintoshはコンピュータウィルス類に強いというのはその一例。
Appleは、出荷量で計画立てるという能力がないのか、出荷量を少なくして飢餓感を煽って需要を高く維持しているのか。
ま、すぐ売れなくなると思って需要を見ずに製造数は変化させずに年間販売量に従って悠長に製造しているだけかもしれない。
Apple Storeの店員さんは、末端はただの派遣かもしれないけど、中核店員は信者で質が高く思う。
書込番号:5703654
0点

少し前までプリント基板製造業で技術職をやってましたので、余談ながら補足を少々。
きこりさんの仰る基板のガラス繊維の方向性ですが、実は縦横の区別があります。プリント基板の基材はガラス繊維の織物をエポキシ樹脂に含浸したものです。織物には、縦糸方向と横糸方向という方向性があり、これは上記のガラス繊維にも当てはまります。
この方向性は、プリント基板が熱に晒されたときの基板面方向の膨張率に影響を与え、結果として基板の反りに方向性が生じます。ただしこの縦横の方向は製品としての基板の縦横とは関係ないので、一般に膨張率の高い方(横糸方向)を短くなるようなサイズ設計をします。
また、エポキシ樹脂ですが、一旦熱を加えて硬化したあとでも、ガラス転移点という一定の温度(一般PC用の基板なら大体120〜130℃以上) になると「溶融」ではなく「軟化」し、主に厚み方向の熱膨張率が急激(ガラス転移点以下の時の5〜6倍)に上昇します。温度が下がると元に戻ります。
この急膨張は厚み方向で起こるので反りにはあまり大きく影響しませんが、スルーホール(基板に明いている小さな穴)内壁のめっき皮膜は膨張と復元のサイクルで強烈に引っ張られたり元に戻ったりするため、高温←→常温のサイクルが繰り返される環境では、最終的にはめっき皮膜が金属疲労を起こして破断、電気が流れなくなって故障と言うことになります。
きこりさんの仰っている製造途中でのオーブン焼きですが、これは基板が吸収した水分を追い出すのと共に、プレスしながらガラス転移点以上に基板を温めることで反りを矯正する目的もあります。
ということなのですが、スレッド主題の件では熱で問題が出るなら基板よりもその上に乗っている半導体の方が先と言わざるを得ません。アップルストアの販売員はほぼ間違いなく嘘を吐いてアップルケアへの加入を勧めているといって良いのではないかと思います。
書込番号:5705653
0点

おや、おや、アップルストア販売員くん、えらく専門的に突っ込まれていますねぇ。
これからは適当な出任せを言ってみたり、にわか知識をひけらかしたりせずに生きて行きましょうよ。
ZIX/Vさん、なんだか妙に気分がスッとしましたよ、ありがとうございました。
書込番号:5709379
0点

まえまえから思っていたことだが、
アップルストアの店員って
適当ではないか。
CPUが回転するとか言ったりしたのを聞いたことあるが。
現実的な話、
Macをはじめて使う人に知識がないのを
いいことに適当なことをしているような気がする。
書込番号:6315634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





