※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年12月6日 11:03 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月30日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月8日 12:26 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月3日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月23日 00:42 |
![]() |
4 | 5 | 2007年9月25日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
立ち上げる時に普通はオプションキーを押すと、マックかウインドーズの選択画面になりますが、マックの選択のみになっちゃいます。
ただ、その後、ウィンドーズのOS再起動を選択するとできるんですが、なんかいい方法はないでしょうか?
あとウインドーズを立ち上げた時、音声が出ず、困っています。
教えてください。
お願いします。
0点

何か文面がよくわからないのですが、
起動時に「option」キーを押すとmac/winのHDが2つ表示され、mac側がハイライトになっているということですか?
要するにデフォルトの起動が mac側になっているのをwin側にできないかということでしょうか?
それでしたらwin起動後、タスクバーにあるbootcampアイコンメニューから起動ディスクをwin側で選択すれば
次回の起動は winHDになります。(optionキーを押さない場合 win側HDで起動します)
書込番号:7071508
0点

そうです。これって普通なんですかね〜。普通に立ち上げると、winになりオプションキーを押しながらだと、マックの選択しかでてきません。もちろんどっちを立ち上げていても、OS再起動で、win、macともにたちあげれるんですが。
あとwinを立ち上げたとき、サウンドディバイスがなく、音がでません。
何かいい方法はないんでしょうか?
お願いします。
書込番号:7072009
0点

???
すみません。仰っている意味がよくわかりません。
私の発言を詳しく言いますと以下の通りです。
・Windows上で、 bootcampアイコンにて起動ディスクを" Windows"を選択して再起動すると
"Windows"で起動する。
・Windows上で、 bootcampアイコンにて起動ディスクを"Macintosh"を選択して再起動すると
"Macintosh"で起動する。
・再起動時に [Option]キーを押したままにすると "Macintosh","Windows”の2つの
HDイメージが表示される。
この際に、起動ディスク設定が Windowsの場合は、Windowsがハイライト、
起動ディスクが Macintoshの場合はMacintoshがハイライトになっている。
任意の起動ディスクを矢印キーで選択してそれぞれ任意のOSで起動することが出来る。
・起動ディスクがWindowsになっている状態で、OptionキーにてMacintosh選択、Mac OSを起動後、
再起動すると、何も押さない場合はWindowsが起動する。
起動ディスクがMacintoshになっている状態で、OptionキーにてWinodws選択、Winを起動後、
再起動すると、何も押さない場合はMacinoshが起動する。
と言うように起動ディスクの設定に従って動作しますが。。。
なお、Windowsで起動した場合のオーディオ等デバイスの不具合はありません。
以下のチェックを。
・bootcamp用のデバイスドライバを全てインストールしたか。(オーディオデバイス含む)
・デバイスドライバは認識しているか、デバイスマネージャで確認。
・ Windows上で音声がミュートもしくはボリュームが最小になっていないか、コンパネで確認。
・ファンクションキーで消音設定になっていないか
[MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B ]ではF10が消音マーク(ミュート)がついています。
* MacOS側は問題なさそうなので、これはないか。
・外部接続機器(外付けHD等)をすべて外して一旦シャットダウン、起動にて確認する。
長文でごめんなさい。
書込番号:7074600
1点

返事ありがとうございます。winでのサウンドはデバイスを再検索すると音でました。
ありがとうございました。
ただ、もう1つの問題、起動時にoptionキーを押しながらだと、普通はmacかwinを選べる画面がでますが、mac
のみの表示になります。
なにかいい方法はないんでしょうか?
書込番号:7075858
0点

音が出ましたか。よかったですね。
起動時に本来、 Mac/Winの2つのHDイメージが表示されるはずがMacのイメージのみが表示
されるということですが、Windows側のパーティションはNTFSでなくFAT32になっていませんか?
どうやらそれっぽいのですが。
書込番号:7076400
0点

ふつうこのようにWindowsとOSXのパーティションがOption起動では表示されると思いますが、これが表示されないと言うことでしょうか?
それならば、こちらのサイトが参考になるかも・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/machouse/diary/200711130000/
書込番号:7076415
0点

ありがとうございます。NTFSでなくFAT32になっているのかもしれません。
nice?さんの参考サイトをみると、
BootCamp上からXPを起動し、ドライブ名を設定すれば、Leopard上のUntitledも変更されるということです
とのことですが、leopard 入れ直さなくても できるんでしょうか?
書込番号:7076459
0点

Untitledは、Leopard上でのBootcampアイコン名(ボリューム名)の話ですね。
本題のOptionキーの件は、別にLeopardを再インストールする必要はないです。
WindowsCDを挿入後Option起動を行い、WinCDを選択起動、
後は従来のWinパーティションを指定してNTFSフォーマットして進めれば問題なしかと
思います。私は最初、Vistaを入れ、だめだめなのでSP2を同パーティションにセットアップ
したのでこれでいけると思います。
Leoはプレインストールから全く触ってません。
書込番号:7076531
0点

Nice?さん
Untitledの情報、ありがとうございます。
ちょっと気になっていて、無理矢理書き換えようと考えてました。
WindowのエクスプローラでC:のドライブ名を"Windows HD"に変更したら、
Leopardデスクトップ上で"Macintosh HD"と"Windows HD"がきれいに並びました。
書込番号:7076749
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
購入前の質問です。
1.メモリー増と、ハーデスク換装は自分で市販されているものを購入して簡単にできるでしょうか。
2.マックには日本語以外のビスタ・バージョンがインストールして使えるのしょうか。
3.マック・オッフィスのキャンペーンで、現在発売のものを購入すれば、ニューバージョンがプラス3000円で購入できるとのことですが、二つの新旧オフィスが使えるのですが、それともバージョンアップのみになるのでしょうか。
ビスタのデスク画面が再びマックをまねするようになってきているので、マックにも興味がわいてきて、購入を考えています。
0点

1.は簡単にできます。
どちらもねじを外して、入れ替えるだけです。
確かメモリは標準で、512MBが2枚だったと思うので、少々高くついてしまいます。
2.と3.はわかりません。お役に立てなくてすみません。
書込番号:7041189
0点

教えていただきありがとうございます。
市販のメモリー増、HD換装可能ときき、安心しました。あとで必要に応じて仕様変更ができるのであれば、まずは初心者の立場で購入したいと思います。
書込番号:7042989
0点

1.どっちも難しくはないですが、HDDのネジがトルクス(たしかT10)だったりします。
2.MacOSは、外箱は各国で違えど中のOS自体は世界共通仕様なので、問題なく使えるハズです。
3.アップグレードディスクが送られてくるようです。
3なんかは、MicrosoftHPで自分で調べる癖をつけてください。
書込番号:7048096
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
LABI品川大井町で新型MB061J/Bを121,800円とポイント10%で買いました。
値札は124,800円だったと思います。
何故かMB061J/Aも同額の値札でした。
オープン記念セールは8日までなので、この価格は明日8日までかも知れません。
0点

↑誤記しました。すみません。
上記、明日8日では無くて、本日8日でした。
J/BにプリインストールされたLeopardにBootCampアシスタントが欠けている問題が話題になっていますね。
うちのもしっかり該当しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6948833/
書込番号:6957097
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
いい加減この手の質問やめよまい
検索したら噂とかわかるでしょ
自分でできることは自分でしようよ
書込番号:6906034
0点

今のMacBookのデザインはまだ1年半しか経ってないから
デザイン変更はまだまだ先だと思います
今の前のデザインは2001〜2006年まで同じでしたし
その前のものは12インチモニターで3Kg越えの重たいものだったので
2年ぐらいの寿命でしたけど よほどの事がないと変更はされない気がします
実際、全Macの中でもMacBookは一番売れてますしね^^;
(一時的にアルミiMacの方が数がでたりはしたみたいですけどね)
書込番号:6937171
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
ヨドバシカメラ町田店で買いました。価格が124800円(ポイント還元が5%)還元を含めて118560円(^^)ポイントはマイティマウスに使っちゃいました。アップルケアが同時購入で5000円引きだったんですが購入しとくべきだったのでしょうか?みなさんどう思います?
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/A
教えてください。
昨年、imacを購入しましたが今月転職が決まりCAとしていろんな国々へ飛ぶことになりました。
ノートが必要となり、せっかく既存のimacのメールアカウントを延長したばかりなのに、、泣っと思っています。
私、大体パソコン自体にまったく詳しくないため、明日applestoreに問い合わせてみようと思うのですが、またデザインの良さに負けてこちらのノートを買おうか迷っています。
その中で、ここで皆様にご指導いただければと思い、、恥ずかしながら質問させていただきます。
・既存のimacのメールアカウントを共有することは可能??
・日々移動のため、軽く、小さく、丈夫なものが理想。
・世界共通プラグが必要(会社に言われた)
・skypeを使うためにカメラつきのものが理想。
基本的に、メール、インターネット等しか使用しないので、win系の安いものを
買ったほうが良いのか、、とも思っています。
もしメールアカウントが共有できるのなら、それは嬉しいし。
小さくて、持ち運びしやすいもので、価格がお手ごろならそれも良いと考えます。
実際、私にとって「ノートパソコン」と絞ってもお店に行ってもあまりの種類に戸惑います。
ですが、このパソコンに魅力をとても感じます。。。泣
どなたか、ご指導くださいますでしょうか??
0点

アカウント自体はどのPCからでもアカウント名とパスを覚えておけば問題ない
それがたとえWin機であっても。。。
それとMacBookは小さく軽いという条件に思いっきり反してる
大きくて重いPC(基本的にアメリカ人は自家用車とか飛行機で移動して電車とかで通勤しないタイプですからw)
世界共通プラグ自体は海外旅行関係の物を扱う店(東急ハンズとか結構豊富にあるかも)に行けば変換プラグ売ってるからそれで対処すればいい
アダプタ自体は最近の物は100-240Vまで対応してるから世界中どこでもたいていは大丈夫(ただ、アダプタからPCまでは対応しててもコンセントからアダプタまでのコードが対応してない可能性もあるから事前確認は必要)
カメラは。。。
無理にPC内蔵の物を選ばなくても良さそう(内蔵だと高くなる)
ちっちゃい奴を買って持ち運ぶのもありかも
安い物なら1000円から手にはいるしw
俺ならLet'sNoteあたりを買ってWebCamを別途調達
変換アダプタもあれば同時購入かな
コレが一番良い組み合わせかもしれない
まぁモバイルPC自体は東芝とかNECあたりからもモバイル機出てるからそれでもいい ついでにSONYも出してるけど。。。オススメはしないw納得して買うなら良いけどw
あと富士通のLooxだかっていうタブレットマシンが結構軽く小さく良い感じという評判聞きますね
書込番号:6751454
2点

こんにちは
複数台数(当方は勤務先、自宅、もう一ヶ所)と3台を同じメルアドに設定し、どこでも受けたり送ったり出来るようにしています。
最初の設定次第です。
コンセントのプラグは国で違いますから、成田免税店でお求めください。電圧は違いますが
AC100-240V仕様であれば、そのまま大丈夫です。(会社アドバイスの通りです)
画面が5.6型と小さいですが、VISTA搭載のこんなのもあります。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lu/index.html
書込番号:6751492
1点

国際線のスッチー ってのは、国内線だけの人とちがって、語学力に長けているってことでもあるわけだ。
空気の乾燥と厚化粧、緊張と不規則な生活で、顔のシミが増えるとボヤいていたメル友のネエちゃんがいたが(笑)、みんなが想像する以上に割りのあわんキツい仕事らしいので、がんばってください。(笑)
クソ重たいMacBookとACアダプタを持ち歩くのは結構大変だけど、扱い慣れているのがMacなら早く準備できるはず。慣れない他のPCをこれから買って持って行くとなると、仕事の準備もあるだろうから、なかなか大変かもしれない。だから、諸々いれて3キロ弱のMacBookを「心の友」にして、ガタゴトとコマのついた鞄の中にいれてまわるしかないかも(笑)。
まぁ、キツい仕事だと、結構、憂さ晴らしを何でするか? ってことが重要で、下手をすると、身持ちを崩す崩さない、病気もらうもらなわない、ってことになるから、MacBookで気が紛れるのなら安くて、安全(笑)。
.Macのメールアカウントは、私もすべてのMacのMailで受信している。.Mac Syncを利用して、Safari、iCalなどのデータを共有している。.Macってのは、デスクトップのMacとポータブルのMacをうまく利用できるようになっている。こういうのが、Windowsでやろうとすると、自分でいろいろ準備しなきゃなんないけど、Macだと、アップルが用意してくれているわけで、使わないのはもったいない。
ただ、頻繁に利用するメインのMac以外は、Mailの環境設定の、「.Mac POP」の「アカウント」で、「詳細」の「メッセージの受信後にメッセージのコピーをサーバから取り除く」のチェックボタンを外しておくようにするといい。
書込番号:6751748
1点

Birdeagleさん
本当に参考になりました。
メールがどこからでも見れるなら、そこまでこだわる必要もなくなりました。
let`s note、早速見に行ってみます。
ありがとうございました。
里いもさん、
メールがどこからでも見れるとは知らず、、恥、、。
ご親切にありがとうございました。
looxu、おもしろそうですね!!見てみます!!
ぶるちさん、
私にmacはもったいなかったと、再度実感いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:6753559
0点

もうどうでもいいことかもしれませんが、サブノートが出るかもしれないそうです。
うわさ話に興味がない方には無用ですね。
http://www.applelinkage.com/#070922001
書込番号:6796716
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





