※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年3月18日 22:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月16日 21:24 |
![]() |
4 | 3 | 2007年3月15日 01:49 |
![]() |
4 | 4 | 2007年3月12日 23:55 |
![]() |
7 | 3 | 2007年3月10日 04:47 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月26日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A

説明書付いてるんだからそれ読んだら?
で、それでも分からなければどこがどう分からないのか聞かないと・・・
書込番号:6127136
0点

私も、昨日同機種を購入しまして、本日ようやくネットが使えるようになりました。
一日中、あちこちのサポートに電話をかけてやっとこさでした。
ちなみに、”山本電気”さんは、無線LANでの接続をご希望なのでしょうか?それとも有線ですか?
回線の種類はどのようなものでしょうか?
書込番号:6127150
0点

有線だと使ったことは無いのですがケーブル繋ぐだけでは?
無線は僕はこの機種を数週間持っていましたが(その後知り合いに売りました)十分かかりませんでしたよ(説明書とか一切読んでいません)
SSIDと暗号化キーを入れるだけですよ(記憶曖昧ですが・・・)
もしそこで躓いているならWinから無線の暗号化を切ってみては?
書込番号:6127225
0点

契約してるプロバイダの設定の説明書を見れば
すぐに設定出来るようになってますが…
Winよりは説明書のページ数も少なくて簡単だと
思いますけど…
状況説明が出来ない人はろくなアドバイスは
受ける事が出来ないです…
こちらはまったく状況を理解出来ませんから…
書込番号:6127728
0点

普通にシステム設定からネット設定でIDとパスワード入れればつながりません?OSXなら設定ソフトすらいらないのに…
書込番号:6127866
0点

そういえば自分はYahooですが、有線でLANケーブルを
G4iBookにつないで、何もせずにサファリ起動したら
あっさりHPが表示されましたっけ^^;
まあそれ以前にG3,OS9デスクトップで使ってたからだと
思いますが…
ところで山本電気さんはLANケーブルを接続してサファリを
起動してみました?
書込番号:6127954
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
買ってまだ2週間もたっていないのですが、iphotoを見ていたら急にファンの部分がパッと発火し黒い煙が出て突然電源が切れました。
使い方もいたって普通であったのでなぜ発火したのかわかりません。このような現象が他にあったのなら教えていただけないでしょうか?多く見られるのなら返品も考えてます。
まだアップルの対応待ちなのですが、当分ネット環境から切断されるので早く代替機かそれなりのサポートをして欲しいです。
0点

新品交換してもらう理由になってよかった!。
再現性がはっきりしない電源落ちより、煙がでて焦げた方が、新品交換を迫る理由になりやすい。
所詮、アメリカで設計して、人件費の安いアジア諸国で組み立てられるPCなんだから、そんなもん。
書込番号:6053779
0点

電化製品の発火はタブー中のタブーで絶対あってはいけないことです。
きっちり対応してもらってください!!
もっと怒っていいとこですよ!!
書込番号:6053794
0点

長く使っているユーザはしってるとおもいますが
ACアダプターのトラブルも かなり以前にあったかと 思います。
でも火をふくのは 勘弁してほしいですね
http://www.vega.ne.jp/~asunalo/mac.htm
http://hyakutarou.seesaa.net/article/24139505.html
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1173.html
http://brtn-snow.blogzine.jp/my_life_snowboard/2006/10/post_d94e.html
http://www.kodawarisan.com/k2006/archives/2006/03/magsafeaaaaaaaa.html
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1143582&tid=ffccf4x78&sid=1143582&mid=129282
書込番号:6055067
0点

>所詮、アメリカで設計して、人件費の安いアジア諸国で組み立てられるPCなんだから、そんなもん。
死亡事故が何百人も出ているガス湯沸かし器。リンナイ、パロマ、パナソニックなどが製造したモノですが、これもアメリカで設計し。。。と言うことですか。
書込番号:6060985
0点

話はそれますが これは韓国製
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070301/20070301-00000232-fnn-bus_all.html
経済産業省は、大宇(だいう)電子ジャパンが輸入販売し回収中の電気ストーブで火災事故などが相次いでいるため、回収を急ぐよう指導したと発表した。
問題の電気ストーブは、大宇電子ジャパンが韓国から輸入販売した「SD-80G」で、強弱切り替えの部品が発熱し、発煙や発火事故が起こったため、2003年にリコールを開始していた。
しかし、その後も火災事故などが20件起こり、2004年には愛知・名古屋市で火災事故により、女性1人が死亡している。
経済産業省は、大宇電子ジャパンに対し、回収態勢の強化を指導するとしている。
書込番号:6061400
0点

日本製のバッテリーが原因で発火して回収に至っている事例もある。
要は製造会社の品質管理能力、どの国製は関係ない。
書込番号:6072484
0点

みなさん返信ありがとうございます。
今は送られてきた代替機を使っています。
しかし、やはりデータはもう復元しないと昨日に伝えられ
かなりへこんでいます。
買って一週間もたたないうちに発火し、
黒煙が出てデータが失われた、
という事実に対し今後のアップルの対応に注意していたいと思います。
書込番号:6121986
0点

すみませんが、もう少し詳しくアップルの対応(やり取り)を、書いて頂くと嬉しいかと思いますが?
今の所、アップルの対応に満足されているのですね?
書込番号:6122094
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
今までずっとwin機しか使ったことがなかったのですが、
昨日妻用にこちらのマシンを購入しました。
早速、無線にてネットに接続しようとしたのですが、どうもうまく接続
できません。
使用している無線ルーターはBAFFALO製WHR-G54Sで、AOSSにてデスクトップ、
ノートを1台ずつ、PS3、DVDレコーダー等家電製品を接続しています。
WEP 128 ビットにて接続しようとしたのですがパスワードを認識しません。
ひょっとしたらAOSSとWEPの同時使用ができないのかもと思い、調べましたが
わかりませんでした。
どなたか同様の状況でご使用の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点

ルーターの管理画面のAOSSで表示されるWEPキーを
16進数で入力します。使えますよ。
書込番号:6102918
2点

yapp-yさん、こんにちは。
AOSSとはWEPかWPAを自動的に設定する機能です。ですので、もし今WPAになっていたら、Macbook側もそれに合わせてWPAにする必要があるのでご注意を。
なお、AOSSを使っているときはWHR-G54Sの無線セキュリティ(WEP、WPA)の管理画面のパスワード値は無効になっています。ぽぽろんのりゃさんも指摘しているようにAOSSの管理画面にある値を使ってください。
書込番号:6105004
2点

アドバイスいただいた方法で解決いたしました。
どうもありがとうございます。
アップル純正無線lLANを買わずにすみました☆
書込番号:6116125
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
メモリ2Gで使用しています。
最近、急にMacBookの調子が悪くなりました。
虹が頻繁にでたり、エンコードなんかしていても、通常より時間が2倍くらいかかったりします。
やはり市販のデフラグツールなどを使ってメンテナンスしたほうが宜しいのでしょうか?MacBookには標準でデフラグするようになっていると思いますが、かなりおおまかなものらしいので市販ソフトの購入を考えています。
1点

そうですね。 ハードディスクの残り容量はいくら位あるでしょうか?
書込番号:6106726
0点

メモリーを増設したならフォーマットしクリーンインストールがおすすめです(たぶん)
動作がおかしいなら まずデーターのバックアップでしょうね
いろいろとありますが
やはりクリーンインストールが 一番早いかと?
OnyXのみ使用経験はありますが自己責任です
OnyX
http://mac.egoism.jp/nu/item/881
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item002/
書込番号:6106767
1点

まずDisk Utilityでディスクの修復をしてみてください。
ちなみにOSXが自動でデフラグを行うのは20MB以下のファイルです。
もし市販ソフトでデフラグを行なうならバッグアップを忘れずに!
書込番号:6106858
1点

皆さんありがとうございます。
ハードディスクの容量は、もともと100Gで、そのうちWINに17G割当、Mac側は残り30
Gといったところです。
最近急激になんの処理にしても遅くなったかなーって感じます。
私的には、iDefragを購入し試してみようと思ってます。いずれにしてもバックアップ必修のようですね。
みなさん御指摘ありがとうございます。
書込番号:6108184
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
はじめまして。
先日MacBookを購入いたしました。
そこで、MacBookユーザーさんにお聞きしたいのですが、
CDをドライブに入れるとき、
セットされる音と一緒に、
「ゴツゴツゴツ」と3回ほど、
どこかに当たっているような不思議な音が鳴ります。
どんなCDを入れるときも鳴ります。
これは普通なのでしょうか?
2点

まあそんな傾向ではあります。気になってしょうがないならアップルストア持ち込みか近所の量販店でディスク入れてみるとか。
書込番号:6092099
2点

Winなどのトレータイプなどと比べると
音が大きいですね^^;;
ちなみに自分のはG4iBookですけど^^;
書込番号:6095550
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA700J/A
まず3月末Leopard発表があって、新規購入者の優待アップグレードが開始になり、数日後パッケージ販売、その後1ヶ月程度と予想しています。すると5月ぐらい??
書込番号:6004356
0点

ネットで検索したところ2月20日発売日発表の説があります、
当初の3月末発売説とは発表から発売までのは期間が開き過ぎな気もします?、でももしそうだとするとMacOSUp-To-Dateアップグレードによる優待も2月20日のレシートからかも知れませんね。
すると4月ぐらいには標準で乗っかるんじゃないでしょうか?
http://www.macrumors.com/2007/01/23/apple-special-event-on-february-20th/
書込番号:6004998
0点

ネット注文しようと思っていたのに,出来なくなったぁ〜。この情報見て!
20日に発表して欲しいなぁ。アップグレードによる優待も2月20日のレシートからなら,21日に注文するぞ〜^^
ところで,優待って,どんな風にグレードアップしてもらえるんでしょう?
無料?
書込番号:6015110
0点

有料ですよ。
Mac OS Up-To-Dateは今までどうりだと、確か、、、申込書をダウンロードして記入し「購入日が証明できるもの」と一緒にFAXします。
承認後、受付番号をもらい、実費(メディア代+発送手数料)で2000位を指定口座に入金します。
はっきり覚えてないので細かいところは違うかもしれません^^;
書込番号:6021100
0点

もともとは2月20日に「スペシャルイベント」の噂だったのですが
結局告知はありませんでしたね。
と、いうことは、プレスリリースでの発表?
周辺機器や製品のマイナーアップデート程度の発表ならそれもありうるけど・・・
Leopardほどの注目製品を告知なしで発表って、あるかなあ?
書込番号:6025404
0点

皆さん!書き込みありがとうございます。
本日は発表ありませんでしたね。
でも、楽しみです。
僕もaya13さんと同じで待ち遠しい!
書込番号:6026908
0点

>本日は発表ありませんでしたね。
クパティーノはまだ早朝ですから・・・(^_^;
書込番号:6027462
0点

アマゾンにMac OS X v10.5 Leopard(仮称) というのがでてきましたね。発売日までは記載されていませんが、いよいよもう間もなくといった感じです。windows vistaのときもいち早くアマゾンにでてきて確か昨年末には発売日ものっていた思うので、おそらくあと2ヶ月前後以内での発売となることは確定していると思います。macはいままで手にしたことはありませんが、Mac OS X v10.5 Leopardがでたら買おうと心にきめています。いまから楽しみです。皆さんはmacの一番の魅力とはなんだと思いますか?参考までにお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:6040294
0点

早く発売してほしい!!!
Macの魅力?
全てといっても過言ではない(笑)
WinユーザーでBootCampでWin入れていましたが次第に起動させなくなり最終的にはMacのみにしました。
しかもWinで使っていたWin専用音楽ソフトもLogicに買い替えてまで。
まあ信者的発言ですがそこまでさせる使い勝手や操作性があると思います。
あとはやはりデザインですね申し分なし!
しいてMacの嫌な部分でいえばお得感のあるフリーソフトがないってことです。
そこは心しておいた方がいいと思います。
書込番号:6051850
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





