MacBook 2160/13.3 MB062J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.16GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aの価格比較
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのレビュー
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのクチコミ
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aの画像・動画
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのオークション

MacBook 2160/13.3 MB062J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月15日

  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aの価格比較
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのスペック・仕様
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのレビュー
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのクチコミ
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aの画像・動画
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのピックアップリスト
  • MacBook 2160/13.3 MB062J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

MacBook 2160/13.3 MB062J/A のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2160/13.3 MB062J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2160/13.3 MB062J/Aを新規書き込みMacBook 2160/13.3 MB062J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アメリカでMacBookのシェア14.3%

2007/06/24 16:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

スレ主 MacWinDosさん
クチコミ投稿数:89件

AppleInsiderによれば、アメリカでは、MaBookのシェアが5月には、
14.3%となり、HP, Gateway, 東芝についで4位だそうです。4月は、
12.5%、3月は、9.9%だったそうです。
日本でのシェアは、それほどではなさそうですが。この差は、何なの
でしょうか。用途がかなり違うのでしょうか。それとも他との違いを
さける民族性なのでしょうか。
これでは、軽量化などの日本からの要望が届かなくなりそうですね。
残念。

書込番号:6467981

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/06/24 22:20(1年以上前)

1.教育市場がのシェアが元々大きい

2.重くて結構と言う感じでニーズにマッチしている

からじゃないないですかぁ?もともとシェアが大きければ、その人たちはMacを持っているわけで、ソフトの互換性の点で、次もMacを買う可能性が高まります。

日本は特に都市部は電車社会で、重量の軽いマシンが必要ですが、米国は都市部も車社会で、見た目さえよけりゃ、多少重くても性能がいいマシンの方がいいですし、モバイルは高いので、ラップトップマシンの方が性能も高く安いとなればそちらが売れます。

書込番号:6469450

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/26 12:41(1年以上前)

こんにちは MacWinDos 様

増えた分は,Windowsをインストールしてみようという買われ方ではないでしょうか?

書込番号:6474406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2007/06/18 17:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

現在大学で建築を学んでいるんですが、
Macbookを買おうかMacbookproを買おうか迷っています。

図面を書くときなどにPhotoshop, IllustratorなどのDTPソフトや
VectorWorksなどのCADソフト、
また場合によってはCinema 4dなどの3DCADソフトも考えているのですが、単純にグラフィック性能を考えた場合、Macbookproがベストだと思うのですが、メモリーを2GBに増やしたMacbookでも動かなくはないという話を聞き、非常にまよっています。

MacBookを使ってフォトショ&イラレを使っている方またShadeやLightwaveなど使っている方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6448606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/18 18:29(1年以上前)

>図面を書くときなどにPhotoshop, IllustratorなどのDTPソフトや
VectorWorksなどのCADソフト、

図面などの場合、画面がより大きい方が使いやすいと思います。
となると、Proになってしまうのですが、17inの方が使いやすいでしょう。

ただ、持ち歩くには、大きすぎるし、値段も高いです。

>また場合によってはCinema 4dなどの3DCADソフトも考えているのですが、単純にグラフィック性能を考えた場合、Macbookproがベストだと思うのですが、メモリーを 2GBに増やしたMacbookでも動かなくはないという話を聞き、非常にまよっています。

3Dソフトも、2面。3面図で作成する方が作業しやすいソフトなので
どうしても、大画面を要求したくなります。
画面サイズが小さいと、ツールウインドーが煩わしかったりします。

MacbookやProでは、外部出力によってモニターできますが、解像度には、限界があります。(特にMacbook)

持ち歩いたりしないのであれば、iMac。
どうしてもノートというのであれば、MacbookProでマルチ画面で作業する。

どちらかと、思いますよ。

書込番号:6448746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/06/21 03:48(1年以上前)

大学卒業後も、仕事でMacBookを使う気ならProに
したほうが印象は良いでしょう。そういう場にMacを
もって行ったとき、白を使ってる人がいないとか・・・・

書込番号:6456696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 21:32(1年以上前)

こんにちは。予算的に問題がなければ,迷うことなくMBP17"の1920×1200ディスプレイをお勧めします(私は先日購入し,現在それで書き込んでいます。ただし,建築畑ではありませんが)。

MacBookでも「動かなくはない」というのはたしかにおっしゃる通りだと思いますから,ひとまずはひと通りのことを経験したい・学びたい,ということであればMBも立派な選択肢だと思います。

ただ,「動かなくはない」ということと「実用的に使える」かどうかは全く違いますので,とりあえずMBを何年先まで使うかを考えてみるとよいのでは,と思います。

もしまだ3〜4年大学で学ぶ期間があるのでしたら,その間は少し苦労してもMacBookを使い倒し,社会人となったときに初任給や初ボーナスでMBPに移行する,というのもひとつだと思います。学割を使えばフルスペックのMBでもそう高いものではありませんし,MBPを購入したつもりであとはソフトに投資する,というのは悪くないと思います。

もしあと1〜2年で卒業しその後も建築業界で使っていく・・・ということであれば,MBPはよい選択だと思います(ただし,自前で持ち込まなければならないものでもないように思いますが)。また,プロの道具としてであれば,もっと本格的なシステムが必要になる可能性もあります(MacProなど)。

ちなみに,もし次にMBがSantaRosa世代に切り替わったならばグラフィック能力はかなり向上すると思われますし,メモリの上限も現行MBPと同等の4GB程度になる可能性があります。そうなるとまた状況が大きく変わりそうですね。

いずれにせよ答えを出して差し上げられる問題ではないので,他の方の書き込みや上記のようなことを踏まえてご検討なさっては,と思います。

書込番号:6488269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Boot Camp XPがインストールできない

2007/06/15 10:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先月末にMB062を購入し、Boot CampにてXp HOME をCDにてインストールしようとしたところ、インストールの青い画面の途中でセットアップを進められない状況になっております。

下記画面からEnterキーやその他キー押しても何も起こらず、そのままの状態となってしまいます。ちなみに、Windows用パーテーションの作成、ドライバーCDの作成等は手順どおりおこなっています。

OSはWindows XP Home Edition ファーストステップガイド です。
SP2対応と書いてありますが、OSが正規品でない?(バンドル品)の為、ダメなのでしょうか?アフォな質問で申しわけありませんがよろしくお願いします。

===画面============================
Windows XP Edition セットアップの開始

セットアップの開始
  
 セットアッププログラムのこの部分のでは、Microsoft(R) Windows(R) XPのインストールと設定を準備します。

  ・Windows XPのセットアップを開始するには、Enterキーを押してください。

  ・インストール済みのWindows XPを回復コンソールを使って修復するには、Rキーを押してください。

  ・Windows Xをインストールしないでセットアップを終了するには、F3キーを押してください。
====================================

書込番号:6438358

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/15 10:51(1年以上前)

SP2なら「対応」とかじゃなくはっきりとSP2と書いてあったように思いますが、いまものを確認できないので間違っていたら悪しからず。
もしもお持ちのCDがSP2より前のものだったとしたら、SP2になる前のCDからSP2のCDを作成する方法がネットに出ています。探してみては?

書込番号:6438403

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/15 11:00(1年以上前)

>OSが正規品でない?(バンドル品)の為

どっかのメーカー機にくっついていたディスクですか?
それリカバリディスクじゃないんですか?
OEMならまた別だけど・・・

書込番号:6438421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/15 11:34(1年以上前)

Kuropenさん Birdeagleさん ありがとうございます。

OSはオークションで購入したもの(1万円)で、仕様を再確認したところ下記でした。正規品を購入して再度インストールを行うのが近道でしょうか?(まさに安物買いのなんとか。。。。。)


==OSの説明=====================
商品名  :WindowsXP Home Edition SP2

お勧めポイント :メーカー製PC/自作機とも新規インストールできるので、これからXPにしようとしている方には大変お勧めできます。

商品状態 :新品・未開封・マイクロソフトOEM正規品/プロダクトキー付き

重要事項 :プロダクトキー付で汎用品(特定のPCでなくとも最低スペックを満たしていればどのPCでも使用可能)です。
プロダクトキーは商品の外側のシュリンクビニールに貼り付けられております(当店が貼るわけではありません)。
絶対に捨てないようにしてください。
商品届き次第、商品開封よりも先にシュリンクビニールのプロダクトキーをご確認くださいませ。

書込番号:6438465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/15 11:56(1年以上前)

キーボードからの入力を受け付けないという状態なんですよね。
過去に周辺機器を全て外したら入力できたという方がいましたが・・・

再度正規品を購入してもインストールできる保証はありませんよ。

書込番号:6438498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/06/15 15:05(1年以上前)

正規版としてのはなしですが
似たような?経験がありますが
そのときには、たしかOSXを最初から フォーマットして
インストールしなおした記憶があります。
Boot Camp1.2はなんらかのバグがあるように感じました。?

Boot Campは1.3がありますので(日本以外のサイト?)
これで試す方法もあります、
最初からフォーマットしてからのほうがいいかと思います。

これでだめなら 無理かもしれませんね?
ちなみに1.3はかなりきびびきかんが あがってます。

書込番号:6438870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/15 16:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
週末にOSXをフォーマットして再トライしてみます。結果については月曜にご報告します。

書込番号:6439085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 00:29(1年以上前)

私も同じ症状でした。キーボードがまったく反応していませんでした。なので、USBで、キーボード繋いでみたら、認識しました。
 やってみてください。
ウインドウ入れば、後は、認識するようになります。

書込番号:6447248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Macのデメリットは?

2007/06/07 19:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

今までずっと詳しくないながらもWINDOWSを使っていたのですが、
MacBookに買い換えたいと思っています。
MacはWINDOWSに比べてどんな点が不自由だと思いますか?
エクセル・ワード・パワーポイントが出来るようなソフトが
販売されていますが、実際の使い勝手はいかがなものなのでしょうか?
初心者には無理な事なのかどうか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6412971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2007/06/07 19:46(1年以上前)

って言うか使用目的もはっきりしてないのに何故Mac?

書込番号:6412983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/07 20:35(1年以上前)

欲しい物を買うのが一番ですよ

昔ほど不自由な点は少ないと思います

初心者ほどマックの方が使いやすいと思いますよ

ただ周りにマックを使っている人がいていろいろ教えてくれる

人がいるといいのですが

マックを使っている人はめんどうみがいい人が多いようで

マックを使う人はファッション的に欲しいと思うか

実際ソフトも少ないです

昔からDTPで使ってるから時代遅れだと思いながらも

今も使い続けているのが現状です

書込番号:6413140

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2007/06/07 21:58(1年以上前)

ソフトは少ないと思うけど、実際困ったことはないですね。
Macで出来ないことはWinでやればいいことだし。

不自由と言えばWMPを使用する動画系のサイトは使えません。(何か方法があるかもしれませんが)
それくらいです。普通に使うなら何ら問題ありません。
ヤフー動画やGyaO、ゲーム、アングラ系ソフトを使うならWinの方がいいです。

書込番号:6413464

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/07 21:58(1年以上前)

主な用途はなんでしょうか?
ネットはほとんどのサイトは問題なく見れますが、
一部の動画サイトはみることができません。
(ギャオやYahoo!動画などは見れません。YouTubeは見れます。)
またネットバンキングなどのサービスでMac非対応のものもありますので、利用しているものがあれば事前に確認した方がいいと思います。
Mac対応のネットゲームは非常に少ないです。

メールはほとんど問題なくできると思います。

Mac版Officeの使い勝手は少し違いますが、慣れれば大丈夫だと思います。
レイアウトが崩れる場合もありますが、仕事に使うのでなければそれほど支障はないと思います。

書込番号:6413466

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/06/07 22:02(1年以上前)

FreeSoftが少ないのと使ってる人が少ないのがネックでしょう。ワード系は互換性を気にしなければ問題ないのでは??NeoOfficeやOpenOfficeを使う人が多いようですがOpenOfficeならWinでも使えた気がするんで触ってみては?あとGyaoとか見れません。YouTubeは見れます。まあ多少不便でもそれ以上に使いやすい、美しいなどメリットはあります。

書込番号:6413485

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/06/07 23:47(1年以上前)

>実際の使い勝手はいかがなものなのでしょうか?

Windowsの使い方が慣れていて、新しい使い方になれることができない人なら使いにくく感じる事もあるでしょうが、ほとんどは同じです。ハードウェアやソフトを選ぶ時にMac対応しているものを初心者なら選んだ方が無難ですが、若干高いものもあります。

Windowsなら何でも出来ますが、Macでは一部のことが出来ません。もちろんWindowsを買えば出来ますが、それじゃー何のためにMac買うの?っていう話になります。

市販の本の説明なんかもほとんどWindowsを前提に書かれていますので、知っている人がいなくて、慣れていく調べることが苦手ならWindowsが無難ではあります。



>初心者には無理な事なのかどうか

初心者だから無理かというと当然そんなことはないですが、用は調べる気があるか?覚える気があるかといったとこになるような気がします。私はWindows 95を軽く使ったことぐらいの状態からMacを使い始めましたが、すぐ慣れました。もちろんその時は初心者です。分からないことは、時間を見つけてネットで調べたり、WindowsにもあるようにHelpがついていますから、キーワード入れれば知りたいことは調べることが出来ます。

どんな人でもはじめは初心者です。だから初心者だから無理というのでは、使っている人はいなくなってしまいます。

それでもメリットを見いだせるなら買いです。デメリットの方が多いと感じるなら、Windows PCにすべきでしょう。Windows PCの方が選択肢は多いですし、MacにはノートPCはありますが、いわゆるモバイルノートに属するような軽量のノートはありません。

百聞は一見にしかずと言いますよね。Apple Storeが近くにあるなら行ってさわっていろいろ聞いてみてもイイと思います。ただセールストークには注意しましょうね。

書込番号:6414052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 08:37(1年以上前)

MacとWinの両方を使っていますが、特にMacだからといってデメリットを感じたことはありません。
ただWinのメーカー製PCに普通に付属しているマイクロソフトのOFFICEは購入しなくてはなりません。
フリーのOFFICE互換ソフトもありますが、完全に互換性があるわけではないようです。
MacBookは同じ位の性能のWin機と比べ価格は安いですが、ソフト代も考慮してどちらにするか決めた方が良いと思います。

書込番号:6414793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 17:02(1年以上前)

私が一番気になるのはWindowsにはある日本製の軽量長時間バッテリー駆動製品が無いことですね。

>>エクセル・ワード・パワーポイントが出来るようなソフトが

これについては資料を自分で作成するなら何ら問題は無いと思います。
Windowsで作成されたファイルの使い回しということであれば修正は結構必要かもしれないと思います。

まああとは買い換えでVISTAと天秤かけているならVISTAでいちいち確認をとってきたりするようになって鬱積する怒りを感じることが無いことかもしれないです。

Windowsにはいっぱいあるフリーのソフトのようなものは無いものが多いので今あるWindowsは捨てないで取っておいた方が良いでしょう。

もう一つありました。
私はG4、500のOS9の入っていたモデルにOS10.3を入れて使っています。すこし古いモデルにも新しいOSを入れてそれなりに使えてしまうのもMacのデミリッとかも。最新のPCでもまともに動かないOSを出してくるってことはAppleの方では遭遇しないですよね。

買った時に外れの製品に当たるとどうにもならないという噂もありますけどね。

書込番号:6415711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/08 23:29(1年以上前)

マックはオールマイティーに使おうと思わなければいいと思います

マックを使っている人はゲームやエクセル・ワード・パワーポイントを使う人も少ないと思います

もともとWinのよにコンピュータとソフトを抱き合わせで売らなかったせいかと

イラストレータで代用している人が多いです

WinはOS操作性をマックに近づけているのでWin95も今回のビスタも違和感はないです

書込番号:6416934

ナイスクチコミ!0


いとおさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 19:19(1年以上前)

でも、Macで、Boot Camp を使えばWindowsXP は起動するので、
グラフィックとかは、軽いMac OSで、 ソフトやアプリケーション系をやるならWindwos 見たいにしておけば、大丈夫じゃないのでしょうか??


書込番号:6426498

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 23:25(1年以上前)

Windowsなら全く不自由がないってこともないでしょうし、使ってみたらMacのよさってわかると思いますよ。
マイクロソフトのワード、エクセル、パワーポイントを使っていますが、Windowsとの間でのファイルやり取りで、搭載フォントの違いからくるレイアウトのずれ以外は特に困っていません。

古い話をしてもしょうがないかもしれませんが、エクセルはMacから始まったんですけどね。ワードの代用は使おうと思えるものがあっても、エクセルの代用はちょっと・・・と思います。

書込番号:6427519

ナイスクチコミ!0


パソ通さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/12 00:28(1年以上前)

オフィスなどのソフトやアプリケーションだけであれば、Cross Overの日本語版もありだと思います。
オフィスや一部のソフト以外はまだまだ未対応みたいですけど、ちょっとWindwsの頃に使っていたWordやExcelを動かすくらいであれば問題ないと思いますよ。

書込番号:6427830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2007/06/12 21:41(1年以上前)

デメリット
 故障したら新品へ買い替えるしかないほど修理部品が高すぎる
 ソフトウェアの維持費が高い(OSXアップグレードなど)
 保守契約の保証金が高すぎる

WINDOWSでも、メーカー製の自分で修理できないような製品を
使用しているのであればAPPLEに変えても同じです。

書込番号:6430351

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/14 08:30(1年以上前)

ぽぽろんのりゃ 様のお挙げになったデメリットがちょっと違うんじゃないかな?と思うので書きます。

デメリット
「故障したら新品へ買い替えるしかないほど修理部品が高すぎる」

 下の保守契約の保証金が高すぎるに関連しますが,アップルケアは3万円くらいだったでしょうか? それに加入すると,3年間,修理部品は無料です。 修理のための送料等も無料です。 で,3万円が「新品へ買替えるしかないほど高い」かどうかは,人それぞれではないかと思います。 少なくとも断定はできないのではないでしょうか? また,アップルケアに入っていない場合,修理代は確か2段階で,高い方は5万円くらいだったのではないでしょうか?

「ソフトウェアの維持費が高い(OSXアップグレードなど)」

 これは将来のことですのではっきりとは言えませんが,今までだと,だいたい14,800円とか,その位だったのではないかと思います。 これは,1〜2年に一度発売されるOS単体の値段ですが,通常のアップグレード(バグフィックスを含む)は,ネット接続されているのであれば無料です。 また,有料のOSのアップグレードは必ず必要というわけではありません。 一般に,その機械が発売された後に発売されるOSは,マシンパワーがより多く必要とされ,アップグレードしない方が良いという場合も結構あるのではないかと思います。


「保守契約の保証金が高すぎる」

 これは,その通りかもしれません。 しかし,故障しても全くお金がかからないというのは精神衛生上は結構良いので,私は,高い機種ではアップルケアに入るようにしています。 安い機種の場合,故障した時点で修理するか買替えるか考えるというふうに考えてアップルケアに入らないこともよくあります。

書込番号:6434769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/06/14 20:10(1年以上前)

秘密主義が嫌いだ。
それとWinマシンのようにお遊び目的では買わない方がいいよ。

最近Winマシン売り場の客がまばらなのはどうして?
MacでWinOS(XPやVista)なしでWinソフト走るからかな?
よくわからん。

Win→Mac乗り換え組が急増ってホント?
まぁMac1台有ればXPやVistamそしてMacOS-Xと最低3つ走るからかな?
世の中急変したな。
ビルゲイツが形相変えて世界中飛び回ってたのはこの事だったのか?

Appleも安心してられないよ。逆転すればウイルスだらけになるよ。
それに公的機関(自治体など)や学校関係もLinux移行だよ。

うちもLinuxに移行した。
さらにI.E禁止になった。
Firefoxとsafari、Caminoだってさ。



書込番号:6436385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/14 23:33(1年以上前)

こんなに沢山の御意見頂けまして感激しました!
最初の書き込みでかなりショックで、
こちらに来る事を恐れていたのですが、
macを使ってらっしゃる方はやはり親切ですね♪

結果はというと、互換性というところに大きな不安を感じ
ますし、回りにmacを使う人も居ないので、
もう少しwinで行ってみて、近い将来憧れのmacに
移ろうという事にしました。

そのときは又アドバイス頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました☆

書込番号:6437303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種の購入タイミングは?

2007/06/06 15:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

いつもパソコンを購入するときに、「ひょっとしたら、次に発売される機種まで待ったほうが良いのでは?」と考えたりしますよね。私は過去と比べてCPUとグラフィック性能の向上を見てから決断する場合が多くあります。
次のMacbookなんかは期待出来そうですね。
みなさんはどうなんでしょうか?

こんな記事もありました↓
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50817500.html?blog_id=2339891

書込番号:6409127

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/06/06 18:13(1年以上前)

MacBook自体はつい最近アップしたばかりMerom+の次のPenrynをIntelが発売するまではアップしないのでは?

だって、ふつうに考えてそんなに早く製品を新しくしたら、在庫の山で赤字です。ボランティアでやっているわけじゃないから冬のクリスマス商戦あたりじゃないですか?

少なくともOSは新しいものが出てからだと無償で新しいものがつく可能性はあるでしょうね。購入のタイミングは新しいものが出たとき買うのが一番長く新製品でいられる反面、不具合がある可能性もある。

不具合が出なくなってきて購入すると、すぐに新機種が出たりする。トレードオフの関係にある気がします。そのため、よく言われるのは欲しいと思ったら買えば?ってこと何だと思います。ただし、個人的にはすぐに新しい機種が出そうなときや、別に買う必要がないなら買わない方がいいと思いますよ。

書込番号:6409493

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/06 18:19(1年以上前)

Leopardと同時くらいにLEDバックライトになって出てきそうですけどね
MacBookはつい最近アップグレードされたばかりだから次は早くて秋〜冬でしょうね
そういう面でもLeopardは最適のタイミングです

書込番号:6409508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2007/05/28 11:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2160/13.3 MB062J/A

クチコミ投稿数:101件 MacBook 2160/13.3 MB062J/AのオーナーMacBook 2160/13.3 MB062J/Aの満足度4 妖精帝國FC 

一昨日、店頭でひやかし程度に見ていたのですが、
店員さんに一押しされて購入してしまいました。
横浜ヨドバシでしたが、ポイント含みで1万円引きになるようにしてもらいました。
WINDOWSユーザなのにこれを購入するとはずいぶんと思い切ったと自分でも反省しています。
メモリは標準のままの1Gです。

VMWAREFUSIONを入れて、NT4.0を導入
WINDOWSで作成したイメージをそのまま使えたので
非常に便利です。
NT4.0+IIS4.0+DB2 7.0+IE6.0
の環境でソフトウエア開発をする予定です。

VMWAREは最新のβ3ですが、やはりもったりした感じできびきびとは動作していないですね。

MACBOOKとしての感想は、
グラフィックがいまいち
 WINノートに比べるとかなり劣ります。
 2台目のモニタに、DVI接続してもきれいにはでないですね。
 DVD再生はきれいに表示できます。

DVDディスク
 いくつか再生してみたのですが、相性がある模様
 007カジノロワイヤル 再生OK
 パイレーツオブカリビアンデッドマンズチェスト 再生OK
 ハリーポッター炎のゴブレット 再生NG ディスク受け付けず

LAN
 WINDOWSとのファイル転送が簡単にできたので感動
 (多少手間取りましたが、特に問題なし)
 インターネットにもすぐに入れたので問題なし。

その他
 その他の標準ソフトは触っていないので、おいおい使う予定
 アンチウイルス系を入れていないので、探して入れる予定
 キーボード配列の違いは、今までMACを多少触っていることもあって、今のところそれほど気にならない。

総括
 13−15万円のノートであれば、CORE2DUOでメモリ1Gを選択できるが、デザイン面で秀逸なMACを選択するのもありかと思い購入に至った訳です(決め手は、DVI出力でした)が、さすがに全て満足の結果にはならなかったですが、物欲を満たすのには十分過ぎるほどの買い物でした。



以上です。

書込番号:6379797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件

2007/05/28 18:00(1年以上前)

>VMWAREは最新のβ3ですが、やはりもったりした感じできびきびとは動作していないですね。

そうかもしれませんね、
XPの場合はBootCampでインストールしたものにVM-Wareで
起動したほうが若干早い感じがしました(ほんとに わずかですが)

VM-wareはUSBの互換性はよさそう?ですよ(自己責任)

>ハリーポッター炎のゴブレット 再生NG ディスク受け付けず
ときどきDVD面がよごれているときによくありますが
購入して、みれないのは 残念ですね(以下も自己責任)
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-341.html

XPならWInDVDという裏技も ためせるかもしれません?
(これも自己責任)
当方CPRM再生やVRモード再生にときどきつかってます(VM-WareのXP上にて)

ところでWinXPの右したから出てくるポップアップをでなくする方法をご存じですか?
(ツアーやそのたもろもろの)
ビデオ再生中にでてくると ちょっと いやですね。

書込番号:6380641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 MacBook 2160/13.3 MB062J/AのオーナーMacBook 2160/13.3 MB062J/Aの満足度4 妖精帝國FC 

2007/05/29 12:35(1年以上前)

USBはまだ使っていないので、使い出したら恩恵にあずかれるかも。


>ところでWinXPの右したから出てくるポップアップをでなくする方法をご存じですか?

多分ツアー関係と思うけど、私の環境では出ないので、不明です。

書込番号:6383045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/05/29 16:09(1年以上前)

>多分ツアー関係と思うけど、私の環境では出ないので、不明です。

ご返事ありがとうございます(^ ^)

NTなんですね(でもわたしはwinのことはよくわかりません)

当方のVM-wareはbootcamでインストール後に
bootcampをけしてから
再度OSX側からインストールしてみたら
OSXからのファイル(XP)がこわれていしまい
おかしなことになってます(^ ^;)?やりなおし

マックでディスクイメージを作成
できたものもVM-wareでマウントできますし
(たまにうまくいかないものもあります)
(OSXはちょっとイメージ作成がよわいです)
Win自体でもデーモンさんがつかえるみたい?ですね
(これは結局マック側になりました)

TOASTではbin cueもあつかえる?ようです

書込番号:6383449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/29 21:34(1年以上前)

>ところでWinXPの右したから出てくるポップアップをでなくする方法をご存じですか?

私もWindowsのことはほとんど何もわからないので設定にはこんなのを使っています。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/〜jtdan/works/accel/
リンク切れちゃいますね。すみません。

書込番号:6384256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/05/29 22:29(1年以上前)

空飛ぶそろばんさんへ
リンクありがとうございます

チルダなどが文字化けしますよね(小文字にかえるといけますね)

URLリンクの問題はOSXに移行したときに
わたしもなやましく おもっていました
ワープロでデフォルトでコピペができる いいものが
ないかずっとさがしてましたら
なんと
AppleWorks 6.2.9という結論にたっしました。
わたしが使っているものはOS9のアップデート版です

classic環境でアップデートしOSXに移行したら、
コピーペーストでintelでもつかえます。

いま一番OS9らしさを残しているソフトですね。(^ ^)
右に書類を開いてブラウザのhttpのとこにテキストクリッピングで
簡単にページにとべますよ
http://www1.u-netsurf.ne.jp/〜jtdan/works/accel/
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/

書込番号:6384494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2160/13.3 MB062J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook 2160/13.3 MB062J/Aを新規書き込みMacBook 2160/13.3 MB062J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2160/13.3 MB062J/A
Apple

MacBook 2160/13.3 MB062J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月15日

MacBook 2160/13.3 MB062J/Aをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング