※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月21日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月12日 22:49 |
![]() |
3 | 0 | 2007年6月10日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月6日 20:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月7日 22:48 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月26日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
2年の月日を感じさせないスペックですね。
というより、この間に大きく進化しなかったのか?
購入時にメモリを2Gにしてたおかげで、十分現役です。ブートキャンプでVISTA動かす気に
ならなきゃ、まだまだ行けます・・・
と、思ったことをぽちっと書き込み
0点

>それにつけても、新機種のほしさよ・・・
だよねー (笑)
私は、毎月3万円ずつ積み立てを半年ほどやる予定だ。
半年くらい先には、値段もこなれて、小遣いも貯まって・・・ って皮算用をしている。
書込番号:8533373
0点

メモリを追加すると、半年じゃきついかも
でも、デザインだけでアルミの安い方って選択もあるけど。
アルミボディは、パームレストがおそらく割れない!!
書込番号:8533533
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
8月いっぱいとノーティスしてたような気がしたけど、いつのまにかVMwareの半額セールが終わってました。(;_;)
米国内だけ年末まで20%キャッシュバックみたいなことしてますね。
しょうがないので定価($79)で買おうか、買うまいか、それが問題だ。です。
(これはただのボヤキですね)
0点

顔の表情変え忘れました。(苦笑)
(興味のある方へ)ちなみにサイトはこちらです。
http://www.vmware.com/products/fusion/features.html#c25451
(VMware FusionとはMacでWinが起動できるパラレルズデスクトップのライバル商品ですが、ワンセグのUSBが使えるので、パラレル(英語版USB可だけどワンセグだめ)よりすぐれものです。)
書込番号:6635318
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
メモリを1G→2Gに増設した感想です。
私自身、増設しようか迷いましたので、同じ迷いがある方の参考になればと書きます。
Tiger側
起動は若干早くなったぐらいかなって感じです。
ファインダーの開け閉めも、
アプリも変化しているかもぐらいです。
Rossetaを用いるソフトでも、
起動がほんのちょっと速くなったぐらいだとおもいますよ。
ソフトを同時に長時間動かしたり、
重たいアプリを使ってみない限り、
劇的な変化があるわけではないようですね。。。
Vista Ultimate側(Bootcamp)
何をするにしても、本当に速くなりました。
例えるなら、
windows XPの256Mを1Gに増設したみたいな感じです(笑
温度も下がった感じがしますよ。
当たり前の話なのですが、参考にしてください◎
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
マック初心者です。デジタルビデオカメラで撮影した映像をImoveへ取り込みクリップごとに画面下のスペースにならべ最初にタイトルを入れたいのですがタイトル画面でタイトルを作成するまではできたのですが入れ方がわかりません。どなたか教えてください。あとImoveから直接DVDは焼けるのでしょうか?IDVDへ移さないといけませんか?
0点

>Imove
iMovieのことですね。
>入れ方がわかりません。
タイトルを挿入したい部分にドラッグ&ドロップで入れられます。
>iMovieから直接DVDは焼けるのでしょうか?
iMovieからプロジェクト自体をDVDに焼くことはできます。
ファイル>プロジェクトのディスクを作成 で焼くことができますが、
この場合普通にDVDプレイヤーやQuick Timeなどで観ることはできません。
それ以外には、
ファイル>共有 でQuick Timeムービーとして書き出してから
DVD書き込みの操作を行って焼くしかないと思いますが
iDVD使った方が簡単だと思いますが・・・。
書込番号:6406970
0点

ゆの05様
書き込みありがとうございます。
iMove、タイトル入れ方わかりました。
初心者でわかりやすいやり方としてはiMoveで編集、iDVDで
DVDを焼くのがベストでしょうか?
(友人にDVDをプレゼントしたいと思いますので普通に
DVDプレーヤーで見れる物を作成したいと思います。)
ちなみにiDVDの最初の画面(変な音楽が流れる、カーテンが
あいたりしまったりするやつ)は変えたり入れないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6408806
0点

>iDVDでDVDを焼くのがベストでしょうか?
ベストというかプリインストールソフトで他にDVD-Video形式で書き出せるソフトはなかったと思います。他のソフトは使ったことないですが、iDVDは他のMacアプリと連携もとれますし、高機能で使いやすいと思いますよ。
>iDVDの最初の画面は変えたり入れないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
メニュー画面を入れないのは多分無理です(DVD-Videoの仕様?)。
自動再生の所に直接動画をドラッグすればメニュー画面をすっ飛ばして動画部分を再生してくれると思います。
メニュー画面やチャプター画面の背景、音楽、テキスト、その他を変更するにはテーマを変更する他、「メニュー」や「ボタン」で自分流にデザインすることで変更できます。
書込番号:6409198
0点

iMove(アイムーブ)じゃなくてiMovie(アイムービー)です(^_^;
iDVDは基本的にカスタマイズとマップが使えれば
適当にテーマを選んでチャチャッと作れるので簡単ですよ。
本屋に行けばiLifeの解説本なども出ているのでそれを購入するのもいいかもしれません。
書込番号:6409845
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
http://www.parallels.com/products/desktop/upgrade/
*購入者は6月6日までに予約すれば39ドル、以降49ドル
*5月1日以降に購入した人は無償アップグレード
(アクセス集中で表示されるのに時間かかります)
50以上の機能追加、100以上のバグ修正、10万時間以上の開発コスト、1000人以上のテスター、により完成したと案内されています。
*DirectXとOpenGLに対応
*アプリケーション間の移動をもっとスムーズに
*LinuxとMacOSXのシームレス環境ツール
*セキュリティの大幅な強化
MacBookで、どれほどものが動くのか不明ですが、Windowsのゲームが遊べるようになるらしく、使い勝手が大幅に向上するようです。
Quake4が動いているスクリーンショット
http://newweb.parallels.com/files/img/site_last/wwwupgrade/3d%20graphics-quake4b.jpg
SO-DIMM 1GBが、最安値では4千円切るという秋葉原の噂もでてますので、この機会に2GBにしてParalles英語版を楽しんでみてはどうでしょうか。
0点

質問させてください。
現在日本語版を購入して使用しているのですが
このParalles英語版をDL購入?しても
使えるのでしょうか?
書込番号:6393081
0点

新たに買い直しです。リテールが79ドル。
日本語版がアップデート費用(6800円?)を請求してくるようなら、リテールを買ったほうがトータルで安くなるかもしれません。英語版に比べて日本語版は約3ヶ月程度、バグ修正なども遅れてリリースされます。詳しい人はみんな英語版を購入しているので、路頭に迷うことは無いでしょう。
書込番号:6393857
0点

ぽぽろんのりゃさん、お答えありがとうございます。
と、言うことはリンクのページで$39.99で購入しても
駄目だと言うことなんですね〜。
わざわざお答えいただいてありがとうございました。
書込番号:6394263
0点

そう駄目です。英語版なのに紹介してるのは日本語版を使ってる人が少ないからです。日本語版ユーザーはParallels本社とは無関係の立場にありますので、英語版の利用もアップグレードもできません。
Quake4が動くって、どんな環境?(4Gamerから)
OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0c以上)
CPU:Pentium 4/2GHzあるいはAthlon XP 2000+以上
メインメモリ:512MB以上
グラフィックスチップ:Radeon 9700またはGeForce 3以上
グラフィックスメモリ:64MB以上
グラフィックチップの部分で対応できなさそう。X1600だったら間違いなく遊べたね。7300GSもたぶんOKと思う。調べていくと DirectXとOpenGLはWindowsモードのみ、と公式ブログで説明ありました。
書込番号:6394563
0点

ほぼ公式のQuake4動作ビデオ(開発者BLOGより)
http://www.youtube.com/watch?v=VWU4DTOP9ys
他にはハーフライフ2が動作?
http://parallelsvirtualization.blogspot.com/2007/06/half-life-2.html
VMwareはDirectX8ベースで対応させてるみたいですが、ParallelsはDirectX9ベースに対応するのかな。ハーフライフ2が動作するなら、マシンスペック次第で既存のMMORPGはすべて動きそうです。週末には正式発表されるはず、楽しみです。
書込番号:6413739
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
はじめまして。
MA700を注文中にアップデート機種の発売を知りました。
HDDが80GBから120GBになったというのでショックです。注文をキャンセルするべきか悩みます。
Macって、買い時が全くわかりませんね。
0点

>Macって、買い時が全くわかりませんね。
WWDCとかMac World EXPOとかの前後は要注意ですよ。昔からね。
キャンセルできるならしたがいいんじゃない?
ただし、納期の差が結構あったりして、マイナーチェンジ分の納品待っている間に、フルチェンジがあったりとか、、、そういうので泣かされたMacユーザーはたくさん居ます。
欲しいときにすぐ手に入るものがいいと、個人的には思います。
書込番号:6340287
0点

>MA700を注文中にアップデート機種の発売を知りました。
電話して、同等の新製品と換えてくれるように交渉してみ。
書込番号:6340459
0点

自分は先週の火曜日にMA700を買ってしまいました・・・
同じ値段でHD 40GBアップは痛いですね↓CPUはどうでもいいがw
書込番号:6341107
0点

モデルチェンジ前に注文して、納品が遅いと思ったら新型が来たという話も聞くのですが・・・運命の分かれ目(おおげさ)って感じでしょうか。
書込番号:6342153
0点

もし2週間以内なら返品ききますよ。
改造や学割はだめらしいけど
10%の手数料がかかるけどHDDUPなどと比べると
替える価値ある?
書込番号:6345108
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
1日考えてみて、キャンセルすることにしました。
在庫処分のMA700が値崩れしていくのではないかと思うので、価格にも納得できなくなってしまって…。
しばらくMB062の様子を見てみようと思うのですか、購入は思い切って10月以降にした方がいいのでしょうか。
lay@さん
大変お気の毒です。
私もOSアップグレードが延期になったというので、10月まで何もないと思っていました。
…本当にタイミングが難しいです。
書込番号:6345639
0点

確かに、Macの購入時期は悩みますね。
このサイトを含め、ネットから情報を収集すると
なんとなく新製品の発表時期は予想しやすくなると思います。
MacBookの新型が出るという噂は少し前から出ていましたし、
噂系のサイトは大はずれな時もあるのですが、参考になると思います。
10月まで新製品が出ないというのは、さすがにないと思いますよ。
>購入は思い切って10月以降にした方がいいのでしょうか。
Leopardの登場を待つのもひとつの手ではありますが、
現在の安定したバージョンの方がトラブルが少ないと思います。
書込番号:6348406
0点

今回はキャンセルして正解だと思います。
店舗で新旧並んでいるのを見ましたが、液晶の質は向上(?輝度は明らかに高くなってました)してました。
アメリカでは、液晶がらみで集団訴訟をやってるみたいですが。。。
購入しようとした動機が重要だと思います。
どうしても必要なら新しい機種を購入すべきだろうし、現状で我慢できるなら新OSまで待てばよいでしょうし。
コジマで旧機種ブラック(MA701J/A)が、展示処分139,800円で売っていて、私も悩んでおります。価格を取るか、ちょっとだけ上がったスペックを取るか。在庫処分なら即買いですが、毎日12時間弱常時オンの展示品は。。。4万の葛藤があります。もう売れちゃったかもしれないけど。。。
Leopardの発売に合わせるのはMacBook Proのほうでしょう。Mac好きにお高いノートをいち早くご提供して、こなれた頃にフルモデルチェンジしたMacBookを投入。と予想しています。
書込番号:6372738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





