MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション

MacBook 2000/13.3 MA700J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 8日

  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの価格比較
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのレビュー
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのクチコミ
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aの画像・動画
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2000/13.3 MA700J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

MacBook 2000/13.3 MA700J/A のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

マックにしようか、、、

2007/08/11 18:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

今現在 リサーチ中なのですが、、、(予算的に この型でいこうか検討中です)

用途的には ほんとに基本的な 
ネット メール 写真の最低限の編集 DVD鑑賞(日本のDVD) 音楽を聴く(ipodは持っていないです)
といった感じなので ウィンドウズでも全然支障がないとは思うのですが なんせデザインがとってもおしゃれなので なんとも捨てがたいのです。

ほかの方がアメリカ製マックブックの購入などについてお話されていましたが アメリカ製のマックブック と 日本製とで 異なるところなどお分かりになる方がいらっしゃったら 教えていただきたく質問させていただきました。

日本のDVDを見る目的があるので マックブックといえど Region-free ではないですよね?(これがネックになっていて 日本のマックブックを考えているのですが。)

どなたか ご存知の方 よろしくお願いします。

書込番号:6631261

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/11 18:53(1年以上前)

Macといったところで日本製・アメリカ製なんて基本的に存在しない
全部中国とかで生産してる
キートップが違うだけ
OSですらマルチリンガル

それにリージョンはUSキーボを買ってもJISキーボで買っても同じ
基本的に5回変更できるはず

書込番号:6631332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/11 19:44(1年以上前)

>異なるところなど

日本法人からではなく、アメリカ本国からの購入ということでしょうか?

ならば、思いつくところを。

1.OSが英語版

2.マニュアルも英語版

3.保証はアメリカ本国でのみ適用

4.ACアダプタがアメリカ向けのため変換プラグなどが必要


こんなところでしょうか?1はマルチリンガルということですから、日本語環境でも使えるのでしょうし、マニュアルも読まない人が多いことを考えればさほど問題ないでしょう。
ACアダプタも変換プラグだけなら数百円なのでこれも問題なし。
1番問題は保証がアメリカ本国ってことかな?初期不良が発生した場合アメリカ本国に送る必要があるし、電話サポートなども全てアメリカ。いまどきはアメリカまでの電話代も安いので、英語が堪能なら、そのほうが都合がいい人もいるかもしれません。



ってか、日本で同じものが日本法人の保証付きで販売されているのに、なんでアメリカから買いたいと思うのか不思議です。もしかして英語キーボードがいいってことかな?
それならば、サードパーティとかから英語キートップが出てたり、もしくは純正OPで選べたりするんじゃないかな?

わざわざ購入した人に聞いてみたいものです、その理由を(^^;

書込番号:6631488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/11 20:10(1年以上前)

ガセは駄目だよ新谷かほるさん
知らないならコメントしないこと。
>4.ACアダプタがアメリカ向けのため変換プラグなどが必要
アメリカと日本は同じ形状のプラグです。

書込番号:6631572

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/11 20:17(1年以上前)

>4.ACアダプタがアメリカ向けのため変換プラグなどが必要
日本もアメリカと同じAタイプですよw
しかも電圧もほとんど同じ(まぁ1〜2割の差はありますがたいていのアダプタなら短時間の使用であれば吸収できる範囲)

書込番号:6631592

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/11 21:28(1年以上前)

(こちらで皆様に 一度にお礼を述べさせていただきますご無礼をお許しください)

基本的に 中身 同じだったようですね。 あえて指摘するなら 電圧が違うところくらい
だそうで。

私の説明不足で なんでアメリカ本土から わざわざマックブックを?という疑問を浮上させてしまったようで、、、
これは 将来 アメリカ転勤になるので それを考えての質問をさせていただいたという理由からだったのです。

本当にみなさん ご返答いただき ありがとうございました。 選択肢がたくさんあって 迷ってしまいます。 ウィンドウズもマックも それぞれよいので(というか 今までウィンドウズしか触ったことがないですけれど)これからも リサーチが続くと思います。 また 何かわからないことがでてきましたら また ご質問させていただくかもしれません。 そのときは また よろしくお願いします。(今度は もうちょっと簡潔に文章が書ければよいなと思います。)

書込番号:6631819

ナイスクチコミ!0


bachingさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/11 22:26(1年以上前)

monkeypodさん,みなさんこんにちは.
私は現在アメリカの大学で理系研究者として勤務している者ですが,スレ主さんが将来アメリカに勤務なさるということなのでアメリカ在住者の意見として書かせていただきますね.

まずは電圧の違いを気にされている様子ですが,アダプタというのは変圧器が内部に入っていますのでアダプタに記載されている"input"の項目をよくご覧になり,ご使用予定の電圧範囲がカバーされていれば難なくご使用いただけます.
ちなみに日本はAC100V,北米はAC120Vです.
ヨーロッパは200V超の所が多かったような.
なお余談ですが,変換プラグには変圧機能がついておりませんので日本国内仕様製品,つまり入力がAC100V限定の物を使うと100%壊れますのでご注意ください.
(僕の嫁さんは日本の携帯をイギリスで充電しようとして壊しました)
このような場合には必ず変圧器を使って下さいね.
ま,とにかくmacのアダプタはinput AC100V-240Vなので問題はないです.
事実嫁さんは日本で買ったibookを使っていますし,私はアメリカで買ったmacbookを問題なく使えています.
私は日本,イギリス,アメリカと渡り歩いていますが,いずれの国でも問題ありませんでした.

次にOSの件ですが,Birdeagleさんがお書きになっているようにマルチリンガルなので最初に日本語を選択すれば問題なく使えます.
私は英語での仕事がメインなので英語のまま使っていますが,日本語も問題なく表示できるのでご安心ください.
ちなみにwindowsだと日本語を入力するのにわざわざIMEを追加で入れ直さないといけないので大変です.

最後にまたまた余談なのですが,プラグ形状について説明させて下さい.
確かに日本とアメリカは同じAという規格になっておりますが,アメリカ国内にはこのA規格にも二種類の形状が存在します.
プラグには二本の金属板が出ていると思いますが,日本の製品だと大体の製品で両方が同じ形をしていますよね.
でもアメリカでは左右の金属板の形状が異なっており,壁側への逆挿しが出来ないようになっている製品が多いです.
(特に入力電圧120Vのみのアメリカ専用品)
片方はアースを取るために大きくなっているのだと思います.
日本でも壁側のコンセントは微妙に左側が大きくなっているのがご覧いただけると思います.

いろいろ余計な事を書いてしまいましたが参考にしていただければ幸いです.
新しいmacでアメリカでの生活を楽しめることをお祈りしています.

書込番号:6632001

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/12 09:17(1年以上前)

bachingさん
貴重なご意見ありがとうございます。
え〜 変圧機というのは TRANSFORMERのことですよね? 私も(というか主人なんですが)
転勤族なもので 以前アメリカに住んでいた時 心配だったので日本から持って行きました。今は アメリカの倉庫に眠っていますが、、、4〜5年放ってあるので 壊れていなければいいのですけど、、、
プラグの形状 知りませんでした! アースと関係していたのですね? たまに片側が大きくて 日本のアウトレットに差し込めないものとかがあって不便で仕方なかったのですが、、、そういうことだったんですね。
すみません 質問させてください。bachingさんは 米製マックでDVD鑑賞はされますか? (お仕事用ということなのですが、、、お分かりになられる範囲で構わないのですが)
Regionが日本のDVDは どなたかがおっしゃったように回数限定でしか観れないのでしょうか? 奥様が日本製のマックをお持ちということなのでそちらをお使いになられているのでしょうか、、、
私としては 日本のDVDをみたいのでおそらく日本製マックを購入することになるかなぁと思っています。電圧などもあまり心配のいらない範囲のことのようですし。
これからもまたリサーチが続くと思いますが、、、ちょっとアップルストアにでも足を伸ばして来ようかなぁ、、、という気にだんだんなってきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6633184

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 10:52(1年以上前)

>Regionが日本のDVDは どなたかがおっしゃったように回数限定でしか観れないのでしょうか

ちと勘違いしてません?
回数制限はあるのですが視聴の回数制限じゃない
日本はリージョン2で、アメリカは1。
その切り替えの回数制限です
日本のものをみるとドライブ側は2に固定される
その状態でなら2のものはいくらでもみれる
でもそこで1のものを入れると今度はドライブ側が1で固定される
そうすると今度はその状態だと1は見れても2は無理になる
で、また2を見ようとすると。。。ってこと

その切り替えが5回までということ
最初が2なら2→1→2→1→2でお終い
それ以降の変更はできなくなる
外付けドライブとか使ってDVDドライブを二台用意しておけば済む話なんですけどねw(どっちか優先順位の高いリージョンのほうを内蔵、どーでもいい方を外付けで固定しちゃえばリージョンフリーもいいところ)

書込番号:6633437

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/12 11:47(1年以上前)

Birdeagleさん
すみません 言葉が足らず、、、
そうです。
回数限定というのは 何回目以降 Region が固定されてしまう。という事だというのは知っていました。(以前アメリカ赴任の際に FMVを持っていき 日本のDVDとアメリカのDVDをとっかえひっかえ観ていて 途中で5回までということに気づきました。)
日本のDVDプレーヤーについては よくわからないのですが アメリカのプレーヤーで あるコードを入力すると Region Free のプレーヤーになるものがあるのですが ノートPCの世界でも もしかするとそういうものがあるのかも知れない、、、と思って質問をさせていただいたのですが すみません。 知らず知らずのうちに 言葉を省略してしまっていたようで わかりづらくなってしまったみたいです、、、
外付けに関しては 思いつきませんでした。 そういう手段もあるのですね。 ちなみに日本製マックに 米製マックのDVDプレーヤーをつなげてみる、、、ということは可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらご回答お願いします。
紛らわしい文章で すみません。

書込番号:6633603

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 11:58(1年以上前)

>米製マックのDVDプレーヤーをつなげてみる

これはアメリカで売られているMac用ドライブを。。ってことですよね?
規格上は可能だと思います(一応全世界共通の規格なのでw
ただ、保証外のことになるかもしれませんので自己責任で。。。(まぁ問題ないと思いますがw

書込番号:6633639

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/12 12:07(1年以上前)

Birdeagleさん 
早速のご返答 ありがとうございます。
マックは 世界共通の規格とのこと。安心しました。
そうですね、、、自己責任で 若しくは めでたく購入の運びになった暁にでも お店で最終確認をとってみることにします。
いろいろとありがとうございました。 

書込番号:6633672

ナイスクチコミ!0


bachingさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/12 21:48(1年以上前)

monkeypodさん,みなさんこんにちは.
DVDのリージョン設定についてはBirdeagleさんのおっしゃっている通り,5回までなら変更可能です.
リージョンが違うDVDを入れるとmac側で変更するかどうか聞いてきますので,勝手にリージョンが書き変わって変更回数が無駄に減らされるような事は無いのでご安心ください.

ちなみに家では以前は嫁さんmacが2,私のmacが1という設定でどちらのDVDも見られるようにしていました.
最近ではハリウッド映画のDVDが1枚10ドルで買える生活に味を占めたのか,嫁さんもリージョンを1に設定してDVD漬けの生活を満喫しているようです.
あぁ,また今週もDVDが増えてゆく...

リージョン2も見たくなったら,Wal-martやTargetあたりでポータブルDVDプレーヤーを安く買って専用機にするのもいいかもしれませんね.

書込番号:6635046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/16 19:40(1年以上前)

駄レスかもしれませんが・・・

Mac上でリージョン1、Parallels上でリージョン2で固定することはできませんか?
ParallelsでもDVD再生できるはずなので・・・。

書込番号:6647499

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/08/17 12:08(1年以上前)

>Mac上でリージョン1、Parallels上でリージョン2で固定することはできませんか?
ParallelsでもDVD再生できるはずなので・・・。

えっ、誰か教えて下さい.

書込番号:6649614

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 12:15(1年以上前)

>Mac上でリージョン1、Parallels上でリージョン2で固定することはできませんか?ParallelsでもDVD再生できるはずなので・・・。

え?????
ハード側のリージョンってFWに記録されるんじゃないの?
違った?

書込番号:6649626

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/17 16:08(1年以上前)

>Mac上でリージョン1、Parallels上でリージョン2で固定することはできませんか?

リージョンの情報はドライブに記録されるので、残念ながらそういうことはできません。

書込番号:6650113

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 17:30(1年以上前)

まぁMacの場合はドライブをリージョンフリーにしても視聴ソフト側で制限有るみたいですね。。。
そういうのはOS切り替えとかで対処できるけど、、
HWでの制限はどうしようもない

書込番号:6650274

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkeypodさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/18 08:26(1年以上前)

bachingさん いろいろ初心者さん ipod-nanoさん birdeagleさん kuropenさん

情報 ありがとうございます、、、

私も コンピューターについてはあまり詳しくないので お話されている内容については
100%理解できないのですが 最終的には リージョンの切り替えの回数は やはり5回
までだという結果になったということなんでしょうね。

家には 米製デスクトップ 米製ポータブルDVDプレーヤーもあるので ノートブックは
日本製にして リージョンもそのままでいこうかと思っています。

皆様 いろいろありがとうございました!

書込番号:6652303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

shock

2007/08/12 22:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:34件

8月いっぱいとノーティスしてたような気がしたけど、いつのまにかVMwareの半額セールが終わってました。(;_;)
米国内だけ年末まで20%キャッシュバックみたいなことしてますね。
しょうがないので定価($79)で買おうか、買うまいか、それが問題だ。です。
(これはただのボヤキですね)

書込番号:6635274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/08/12 22:49(1年以上前)

顔の表情変え忘れました。(苦笑)
(興味のある方へ)ちなみにサイトはこちらです。
http://www.vmware.com/products/fusion/features.html#c25451
(VMware FusionとはMacでWinが起動できるパラレルズデスクトップのライバル商品ですが、ワンセグのUSBが使えるので、パラレル(英語版USB可だけどワンセグだめ)よりすぐれものです。)

書込番号:6635318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AppleCare Protection Plan高くないですか?

2007/07/26 13:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

スレ主 king of jさん
クチコミ投稿数:153件

ノートPCを買おうと思いいろいろ検討していたのですが、

今まではwinユーザーでしたが友人数名からvistaは使い物にならんと聞きました。
でも今更XPを買うのも嫌なのでスペックのわりに安いのでMacBookに決めたのですが、
appleストアーでオーダーしようとすると延長保証が3年で¥31,500
windows機なら3年で1万ぐらいが相場ですが
appleはこの値段に見合う他社とは違うサービスをしてくれるのでしょうか?

また電器屋で購入する場合windows機なら電器屋の保証に入ることも可能ですが、Macの場合どうでしょうか?

それともクオリティーの高いappleなら1年保証で十分なのでしょうか?

書込番号:6578365

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/26 15:41(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/support/products/proplan.html

ちょっと調べれば何が違うか分かるけどw
まぁメーカーの電話サポートがつくことが大きいかな
あと、三年間パーツ代が無料になる
電気店の保証だと購入額が上限とかよくあるからその辺も比較対象かな
もちろんAppleはワールドワイドの企業だから全世界でサポートを受けられる
日本で買ってアメリカやイギリスなんかでもサポート受けられるってこと(現地の言葉はなせるのが前提ですけどねww)

まぁ電気店で(ヨドとか)Mac扱ってればそこの長期保証に入ることもできるけど要比較だねぇ
内容次第では3万でも安いことあるし。。。

書込番号:6578670

ナイスクチコミ!1


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/07/26 15:54(1年以上前)

その前にWindowsしゃなくて良いんですか?

書込番号:6578716

ナイスクチコミ!0


スレ主 king of jさん
クチコミ投稿数:153件

2007/07/26 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。アプリの使い方まで面倒見てくれる訳ですね。
でも自分はいじくって使いかたを覚える独学派ですから、
ハードウェアだけの保証で十分なので、いろいろ電器屋回って検討しようと思います。

>OSXPさん
bootcampでwinとダブルブートで使おうと思っています。
ご心配ありがとうございます。


関係ないですが、家電量販店通称”電器屋”で漢字あってますか?
ATOKで変化したら1番に出てくるので信じてますが・・・
”電気屋”はなんか電力会社って感じだし、それとも”電機屋”

書込番号:6580177

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/07/27 09:48(1年以上前)

XP入れるならOS代をプラスすると値段あんまりお得ではないのでは…BootCampはβなんでところどころ不具合出ると思うのである程度覚悟しておいた方が良いかと。

書込番号:6581159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/28 20:00(1年以上前)

太っ腹だな、と感じたことはあります。

致命的な欠陥ではなかったのですが、
起動音とかエラー音が鳴らなくなるという症状が起きたとき、
「申告された症状は確認できなかったが、ロジックボードを交換しました」
という作業メモとともに戻ってきました。

またマウスが不調だったときには、
びっくりするほど簡単に新品交換となりました。

これがAppleのスタンダードなのか、
たまたま私が幸運だったのかは分かりませんが・・・

書込番号:6585815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/29 09:28(1年以上前)

100%Windowsとハード的に互換性があるようにできるわけではないのでご注意を
VISTAが本当に自分の用途で使い物にならないか自分で確かめてから結論したほうがいいのでは

書込番号:6587554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacBookか中古iBookか

2007/07/10 15:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

いまだに自宅で初期型ポンダイブルーiMacを使っていて、OS10.3.9パンサーがちゃんと動いているのはちょっと自慢なのですが、なにせ128MBメモリ、4GBディスクではインターネットと写真プリント以外で使えようもなく、そろそろやせ我慢も限界に来ています。次は居間で気軽に使えるノート型にしようと計画しています。ヘビーユーザではないのですが、上記以外にphotoshopでの写真補正、itunes、iDVDやiMovieでのスライドショー、Officeで書類整理くらいは考えています。できるだけ安く済ませたいものの、長く使うことも考えるとやはりMacBookか、いやいやiBookで十分、と悩みはつきません。MacBookに乗り換えた人のご意見をお聞かせください。

書込番号:6519587

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/10 16:06(1年以上前)

Winを使ってる俺が言うのもどうかと思いますがWinのCoreSoloモデルとMacBookのCore2Duoを比較しても明らかに体感差がありますね
たぶん軽く使う程度なら十分すぎる能力ですよ
iBookっていうとPowerPCですよね
これからの事も考えていくとMacBookがいいと思いますよ(気に入らなくても新しいだけあって高く買い取ってくれますからね)

あと秋に新OS出てきます(今のところ10月の予定)
それも考えていいんじゃないでしょうか
たぶんその頃にはもう一度マイナーチェンジ入ると思う

書込番号:6519640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/07/10 22:28(1年以上前)

悩みどころは、OS9とOS10なのでしょうか??
もしそうであるなら
intelMacはご存じのようにOS9は基本的にはうごきません
OS10に移行していれば ソフトはあまり考えなくても
いいかもしれませんね(移動であれば)

intelMacのメリットはHDに余裕があればXP
やVISTAが使えるということでしょうか

マックとはながくつきあってますが
レガシーシステムはいつかは捨てられますので
適当なところで 移行をするのがいいと思います。

書込番号:6520901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

スレ主 Nottinghamさん
クチコミ投稿数:7件

MacbookかMacbook Proを購入検討しています。
外付け液晶に接続して使用しようとと思っていますが、Macbookの場合、本体の液晶を閉じた状態で使用できるか、どなたか教えていただけませんか?
Proの方はリッドクローズモードがあるとWEBに説明がありますが、Macbookのページには見あたらないので不安です。。

書込番号:6483193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2007/06/29 12:35(1年以上前)

できますが実際に使ったことはないので廃熱が気になります。

書込番号:6483823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/30 15:19(1年以上前)

出来ますよ〜
空飛ぶそろばんさんがお書きになった廃熱ですが、閉じた状態の方が排気口が若干狭いように感じなくもないですが、私が使ってみたぶんには問題はありませんでした。

書込番号:6487296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nottinghamさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/30 16:06(1年以上前)

空飛ぶ円盤さん、チュウタのじじさん、ありがとうございます。
Windowsノートではふつう当たり前に本体を閉じた状態での使用モードがついていますが、MACでも一緒なんですね。
でもそれなら、なぜ、MACBOOK PROのページにわざわざ3モードがあることを唄っているのでしょうね。ちょっと不思議です。

書込番号:6487399

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 19:42(1年以上前)


まぁ、正直、lid-closed mode の意味が分かっている人どれだけいるんだろうか?

私は、miniが廃盤になるという噂から、万が一、省電力タイプのデスクトップのMacのラインナップが無くなった場合、
lid-closed modeで使おうと、いろいろ調べたんだが、MacBookとMacBook「Pro」の違いの一つにlid-closed modeが出来るかどうか ってこともあったように記憶している。

MacBookで、もしlid-closed modeが使えるのなら・・・
・MacBookにUSBかBluetoothのキーボードマウスと外部ディスプレイをつけて、起動し、外部ディスプレイ、キーボードを認識させておく。
・で、本体の蓋を閉めると、スリープになるよね。
・で、マウスかキーボードを触って、スリープを解除すると、外部ディスプレイだけが表示されるようになる。本体の蓋をあけてみても、本体のディスプレイは黒いままで何も表示されない状態になっている。

 つまり、lid-closed mode ってのは、本体のディスプレイはバックライトも含めて電源がはいっていない状態で使うってこと。だって、蓋を閉じているんだから、表示してはもったいないでしょ。

まさか、ミラーリングか、デュアルディスプレイ状態で、本体の蓋を閉じても、本体のディスプレイは表示されたまま ってことはないよね。そうだとしたら、そりゃ、lid-closed mode とは言わない。

っていうか、アップルに直に電話か、メールで聞いて確認してみたらどう? ここで聞く問題じゃないと思うよ。


書込番号:6487921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/30 23:37(1年以上前)

>ミラーリングか、デュアルディスプレイ状態で、本体の蓋を閉じても、本体のディスプレイは表示されたまま ってことはないよね。

マニュアルに書いてあるのでそれは無いと思います。確かにリッドを閉じた状態で本体のディスプレイがどうなっているかについては記載されていませんが、そんな使えない仕様をわざわざマニュアルに載せるとは思えません。また私はリッドクローズドモードを試すことはできませんが、MacBookのリッドを閉じてUSBから信号を送ったところ、本体のスリープ解除はできても本体のディスプレイのスリープ解除はできないようになっているようでした。

書込番号:6488791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2007/07/01 00:49(1年以上前)

追記

違うことでサポートをみていたらたまたま見つけました。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300562-ja

書込番号:6489074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 04:08(1年以上前)

あまり難しい事は分りませんが、、、
Macbook本体の電源を入れたと同時に本体を閉じても、少しだけ待てば何もしなくても外部ディスプレイ表示になります。
(本体のディスプレイは消えた状態です。)

勿論Macbookは閉じた状態なので、別のキーボードとマウスの操作となりますが、、、
(私の場合は、Bluetoothのキーボードとマウスを使っていました)

最初の段階でミラーリングとデュアルディスプレイ、どちらの設定にしておいても本体を閉じれば、外部ディスプレイをメインディスプレイとして表示するようになりますよ。

皆さんが言っている事とは的外れな事を書いているのかな…?

書込番号:6489432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nottinghamさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 05:23(1年以上前)

空飛ぶそろばんさん。ようやくはっきりと明記された説明を見つけていただいてありがとうございました。これで一気に購入の条件が整ってしまいました。
もう買うしかないな。

書込番号:6489461

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/01 08:45(1年以上前)

>違うことでサポートをみていたらたまたま見つけました

MacBook ユーザ君に聞いてみてたんだけど、出来ると思うと今朝メールを貰って、
アップルのサポートを検索してたら、私もみつけた(笑)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300562-ja


空飛ぶそろばんさん ありがとう(^^)/〜〜
チュウタのじじさん Nottinghamさん お騒がせしました。(..;)ぺこり

ってことは、ビデオメモリが兼用なのでキャリブレができないので色さえ我慢すれば、MacBookでいいんだから、こりゃ、買い物リストの大幅変更になりそうです。
うひゃひゃ。 ラッキー!


書込番号:6489663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/01 19:14(1年以上前)

本末転倒な意見を承知で書くのですが、
リッドクローズで使うなら、選択はMacBookですよ。

MacBook Pro(15インチ 2.4G)を購入しましたが、
全身ヒートシンク設計ということなのか、
冬ならはストーブいらないね状態でのアルミボディに、
ディズプレイを密着するなんて、恐ろしくてできません。

開けっ放しでディスプレイの照度を落として使ってますですよ・・・

それはそうと、MacBook Proのキータッチは感動ですね。
あのキータッチのワイヤレス版を出してくれ!

書込番号:6491150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Parallels 3.0 report

2007/06/09 13:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

クチコミ投稿数:630件

日本語版の話ではないので、最初に注意

MacBookでParallels3.0がどれほど使えるのか試してみました。アップグレードですが、FreeUpgradeの対象は2.xベースのみで、3.xは有償アップグレードになります。予約購入した人は39ドルで、いまは49ドル、新規は79ドルになっています。何が変わったかの詳細は、Googleブログ検索などで調べてみてください。

Windows2000をインストールしてあります。3.0へのアップグレードは簡単に行えました。DirectX対応ということで、日本ではメジャーなベンチであるFF11ベンチ3でテストしました。フルスクリーン表示にはならず左上からのDotByDot表示になりました。スコアはLowで1200前後、それでも正常に動作して驚きました。3Dでないメイプルストーリーなど、こちらは遊べるレベル、気になるのはラグ程度。 MacBookProのようにグラフィック専用チップが搭載されていれば、軽めの3D-MMORPGは余裕で動くかもしれません。

操作性は以前よりも向上していて、WindowsとMacの作業が完全な並列で行えています。アプリケーションはほとんど動きます。Sandraのような情報収集ツールで全てを調査しようとするとフリーズがあった程度、調査できない機能があるようです。こんなに快適な環境になるなら、多少無理してProを買っておくんだった。

書込番号:6418623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:630件

2007/06/09 14:10(1年以上前)

スクリーンショット
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/kakakupic/parallels1.jpg
InternetExploler(Windows2000)とOSXが同時に操作できる様子

http://oryaaaaa.world.coocan.jp/kakakupic/parallels2.jpg
メイプルはこのように動いております

書込番号:6418712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/06/21 22:35(1年以上前)

お久しぶりです。いつぞやはアドバイスありがとうございました。
今、英語版を使っていて、ついさっき3.0にトライアル版でアップグレードしてみました。トライアルにした理由は、今までだめだったワンセグTVのUSB(正確にいうと、USBワンセグTVチューナーmini HansaTech)が認識されるかを試すためです。
今までだめだったのでDELLのほうにインストールして使ってました。
今回は、DirectX対応とのことで、いよいよWin用ワンセグTVチューナーもOKになったかと期待をこめて! だったのですが、今までと全く同じ反応で、がっかりです。
ワンセグ用ドライバをインストールしたあと、USB差し込んでチューナーユーティリティーをインストールするよう案内どおりに、まず差し込むと、、、途端に画面が青くなり、白い文字でカーネルエラーっぽい英字のメッセージが並びます。

ということで、3.0は購入しないことにしました。
決してワンセグTVはおまけ以上には考えていませんが、ノートはこのMacBookしかないので。。。

以上報告でした。

書込番号:6458775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/06/22 01:12(1年以上前)

レスありがとう

USBのワンセグはParallelsでサポートしない方式で
アクセスしているはずです。あるメーカーのMac版で
Windowsと同じようなアクセスが、Macでは不可能と
説明を受けたことがあります。それによって色々な
制限を受けると聞きました。OSというよりハードの制約です。

書込番号:6459449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/06/23 16:58(1年以上前)

あれれれれれれさんへ

もし余裕がありましたら
VMwareはためしてみるきは ないでしょうか?
両方とも完成度がきになります。(ベーターですけどテストはできますよ)
(どちらを買おうか思案中。)
ttp://www.vmware.com/beta/fusion/index.html

書込番号:6464334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件

2007/06/23 22:40(1年以上前)

VMwareは今後の方針がはっきりしていないので嫌い

Parallelsよりライセンス料が高い可能性、Windows版でも
VMwareの値段は100ドル以上していたから、これより
安くなるとは思えない。公式に価格は決まっているので
しょうか?

書込番号:6465482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/06/24 00:45(1年以上前)

ぽぽろんのりゃさん、イルカのジョナサンさん、TVの件、返信ありがとうございます。

とくに、イルカのジョナサンさん、VMware試しました。いやーいいですね!なんと、さんざんいろいろ(NTFSをFAT32にし直す再インストールしたり・・・)試してParallelsでダメだったのに、VMではあっさり機能しました。ワンセグTV今も流してます。
VMは再起動の必要のないBootCamp、のようなことが書いてありましたが、たしかBootCampではもともとUSBのワンセグTVが見られるとの記事を見たことがあります。ただ、BootCampはXP以上のみなので、あきらめていました。私は2000なので。
ぽぽろんのりゃさん のいわれるように、きっと、Parallelsでの構成と直づけ的なBootCampでは電子的な認識のしかたが違うのでしょうね。

書込番号:6466161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/06/24 07:19(1年以上前)

>試してParallelsでダメだったのに、VMではあっさり
>機能しました。ワンセグTV今も流してます。

ということは ワンセグ認識してみることができたのですね
よかったですね。(^ ^)

どうやらUSB等の周辺機器はなんとなくVMwareが
よさそうですね?

スピードに関してはParallelsに一日の長がありそうですが
マックで一番こまるのはWin対応の周辺機器等が
どれだけつかえるかというのも、一つの選択枝ですね

5589136(CPRMの話)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00109018423/SortID=5589136/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%8B%83J%82%CC%83W%83%87%83i%83T%83%93&LQ=%83C%83%8B%83J%82%CC%83W%83%87%83i%83T%83%93

書込番号:6466645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/29 14:40(1年以上前)

>公式に価格は決まっているのでしょうか?
Parallelsと一緒でプレオーダーが39.99ドル、その後は79.99ドルだった思います。

>あれれれれれれさん
VM wareはエクスポゼが使えると聞いたのですが本当でしょうか?

ParallesもVMwareもまだ発展途上といった感じで互いに良い部分を盗み合って機能向上がめざましいソフトだと思います。いままでParallesが一歩リードといった感じでしたがVMwareの正式参入によってさらに良いライバル関係が生まれるのではないでしょうか?ユーザにとってはありがたいと思います。

書込番号:6484083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2000/13.3 MA700J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを新規書き込みMacBook 2000/13.3 MA700J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2000/13.3 MA700J/A
Apple

MacBook 2000/13.3 MA700J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 8日

MacBook 2000/13.3 MA700J/Aをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング