※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年11月21日 00:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月25日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月1日 18:16 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月30日 07:39 |
![]() |
0 | 5 | 2014年6月8日 07:49 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月10日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
このMacBook Proを未だに使っている人は、かなり稀だと思いますが、
自分は旧いMacOSでしか動かないソフトを使うために、時々使います。
起動の際、内蔵の光学ディスクドライブの稼働音がするのですが、先日、その音が奇妙でした。
案の定、おかしなことになっており、光学ディスクを挿入できない状態になっていました。
このMacBook Proで光学ディスクを使うことも無いので、「まぁ、いいか」と
一旦は思ったのですが、何か対処方法があればと検索して見つけた
「ひびこれ。」というブログにあった記事に従って操作したところ、
光学ディスクドライブを回復することが出来ました。(感謝!!)
その手順ですが、まずはPRAMクリアです。
画面左上のAppleメニューから再起動をかけ、
「command + option + p + r」を押したまま、二回再起動させます。
(PRAMクリアを実施すると一旦画面が最高輝度の状態で起動します)
次に、画面左上のAppleメニューからスリープさせます。
完全にスリープ状態に入ったのを確認してからスリープを解除します。
自分の場合は、この時点で内蔵光学ドライブの稼働音が正常に戻り、
CDの挿入を試みると、無事に挿入することが出来、そして読み込まれました。
以下は、この時点でも回復しなかった場合の続きの手順です。
Appleメニューから再起動、次にAppleメニューからシステム終了、
そして電源ボタンを押してMacを起動します。
これでも回復しなければ、それは本格的に、機械的に光学ディスクドライブが
故障したということでしょうから、もはや対処策としては交換する以外に無いでしょう。
自分も最初は機械的な故障だろうとあきらめかけたのですが、
ダメ元でやってみた上記の対処法で見事に回復することが出来ました。
このクチコミを閲覧する方も稀でしょうが、いつかどなたかの参考になれば幸いです。
1点

【追記】
上記の手順は「SMCをリセットする前に」と紹介されているものなので、
本丸のSMCリセットまではやってみる価値があるのかも知れません。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
書込番号:22267879
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
ほじめまして、みなさんに質問させていただきます。
ド素人なもので、よろしくお願いいたします。
現在、
「MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A」を使用しております。
タイムマシン用に
外付けハードディスク「I/O Data HDP-U160/M 160GB HDD」を使用しております。
お伺いしたいのは、
外付けハードディスクの容量が足りなくなってしまったので取り替えようと思い、ついでに内蔵ハードディスクも容量を増やしたいと思っておりますので、何を基準に選んだら良いのか?という事です。パソコンに無知なのでよろしくお願いいたします。
MacBook Pro 購入時に、タイムマシン機能を知り、便利だと思い本体が160GBなので、単純に同じ容量でオーケーだと思い、「タイムマシン機能対応です」、という説明を見て、Macストアで購入しました。(容量だけ見るとかなり割高な事に後で気がつきました。)
デジカメ画像の取り込みが増えてきているので、
パソコン本体のハードディスクも300GB〜500GBくらいに換えようかと思います。
内蔵、外付け、ともに「Mac 対応」とか「000GB」「タイムマシン対応」くらいしか確認箇所が分かりません!
いろいろと探してみると、0.0インチ、000回転、UltraATA、Serial、とかがあるのですが、分かりません。
本当に低レベルな質問ですみませんが、内蔵、外付け、ともに、最低限これだけは確認しないとまずいぞ!
という確認箇所を教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点

確認しなければいけないのはMacBook ProのHDD交換の仕方。これは難しいのでは?
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html?
まずご自分のMacに入っているHDDの種類を調べて、どのHDDが交換可能か調べてみましょう。
左上のAppleのマークから「この Mac について」を開き、詳しい情報....をクリック
で、ハードウエアのシリアルATAのところに内蔵されているHDDの情報がわかります。
それをGoogleで検索してみれば、どんなHDDがついているかわかることができるでしょう。
外付HDDは基本的にMac対応でなくても使えます。
付属しているソフト・メーカー独自の機能が使えないだけで基本的に問題ないです。
タイムマシンもどれでも可能だし、アマゾンの売れ筋でも買っておけば問題ないかと思います。
書込番号:7442721
1点

ありがとうございます!
丁寧なご説明をしていただき、だいぶ理解出来ました。
しかし、
内蔵ハードディスク交換は、ほとんど無理レベルですね。
交換可能ハードディスクを販売しているお店で交換してもらう方が良さそうですね。
いろいろな意味で勉強させていただき、ありがとうございました。
書込番号:7443591
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
BootcampでXPをインストールしようとしましたが、XPの109日本語キーボードを選択するのに半角/全角キーで選択しますが、Macでは半角全角きりかえがないのでどのキーを押せば良いか分かりません、どなたか教えてください。
0点

Sでその他のキーボードっての選べませんでしたっけ?
そこから日本語キーボを選ぶ事になってるはず
書込番号:7188843
0点

Birdeagleさん、ありがとうございます、無事にインストールできました。
appleの製品は、本当に説明不足ですね、PCのマニュアルもあまり詳しく書いていないし。
昔のほうがまだ良かったです。
書込番号:7190521
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
そろそろらしいよ。
まぁ半分「ウソ」後の半分は「でたらめ」と解釈してね。
Appleは秘密主義だからこれ以上は言えません!!
買い換えようと思ったが上記の理由で急遽中止。
同様の事をiMacの板にも書いてます。
1点

一応appleファンなんだけどあの隠匿体制なんとかならないかな?
欠陥出ても大勢の声が集まらないと認めないし・・
本来数台同様の欠陥が出た時点で公表するんだけどな・・・
アップルさもう秘密と隠匿はやめてちょ〜〜だいね。
その方が「良心」的な会社と思われるけどな。
欠陥隠しするとますます「隠匿会社」のイメージが・・・
過去にどれだけの隠匿があったかな??
結局は認めた経緯が」どれだけあったのかな?
お詫びもないしね。
俺もMacだけでも、メモリー不認識、バッテリー2回、G5コンデンサー俺のMacだけでも4回ある。それもたった3台のMacでだよ。
Macファンはやめないけどもうアンフェアな社是はやめてね。
書込番号:7188485
0点

2週間以内に新しいのが出るそうです。
Mac Rumorsでは、新しい「MacBook Pro」は、2週間以内に発売されるようだと伝えています。新しいMacBook Rpoは、Penrynプロセッサ、マルチタッチトラックパッドを搭載し、17インチモデルはLEDバックライト液晶を搭載するようです。
書込番号:7309839
1点

新しい「MacBook Pro」、3月17日発表?
CrunchGearでは、情報筋によると、Apple Inc.が、3月17日にマルチタッチ対応の新しい「MacBook Pro」を発表するようだと伝えています。ディスプレイと全体のデザインは現行モデルと同じで、ハイエンドモデルは値下げされるようです。
書込番号:7315050
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
現在、「MacBook Pro」を購入し2週間ほど経過しましたが、未だにプリンタの設定を行っていないので、この際Macbook内蔵の無線LANを利用して印刷できないか考えています。(使用プリンタ:EPSON PM-A950)Epson純正の機器(PA-W11G2)を準備すればなんとかなるかなー!とも考えましたが、純正だけに少々お高いようだったので、別の機器で探してみようかと考えています。MacBookユーザーの方でこのような環境を構築されている方、準備する機器のご推薦などありましたら、ご助言、ご指導をお願いします。
0点

こんにちは。
自分はHPのプリンタを使っています。
無線LAN内蔵なので、なんにも気にすることなく無線LANや有線LANから印刷しています。
変にアダプタを買うと結構高いですから、思い切ってプリンタを・・・(^^;;;
HPはMac レパードのドライバも提供済みなので、すこぶる快適です。
書込番号:7169540
0点

私は、Epson PX-5500 をApple 「AirMac Express ベースステーション」の
USB 端子に接続し、無線LAN経由でMacBook Pro から印刷をしています。
ご参考までに。
書込番号:7285420
0点

無線LANで印刷するなら、ネットワーク対応プリンタにすることをすすめます。
プリンタが無線対応でなくても、パソコンから無線LAN経由で印刷することはできます。
書込番号:7286483
0点

PM-A950を使い続けるなら、やはりPA-W11G2がベストでしょうか。
双方向なので、ステータス表示、スキャナ等も無線で使えます。
AirMac Express等経由の場合、単方向通信なのでこの辺が無理です。
ただ注意点は、基本的にPA-W11G2は、無線APが既にあってそれに接続する事が前提って事ですかね。
今年の新機種のPM-T960は標準で無線LAN内蔵です。
ある程度の出費を覚悟されてるなら、買い替えを考えられるのも良いかと思います。
http://kakaku.com/item/00601511392/
書込番号:7286537
0点

今更ですが、、、。
私はTimeCapsleのUBSポートにHUBを付けてCANONのプリンタPM480(フリマで1,000円で購入したもの)とiP4500を繋げて無線LANで印刷しています。Bonjour for Windowsを使うとWindows7、Windows8.1からも印刷出来るので便利です。Macからはインク情報も見れるので双方向通信していると思われます。ただ、MP480のスキャナー取り込みは出来ないのとBonjour for Windowsでインク情報取得は出来ない様です。
書込番号:17603937
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MA896J/A
2つ目の質問です。
この機種はグラフィックメモリが256Mなのですが、3Dモデリングソフトを使う場合、少し低いのではないかと心配です。
どなたかモデリングソフトを使ってみた方、感想を聞かせてください。
0点

全然問題ないと思いますが・・・
ゲームでたくさんのテクスチャーを使用するのならたくさんのメモリが必要ですが
モデリングソフトならそれほど使用しませんし
書込番号:6959378
0点

GPUのところをみてもらうと分かると思いますが、ハイエンドGPUでもグラボのメモリ256MBがほとんどです。全く心配ないかとさらにノートで512MBのGPUメモリはあんまりないんじゃないかな?
ただ普通のメモリは増設して2GB以上あった方が快適かと思います。
書込番号:6959663
1点

Windowsの他社のノートで1Gというのがあったので、これからは1Gが主流になるのかな、と思ったんです。
数字よりもGPUメモリであることが大事なんですね。
メモリは4Gに増設しようと思ってます。
書込番号:6966512
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





