※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A

MacBook、MacBookProとも新製品が出ています。
これから、詳細をじっくり見てみます。
書込番号:7452345
0点

タッチパネルがMBAのようになったのとMBPはCPUが2.4と2.5 HDが250に上がって MBはCPUが2.4になってますね〜〜
書込番号:7452398
0点

アップルジャパン株式会社が、「MacBook」と「MacBook Pro」のラインナップをアップデートしたと発表しています。両モデルは、最新のIntel Core 2 Duoプロセッサ、より大容量のハードディスクドライブ、そして上位のモデルには2GBのメモリを標準装備しています。さらにMacBook Proには、最大512MBのビデオメモリを持つ最新のNVIDIAグラフィックスプロセッサと、MacBook Airで初めて採用された、アップルの革新的なマルチタッチトラックパッドを搭載しました。すべてのMacノートブックには、どこででもビデオチャットが楽しめる内蔵iSightビデオカメラ、強い力がかかったときに安全に外れるMagSafe電源アダプタ、そして802.11gと比べて5倍のパフォーマンスと2倍の通信範囲を持つ、802.11nワイヤレスネットワーク機能を搭載しています。
詳しくは
http://www.applelinkage.com/index.html
まで…
書込番号:7453619
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
新しいMacbook proなんだって。
15インチ 2.5GHz/T9300 6MB
15インチ 2.6GHz/T9500 6MB
17インチ 2.6GHz/T9500 6MB
ワクワクする〜
2点

ネタ元です。
新しい「MacBook Pro」数週間中に発表、 マルチタッチトラックパッドを搭載
AppleInsiderでは、Appleの2008年の製品ロードマップに詳しい情報筋によると、数週間中にアップデートされる「MacBook Pro」には大きいマルチタッチトラックパッドが採用されるようだと伝えています。新しいMacBook Proには、2.5GHzから2.6GHzのPenrynベースのIntel Core 2 Duoモバイルプロセッサが搭載されるとのことです。マルチタッチトラックパッドは、MacBookにも採用されるとのことです。
だそうです。
型落ちMacが安くなるぞぉー
書込番号:7299797
1点

新しい「MacBook Pro」、3月17日発表!?
CrunchGearでは、情報筋によると、Apple Inc.が、3月17日にマルチタッチ対応の新しい「MacBook Pro」を発表するようだと伝えています。ディスプレイと全体のデザインは現行モデルと同じで、ハイエンドモデルは値下げされるようです。
書込番号:7315053
1点

マックブックプロ2.4 17インチがかなり手頃な価格になってきたので、購入検討
していましたが、このニュースを知って、新型を買う決意をしました。
ほんとに3月17日出るんでしょうかね?
書込番号:7323128
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
あらためてMacの良さを実感。仕事でやむおえず買ったWIN。デザイン、部品一つ一つの作り、内蔵HDDのこと、スピード、画面の見やすさ、サポート。どれをとってもMacが上。用途にもよると思いますが、OSだって周辺機器だって、本当に信頼して使えます。
0点

ハードウェアやソフトウェアの出来映えは素晴らしいと思います。
でも、なぜそれが普及しないのかは不思議ですよ。
iTunes/iPodでは圧倒的なシェアを誇っているのに、なぜか本業のパソコンではWindowsの牙城をなかなか打ち崩せないでいる。
MacOS Xはもちろん、iTunesやSafariなど素晴らしいソフトウェアを作れるのに、なぜオフィスソフトをMicrosoft Officeだけに頼っているのかが分かりません。
10年前からまったく進化していない使いにくいWordやExcelを使い続けるのはもうウンザリですよ。
WordやExcelのアホさ加減のために、いったいどれだけの時間と労力とカネを浪費させられているのか、考えたたけで死にたくなります。
HyperCardのような画期的なソフトウェアを誰か作ってくれ〜。
書込番号:6566435
1点

「HyperCard」とは・・・懐かしいですね。
これを使いたい為にMacを買ったという人も多かった!
残念ながら再登板はないでしょうネ・・・
う〜ん、強いてHyperCardの後継者と言えそうなのは「REALbasic」あたりでしょうか・・・最近、雑誌でもメッキリ見なくなりました。
以前はMACPOWER誌で連載してましたが・・・
書込番号:6569628
0点

ExcelもWordもAccessも登場以来基本的な設計思想は変わっていませんからね。
右から左へ文字や数字を入力するという一次元的な発想はもういい加減捨ててくれませんかね。
Photoshopですらレイヤの概念を取り入れたのに、ハァ?二次元どころかまだ一次元ですかと。
マクロ組むのにまだコマンド名や構文覚えなきゃいけねーの?ぜんぜん進歩してねーなオマエラって言いたいですよ。
コンピュータってのは人間の思考を補助し、発展させるための道具なんですよ。その道具の進化が停滞してるってことに誰も気が付いていないのは不思議ですよ。
書込番号:6569809
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





