


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
現在iBook G3を使っています。
調子が悪いので,買い換えをするつもりです。
メモリーは2Gにしようと思っています。それで,質問があります。
今,マイクロソフト社のエクセルとワードを使っています。
作成してあるものを買い替えても使いたいのですが,今度のMacはウィンドウズも使えるんですよね? その為には何を購入すればいいのかわからないのと,
Mac用にワード,エクセルではなくて,win用のを買った方がいいのかわかりません。Macのワードで原稿を作成して,winで開くと文字間とか行間とかがずれたりするので,winの方がいいのかとも思ったりしています。
それから,G3にはOS9も入っていて,DVDによっては,OS9が立ち上がります。
これって,買い換えたら見れないってことですよね?
winなら見れるんでしょうか?
詳しい方,教えてもらえますか?
書込番号:5848798
0点

>Mac用にワード,エクセルではなくて,win用のを買った方がいいのかわかりません
これってBootCampを使うと言うことですか?
それならまだβ版段階ですので使用をお勧めしません。
特にあなたのような人にですね(たとえ壊れたり何があってもAppleのサポートを受けられないので自己解決できる人のみ使用すべきと考えています)
ちなみにMacにそのままWin用を入れても動きません(インストールすらできません)
ですので素直にMac用のOfficeを購入すべきだと思いますよ
ただしあと半年もすれば次期OSのレパードが登場する予定らしいのでそれを待つのも手かと・・・
レパードだとBootCampも公式サポートされているという事です
それとOS9の事ですが、DVDというのは何のDVDでしょうか?
書込番号:5848889
0点

アドバイスありがとうございます。
BootCampかどうかわかりませんが,確かにサポートがないの私には心配です。
でも,あと半年は待てないです。G3が,めちゃ調子悪いので。
タイミング悪いなぁ。
DVDは,語学の教材なんです(笑)。
何とか使う方法ありますか?
書込番号:5848943
0点

語学教材というとDVD Movieですかね?
それならDVDを入れるだけで再生ソフトが起動するので問題ないと思いますよ
再生ソフトは最初から入っていると思います
書込番号:5848986
0点

そうなんですか? G3では,OS9が立ち上がります。それで心配だったんです。
エクセル,ワードはアドバイス通り,Mac用を買おうと思います。
いま,買い換えのキャンペーンやってるみたいですが,これって新しい2007年版がすぐに発売されるっとことなんでしょうか?
全てタイミング悪いんでしょうか?
書込番号:5849007
0点

Macで作ったOffice書類のWindowsでの表示崩れに関しては、最新のMac用Officeではだいぶマシになっているようですから、OSXに入れられるOfficeのアップグレード版購入を検討されてはいかがでしょうか?
MacBookにはそれの体験版も入ってるんじゃなかったかな?
いやどうしてもMacBookでWindows環境を動かす!という場合、現状ではベータ版のBootCampの利用は避け、パラレルズを使う方が無難かと思います。
http://www.apple.com/jp/store/parallels/
ただパラレルズの他に、WindowsのOSも買わねばなりませんし、さらにWindows用のOfficeも揃えるのでかなりの出費になりますね。Mac用Officeを買うほうが正解かと思います。
新しいMacはOS9そのものは動きませんし、疑似OS9のいわゆるクラシック環境もありませんから、OS9でしか動かない特殊なソフトをこれからも使い続ける場合は問題になりますが、一般に売られているDVDの視聴に別にOS9は不要ですから、まったく心配する事はありませんよ。
MacOSもOfficeもすぐに新しいのが出てくるかもしれませんが、コンピューター業界というものは、どうせいつ買ってもすぐに新製品が出ますから、気にせず自分が本当に必要な時期に買いましょう。
書込番号:5849071
0点

RHOさん,
ありがとうございます。
現在の状況では,winは考えずに使うのがいいということですね。
今月中に買うつもりです。また,わからないことがあったらアドバイスお願いします。
書込番号:5849292
0点

仮に Boot Camp の意味や使い方がきちんと分かったとして、Windows XP や Office を購入すると費用は以下のようになってしまいます。価格は Amazon のものです。
・Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版
23,750円
・Office Standard Edition 2003
46,150円
これだけでもかなりの費用ですから、よほど金銭面に余裕があるか、私みたいに技術屋でやって確かめなきゃ気が済まないひと以外にはオススメできません。
これを Mac 版 Office のアップデートで済ますと費用は以下のようになります。
・Office 2004 for Mac Standard Edition バージョン アップグレード版
25,000円
本体の買い替えということですから、どう考えても後者の Mac 版 Office のアップグレードしかオススメできません。もしこのバージョンをお持ちでしたら本体買い替え費用だけとなりますね。
書込番号:5849824
0点

らんだ@九州さん,
詳しく教えていただいて,ありがとうございます。
わたしは,今回Macの買い替えと同時に,デジタル写真もちゃんと始めたいと思っています。
それでメモリーは2Gにアップする予定なのですが,機種自体はこれで問題ないですか? ひとつ上のだと20,000円高くなるようですが・・・。
フォトショップも買わないといけないので,予算的に厳しいけど。
書込番号:5849892
0点

色は黒がいいとか、ハードディスクの容量はとにかく大きい方がいいということがなければこの機種で十分だと思います。
メモリですが、これは簡単に交換できる構造になっていますから、とりあえず標準の 1GB のまま使ってみることをオススメします。
使っていてどうしてもメモリが足りないと感じた時に改めて増設を考えてもいいのではないでしょうか。
増設についてはしっかりした知識がない限り、きちんとしたお店での増設をオススメします。私は技術屋だからお店で頼むより自分でやった方が信頼できるんですけどね(笑)
Photoshop ですが、仕事でガンガン使わないかぎり Photoshop Elements の方がいいです。価格は Amazon のものです。
・Adobe Photoshop Elements 4.0 日本語版 Macintosh版
11,980円
・Adobe Photoshop Elements 4.0 日本語版 Macintosh版 アップグレード版
7,950円
ちなみに私は本体が30万円を超えるヤツにメモリ 1GB で、 Photoshop Elements 3.0 を入れてやっています。アップグレードするの忘れたままになっているだけですけど(笑)
もし色々と詳しいことを知りたいとのことであれば、私のプロフィールにブログのリンクを書いてありますから、遊びにきてくださっても大丈夫ですよ。
書込番号:5850238
0点

オリジナルの1Gは,512×2 で,2Gだと 1G×2みたいなんです。
それで,始めから1G×2にした方がいいと聞いたんですが,
どうなんでしょうか?
書込番号:5850322
0点

MacBookはデュアルChに対応しているので同じメモリ2枚のセットでないとパフォーマンスが落ちます。
余裕があるなら最初から1G×2の方が良いと思いますね
あとから1G追加すると言うことは無理ですので(スロットは全部で2つしか有りません)結局1G×2になってしまいとても効率わるくなりますよ
書込番号:5850357
0点

標準のメモリはご存知のように 512MB×2 で 1GB という状態になっています。
これを購入後に 2GB にする場合、最初から入っているメモリを全て取り外し、新たに 1GB×2 としなければいけません。
だから最初から 2GB にしておいた方がと思われるのでしょうが、初期費用にプラス2万円かけるだけのメリットがあるかというと、1GB でもいいのじゃないかと思う訳です。予算に余裕があればもちろん 2GB にしておくのが良いでしょう。
私だったらとりあえず 1GB で使って、2GB にしたい時は最初から入っているメモリを誰かに売るとかオークションに出すとかするかな。
書込番号:5850429
0点

もし、Windows版のOfficeを使う場合、マイクロソフトのライセンス上は、パソコン1台+「本人が使用する2台目の携帯型コンピュータ」にインストールが認められています。
Officeのパッケージ版をお持ちで、この条件にあてはまるのであれば、新規のOfficeを購入する必要はないはずです。
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx
Windows XPについても、メモリを増設するのであれば、Windows XPのOEM版とメモリのセットで売っているショップがあるので、らんだ@九州さんの書いてらっしゃるよりは安く入手可能だと思います。
また、Mac用Officeを使う場合、今お使いのMac用Officeはパッケージを購入なさったんでしょうか?そうであれば、別に新たに買わなくとも、それを新しく買うMacに転用すればいいのではないかと思うのですけど。
書込番号:5850441
0点

現行のPhotoshopシリーズはx86のOSXに完全対応していないので、CPUリソースを無駄に食いますし、その割に遅いという状況です。elementsにしろ同じコトです。
すぐに必要ないならIntel Macに完全対応する次のバージョンの方がよろしいかと。
ちなみにこの辺の事情はMicrosoft Office for Macでも同じです。無料のNeo Officeあたりで十分ではないかと。
書込番号:5850658
0点

みなさん,ほんとありがとう。
メモリについては,私のように詳しくない場合,自分で交換するのが不安なので,始めから2Gにしておいた方が良さそうですね。
自分で出来れば,安く出来るって事なんですよね!
Officeのパッケージ版をお持ちで、この条件にあてはまるのであれば、
新規のOfficeを購入する必要はないはずです。
http://www.microsoft.com/japan/licensing
/vl/prod.mspx
これは良くわからなかったので,もう少し調べてみます。
買ったのは,2003,1 でした。
すぐに必要ないならIntel Macに完全対応する次のバージョンの方が
よろしいかと。
次のバージョンっていうのはフォトショップの事でしょうか?
いつ頃発売予定なんでしょう。
無料のNeo Officeは,Macに入っているんでしょうか?
全然わからなくてすみません。
書込番号:5850695
0点

現在、Intel Mac に完全対応していないアプリケーションは Rosetta を介して動作することになりますから、完全対応したアプリケーションより動作が遅くなるのは仕方ありません。Rosetta については下記を参照ください。
http://www.apple.com/jp/rosetta/
現在の Office for Mac とPhotoshop(Elements含む) for Mac はどちらも完全対応版ではありません。また、完全対応版の発売時期はどちらも未定です。
お使いの状況を整理すると、個人では iBook(G3) に Office v. X for Mac(Word & Excel) という環境で、会社等が Office for Windows といったところでしょうか。
こうだとして、 MacBook への買い替えを実行するとしたら、とりあえずメモリを 2GB に増設しておき、現在お持ちの Office v. X for Mac(Word & Excel) を MacBook に移行させて使うといったところでしょう。
また、Office for Mac はアップグレードで半額キャッシュバックをやっているので Windows 版との互換性を考えると、予算に余裕があればアップグレードしておくといいですね。
Office for Mac の対応状況は下記を参照ください。
[Mac 版 Office 製品の Mac OS X 10.4 対応状況]
http://www.microsoft.com/japan/mac/support/macos/tiger/default.mspx
[Intel プロセッサ搭載 Mac に関する質疑応答集]
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/macintelqa.mspx
[アップグレードで半額キャッシュバック ! Office Mac]
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/vuppromo/default.mspx
Photoshop については実際に使いたい状況になるまで待ってみてもいいのかもしれません。
Photoshop Elements については下記を参照ください。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelmac/
MacBook に Windows を入れて使うという方法は当面考えなくてもいいと思います。Windows XP や Office for Windows のライセンスをお持ちでなければ費用がかなりかかりますので。
書込番号:5851019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




