※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月12日 00:56 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月29日 23:40 |
![]() |
2 | 2 | 2007年5月24日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月16日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月5日 01:58 |
![]() |
1 | 14 | 2007年5月3日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
MacBook 2000/13.3 MA701J/Aの購入を考えているのですがintel MacでIllustrator CS(1.0)&Photoshop CS(1.0)の動作がちゃんと出来るのかを知りたいです。
知っている方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

インストールできればロゼッタで動く可能性も。
素直にCS3を購入したほうがいいでしょう
書込番号:6441184
0点

そうですよね・・・。
そうとは思ったのですが、先立つものが・・・。
でも、なかなかMacは安くなることないのでお得なときに本体だけは買っておきます。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:6441263
0点

ヨドバシカメラ横浜店でintel Mac(iMacでしたが)にCSシリーズがはいっており、使うことができましたよ。
1ヶ月前ぐらいの話ですが。
ただ、実際のDTPデータ等を開いてみたわけではないのでなんともいえません。
Core 2 DuoのWindows機でCS2を立ち上げたときよりiMacのほうが遅かった気がします。
ぜんぜんスペックが違うので比較ができませんが、実機を触ってみるのが一番ではないでしょうか。
書込番号:6524925
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
EM・ONEでMAC用のドライバが出たみたいなので報告します。
僕は外出が多くモデムを多用しているので、高品質な通信環境が整ってくれることはホントにありがたいです。
この記事にもレポートが書いてありましたが既に活用されている方もいるみたいですね。参考までに。
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50808478.html
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
早速Boot Campを使用し、vistaをインストールしてみましたが、かなりいい感じです。
一つ問題点としてキーボードのカナ変換が初期状態では対応していませんでしたがAppleK proというソフトを使用してすぐに問題解決しました。^^
AppleK proのHPはこちらから
⇒http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro/index.php
それにしてもMacBookの質感の良さは想像以上でした。特にこのブラックのモデルは新鮮です。ただの黒ではなくマットなつや消しで、高級感が漂い、すごい存在感です!
これ程のルックスのハードで且windowsも扱えるとなれば、試してみたいwindowsユーザーも多いのではないでしょうか?
ちなみに、私は仕事とプライベートでOSを使い分けています。
今後のMacの動向に目が離せません^^
Mac Bookについて書かれたブログです。参考にどうぞ^^
⇒http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50800323.html
2点


申し訳ありませんでした・・・初投稿でルールを良く確認していませんでした。
もう一方の記事につきましては削除依頼しておきました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:6366841
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
通りすがりに149800円とポイント5%で売ってたので衝動買いしました。あと5台くらいです。
新機種発売に伴う在庫処分で、もうWebでも売り切れでした。
欲しい人は急いだほうがいいと思います。
0点

>通りすがりに149800円とポイント5%で売ってたので衝動買いしました。あと5台くらいです。
新機種発売に伴う在庫処分で、もうWebでも売り切れでした。
欲しい人は急いだほうがいいと思います。
それは良かったですね?
だが在庫処理 新Mac発表したからな〜〜 m(_ _)m (^^)/~~~
書込番号:6341293
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
MacBook を買って、PC用の外部モニタには問題なくつなげ映ります。
リビングにある、AQUOS LC-45GE2 には、windows やら、MacG4 Cube 等をつないで問題なく、映っていました。この場合は、アナログ接続です。
さて、MacBook をつなげたのですが、映りません。MacBook 側は、AQUOSを認識していて、画面設定が可能となっています。
し・か・し・・、、AQUOS に映らないのです!!
DVI 接続を試すためのケーブルを買う前に、識者のみなさまのご意見・アドバイスをお願いします。
「相性」ですまされちゃう問題なんでしょうかねぇ。。。。
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MA701J/A
大画面の液晶TVに出力したく、Apple DVI-Video アダプタというのを購入しましたが、このMacBookの接続端子と形状が違うようで。。
IMACには接続することができましたが。。
このMacBookで使用できるSビデオ出力のアダプタというものは、存在するのでしょうか?
ご存知の方、いらしたら教えてください。
アップルストアで探してもMacBook用のアダプタを見つけることができせんでした。
0点

MacBook対応とは書いていませんが、これだと思います。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=17887CE1&nplm=M9319G/A
MacBookの仕様にはこれでS-Video出力可能ということになっています(「グラフィックスおよびビデオ」の項目)。
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html
書込番号:6285660
0点

ご教授ありがとうございます。
でも、接続できないんです。形状がどうしても違いますんで。。
INTEL IMACの背面端子にはつながるんですが。
たぶん、教えていただいた商品は僕が持っているものだと思います。端子の形状がかなり違います。。
書込番号:6286138
0点

まず、これで標準のDVIに変換して
Apple Mini DVI-DVI アダプタ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1792F16B&nplm=M9321G/B
さらにこれでビデオ(S/黄色端子)に変換するのではないでしょうか。
Apple DVI-Video アダプタ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=16193109&nplm=M9267G/A
書込番号:6286391
0点

SONNYちゃんさん
>Apple DVI-Video アダプタというのを購入しましたが、
DVIとmini-DVIを混同していませんか?
MacBookはmini-DVIです。巾1cmくらいで二列の穴が見えます。
空飛ぶそろばんさん の書いているリンク先(画像が見られる)は見ましたか?そこを見ればお持ちのものとの違いがわかると思います。
書込番号:6287851
0点

Intel iMac もmini-DVIですが、そちらには繋がると書いてありましたね。
もしそうなら、繋ごうとしている場所が違うのかもしれません。
それとも、MacBookProをお使いなら、それはDVIですから、mini-DVIはささりません。
書込番号:6287921
1点

MacBookやIntel iMacのMini-DVIはこんなヤツです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Kobushi-mini-dvi.jpg
これなら先ほど私が紹介したアダプタでつなげます。
MacBookPro、MacMini、MacProなどはDVIというものでこんな感じです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/DVI_Connector.jpg
この場合アダプタはこれになります。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=16193109&nplm=M9267G/A
ちなみにiBookやiMac G5などはMini-VGAというヤツでこんな感じです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Mini-VGA-Connector.jpg
これだとアダプタはこれになります。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1410B422&nplm=M9109G/A
これらいずれにも当てはまらないということはないと思います。
intel iMacで繋げてMacBookで繋げないということはないはずなので何か勘違いされているか、kureponさんのおっしゃるようにつなぐ場所を間違えているのかもしれません。Apple製品だと映像関係の端子はすべて四角形を縦棒2本で囲んだ記号(最初の写真にも載っています)がついているのでわかるかと思います。ちなみにMacBookのMini-DVIが地面に対して水平だとするとIntel iMacのそれは垂直方向になっています。
書込番号:6289111
0点

みなさん、とっても詳しく説明頂きありがとうございます^^。
外出先から戻ったら、調べて見ます。
ちなみに、先ほど、apple storeで、上記のモノを注文してみました。
書込番号:6289296
0点

たぶん、Mini-VGAというのを買って、つながらなかったのかもしれません。
帰宅後、調べて見ます(>_<)
書込番号:6289301
0点

確認したら、mini-DVIでした。
本日、注文して届くのを待つのみです。
ご教授ありがとうございました^^。
書込番号:6290408
0点

商品到着しましたが。。
やはりダメでした(-_-;)
mini-DVI to DVI adapterと、DVI to Video adapterの端子の形状が違います。。
mini-DVIの端子は、もちろん、MacBookにささるのですが。
微妙に形状が違ってます。。
画像を添付できたらいいのですが。。
書込番号:6293013
0点

>mini-DVI to DVI adapterと、DVI to Video adapterの端子の形状が違います。。
>mini-DVIの端子は、もちろん、MacBookにささるのですが。
S端子で出力したいんですよね。MacBook ProではなくMacBookで。
それでしたら、空飛ぶそろばんさんがはじめに紹介されている
Mini DVIからS端子に変換する
Apple Mini DVI-Videoアダプタ(M9319G/A)が必要で、これがあれば問題ないです。これを使うと言うことはこれまた空飛ぶそろばんさんがはじめに指摘されているように仕様に記載してあります。
書込番号:6293212
0点

M9319G/A!!
これを買えばよかったんですね。。
届いた商品の詳細を見てみると、
M9321G/Bでした(>_<)
また、無駄なものを買ってしまいました。。
書込番号:6294127
0点

なんか余計なことを書きすぎて混乱させてしまったかもしれません。すみません。
ご存知かもしれませんが、AppleStoreによると開封済みでも2週間以内であれば、購入金額の10%をとられるそうですが、返品、交換が可能だそうです。
書込番号:6294236
0点

空飛ぶそろばんさん。
いえいえ、ありがとうございました。
MacBookProも持ってますので、そちらでも使えそうなので!
書込番号:6296280
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





