MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 MA700J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 8日

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュメモリ

2007/03/31 12:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:11件

下の方も同じような質問をされていましたが、、

現在この機種の購入を検討しております。
他のパソコンとのデータのやり取りに使用したいだけなので
数GBのUSBフラッシュメモリで事足りるかなと思っています。

OS10対応のものならどれでもよろしいのでしょうか?
パソコンは全然知識がないので、アドバイスお願い致します。

書込番号:6181141

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/31 13:30(1年以上前)

体験からいうとどのOSX対応を謳っていないフラッシュメモリを3つほど使っていますが、どれも使えています。たぶんどれを買っても動くと思います。

ただし、フラッシュメモリによって、読み込みや書き込み速度が違うので、その辺を気にするなら調べて買った方が無難かと思いますよ。不安ならOSX対応を謳っている商品が無難だと思います。たまたま自分の場合大丈夫だっただけかも知れませんし。

書込番号:6181273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/31 13:47(1年以上前)

>Nice?さん
どうもありがとうございます。
OSX対応のものでしたら、どのフラッシュメモリでも問題なく使えるわけですね。
早速選んでこようと思います。

書込番号:6181316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Parallels DeskTop にWin2000を入れる際

2007/03/25 20:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:34件

2000ProfessionalのインストールDiskを入れて、「Windows」「2000」を選んで、途中まではうまくいくのですが、続行する場合は「Enter」を押してください、のメッセージが出るところで「Enter」キーを押下しても、何も変化なくひたすらDiskが回ったままなのです。
仕方ないので強制終了で再起動かけると、黒いDOS画面に1行(setup is serching ・・・ configurationとか)だけ出て先に進まないのですが、Diskも取り出せなくなりアオくなりましたが、Diskはなんとか裏わざを知り、取り出せました。
どうすればParallels DeskTopで2000を入れられますか?

書込番号:6159933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2007/04/01 04:29(1年以上前)

英語版ではWindows2000Professionalは何も考えず
続行していけば使えました。最後にParallelsの
メニューからユーティリティインストールで、
ビデオ関係などのドライバーを入れるだけです。

もしかして日本語版? 英語版にしたら?

書込番号:6184199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/14 07:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ぽぽろんのりゃさんの助言で、すくなからず英語版の存在を知り(インストールして)得したことが1つ、日本語版を最初に入れて(結局8度目のトライでインストールやっとできました(疲労))インストールは疲れたけど、よかったこと、がそれぞれあります。

以下、いずれも最初はトライアル版を入れました。(今は英語版製品版)
わかったこと↓
<日本語版>
・トライアルが1ヶ月の試用期間とあったのに、2週間の期限だった。
・どなたかが書いているように、USBが(ONにしても)反応しない。
・(英語版を入れてわかったが)コンソール画面でStart VMをクリックしてからWindowsが起動するとき(あるいはシャッットダウンするとき)の動きが単調。

<英語版>
・トライアル期間が日本語版の期限が生きていて、1日しか英語版の試用ができなかった。
・USBが全く普通に反応する。USBメモリーのデータがふつうに開ける。
・(英語版は)コンソール画面でStart VMをクリックしてからWindowsが起動するとき(あるいはシャッットダウンするとき)の動きが実にユニーク。ジニーエフェクトではないが、リバースな動き(ひっくりかえる)にスパイラル効果を混ぜた動きをする。(注意;Windowsをフル画面にするときのことではありません。あくまでもコンソールの動き)
・日本語OS(Windows2000)が普通に使えるか懸念していたが、ごく普通に使え、取り越し苦労だった。
・キーボードで、「かな」←→「英数」の切り替えができないのが、ナンだったが、AppleKというソフトをたまたま知り、それも解決。
・ただし、そのソフトを入れると、コマンドキーで「スタート」がプルアップできたのが、controlキーでやることになる。
・英語版の製品版をネット購入してあらためてWindows2000をインストールしたが、ウインドウズの開始音や警告音などの音が割れて聞こえる。(←ボリューム調整にかかわらず)
・日本語版のインストールもそのまま生きていたので、同じく音が割れるか試したが、開始音も警告音もきれいにふつうに音が出る。
・英語版のほうはコンソール画面の"Sound"がたしか「default audio」(?)の表示。日本語版は「デフォルトのオーディオ」となっている。サウンドカードドライブが違うのか・・・ 音を理由に英語版であらためてインストールした2000は削除。

こんな感じです。

USBがふつうに使えるのは、ストレスがたまらなくていいですね。
こんどちょいテレでも買って見ます。
Mac版の地デジのUSB製品はなぜか5000円くらい高いですし、うちにあるDellや会社のPCでも使えるので。(笑)

書込番号:6229483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/14 07:15(1年以上前)

あと、一点肝心なこと書き忘れました。

USBが機能しない日本語版より、機能するのに英語版のほうが、8000円ほど安いです。

補足まで。

書込番号:6229488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/04/14 19:49(1年以上前)

英語版がいまのところ正しい選択ですね。バージョンが安定して止まって、それで日本語版バージョンが追いつくまで日本語版は地雷です。

英語版でもメニューが英語なだけで、仮想化技術で言語コントロールしていません。あるとしてもWindowsにインストールされる専用ドライバが日本語かどうかだけ。VistaはUltimateが最初から36言語対応で、こっちも心配不要。

書込番号:6231451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Boot Camp でWin2000 できますか?

2007/03/24 22:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:34件

本日、この型番のMacBookとうとう買いました!
そこでさっそく好奇心に任せてむちゃなことを試しました。
Boot CampでWindows2000がインストールできるか、です。(笑)
結果・・・だめでした。ご失笑あれ。(笑)

やはり、XPかVistaしかだめですか?(Vistaはまだ完璧な動きはしないようですが)

2000のセットアップDiskが出なくなり、一瞬青くなりましたが、裏ワザをネット検索で知り、やっと出すことができ、ほっとしましてこれを書いています。
やはり、XP以上を購入して真っ当にやるしかないのですかね?(^^;

書込番号:6155855

ナイスクチコミ!1


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/24 23:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2007/03/25 20:36(1年以上前)

macminiではないので・・・(^^:

書込番号:6159900

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 22:43(1年以上前)

何もしなけりゃどうせできないのだから、だめもとでもやってみたらいいと思うのですが・・・

書込番号:6160688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/03/27 17:22(1年以上前)

>macminiではないので・・・(^^:
方法をみる限りMacBookでもMacminiでも関係ない気がしますけど・・・

書込番号:6167038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/04/04 23:17(1年以上前)

一応入るけど、コアを2つ使えないし、
ドライバがWin2kで使えなかったりするし
まあ時間の無駄って気がする。

書込番号:6197722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モバイルHD

2007/03/24 19:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

MacBokに最適なモバイルHDありますでしょうか?
私の近くにはバッファローのUSB2.0,80Gのものしか売っておりません。

書込番号:6154876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/03/24 23:34(1年以上前)

BUFFALOのHDを持っていますが、私のPowerBookG4では、一旦スリープした後でアクセスしようとしてもディスクを認識してくれず、風車が回りっぱなし状態で強制終了しないといけない羽目になります。IntelMacでは、そんな事はないのでしょうか?。とりあえず、今は、LaCieのFierWier & USB接続のHDを使っています。

書込番号:6156113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/03/25 00:09(1年以上前)

秋葉館さんのサイトにいいのがありますからお好みのタイプ探してみてください。色々ありますよ!マックに似合うの

書込番号:6156327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 02:33(1年以上前)

返答ありがとうございます。
店員さんもバッファローはMacと相性悪いですよといっておりましたが、そういう傾向あるのでしょうか。

秋葉館のサイト拝見しました。
理論値ではUSB2.0のほうが、FW400より速度はでるようですが、実測はFW400のほうが上なんですね。
ラシーのUSB2.0のものを購入しようと思ったのですが、迷いどころです。

書込番号:6156945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/27 22:56(1年以上前)

こんばんは

USBのHDDは、ウィンドウズ(XP)でもトラブルが発生しやすい傾向があります。同じコントローラを使っているHDDを2つ接続すると落ちてしまったり、過去に認識されたHDDのレジストリ情報が悪さをして新しいHDDが認識できなかったり、いろいろと経験しています。

ウィンドウズのノートPCでは、USBとIEEE-1394(FireWire)のHDDを比べると、前者がバスパワーで駆動できるというメリットがあります。しかし、Macの場合はIEEE-1394でもバスパワーで駆動できますので、IEEE-1394のHDDを購入しておくことをお勧めします。

その他ネィティブ状態での転送速度も有利ですので、私だったらIEEE-1394のHDDを購入します。大手メーカー製品が買えないというのは痛いといえば痛いですが...

ご参考まで。

書込番号:6168322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/30 00:47(1年以上前)

神田界隈ありがとうございます。
ラシーのFireWire接続のものを購入しました。
今の所ストレス無く使えています。

書込番号:6176478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac購入にアドバイスを下さい

2007/03/22 05:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:244件 ブログ 

数年ぶりにwinからmacへ帰ってこようと考え、情報を集めていますが、近況がまったく分からず苦戦しています。こちらの過去の書き込みを見ても具体的な情報をつかめなかったため教えてください。

 現在のMacBookの発売日は昨年末の11月8日とあったのですが、OSやCPUで最近若干の動きがあるような記事を見たのを記憶しています、ニューモデルやマイナーチェンジといった動きは具体的にあるのでしょうか?

 また、そういった動きがあるとすればいつごろになるのでしょうか?mac全般の情報を集められるサイトも探しておりますので、参考にされているサイト等ありましたらご教授ください。

 なお、検討している機種はMA700 or MacBookProシリーズです。
よろしくお願いします!

書込番号:6144808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/22 08:58(1年以上前)

5月頃にIntelのノートパソコン用新規格Santa Rosaが出ると言われており、それとMacOS X 10.5 Leopardを搭載したMacBookとMacBook Proが出ると言われています。
MacBook Proに関しては外観デザインは変わらずに基本性能アップ、MacBookも同様に基本性能アップして15.4インチワイド液晶搭載モデルが出ると言われています。
デスクトップ型やiPodなども含めて、5月までにはAppleの全ラインアップが新型に切り替わる模様です。
http://www.applelinkage.com/

書込番号:6145135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/22 18:56(1年以上前)

Macの情報系の国内サイトは♪ぱふっ♪さんご紹介のApplel Lnkageなどいくつかありますが、基本的にどこも海外著名サイトそのままの情報で、そもそもアップル自体が秘密主義の会社なので、どうしてもガセネタも結構混じりますので、そのまま鵜呑みにしないほうが賢明かと思います。

ただ、ノート系についてはSanta Rosaもありますし、大幅リニューアルの可能性が高いでしょう。

新OS発表後、新しいハードが順次登場するでしょうが、各モデルの発売時期など考えると、たぶんデスクトップのMac Proが最初に出てきて、発売が一番最近のノート系は一番後ではないかと思います。
それでもたぶん今から3か月を越える事はないのではないかと思いますが。

書込番号:6146593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2007/03/24 16:13(1年以上前)

♪ぱふっ♪様
さだじろう様

ありがとうございます^^
なるほど、5月までには切り替わりそうな雰囲気なんですね。

ところで、このMACはGPUが共用ということで、グラフィックに関するスコアはProシリーズに比べてかなり劣っているようですが、imovieなどの編集はいかがでしょうか?私が最後に使っていたMACが、確か黒のPowerBookG3だったので、あの頃imovieなど無かったと思うのですが、以前少しだけ利用する機会があり触ってみたのですが、かなりマシンパワーを必要とするソフトであると感じたので・・・

 その他にも、こういう作業をするとちょっと重いよ。という実体験などありましたらご教授ください^^

書込番号:6154182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/03/24 23:26(1年以上前)

共有しているのメモリですね。GPUはオンボードだったと思います。
動画編集にあまりGPUは関係ないと思いますし、どんなにハイスペックでもそれなりに時間がかかってしまうのが動画編集だと思います。

あと価格交渉人さんはWinからということなのであまり関係ないかもですが、PowerPCのアプリはやっぱり重いのが多いです。Office系のソフトはあまりいいものが今のところないので使われるつもりなら注意されたほうがいいかと思います。

書込番号:6156069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2007/03/25 01:41(1年以上前)

空飛ぶそろばん様ありがとうございます!
共有はメモリでしたね・・・失礼しました^^;

PowerPCとは懐かしい響きですね!小学校の頃からMACを使い始め、Performa時代を知ってるだけに、当時の「革命」が非常に懐かしく感じました^^

 さて、iMovieの使用に関してはあまり影響は無いみたいですが、そうなってくるとやはりネックは5月に噂されているニューモデルの登場でしょうか・・・MACの場合小型化よりも大型化のほうが積極的なようで、12インチモデルが13.3インチモデルになってみたり、次期モデルではMacBookの15インチ化もささやかれているようですが・・・
私の場合、多少本体価格が上がったとしても小型ハイエンドというモデルがMACに出来てくれればと期待しているんですけどね^^;MacBookProの13インチモデルなんて登場してくれた暁には30万クラスでも購入を考えてしまいますね!

その他にも、このMacBookで不便に感じたことや、このモデルでしか得られないメリットなどありましたら是非ご教授ください^^

書込番号:6156777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/25 02:02(1年以上前)

信憑性ゼロの噂に過ぎませんが、アップルは次期iPodとMacBookでHDDの代わりにフラッシュメモリーを採用した機種を出すらしいです。
フラッシュメモリーベースとなるMacBookは日本市場向けの薄型軽量モバイル機種との話です。

書込番号:6156857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

恐縮です

2007/03/17 22:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:12件

本日購入いたしました。インターネットの設定が解りません。どなたかご教授お願い致します。ネット環境はWinを持っていて整っております。

書込番号:6126623

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 00:12(1年以上前)

説明書付いてるんだからそれ読んだら?
で、それでも分からなければどこがどう分からないのか聞かないと・・・

書込番号:6127136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 00:15(1年以上前)

私も、昨日同機種を購入しまして、本日ようやくネットが使えるようになりました。
一日中、あちこちのサポートに電話をかけてやっとこさでした。
ちなみに、”山本電気”さんは、無線LANでの接続をご希望なのでしょうか?それとも有線ですか?
回線の種類はどのようなものでしょうか?

書込番号:6127150

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 00:27(1年以上前)

有線だと使ったことは無いのですがケーブル繋ぐだけでは?
無線は僕はこの機種を数週間持っていましたが(その後知り合いに売りました)十分かかりませんでしたよ(説明書とか一切読んでいません)
SSIDと暗号化キーを入れるだけですよ(記憶曖昧ですが・・・)
もしそこで躓いているならWinから無線の暗号化を切ってみては?

書込番号:6127225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/18 02:54(1年以上前)

契約してるプロバイダの設定の説明書を見れば
すぐに設定出来るようになってますが…
Winよりは説明書のページ数も少なくて簡単だと
思いますけど…

状況説明が出来ない人はろくなアドバイスは
受ける事が出来ないです…
こちらはまったく状況を理解出来ませんから…

書込番号:6127728

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/18 05:50(1年以上前)

普通にシステム設定からネット設定でIDとパスワード入れればつながりません?OSXなら設定ソフトすらいらないのに…

書込番号:6127866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/18 07:18(1年以上前)

そういえば自分はYahooですが、有線でLANケーブルを
G4iBookにつないで、何もせずにサファリ起動したら
あっさりHPが表示されましたっけ^^;
まあそれ以前にG3,OS9デスクトップで使ってたからだと
思いますが…
ところで山本電気さんはLANケーブルを接続してサファリを
起動してみました?

書込番号:6127954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 22:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。safariがブラウザだったんですね!

書込番号:6131257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 MA700J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 MA700J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 8日

MacBook 2000/13.3 MA700J/Aをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング