MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 MA700J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 8日

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

2007/01/23 18:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

ユニバーサル化されたソフトで、お勧めの文書作成ソフトはありますでしょうか?
オフィスがユニバーサル化され次第購入しようと思っていますが、それまではフリーソフトなどで凌ごうと考えております。
ソフト紹介サイトなどで調べておりますが、皆さんはどこのソフトを使っておられますでしょうか?

書込番号:5914594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/23 19:14(1年以上前)

ソフトのことならソフトの板で聞いたら?


Mac用ソフトって定番はここじゃないのかな?
http://mac.page.ne.jp/


ユニバーサル化されたソフトっていう言い方初めて聞いたんだけど、そういう語句あるんですか?検索してみたけど見つからなかったんで、、、、どういう意味なのか解説しているサイト教えてもらえませんか?

書込番号:5914690

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/23 19:52(1年以上前)

ユニバーサル化ってPowerPCとIntelMacの両対応だってこと?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/12/news036.html
↑イメージとしてはこんな感じかな?

書込番号:5914810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/23 20:56(1年以上前)

>ユニバーサルバイナリ化を果たした。

「バイナリ」が抜けてたのね(^^;
一般的でない言葉をいきなり略されてもな〜。。。
わかるひともわからないんでは?

書込番号:5915044

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/01/27 02:43(1年以上前)

VinaryがUniversal化されたってことで。文書ならNeoOfficeなどは?

書込番号:5927242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANについて・・・。

2007/01/21 22:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

今現在WINDOWSのデスクトップを使用していて
サブのPCにMacBookをお金を貯めて購入予定です。

ノートを買うなら無線でインターネットをしたいと
思うので無線にしたいんですが、今のWINDOWSのデスクトップは
無線LANに対応していないみたいなんです。

こうゆう場合はどうすればいいでしょうか?
MacBookの購入は諦めた方が良いのでしょうか?

WINDOWSのデスクトップは有線で
MacBookは無線でという使い方はできるのでしょうか?

それともWINDOWSの
デスクトップを無線にすること
は可能なんでしょうか??

まったく知識がないので教えてください!!

書込番号:5908536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2007/01/21 23:24(1年以上前)

windowsを有線で、Macを無線で接続することもできますし、両方とも無線で接続することもできますよ(^^)

windowsに無線LANのレシーバーが無い場合は外付けやPCカードのスロットがあれば、
PCカードタイプのレシーバーも使えるのでルーターを買う際の参考にしてください♪

無線規格やルーターにも色々種類がありますので、一度店頭でご自分の使用環境に合ったものを相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5908819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/21 23:51(1年以上前)

丁寧なご返信有難うございます。

出来ればWINDOWSのデスクトップの方は
有線のままで使用したいと考えているんですが
その場合はどうすれば良いのでしょうか?

会社の契約の変更などは必要なんでしょうか?
(そこら辺は人任せなので・・・(汗))

AirMac Extremeって何をするものなのでしょうか?
(アップルのHPの説明は分かりやすいようで分かりません)

なんか質問がまとまってなくてすみません!
教えてください!!

書込番号:5908970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2007/01/22 00:13(1年以上前)

まず無線で複数PC同時接続に対応した無線ルーターを購入する必要があります!!
(AirMac Extremeもその無線ルーターの一つです)

windowsを有線で使うには無線ルーターのHUBにLANケーブルで接続するだけです。細かい設定はほとんどの場合必要なく、PCの指示に従えば割と簡単に出来るはずです。

windowsのLAN設定の仕方は経験がないので分かりませんが、バッファローやI-O DATAの製品であれば、簡単セットアップみたいな感じのソフトが付属しているので、そのソフトの指示に従っていけば大丈夫かと思います…

プロバイダーの契約変更は必要ありませんが、プロバイダーによってはルーターや無線接続を推奨していない会社もあるので調べてみてください!!!
大手プロバイダーであればほとんど可能なはずです(^.^)

書込番号:5909072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/22 00:30(1年以上前)

将来的にWindowsを中心に考える(Windowsも無線環境にするとか)のであれば、一般的にWindowsに対応したBuffaloとかの無線LANルータを買われてはどうでしょうか?
MacBook(MA700J/A)であれば、WI-FIに対応しているので、店員にWI-FIに対応した無線LANルータと言えば対応していただけると思います。
以下、私見ですがBuffalo製をお勧めします。Windowsを無線LANにした場合や、任天堂のWiiやDSの無線LAN機能も簡単に設定できるAOSSに対応しているので、セキュリティ面も安心だと思います。
MacもAOSS設定できれば言うことないのですが、Macの場合はSSIDを手動で設定する必要があります。

書込番号:5909168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/01/22 03:24(1年以上前)

有線LANポートのついた無線LANルーターがあれば、有線と無線を同居させれますよ。

書込番号:5909544

ナイスクチコミ!0


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 浜名湖畔の花情報 

2007/01/22 11:25(1年以上前)

AirMac Extreme ベースステーション MA073J/Aがおすすめです。この前のモデルのAirMacベースステーションを利用して無線LANでi-Macを有線LANでi-Book、テレビ、DVDレコーダーを接続しています。全部無線LANで接続するのがよいのでしょうがお金がかかりますし、無線伝送テレビエクスファーを視聴している時は無線LANが使えないので有線、無線を使いわける必要もあるんです。ご参考までに。

書込番号:5910010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/01/22 13:01(1年以上前)

参考までに・・・AirMac Extreme ベースステーションはMACでしか設定の変更が出来ません。
今後メインでつかうOSにあわせたほうが使い回しがきくんじゃないでしょうか?

書込番号:5910223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/22 16:50(1年以上前)

<ええねんさん
丁寧な返答有難うございます。
とにかく店員に聞けば早い!!ということですね? 笑

でも、有線と無線が一緒に出来る事を知れて
本当に良かったです。ありがとうございます。

これでMacBookを諦めなくていいです!!

書込番号:5910726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/22 16:56(1年以上前)

<豪泣らりあっと・カスタムさん
無線LANルータを使用すれば良いのですか!!
私はメインにWINDOWSを使おうと考えているので
Buffalo製がお勧めなんですか・・・頭に入れておきます。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:5910736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/22 17:02(1年以上前)

<AXCEL ROSEさん
有線LANポートのついた無線LANルーターがあれば
有線と無線を同居させられるって知れただけでもあり難いです。

ありがとうございます!!

書込番号:5910746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

アドビ製品

2007/01/18 04:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

去年よりMacに乗り換えたものです。
やはり、クラシック環境というものの関係でフォトショップ6.0とかイラレ10.0などはインテルMacでは使えないのでしょうか?
サポートでは、インテルMac自体がクラシック環境というものに対応してないので使えませんと言われました。
そもそもクラシック環境ってなんだろって感じです。WINXPから見たWIN98みたいなもんでしょうか?WINXPでは98などで使っていたソフトも対応するのにって感じです。それはやはりOS10になり規格自体が変わったという意味なのでしょうか。Macの歴史をあまり知らないもので勉強中ではありますが、御教授いただけたら幸いです。

書込番号:5894907

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/18 08:28(1年以上前)

>WINXPから見たWIN98みたいなもんでしょうか?
>OS10になり規格自体が変わったという意味なのでしょうか。

 だいたい、そんなかんじ。詳しいことは、Macの雑誌のバックナンバーをそろえて、読み直すなどして、自分で調べて勉強して欲しい。過去二十年以上の歴史があるからたっぷりある。
 モトローラの680 X0 から、PowerPC、そしてIntelと、CPUの変遷があり、そのたびに、アプリケーションやフォントの互換性の問題を、我々のような昔からMacを使い続けてきたユーザは、回避、解決してきた。

 そもそも、「去年からMacを使い始めたユーザ」が、なぜ、古いアドビ製品を使おうということなのか?謎。そういった過去のヴァージョンの正規ユーザなら、当時のPowerPCのMacを持っているはず。

書込番号:5895075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/18 11:14(1年以上前)

PowerPCはIBMとの共同開発ですよ。違うシリーズもあるけどね。

>我々のような昔からMacを使い続けてきたユーザは、回避、解決してきた。

いかにもユーザー自身の手で回避解決したように書くのはどうだろ?パッチを当てたりするだけなら、WinもMacも、今も昔も代わらないと思うよ。


>過去のヴァージョンの正規ユーザなら、当時のPowerPCのMacを持っているはず。

なぜ、そう言いきれる?
他人からライセンス譲渡されたソフトを持っている場合だってありえる。正式な手続きを踏めばライセンス譲渡は問題ないはずだけど、違うのかな?

【アドビHPより抜粋】
----------------------------------------------------------
他の個人や組織にソフトウェアのライセンスそのものを譲渡する場合は、該当する製品の使用許諾契約に定める譲渡条項に従って、アドビのライセンス譲渡書類への記入などを行う必要があります。
------------------------------------------------------------


疑念を抱く場合は、それ相応のソースを提示されたほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:5895406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/18 13:57(1年以上前)

解答ありがとうございます。
アドビ製品はもちろんライセンス譲渡によるものです。
今まで、WINを使っていたので、アドビ製品もWIN用を使用していました。
Macを購入したことにより、ごっそりMacに環境を以降したいと思っているのです。
ユニバーサル版(CS3)がでたら購入検討しますが、今の所、POWERPCのソフトしかないのが現状です。
なんで、フォトショップ6.0などを、このインテルMacで使う方法があるのか?と疑問に思ったので質問させていただきました。
結論から言うと、使えないということで宜しいのでしょうか?

書込番号:5895762

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/18 16:13(1年以上前)

>結論から言うと、使えないということで宜しいのでしょうか?

 残念ながら、そういうこと。だから、PowerMacも中古価格が高いわけ。
 ただし、CSやCS2が現行のIntelMacで使えないというわけではない。
 私も、CS3と10.5待ちで、それらのリリースのタイミングを計って、新しいMacも買うことにしている。おそらく、みんな そうじゃない?

 CS3へのアップグレードの対象ヴァージョンが限定だっけか、ニュースリリースで読んだ記憶があるが、それより古いヴァージョンから全くアップグレードしていないユーザは新規にCS3を買うことになるのか?
 アドビも商売なので、違法コピーユーザと毎回アップグレード料金という年貢を納めない不良ユーザは締め出すということだったかな。
 とりあえずは、クロスアップグレードとか、どっちに転んでも金さえ出せば解決するので心配なし。

書込番号:5896022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/18 17:23(1年以上前)

↑お前、人の意見聞けよ。

間違ったことを素直に謝れないなら、いちいち書くなよな。


コレだからマカーはって言われるのは、お前みたいな奴が原因だぜ。


中途半端な知識で、古株マカーが偉いとでも言わんばかりの書き方するなよな。

書込番号:5896202

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 16:55(1年以上前)

Win用を持っているなら、当面Windowsを起動して使うというのも一つの選択肢かと。

書込番号:5899557

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/19 17:59(1年以上前)

>我々のような昔からMacを使い続けてきたユーザは、回避、解決してきた。

自己自愛が過ぎる気がする。
要は、Appleが容易に乗り換えさせるような仕組みは利用し、工夫して出来ることはし、出来ないことは出来ず、最終的にはAppleの示す流れに迎合したということでしょう。
何にせよWindowsでも変化が起こればその様なことは起こります。

Appleを動かしてOS Xを断念させたというのならユーザーを賞賛すべきだと思うけど、一部の懐古マニアか旧環境でなければならないユーザー以外はOS Xに移行してしまったわけでしょう。

そして、Intel Macも同じ結果になることは容易に想像できる。






>(マイクロソフトのNEC98包囲網?を思い出しますが、、、)

Windowsの日本語版の開発はNECが大きく貢献してたのだから、それは思い違いでしょう。

書込番号:5899732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/20 20:07(1年以上前)

IntelMacでイラレやフォトショップ、RosettaでPowerPCのコード動くので、使えますよ。

書込番号:5903669

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 01:47(1年以上前)

>IntelMacでイラレやフォトショップ、RosettaでPowerPCのコード動くので、使えますよ。

イラレの10もフォトショの6もMacOS9のアプリです。Rosettaでは動きません。
イラレの11やフォトショの7以降はMacOSXで動くアプリなので大丈夫ですが。

書込番号:5905325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 16:49(1年以上前)

>イラレの10もフォトショの6もMacOS9のアプリです。Rosettaでは動きません。
>イラレの11やフォトショの7以降はMacOSXで動くアプリなので大丈夫ですが。

正しくはIllustrator 9、Photoshop 6までがOS9のアプリ。
Illustrator 10、Photoshop 7はOS9、OSX両方で動く。従ってRosettaで動くのはIllustrator 10、Photoshop 7以降。(Illustrator 10は通常のインストールではなく移行アシスタントを使って起動できる)

書込番号:5907152

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 11:04(1年以上前)

>Author Unknownさん
訂正ありがとうございました。

結局、イラレの10は使えるが、フォトショの6は使えないということですね。

書込番号:5909971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

iBook G3 800 の修理について。

2007/01/16 23:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

画面がちらつく,モニターの開いた角度でバックライトがつかない状態の
G3の修理について調べてみたら,アップルサービスだと基本41,500円,でもアップルの紹介してくれる修理店だと,もしケーブル交換だけなら20,000円程度だということがわかりました。でも,もしケーブルで済まないとアップル送りになって,基本料と合わせて55,000円位になるそうです。
昨年,ロジックは交換しています。この場合どっちに修理に出すのがベストだと考えられますか? どなたかアドバイス下さい。

書込番号:5890638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/17 20:56(1年以上前)

私なら、業者にこういう風に話を持っていきます。

「修理にいくらかかるか、見積を出してください。もし2万円程度で収まるのであれば、そのまま修理してもらってかまいませんが、2万円を大きく超えるのであれば、修理は結構ですので、機械は返却してください。その場合手数料はかかりますか?」

で、手数料+Apple直接依頼の修理代のほうが安くつくのであれば、引き取ってAppleに直接修理を出します。

機械をチェックして修理費を見積もるだけであれば、せいぜい数千円(あるいは無料)でやってくれそうなものですけどね。見積もるだけでも結構な額をふんだくられそうであれば、正規以外の修理業者を探すという手もあります。

書込番号:5893357

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/01/17 21:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
開けてみないとわからないということで,基本料金の9,000円は取られるそうです。これは他の業者もほとんど変わらない料金でした。

書込番号:5893597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/01/18 13:49(1年以上前)

「MacOSの歴史」で調べるとわかるかと おもいますが

OS9までとOS10では全然違います
Classicというのは OS10上で動かすOS9エミュレーターのことで

いきなり OS10への移行はユーザーも大変だろう?
ということで マックでは めずらしく 初めて
後方互換 のOSを 開発しました これがClassicですね(OS9互換)
(それでも 動かないソフトが多々あり)

OS9ブートができる機種はこれで絶滅しましたが(中古はまだあり?)
約6年?近く?移行のため?の環境Classicがサポートされていました

Intelでばっさりクラシックを捨てました。
(マイナーの悪いところは いくつかのソフトが移植されないことですね)
(いまはWinでOS9のエミュレーターが 動きますね。Xも動くらしいですけど)
(ということは ほんとは マックでもうごくということですけど、、、)
(マイクロソフトのNEC98包囲網?を思い出しますが、、、)

WInの方はよくわかりませんが、結構以前のソフトが うごいたりと 
過去の資産を持つかたに 結構 気をつかってますが

Macは以前のOSさえも0.0.1違うだけで 絶対に?うごきません
最初についているDVDのOSが 最低ラインになります。

仕事に使うには メジャーソフトでないと
大変なことになる場合が よくあります。

どうしてもOS9を使いたいなら 今はSheepShaver2.3ですけど
安定性は まだ悪そう?です。

「830095]OS9を動かしたいのですが・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0

CPU開発が いまのままだと あと数年?すると
ロゼッタも使用停止になるかもしれません??

書込番号:5895747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/01/18 13:53(1年以上前)

すみません 投稿場所をまちがえました。(^ ^;)

[5894907] アドビ製品にたいしてです。

書込番号:5895754

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 17:30(1年以上前)

800MHzモデルはヤフオクの中古でも4万くらいでおいそれとは買えないようなので、ケーブル交換でほぼ間違いないと思いますし、安い方に修理に出すのが良いと思います。

余談ですが・・・
この形のiBook、バックライトケーブルに到達するためにはかなりのバラバラ状態にしなくてはなりません。ネジも相当数でしかも何種類もあり、元に戻せるように管理するのにかなり気を使います。やれと言われたら、ほんと、高い技術料を取りたくなりますね。
何万もする修理代をケチって、家族のもので断線したところを何度かハンダ付けで治しましたが、数時間もかけてやるたびにもう二度とやりたくないと思いました。
PowerBookとかその他のモデルでは聞いたことがないのでこのシリーズの構造特有の問題なのでしょうね。アップルは認めないでしょうが・・・

書込番号:5899647

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/01/21 00:17(1年以上前)

kuropenさん

アドバイスありがとうございます。
2万円の所へ修理に出してみる気持ちに固まってきました。

書込番号:5904968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の光沢について教えてください

2007/01/14 07:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:1件

この製品非常に魅力的なんですが私はどうにも光沢のある画面が苦手でいまだに購入に踏み切れません。ノングレアにするにはやはりフィルムシートを貼るしかないのですよね?どうにも綺麗にはれる
自信がないのですが・・もちろん有償でもかまわないのですがショップなどで対応していただける場合もあるのでしょうか?それとキーボードをus配列にしたいのですがとなると買えるお店は極限られてしまいますよね?

書込番号:5879419

ナイスクチコミ!0


返信する
4G63Tさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/14 11:39(1年以上前)

グレアですが、非常に写り込みが少ないとされているフィルターもあります。
東京在住でしたら、
http://www.micro-solution.com/
の店舗に行ってみるのが良いと思います。
実際に実機に貼り付けて展示していると思いますので、一度電話で問い合わせて、見に行くのが良いと思います。
ここの製品でしたら、持ち込みでも無料で貼り付けをしてくれると書いてありますね。

書込番号:5880008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2007/01/15 22:30(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。
この液晶画面でも、シートを張るなどすれば、カラーマッチング出来るものでしょうか。

経験おありになる方いらっしゃればご意見お願いします。

書込番号:5886258

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/19 12:05(1年以上前)

ピカピカ画面は映り込みがあり見にくいですね。(ピカピカ好みの方もおられますが・・・)
私はノングレアシート貼ってます。
特に色にカラーマッチングなどは問題ありません。だいたい合っています。(私の場合)

もっともシビアなカラーマッチグ(紙出力等)の場合はこのモニターは使いませんけど・・・

書込番号:5898934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2007/01/19 14:00(1年以上前)

 (-_-)さん、どうもありがとうございました。

カラーマッチングは、たまに写真を大きくプリントして人にあげるときだけに使うだけですが、やっぱり別にモニターがあったほうが良いみたいですね。

検討してみます。

書込番号:5899178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

来週買い換えを考えていて,昨日色々と質問させていただきました。
みなさん,本当にありがとうございました。

G3のモニターが見えなくなるのは,確かに暗い中にも見えます。
指摘いただいたように,ケーブルの可能性が高そうです。

今日,友人の知り合いのデザイナーが次のを待っているとの話を聞きました。
それで,もし次のが3月中とかに発売される可能性があれば,このG3を修理して待ちたいとも考え始めたのですが,どうなんでしょうか?
他の書き込みからも,社外に情報は漏れない様ですが,こらまでの経験から詳しい方がいらしたら,教えて下さい。

また,G3はどこで修理するのが安いのでしょうか?
アップルに出すと,最低で41,500_だと言われました。
また,メモリーをアップさせたいのですが,何を買えばいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5874409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/13 10:05(1年以上前)

春頃に新OS「Leopard」が出荷されるのは十分可能性があるでしょう。ただしハードについては、それに合わせてなにか新ハードが出る可能性は高いでしょうが、ノートが出てくる可能性は、夏〜秋頃まで範囲を広げれば別ですが、春のタイミングではあまり高くないと思います。あくまで憶測ですが。

根拠は2つ、1つは今のMacのラインアップで、ノートは発売時期が一番新しい事、もう一つはこの先インテルからノート用の新しいプラットフォーム"Santa Rosa"というのが出る事になっており、Macの新ノートもこれを採用する可能性が高いが、春のタイミングでは間に合うかどうか微妙な事です。
("Santa Rosa"で具体的にどこがどう良くなるかは私もよく知りません。また、読みに反して新ノートが早く出たらごめんなさいです)

それと、今のMacBookはMacBookとしては2機種目、MacBook Proも合わせて兄弟機と見たら4機種目とある程度「枯れた」モデルで、初期に騒がれた不具合も大体解消されているはずです。
それが次に出てくる新機種でハードの設計が大きく変わるとすれば、最初の頃は何か「持病持ち」になる可能性も否定できません。

もしLeopard以降に出てくる新ハード待ちという事であれば、より高性能なマシンを手に入れる事はできますが、そういったリスクも抱える恐れがあるという事も考えておいたほうがいいと思います。

書込番号:5875436

ナイスクチコミ!0


(+_+)さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 18:29(1年以上前)

Macの修理代金は最高でも42000円くらいではなかったでしょうか?
落下とかモニターが破損してたらもっと高いかも知れません。
私が以前Aplleに修理に出したときは42000円だったように思います。
OSは買ったときの状態に戻り帰ってきました。

書込番号:5881385

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/01/15 03:22(1年以上前)

時期レパードが来月発表されるといいなぁ^^
修理は,直営店じゃない所へだせばかなり安いことがわかりました。モニターのケーブルだけの問題なら2万円以内らしいです。

書込番号:5883622

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/19 17:40(1年以上前)

メモリに付いて
例えば、こんなのです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?MakerCD=138&ItemCD=052010&Product=AD-MCIB512+(SODIMM+PC133+512MB+Mac)

書込番号:5899681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 MA700J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 MA700J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 8日

MacBook 2000/13.3 MA700J/Aをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング