※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年4月14日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月14日 19:49 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月8日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月6日 03:56 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月4日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
この機種を下の方も書き込まれていたように
購入時にメモリ2GBにアップして購入しようと思います。
交換を自分で行うのは自信が無いので。。。
そこで質問ですが、家電量販店で購入した場合に
メモリ交換等による初期不良が発生した際は
メーカーのサポートが受けられないのでしょうか?
あるいは、そもそもメモリ交換による不具合など
購入前に考慮しなくてもよろしいのでしょうか?
0点

>メモリ交換等による初期不良が発生した際は
メーカーのサポートが受けられないのでしょうか
APPLEのサポートは受けれません
メモリを購入した時に購入店の保障を付けていれば
そちらでの保障となります
>そもそもメモリ交換による不具合など
購入前に考慮しなくてもよろしいのでしょうか
この不具合が取り付け作業を示すのであれば
メモリの購入店に手数料を払って作業してもらいましょう
メモリの事であれば先述の購入店の保障か
サードパーティ製の保障の付いた物であれば対応出来ますよ
書込番号:6217860
0点

I-OデータやBuffaloのようなメーカーの箱に入ったものでしたら相性保障が元からついてますので安心です
書込番号:6217862
0点

あきばにいけるのでしたら、ソフマップで純正の2Gメモリタイプを売っていましたので、先週末買いました。。。
残念ながらネットでは買えません。
ソフマップでしたら+一万円で5年の保証をつけることができます。
書込番号:6218221
0点

メモリを買うときに注意すること
1、交換が簡単にできること→MacBookはOK
2、メーカー保証が無期限を選ぶ(または5年以上)
3、販売店の家電保証制度は役に立たない
3の理由
壊れる頃、販売価格の20%保証になるけれど、その頃は
修理用の価格としての市場価格になっていて現在の倍の
値段になってるはずです。したがって10%もしくは5%
の保証にしかなりません。故に、2の理由が有効になるの
です。
トランセンド直販が無期限ですが、このメーカーの日本代
理店が潰れずに生存し続けてることが条件となり、いずれ
にしても賭けになります。無難に選ぶならアイオーやバッ
ファローなどの5年保証モデルが良いでしょう。
書込番号:6231496
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
2000ProfessionalのインストールDiskを入れて、「Windows」「2000」を選んで、途中まではうまくいくのですが、続行する場合は「Enter」を押してください、のメッセージが出るところで「Enter」キーを押下しても、何も変化なくひたすらDiskが回ったままなのです。
仕方ないので強制終了で再起動かけると、黒いDOS画面に1行(setup is serching ・・・ configurationとか)だけ出て先に進まないのですが、Diskも取り出せなくなりアオくなりましたが、Diskはなんとか裏わざを知り、取り出せました。
どうすればParallels DeskTopで2000を入れられますか?
0点

英語版ではWindows2000Professionalは何も考えず
続行していけば使えました。最後にParallelsの
メニューからユーティリティインストールで、
ビデオ関係などのドライバーを入れるだけです。
もしかして日本語版? 英語版にしたら?
書込番号:6184199
0点

回答ありがとうございます。
ぽぽろんのりゃさんの助言で、すくなからず英語版の存在を知り(インストールして)得したことが1つ、日本語版を最初に入れて(結局8度目のトライでインストールやっとできました(疲労))インストールは疲れたけど、よかったこと、がそれぞれあります。
以下、いずれも最初はトライアル版を入れました。(今は英語版製品版)
わかったこと↓
<日本語版>
・トライアルが1ヶ月の試用期間とあったのに、2週間の期限だった。
・どなたかが書いているように、USBが(ONにしても)反応しない。
・(英語版を入れてわかったが)コンソール画面でStart VMをクリックしてからWindowsが起動するとき(あるいはシャッットダウンするとき)の動きが単調。
<英語版>
・トライアル期間が日本語版の期限が生きていて、1日しか英語版の試用ができなかった。
・USBが全く普通に反応する。USBメモリーのデータがふつうに開ける。
・(英語版は)コンソール画面でStart VMをクリックしてからWindowsが起動するとき(あるいはシャッットダウンするとき)の動きが実にユニーク。ジニーエフェクトではないが、リバースな動き(ひっくりかえる)にスパイラル効果を混ぜた動きをする。(注意;Windowsをフル画面にするときのことではありません。あくまでもコンソールの動き)
・日本語OS(Windows2000)が普通に使えるか懸念していたが、ごく普通に使え、取り越し苦労だった。
・キーボードで、「かな」←→「英数」の切り替えができないのが、ナンだったが、AppleKというソフトをたまたま知り、それも解決。
・ただし、そのソフトを入れると、コマンドキーで「スタート」がプルアップできたのが、controlキーでやることになる。
・英語版の製品版をネット購入してあらためてWindows2000をインストールしたが、ウインドウズの開始音や警告音などの音が割れて聞こえる。(←ボリューム調整にかかわらず)
・日本語版のインストールもそのまま生きていたので、同じく音が割れるか試したが、開始音も警告音もきれいにふつうに音が出る。
・英語版のほうはコンソール画面の"Sound"がたしか「default audio」(?)の表示。日本語版は「デフォルトのオーディオ」となっている。サウンドカードドライブが違うのか・・・ 音を理由に英語版であらためてインストールした2000は削除。
こんな感じです。
USBがふつうに使えるのは、ストレスがたまらなくていいですね。
こんどちょいテレでも買って見ます。
Mac版の地デジのUSB製品はなぜか5000円くらい高いですし、うちにあるDellや会社のPCでも使えるので。(笑)
書込番号:6229483
0点

あと、一点肝心なこと書き忘れました。
USBが機能しない日本語版より、機能するのに英語版のほうが、8000円ほど安いです。
補足まで。
書込番号:6229488
0点

英語版がいまのところ正しい選択ですね。バージョンが安定して止まって、それで日本語版バージョンが追いつくまで日本語版は地雷です。
英語版でもメニューが英語なだけで、仮想化技術で言語コントロールしていません。あるとしてもWindowsにインストールされる専用ドライバが日本語かどうかだけ。VistaはUltimateが最初から36言語対応で、こっちも心配不要。
書込番号:6231451
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
今までWindows使用してましたが、自分の不注意で壊してしまい修理に10万前後かかるということで、この際気になっていたmacを購入しようと考えております。
macのCMでウイルスに強いと言っていますがハッキングセキュリティはどうなんでしょうか?Win使用時にセキュリティソフトがよく作動しておりますので・・・(ネットワーク侵入遮断しました!こんな感じで)
macもセキュリティソフトを使用しないとダメなんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが教えてください。
0点

マックmini等でユーザーが増えているはずなので
余計な事をする輩も増えているはずです・・・
よってセキリティソフトを入れておいた方がより安全ですよ
書込番号:6207003
0点

Macのウィルス作るならVistaのウィルス作るほうが楽しいと思います。
よって必要ないです。
書込番号:6207142
0点

平_ さん、早々にありがとうございます。
用心にこしたことないですもんね。
mac購入の際は、セキュリティソフトも導入します。
書込番号:6207151
0点

Mac OS Xで、ウイルスがメールなどネットを介して伝播したという話は聞いたことがない。したがって、「今のところ」、ウイルスなどの心配はない。
最近、PCの買い換えで、Windowsは持っているのでMacを買うという人が増えて、頻繁に購入指南とフォローをしているが、とくにデータファイルなどをやりとりするようなこと(P2PやFTP)をしない、普通の使い方をするのであれば、Macにはワクチンソフトを「今時点で」買う必要はないと言っている。
Macを買ったら、.Macに入るといいだろう。昔は、.Macに加入するとマカフィーのワクチンソフト代も含まれていたが、結局、Macには悪質なウイルスが蔓延しなかったので、省かれて、.Macの年間料金が安くなったという経緯もある。
ただし、Macに、Windowsをいれることが可能になっているのだが、そのWindowsに関しては、十分注意する必要がある。
書込番号:6207188
0点

しゃりんさん・ぷるちさん、ありがとうございます。
macはすごいですねぇ〜。セキュリティソフトいらないんですか!?
頼もしいです!早くmac欲しくなりました♪
書込番号:6207753
0点

ただMacを買うってことは、ある程度の障害や問題は自己解決する根気が必要になります。
何かにつけ他力本願の方は買わない方がいいですよ。
書込番号:6207907
0点

私は特にウィルス対策のソフトは使用していませんが
使用しているプロバイダが提供している、受信メールの
ウィルス駆除サービスには入っています。
仮にWindowsユーザからのメールにウィルスが混入していたとしても
Macに障害が起こる可能性はほとんど無いと思いますが
それをまた他のWinユーザに転送して感染させてしまうと
自分が悪者になってしまいますから。
WindowsのウィルスはWindowsユーザで対策してほしい所ですが
変にもめごとになると面倒ですからね。
あと、Macであってもブートキャンプやパラレルズで
Windowsをインストールする場合は、Windows用のセキュリティーソフトを
買わなければなりません。
書込番号:6208022
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
はじめまして。宜しく御願い致します。
この機種か若しくはブラックをメモリ2GBにしてアップルケアも付けて、ヨドバシ秋葉原で購入するつもりなんですが、よく言われている初期ロット・・・自身の購入するパソコンが初期ロットかどうかを確認出来る方法ってあるのでしょうか??
詳しい方おりましたら是非、宜しく御願い致します。
0点

発売当初ならともかく、心配ないのでは?
それより6月には新しいのがでるよ。
書込番号:6204185
0点

lkjhgfdgさま
6月に新しいのが出るんですか!?
でもちょっと間に合いそうにありません・・・^^;
ロットは心配なさそうですね!ありがとうございました!
皆さん詳しくて・・・本当にいつも参考にさせていただいています★
書込番号:6205498
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
2月にこちらを購入し、快適に使用しているのですが、
ノートを開けた所についているカメラの部分が、しっかり
はまっていないのか、押すと「パチッ、パチッ」となります。
(少し浮き上がっている感じはします。)
同じ症状の方いますか?開け閉めの際どうしても気になってしまって…それ以外の部分は非常に調子もよいですし、正直見た目で
決めた部分もあるので、どうしても気になります。
またこれは初期不良と認められるのでしょうか…?
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
本日、この型番のMacBookとうとう買いました!
そこでさっそく好奇心に任せてむちゃなことを試しました。
Boot CampでWindows2000がインストールできるか、です。(笑)
結果・・・だめでした。ご失笑あれ。(笑)
やはり、XPかVistaしかだめですか?(Vistaはまだ完璧な動きはしないようですが)
2000のセットアップDiskが出なくなり、一瞬青くなりましたが、裏ワザをネット検索で知り、やっと出すことができ、ほっとしましてこれを書いています。
やはり、XP以上を購入して真っ当にやるしかないのですかね?(^^;
1点


何もしなけりゃどうせできないのだから、だめもとでもやってみたらいいと思うのですが・・・
書込番号:6160688
0点

>macminiではないので・・・(^^:
方法をみる限りMacBookでもMacminiでも関係ない気がしますけど・・・
書込番号:6167038
0点

一応入るけど、コアを2つ使えないし、
ドライバがWin2kで使えなかったりするし
まあ時間の無駄って気がする。
書込番号:6197722
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





