
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2008年1月27日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月20日 22:14 |
![]() |
2 | 9 | 2007年9月11日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA699J/A

Windowsでのメール設定が出来るなら、Macでネットサーフィン、Mailをする分にはぜんぜん問題ないと思います。その他付属のiLife '08も直感的に使えるので楽しめますよ。
書込番号:7290657
1点

私としてはお勧めできますよ。mactowinさんが仰っているように
Windowsでの設定さえできればmacでも設定はできます。
最近macに乗り換えましたがその感想でも書いておきますね。
Windowsからの乗り換えで戸惑ったところはまずマウス。
設定でWindowsの様な右左の区別があるような使い方もできるので設定さえしてしまえば
大丈夫です。
そして「・」の入力ですね。Windowsとキーの配列が若干違いますし、
・を打つ時にaltを押しながらというのが求められています。(直し方あるんですかね?
慣れてしまったのでもうよいのですが・・・)
慣れさえすればかなりいいですよ。Windowsよりも安定しているという感想です。
書込番号:7290866
1点

ただ、99,800円で世間を賑わしたiMacを
むかし買って何だか騙されたような気がした経験があるので、
アップルは実際の所どうなのかなぁと思っています・・・。
現在デスクトップのパソコンを使っているのですが、
場所を取るのでノートパソコンで何が良いかなと考えています。
書込番号:7291003
0点

>むかし買って何だか騙されたような気がした経験があるので
具体的にはどのようなことで騙されたように感じたのですか??正直そのiMacでもインターネットもメールも簡単にできると思いますが・・・ひょっとしてWindowsのソフトが動かないということなら今でも一緒です。ただinte MacになってからはWindowsをインストールすることは可能になりましたが・・・
当時のiMacはOS9ですがOSXはカーネルから何から別物とはいえMacOSに変わりはないので、OS9を一部引き継いでいます。よって場合によっては結局MacでWindows使ってOSXはほとんど使わないなんてことにもなりかねませんが・・・。現状ではWMPでDRMを使っている動画はOSXでは見れません。Windowsが必要となります。Silverlightが全面的に採用になればその状況も緩和されると思われますが・・・
書込番号:7293155
1点

>・を打つ時にaltを押しながらというのが求められています。(直し方あるんですかね?
慣れてしまったのでもうよいのですが・・・)
実は変更できます。
「ことえり環境設定」を開いて(メニューバー右側のことえりのアイコンをクリックして「環境設定を表示」を選ぶ)
「/ で入力する文字」で「/」にするか「・」にするかを選べます。
書込番号:7293889
1点

インターネットするとはどういうこと?
インターネットで出来ることは多種多様です。
クライアントソフトが他のOSだけしか対応していない場合は、当然ながら無理です。
書込番号:7294109
1点

何事にも慣れ(経験)が必要だと思います。そんな当たり前のことで悩む必要があるのか…疑問です。
MailやSafari(ネットサーフィンに)が基本的な用途なら問題ありません。そしてデザインが好みなら買うべきです。
書込番号:7295206
1点

購入を前向きに考えていきたいと思ってきましたが、
なにぶん素人なので、現在使ってるパソコンも弟に設定してもらっている次第です。
何か、Macを使うことのメリットを教えてもらえませんか?
書込番号:7297272
0点

メリットはOSXが使えることですね。でOSX使えるメリットはといわれると個人的にiはWindowsより使いやすいかなと思えること、まぁ以前お使いだったOS9ほど使いやすくはないんですけどね。
それにメリットを感じないならWindowsマシン買った方がいいかと・・・
どんなサービスもWindows向けなので、Macでは使えないサービスも割とあるので
で、結局以前iMacを買ったとき騙されたように感じたのはどこなんですか??正直Windowsがつかえるようになって、見た目と安定性、スピードが変わったくらいであとは当時とあまり変わっていないんですけど・・・特にインターネットとメールに関しては・・・
書込番号:7297405
1点

騙されたって言うのは大袈裟かもしれませんが
まったく値引きをしてませんでしたし、
性能の割りに値段が高かったと思います。
でも、やっぱりウインドウズは皆が使っているのでつまらないし、
お洒落な、このノートパソコンの購入を考えています。
書込番号:7300593
0点

インターネットやメールであれば、MacとWindowsはたいした違いはありませんよ。
よく両者のメリット・デメリットの質問がありますが、両方どっぷり使っている立場から言わせていただくと、その質問はまったく意味ないです。
いまはIntel Macになってます。
ハードの中身はWindowsとまるで同じです。
どことはなしに中途半端だった68K Macと違って吹っ切れてます^^;;;。
Macをオシャレと思う人がいるなら、迷わずサッサとお買いになればいいのにと、いつも思ってます。
書込番号:7303432
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA699J/A

典型的な 教えてクレクレ君だな。
FMトランスミッタでコメントをつけてやったが、お礼の一つでも言ってから、次の質問をしなさい。
>10.5がマック本体に標準装備または新型ノートはでるのでしょうか?
Apple Inc.のホームページをよく読めばわかることを質問しても意味ないだろが。
そもそも、この程度の質問内容なら、アップルに聞けば済むことだろ?。
書込番号:6886590
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1830/13.3 MA699J/A
ここに書き込むのはふさわしくないかもしれませんが、他に見当たらなかったのでスレ立てました。すいません。
ぼくは大学生なのですが、この商品の購入を考えています。そこでみなさんに質問なのですが、ぼくがパソコンを使うのは、ネット、ワード、エクセル、jw-cad(建築のcadのソフトです)あとipodに曲を入れるぐらいです。今windows使ってるんですが、普段ネットぐらいしか使わない、パソコンの知識も無いような人が、macにするのはやめておいた方がよろしいでしょうか?
ほんとに初歩的な質問ですいません。
0点

jw-cadとやらはMac版はないようだけど・・・ということはMac OSXでは使えないわけだけど、どうするつもりですか?
http://www.jwcad.net/
Bootcamp使ってWindows入れて、Office入れてとか考えているなら現実的にDSP版として使えそうなのはメモリぐらいだと思うので、DSP版使ってもそれなりの金額になっちゃいますが・・・
書込番号:6739050
0点

どうやってCADを使うつもり?
それにMacはある程度の知識がないと結局投げ出す羽目になるよ?
今、市場で中古が溢れてるのもデザインだけ見て買ったやつが使いこなせなくて出してるから(iPodはAppleだよね?じゃあPCもそろえちゃうか! ってノリじゃね?)
初めてMacOSをさわるのは全然構わないけど聞ける人そうそういないぜ?w(うちの会社は20人くらいいるんだけど(まぁ営業所なんだけどね)MacOSさわったことあるのってシスアドの人含めて俺だけみたいだしw)
書込番号:6739186
1点

macにするのを止めた方がよいかどうかは、bootcampを使うのはβ版のためメーカーサポートがないことと(10月発売の新OSでは正式版らしいので、それまで待てるなら検討の余地あり)、gombe-さんのやる気にかかっていると思います。私としては、まだお若いのですから何でも新しいことにチャレンジされることを期待します。初対面の者から申し上げるのも何ですががんばって下さい。
書込番号:6739850
0点

みなさん様々な意見ありがとうございます。jw-cadのMac版は当然あるものだと思ってました。まさかないなんて…。みなさん失礼しました。
boot campを使ってwindowsを入れ、jw-cadを使える環境にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?簡単に説明していただけるとありがたいです。Nice?さんがせっかく説明してくださっているのですが、ぼくの知識不足で…。すいません。
書込番号:6740046
0点

↑
同感です。
大学生なんだからお金がかかるからとか大変だからとかで止めるんじゃなくてやりたいことはどんどんチャレンジすべきだと思います。意外と何とかなっちゃうんじゃないかな。
書込番号:6740076
0点

>boot campを使ってwindowsを入れ、jw-cadを使える環境にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?簡単に説明していただけるとありがたいです。
ちょっとググれば出てくると思うけど。。。
その上で分からないことをさらに調べればいい
それが出来ないなら最初からWinマシンを買うことをオススメする
書込番号:6740150
0点

親のスネ囓りじゃぁ、金がかかることは、すべて親の許可がいるだろう。
何事も、試してみなきゃわかんないコトだらけの世の中だから、やるなとはいわんが、親のスネを囓らせてもらっている以上、親孝行として、金のかからない方法をまずは選択するべきだろ。
もちろん、出世払いということで、借用書を親と交わすとかな。親子の間でも、ちゃんとスネ じゃない、スジをきちんと通すクセは、若いうちからつけるようにしておいたほうがいい。
ちょっとネットで検索をすれば、jw-cadのことや、IntelMacで、Windowsのアプリをどう使いこなすか? といった、情報のヒントはいくらでも転がっている。そういう努力をせずに、他人に聞こうという姿勢が、まだ義務教育の小中学生と同じ感覚でいるということだな。
今与えられているWindowsPCで十分。贅沢いうなら、自分で稼いで、所得税を納める身分になってからしなさい。
MacBookがほしいなら、自力で稼ぐか、小遣いを貯めて買えるようになるまで、あれこれ勉強するくらいの努力はしなさい。
書込番号:6740260
0点

俺高校生だけど、自分でバイトしてmacBook買ったけど...一ヶ月分くらいだったかな?
そんなに高いものでもないよ?中身の性能からみれば。
ただ確かに周りに相談する人がいないから結構きつい時もあるけど、
興味があるなら買ってみればよいのでは?
書込番号:6740312
0点

Mac BookでCAD図面作成は不向きだと思いますよ。
画面が13inですからね。
どうしてもMacを使ってみたいと言うなら、ノートではなく
Mac mini+モニターにしたらどうでしょう?
モニターにこだわりがなければ、20inが2〜3万であるので、
その方が、図面作成には、向いてると思いますが?
boot campで、WINを動かすなら、OS X 10.5発売以降にした方がいいですよ。
書込番号:6744050
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





