※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月20日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月1日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月30日 01:49 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月15日 12:05 |
![]() |
1 | 17 | 2007年7月11日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月6日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A
こんにちは。現在POWER BOOK G4を使用しています。MacBook ProでADOBEのソフトはどのバージョンからインストールできるのでしょうか?MacBook ProでADOBE CSはインストール&作動するのでしょうか?
当方GOLIVE CSを普段使っていてこれに慣れています。
どなたか教えて下さい。お願い致します。
0点

こんばんは。
現在販売されている、Macは全てOSX10.5がインストールされてると思います。
10.5にインストールできるアドビCSは、CS3からだと思います。
ですが、今使用されているG4から、データ移行を行えば、ソフトは移行されるので、インストールの手間は省けます。
しかし、アドビでは、10.5でのCSの動作保障しておらず、正しく動作するかはわかりません。
もし、CSを使用したいのであれば、中古か、10.4インストールモデルを探すかですね。
最近のAppleは、ソフト資産をまったく大事にしないので個人的には、扱いにくくなってきた感じはします。
書込番号:8372541
0点

返信有り難うございます。
ファイアーワイヤーのターゲットモードでデータを移行すればソフトも自動的にインストール出来るということですね。
ということは10.5にCSはインストール出来るわけでしょうか?(ADOBEの動作保証は別として)
APPLEの製品は古いOSには新しいOSはインストール出来ますが新しいOSに古いOSが入らない設計になっています。
私の経験では新しいOSと新しいソフトにはトラブルがつきものだと思っています。(仕方の無いことかも知れませんが?)
ちなみCS, CS2,CS3とソフトは持っていますが、他にPOWER MAC G5も並行して複数使っています。インストールの空きがある物がCSだったので質問しました。
最近ではADOBE製品も高いので困っています。
いつもOSが新しくなるたびに旧製品と並行して使っていますがこれからもこの形を継続していこうと思っています。
有り難うございました。
書込番号:8375567
0点

OS10.5.5にAdobe.CSを入れて使ってますが、Photo shop, Illsutrator, Acrobat、InDesighnは問題なく使えてます。
GOLIVE CSは入れてますが、今まで、使ったことがほとんどないのでわかりませんが、他のCSが大丈夫なので大丈夫ではないかと。
書込番号:8376704
0点

SVZさん
返信有り難うございます。
貴重な回答有り難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:8382365
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A
これまで1年3ヶ月の間に4回程なのですが、フタを閉じてスリープさせたまま棚にしまっているだけなのに、いつの間にかファンがガンガンに回って、本体が熱くなっていることがあります。
フタを開いても画面が真っ暗で、キーを押しても何の反応もありません。
正面のランプは点きっぱなしになっています。
電源コードを外すとファンが低速になりそのうち止まりますが、何も反応しないので、強制リセットしています。
このような経験のある方はいらっしゃいませんか?
0点

スリープとはいえ、発熱0ではないので
棚にいれていれば熱がこもり、暴走に
つながるのではと思います。
どのような棚かはわかりませんが
周りにスペースを十分にとり熱をこもらせ
なようにするしかないのでは?
書込番号:7746242
0点

ヒデ@ミントさん、ありがとうございました。
本棚の中ではあるのですが、上下左右に結構な隙間があるため問題ないと思っていました。
他に入れるスペースも無いため、温度計を置いて状況を調査してみます。
でも、周囲温度は35℃以上にはなりそうに無い場所なのですがね〜...
では。
書込番号:7749472
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A
現在学生です。
今度イベントで初めてVJをすることになりました。
VJの機材は貸してもらえるのですが、パソコンは必要です。しかし、私はiMacのpowerPC G4を使っているので、ノートパソコンが必要です。
mac book proとmac bookのどちらを買おうか悩んでいます。2年後には就職で、映像関係の職種につきたいと考えており、これからも使えるものを買った方がいいのかと思っているのですが、15万円と30万円というかなり価格に差があるので、悩みどころです。数年後には現在のmac book pro以上の製品が出るかもしれませんし。
Leopardは、現在のimacを変える時に一緒にインストールしようと考えているので、特に気にしていません。
現在は映像を主に、個人的に作っていて、持ち運べれば、作った映像が人にすぐに見せられるという利点はあるかと思います。
普段作る映像は重いので(500MBほどの時もあります)早く起動し、とまらずに動くものがいいのですが、mac book proとmac bookはインテルがどちらも入っていれば特に変わりはないでしょうか?
そして、10月に新しくなるので、現在は価格が安くなっていると聞きましたが、本当でしょうか?
0点

こんにちは mayo3 様
私は春のキャンペーンでmacbookを買いました。 1万何千円かキャッシュバックのあるやつで,今年春に大学に進学した娘用です。
で,その後モデルチェンジがあったような気がしますが(macbook)価格が下がったということだったのでしょうか...
お悩みの件は,今すぐ買わないといけないのなら,一番安い機種で,メモリとハードディスクだけ,当面の仕事に十分な(あるいは十分すぎるくらいの)容量にしておくのが良いのではないでしょうか?
2年経てば,現在の最高性能の機種でも入門機並の性能になってしまうと思います。
現在のmacbookは昔に比べればかなり性能は向上していますので,学生の間はそれをお使いになり,就職後に職場に合ったものにお買替えになるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:6614545
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、確かに2年後には新しくていいものが出てしまうかもしれません。
よく考えると、mac book proを買う値段でmac bookが2台買える事に気づきました。笑
春のキャンペーンはもう終わっていて、値段は、新10月にあたらしく出るものと変わらないそうです・・・。
春からモデルチェンジがあったのですかー、知りませんでした。
でも、今すぐに必要なので、mac bookを買う事にします!
ありがとうございました。
書込番号:6616809
0点

動作要件を満たしていないので、MacBook では FCP は動かないです。学生のうちから映像作品を作るのなら Pro しかないです。凝ったことをしないのなら iMovie で十分と思いますけどね。
それと、MS のビジネスソフト群は、intel Mac ではエミュレーション動作ですので、2GB 以上のメモリーを実装するのが実用的です。少ないメモリーだとストレス感じると思います。ネイティブに動かすなら iWork とか EGWord が良いかもしれません。
書込番号:6656808
0点

こんにちは、アドバイスありがとうございます。
しかし、すでにmac bookを買ってしまい、
そして、FCPはグラフィックカードがないと使えないという事が分かりました(汗)
でも、自宅で使っているデスクトップでは使えるので、これでFCPは使う事にしました。
AEは使えたので良かったです。私は主にAEで作業しているので。
そして、2Gにメモリを増やしていたので安心しました。
また、何かあったらよろしく御願いします。
書込番号:6694707
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A
6月20日にBTO(USキーボード、160HDD)で、注文してまだ届きません。
新しい液晶の品薄が、原因と思われるのですが、本日7月12日、販売店に連絡しても、状況がわからない、納期は何時になるかわからないと一点張り。で、状況つかめないでいます。
みなさんの情報がほしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

昨日仙台のアップルストアでMA896J/A+USキーボードを購入してきました
オンラインで注文したら2週間以上かかるといわれましたが
アップルストアではクリアタイプなら在庫ありますとのことで購入
なお、本体&AppleCare共に5%引きで購入しました
(現金払いにて)
書込番号:6526444
1点

早速の返信、ありがとうございます。
apple storeには、在庫あるようですね。
提携店は、後回し。当然といえば、当然なのですが、orderしたら、すぐほしいのが、人間の常でして、当初、一週間から10日の納期と言われたので、ちょと唖然としています。
MacとPCで仕事しているのですが、PCが壊れて、Intel Mac一本でと思い、orderしたので今、仕事に支障がででしまっています。
もう週末なので、また、来週にもちこみのようです。(・_・、)
書込番号:6526538
0点

利益率良いから注文受けちゃったけど、どこにも
在庫が無くて焦って探している。
って状況ですね。
もしくは、入庫のメドが立たないのを分かっていて
代金だけ入金させると云うすれすれの商売か?
どちらにしても既に生産を停止しているモデルですから
時間をかけても難しいところでしょう。
そのまま返金してもらえれば良いですが、
「手数料として800円かかります」
なんていう不届きなお店がありますから気を付けてくださいね。
それから、「あと8万円追加していただければ最新機種に御注文変更できますが」
という誘いにもご注意を。
書込番号:6536997
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A

必要なら今買えばいい
でもLeopardが楽しみなら待つのもありでしょうね
それ以外にも若干の変更はあるのかもしれませんがそこまで大きな変化無いでしょう(最近発表しちゃったしw)
書込番号:6437821
0点

返信ありがとうございます。
自宅でバイオのデスクトップを使っており、誰も使っていないデルのノートが一台あります。
しかし以前からマックに興味がありこの際買ってしまおうか迷っています。
ちなみにLeopardはどんな人に向いているですか?初マックゆえに色んなことが心配です。お時間よろしければ返信お願いいたします。
書込番号:6438013
0点

AppleのHPにLeopardの紹介ページ出来てるからコレ見てみては?
それで今のTigerと比べて魅力的なら待てばいいし、そうでもないなら買っちゃえばいい
魅力的だけど今すぐ欲しいなら後でOSだけ購入という手もありますね(大体一万くらいで手に入ります)
書込番号:6438189
0点

遅くなってすみません。
返信ありがとうございました。
やっぱり見れば見るほど魅かれます。
しかしいろいろとサイトを見たのですが、それぞれ言っていることがバラバラで…実際のところMacでワードやエクセルを使う際どの程度支障をきたすのでしょうか?互換性について教えてほしく思います。
また、Mac上でWindowsが使えるようですが、今までのように使えるのですか?
初心者すぎて申し訳なく思いますが、アドバイスお願いします。
書込番号:6439841
0点

>それぞれ言っていることがバラバラで…
人の持つ感覚はそれぞれで、そんなもんです。
>実際のところMacでワードやエクセルを使う際どの程度支障をきたすのでしょうか?互換性について教えてほしく思います。
基本的に互換性は大丈夫だと思います。Mac版でもMSゴシックなどのフォントが使えます。
ただしどうもWindowsのMSゴシックとMacのそれは微妙に違うようで、どうしてもレイアウトが崩れることはあります。
それを「許容範囲」と見るか、「許しがたい差異」と見るかは、場合によりけりだと思います。
私はMacでOfficeを仕事に使うことはほとんどないので、互換性に悩むことはほとんどありませんが・・・。
書込番号:6440068
0点

返信ありがとうございます。
>ただしどうもWindowsのMSゴシックとMacのそれは微妙に違うようで、どうしてもレイアウトが崩れることはあります。
その他にもそういったことがあれば教えてほしく思います。ちなみに
「レイアウトが崩れる」というのはどういったものですか?イメージとしてはホットメールで打った文章をワードに貼り付けたときに起こるようなげんしょうでしょうか?
書込番号:6440342
0点

レイアウトが崩れやすいのは、図やグラフなどを多用した場合ですね。
マクロなどでも一部互換性のない関数があります。
あとは文章の行間が微妙に違ったりすることがあったと思います。
>イメージとしてはホットメールで打った文章をワードに貼り付けたときに起こるようなげんしょうでしょうか?
私はHotmailはほとんど使ったことがないのでどのような現象かよく分かりません。
ただ、メールのような文章中心のファイルであれば、ほとんど問題はないと思います。
書込番号:6440676
0点

>また、Mac上でWindowsが使えるようですが、今までのように使えるのですか?
「仕事用にmac book proを買おう」ってんだから、私なら新しいOSバンドルより、枯れたOSバンドルを選ぶけどな。各種周辺機器や定番アプリで不具合、アップデート待ちで、結局、1年とかね平気でかかる。こういうのは、過去に何度も繰り返されてきたわけだから。
それに、Windowsアプリを多用するのなら、素直に、Windowsパソコンを買うべきでしょ。
あえて、新しいものに挑戦したいのなら、自分で勉強すること。Mac専門月刊誌も何冊かでているので、半年〜1年は定期購読することが大切。
互換性云々なんて、自分の使う道具なんだから、使えるかどうかなんて、実際に買って、勉強しながら使いこなす努力をしてみないとわかんないよね。
打診で買っても、本体33万円とメモリ、Mac用のMS-Office、ATOK2007、Pallarels、WindowsXPPro、他Windowsアプリ・・。50〜60万もあれば、揃う。さらに、でかいディスプレイ、ワイヤレスキーボードとマウスを買えば、デスクトップとしても使えるようになる。
なじめなければ、ネットオークションで売ればいい。WindowsノートPCよりは、MacBookの人気は高いので、値はそれなりに付くよ。
書込番号:6441030
0点

> 実際のところMacでワードやエクセルを使う際
> どの程度支障をきたすのでしょうか?
> 互換性について教えてほしく思います。
Office 2003 for Win, Office 2004 for Macの両方で
Word, Excel, Powerpointを使っていますが,
私は経験した互換性の問題,不具合は次のような感じです.
(Macの動作環境は,G5でメモリ2GB)
<Word>
・図表を貼り付けた文書で改ページ場所が変わることがある
・Macで貼り付けた図がWindowsで見えないことが
たまにある(図の位置にQuickTime...のメッセージが出る)
・Macで,Excelのグラフを図として貼り付けた後に
その図の大きさを変えると表示が崩れるときがある.
・逆にWindowsで貼り付けたグラフ内の文字レイアウトや,
オートシェイプの矢印の表示が,Macで見ると
おかしくなるときがある.
<Excel>
・グラフの横幅(縦横比)が変わるときがある.
・MacのExcelで非常に大きなデータを扱うと,動作が極端に遅くなる.
・フォントをMacのシステムフォント(ヒラギノなど)に変えた図表を,
他のアプリに貼付けると文字が化けることがある.
<PowerPoint>
・動画の互換性に問題がある(Windowsで貼り付けた動画がMacで見えず,
逆にMacで貼り付けた動画がWindowsで見えない)
・アニメーションの動きに互換性がないものがある.
(ワイプの左右が逆など)
個人的な感触ですが,
Macでしかさわらないファイルなら,3つとも十分使えると思います.
(ただ,Excelで非常に大きなデータは扱いづらいですが)
また互換性については,多少のレイアウトの差を気にしなければ,
Word, Excelはほぼ使えますが,PowerPointは動きのあるスライドは
厳しいと思います.
私の場合は,Office 2003 for Win, Office 2004 for Macとも長所,短所が
あるので,用途に応じて使い分けています.
多分,人によって感じ方は違うので,Appleストアなどで一度試してみるのが
一番かも.
書込番号:6444181
1点

仕事でWindowsとMacのOfficeを混在させて使うというのは、やむを得ない場合を除いて、お勧めはできないでしょうね。
たとえば、Macで文書を作成し、MacではA4×1枚でちょうど収まったものが、Windowsで印刷した時に1行はみだしたりしたら、それだけでもうっとうしいですよね?
あるいは会議用にMacで作った図表満載のかっこいいプレゼンテーション資料が、会議直前にWindowsマシンで表示させたら図表が激しく崩れていたりしたら、目も当てられません。
Open Office系の安いソフトが出てきても、いまだにMS Officeが優位を保っている理由の一つはこんな所にあるのだと思います。99%の互換性でも不十分だということですね。
書込番号:6445440
0点

ショウヘイヘーイ!さん、はじめまして。
私はMacが初めての人やブランクがある人はすぐ始めるべきと思っています。
パソコンに限らずノウハウやスキルと言ったものは一朝一夕には身に付きません。
試行錯誤を重ねながら身に付いていくものだと思うのです。
そういう意味では時間も大事にして欲しいかな・・・と。
今MacBook Pro買って一生懸命使えばLeopard登場の頃には相当進歩しているはずです。
Macを使うならWordよりegword Universal2(イージーワードユニバーサル2)を勧めたいです。
http://www.ergo.co.jp/products/egw16/index.html
圧倒的なシェアというのは無視できるものではありませんが・・・純粋にいいソフトを使いたいという願望は誰にでもあるはずです。
書込番号:6449845
0点

皆さん具体的で内容が詰まった返信、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
MacBookを買うかProを買うかでまたまた迷っています。
そんなところにまたお叱りを受けるような質問なのですが…Parallels Desktopを使ってオートキャドはスムーズにつかえますか?
ご指導お願い致します。
書込番号:6454215
0点

>MacBookを買うかProを買うかでまたまた迷っています。
お話を聞く限りでは、MacBookで十分かと…値段がずいぶん違うので対費用効果の面ではProは不利ですね。
一番の違いはGPUが内蔵かそうでないかです。メモリの最大搭載量も違います。Parallels Desktopを使うんなら違ってくるかも?
オートキャドは知りませんのであしからず。
書込番号:6475744
0点

返信ありがとうございます。
オートキャドやオフィスのことを踏まえて、Macbookproに決めました。
パラレルで起動するか、ブートで起動するかは、購入後考えます。
近日に購入し、Leopardに関してはOSのみ購入します。
皆さん貴重な時間を使って、いろいろとアドバイス本当にありがとうございました。
最後にひとつだけ、新OS発表の際にPC本体のキーボードや熱対策などの改善が同時になされたことは今までにありましたか?
ご存知の方お願いいたします。
書込番号:6478018
0点

>新OS発表の際にPC本体のキーボードや熱対策などの改善が同時になされたことは今までにありましたか?
OS発表時に関わらずそんな限定的なマイナーチェンジは私の知る限りありません。OS発表時のメジャーアップなどにより結果的にキーボードなど(デザイン)が変わったことはありましたが......
使われていないDellのノートがあるようなのでそちらを仕事用にして、Macは始めは趣味用としてMacbook辺りを購入された方がいいんじゃないでしょうか?仕事用に使うのはWin環境の職場でもMacを使っていけるという自信がついてからでも遅くはないと思います。始めから仕事に慣れないMacを使うのはリスクが高いと思います。
書込番号:6484069
0点

返信とご指導ありがとうございます。
すみません。私の説明不足でした。率直に申しますと、Leopard発表時のメジャーアップが行われそうですか?という意味です。もちろん推測や噂を含めてです。
確かに「別にデル使えばええやん!」ってよく言われます。
僕もそう思ったのですが、もう後には引けないくらいマック欲しい病になってしまってます。(笑)
仕事の為にMacが欲しいのではなく、Macが欲しいがどうせ買うなら仕事で使えるものにしたいという理由から始まってますので。
また家にデスクトップがあるので、趣味オンリーでノートを買うのはもったいない感じがするんです。
ちなみにどなたか六月に発売されたmacbookproのパラレル上でAutocad使用された方、またそういったレポートを発見された方いましたら教えて欲しく思います。
毎度自分勝手な返信、質問ですみません。
書込番号:6490348
0点

わたしも、Boot Campでつかってますが、キーをAPPLE Kというソフトを投入して、使いやすくなったかというと、答えはNOです。Apple大好きな私にはショックでした。10月のLeopard発売の頃に、PCもいくらか改善されるのかなと思うと(CPUの速度が速いものが出る)など勝手な予想ですが、もうちょっと待った方が良いのかなと思ったり、、、。でも欲しい時って、待てないんですよね、、、。
書込番号:6521352
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2330/15.4 MA610J/A
こんにちは。以前、ホームページビルダー10がインストールできない。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/00209015241/SortID=6323138/)と
報告してアドバイスいただきましたがやはり無理みたいです。
どなたかお分かりの方、ご教授お願いいたします。
bootcampにてWINXPhomeをインストールして
そのWINでインストールしてみました。
ビルダー8はインストールできましたが、10はエラー表示で先に進みません。
エラーコード:ー6006
実行しているすべてのプログラムを閉じます。
一時フォルダ(temp)を空にします。
インターネット接続を確認します。(インターネットベースのセットアップ)
それからセットアップを再度実行してください。
IBMのインストールできない場合のHPを見て、再セットアップしましたが
同じエラーコードでだめでした。
お分かりの方よろしくお願いいたします。
0点

1つ質問。
これはBootCamp固有の問題ですか?
サポセンに問い合わせた方がいいと思います。
書込番号:6483918
0点

サポセンに問い合わせてもBOOTの場合は、サポート外なので
連絡していません。
どなたかわかる人がいればと思いまして。
書込番号:6483971
0点

だからBootCamp固有の問題かどうかお聞きしたのですが....
BootCamp固有の問題でなければIBMのサポートさんも力になってくれると思います。
書込番号:6488720
0点

BOOT CAMPに関しては正直使わないほうが無難だと思います。
確かまだベータ版で時期OS Xで正式版になるはずです。
ベータ版の場合はどうしてもサポート対象外となり、自己責任
の範囲になってしまいますので、それを覚悟の上でインストール
した方が良いと思います。
但し、正式リリースされれば使ってみたいアプリケーションだと
思います。
書込番号:6504950
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





