※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年11月21日 01:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月10日 08:28 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月11日 14:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月18日 16:34 |
![]() |
2 | 11 | 2008年1月27日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
こちらのノートPCって、グラフィックカードを後付けできたりしますか?
もし出来るなら購入を考えているので、分かる方いらしたら教えて下さい。
Photoshop/Illustrator/AfterEffect/Mayaを主に使う予定です。
0点

>グラフィックカードを後付けできたりしますか?
ムリ
そもそもチップ購入なんてできんよ・・・・(市販されてない)
どうして出来ると思ったのか
そっちの方を聞いてみたい・・・
書込番号:7008244
0点

ノートの場合は無理。
8600M GTが載っているようですが、市販のグラボと同じ形状の物がスロットに挿さっている訳では無い。
市販のグラボはデスクトップ用。
ノートだと挿す場所が無い。
が、こんなのもあったりする。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_deca.html
Macで使えるのか?、使えたとしてもグラボも動作OKなのか詳細が不明だが。
これ使えればPCIスロット用のグラボを利用可能 ”かも” 知れない。
書込番号:7008335
0点

友達が言うには、グラフィック系の処理速度を上げるにはグラフィックカードを交換しないと速く処理できないと言われました。
最初はメモリの増設だけでいけると思ったんですが、勘違いしてるみたいです。詳しく知っている方いらしたらご教授お願いします。
書込番号:7008357
0点

movemenさんへ
そうなると、このMacProのノートを買っても私が使いたいフォトショ/イラレ/AF/マヤは存分に使えないって事ですかね(汗)
書込番号:7008402
0点

>そうなると、このMacProのノートを買っても私が使いたいフォトショ/イラレ/AF/マヤは存分に使えないって事ですかね(汗)
フォトショもイラレもAFもGPUにはそこまで左右されんよ・・
気にしなくてOK
Mayaもそこまで左右されないはず(使ったこと無いから分からないけど)
書込番号:7008436
0点

MAYAをお使いになるのなら、やはりタワー型のMacプロでしょう。
モニターも20in以上の方がモデリング作成時は、作業しやすいし。
書込番号:7008457
0点

Birdさん、さすけ2001さん早い回答有難うございます。
これで決心がつきました!それほど影響がないなら購入しようと思います。本当に有難うございました。
また、何かあったら何卒よろしくお願いします。
書込番号:7008614
0点

>そうなると、このMacProのノートを買っても私が使いたいフォトショ/イラレ/AF/マヤは存分に使えないって事ですかね
「無理」としたのは、フォトショ/イラレ/AF/マヤじゃなくて、「グラボ」の方。
ノートはデスクトップと違い、換装、増設、共に不可。
MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/Aはチップセット内蔵グラフィックではない。
GeForce 8600M GTが載っています。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_8600M_jp.html
ま、PCのスペックは高ければ高い程良いだろうが、MA895J/Aでも使い物にならないとかって事は無い。
書込番号:7009304
0点

Mayaの場合、無料体験版を使って事前に動作確認を行っておいた方がいいです。
使えるんじゃないかと思ってインストールしてもダメだった経験が多いです。
書込番号:7009308
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
初めてのMac購入に「MacBookを!」と思い、どれにしようか悩んでおりましたが、
最終的に「MacBook Pro」にするか「MacBook/MA895J」のどちらにするか
決めかねております。
MacBookだと、簡単に持ち運びができ、Proと比較し安価な金額ですが、
今後Macをいろいろ使おうとすると性能の物足りなくなりそう。
Proだと、15インチでも結構大きく、「AppleCare Protection」まで加入するとなると
値段も結構高くなってしまいますが、
今後MacライフをEnjoyできそう。などと考えております。
最終的には当方が「Macで何をしたいか!」で、決めるべきでしょうが、
Windowsデスクトップを持っているので、当初は「サブノート」的な位置づけで、Internet閲覧や写真管理、動画鑑賞用として購入を考えておりましたが、新MacOSに魅了され、「Macは楽しそう!」思い、選択に悩んでおります。
「MacBook Pro」または「MacBook」を使いのユーザーの方、購入する際に検討されて事項などご助言をお願いします。
0点

結局のところ本当に「何をしたいか」なんですよねw
写真の整理とか簡単な編集・動画閲覧くらいならMacBookでも十分
動画編集とかをシビアにやったりWin入れてゲームやりたいとかっていうならProの方が良いだろうし・・・
メインとして使っていくつもりがあるならPro選んでおけば良いと思いますよ(予算が許すなら)
「大は小を兼ねる」ですからね
書込番号:7007312
0点

Intelのロードマップみても今後もCPUは高速化していくことが見えていますし、GPUもトレンドが変わり始めたばかりで今後進化が進みそうです。今すぐに高性能が欲しくないなら、とりあえずMacBookを買って使い倒して力不足を感じてきてから買い換えもしくは買い増しをすればいいのではないかと思います。
実際使ってみないと、本当にそこまで必要かも分かりませんし。参考になるか分かりませんが、ベンチ等が載ってます。
http://ascii.jp/elem/000/000/085/85657/
書込番号:7007444
0点

MacBookでも、そこそこの処理はこなせますので
今すぐ重い作業をする予定が無いなら、私もとりあえずMacBookのほうをお勧めします。
色々な事を「やるかもしれない」と思って高性能なパソコンを購入しても
結局はやらない場合が多いですし(私の父がそう・・・)。
書込番号:7013127
0点

横から入ってすみません。私も一時期迷っていましたが、結局新iMac2.8ギガにしました。仕事と遊びでマックを使いますが、デジカメで画像の現像をしたいと考えましたので、iMacにしました。LC575で、イライラしながら処理を待ってたころと比べると、隔世の感がありますね。ライトルームをお使いの方、使い勝手はどうなんでしょうか?。
書込番号:7023750
0点

マックをサブで使うのはもったいない気がします。
メインの機種をMac/WinにしてサブはWinという方が
よさそうな気がします。
などと勝手なことを言っていますが
マックについては無知同然です。
他で色々マックの楽しさを聞いて
勝手に感じたことを述べました。
僕はメインをWinからMac/Winに変えようと勉強中です。
manaパパさんも色々迷っているようですが
お互い後悔のないよう判断をしましょう。
ちなみに私が質問をした板は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00109018423/SortID=7068216/
書込番号:7095087
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
当方、intelmacは初めて購入しました。気の早い話ですが、次回購入時にはmac環境は
もちろん、win環境もデータ移行したいのですが、ターゲットモードではwinもデータ移行できるのでしょうか?さすがに無理でしょうか?口コミは検索したんですがそれらしい記載は見つけられなかったので、書き込みます。既出でしたらすみません。
0点

うーむ、できるのかどうか 私も興味がある(笑)。ParallelsやVMWareの仮想PCのボリュームってのはMacの書類扱いなので、TigerからLeoへ、移行アシスタントで、できた。
BootCampの場合、ボリュームとして分けちゃうので、どうなるのかな? そのままコピーでいけるのか謎。
私は、BootCampのWindows環境にはまったく興味がない(AT互換機がいくらでもあるし、新規に速いのを組み立て予定中)なので、わざわざ、テストする気もない。
T-D-Oさん自身で、是非テストしてみてほしい。外付けの起動をサポートしたHDDが一台あればできる。
外付けのHDDにLeoをクリーンインストールして、そのHDDから起動して移行アシスタントで、MBPの内蔵HDDからリストアをしてみたり、COPYしたり、いろいろ試してみてほしい。
その結果を書き込んでもらうと、後でググった時に、この書き込みがヒットするので、参考になる人がいるはず。
書込番号:6998718
0点

返信遅れました。貴重なご意見ありがとうございました。
そうですね。一度やってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7013789
0点

結論から言うと、ターゲットモードでの移行は不可です。
MacBookからProへの移行で実験しました。
ただ、Win環境でも、ファイル転送ウイザードというのがあり、
新旧2台のWin機をつなげてデータ移行は可能です。
知人のNECのXP機からSonyVaioのVista機にデータ移行で利用しました。
転送速度は遅いですが、なかなか便利でした。
書込番号:7100452
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
この機種と一つ上位の機種ではビデオカードのメモリー容量が異なる様ですが、体感出来るくらいの性能差はどの位あるのでしょうか?
Bootcamp+XP環境でのRealFlight G3.5というフライトシミュレーターや、Sadeのレンダリング作業が主な用途になります。
本命は予算的にこの機種なのですが、快適に動かないと後悔しそうなので教えてください。
0点

一般論ですが、ビデオメモリーの量を体感出来る人は稀でしょう。
128MB あれば十分なので、それ以上 VRAM の量だけ増やしても、快適に成ったりはしないと思います。
書込番号:6990365
0点

iROMさんアドバイスありがとうございます。
おかげさまで、気持ちが固まりました。
書込番号:6991896
0点

ビデオメモリですが、DirectXを使用して作成されたゲーム等の
高速な描画が必要な用途で主に使用される記憶領域です。
サイズが大きいと高品質なテクスチャが使用できたりしますので
性能の差としてはゲームの美しさに関係してきます。
ShadeのCPUを使用するレンダリングには影響しないと思いますが、
フライトシミュレータを最高画質で楽しむご要望でしたら
パッケージに必要なビデオメモリサイズが書いてあると思いますので
確認された方が良いと思います。
書込番号:6991907
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
はじめてのMacで困っています、どなたかアドバイスお願い致します、
ユーザー名とパスワードを入力しても"入力したユーザー名またはパスワードは正しくありません”と
表示されます、でも正しく入力しているんですが、わかりません、
よろしくお願い致します。
0点

大文字、小文字、1byte文字、2byte文字とかの違いはありませんか?
良く思い出して、良く確認して入力して下さい。
書込番号:6976934
0点

victory さん、アドバイスありがとうございます、ご指示通りに入力しましたが
結果はいつもと同じです、一度初期状態にリカバリーしましたが、同じです、
5分毎に入力ミスと表示されます、他の方法などあれば教えて頂けませんか、
よろしくお願い致します。
書込番号:6977296
0点

はじめまして。初期設定の際「AppleIDを入力」の画面がでてきますが、そこで入力するIDとパスワードは、.Macに加入している人が持っているIDとパスワードです。それで、.Macに加入していない人は空白のまま[続ける]をクリックすれば、先に進めます。
私も先日MBPを購入しましたが、ID,パスワードを無視して[続け]たら、無事初期設定は完了しました。
書込番号:6989814
0点

llmesさんアドバイスありがとうございます。
初期設定でID,パスワード無視してなんとか脱出できました。
また何かあればよろしくお願い致します。
書込番号:6998753
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2200/15.4 MA895J/A
Windows対応のソフトを使用するため、BootcampでXPかVistaを使うことになりました。
そのソフトは両方のOSに対応しています。Vistaはまだ安定しておらず、周辺機器やネット上のサービスも十分には対応していないということを耳にします。また、XPにとってMBPはオーバースペックで持て余し気味になるとの意見もあるようです。
これから1〜3ヶ月以内に導入するとしたら、実際の所どちらが良いでしょうか?
みなさまの経験や知恵を拝借できればと思います。
0点

Windowsを動かすのが目的ならどっちでもいいんだろうけどねw
仕事で使うなら俺はXPを選ぶ
セキュリティーの問題とかでVista選ぶっていう選択肢もある
その辺は完全に好み
周辺機器だって今から新品で揃える事が出来る物に限って言えばVistaドライバだって十分出てきてる
周辺機器対応自体はVistaが出た当初から考えると今はどーでもいいような事になりつつある
ネット上のサービスはOS依存しないものも方が多いけど・・・(Win or Mac&etc..で判断するからね)
実際使うサービスで考えればいい(まぁまともにサービス提供してるなら今じゃVista非対応のサービス自体少ないけどw)
XPはオーバースペックだと考えるならVista入れればいい
俺ならオーバースペックになっても何でもXP入れるけど・・(8割は趣味と好み 2割は実用性)
書込番号:6919180
1点

今なら、断然、絶対A…5年間の実績でXPですね…
SP3がそろAでるので、絶対、誰が何を云うが、XP『PO』ですね…!
XP『PO』じゃないと意味が無いので、絶対『PO』だよo(^▽^)o
訳は面倒くさいので…まあ…システム系が関係しているので…
2014年までサポートするから、vistaの次のOS『Windows8(エイト)』に期待し方が良いと思いますが…
2010年には、『Windows8』が発売するとの噂だから、遅くとも、2012年末には…
vistaはやめておきなよ…貴方にまあ任せるが……(^O^)/
私は、WinからMacに乗り換え組でので、XPをすすめるが…vistaも有るが…vistaはダメA
そうそうXPを究極的に使う方法の魔導書が三才ブックの『グリモアforWindowsXP』から一読あれ〜
今なら、ホームページで公開しているので…
それから、WindowsXPをMac風に改造出来るので…
BootCampで起動したWinをMac風に改造すれば…面白いと思いますが…
私はMacが分からんので…色々教えて、くださいね…
書込番号:7273427
0点

>vistaの次のOS『Windows8(エイト)』
Vistaの次はWindows7では?
>XPにとってMBPはオーバースペックで持て余し気味になる
持て余し気味になって困ることはないんじゃないかと思いますけど、別に省エネ関係の機能が働かなくなるわけでもないでしょうし、持て余している間はクロックダウンするでしょうから、そこは無用な心配のような気がしますが・・・。ちなみにVistaのサポート期間はBusinessやEnterprise以外はXPの方が長くなると言うおかしな現象があったような気が・・・。
書込番号:7273592
1点

たくさんのレスをありがとうございました。
BootCampにXPにを入れて使っています。
また先週からVMware Fusionを入れた結果、シームレスにWinアプリを使えるようになりました。快適に動いていますのでXPでよかったと思います。
皆さんのご意見に感謝します。
書込番号:7274827
0点

御指摘有難う御座います(^_^;)
※OSの数、間違えでしたね…(^-^)/
次回WindowOSはWindow7で〜すね…
XPで2010年まで、みんなで乗りきりましょうね!!
書込番号:7285737
0点

>XPで2010年まで、みんなで乗りきりましょうね!!
2014年だよ・・・
書込番号:7285750
0点

返信有難う御座います!
そうだね…2014年だね…o(^▽^)o
でも、私はWindows7に少し期待してたよ…(笑)
でも、やっぱり、XPですね…
(XPでセカンドインパクトまで使用するよ…)(笑)
三才ブックの「Grimoire For Windows XP」で最大最凶のシステム構築をして…
でわA
書込番号:7285827
0点

※訂正セカンドインパクト→サードインパクトですね!!
書込番号:7285843
0点

ポって何だろう。
でも、ただの受け売りミーハーでしょう。
期待する次期Windowsは、嫌ってるVistaにプラスアルファしたものでしょう。
Windows Vistaは開発が間に合わなくてVistaに投入するはずの基幹的な技術が全部先送りかXPにも実装されてしまったのだけど。
表面的な目新しさだけが実装されてしまった。
Windows XPだとオーバースペックなんてことは有り得ない。
なぜならば、性能を占有するのはアプリケーションソフトであってOSではないので。
アプリケーションソフトが求めるなら、まだまだ足りない。
書込番号:7301232
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





