MacBook 2000/13.3 MB061J/B
2.0GHz動作のIntel Core 2 Duoやコンボドライブを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月17日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月19日 16:04 |
![]() |
5 | 7 | 2008年7月10日 17:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月3日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月29日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月7日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/B
こんにちは。
いつも、こちらで勉強させていただいてます。
ところで、CDが取り出せなくなってしまいました。
イジェクトボタンもゴミ箱へもっていく操作もダメです。
実は、最近ネットで最適化するソフトをダウンロードし
それをインストールしたせいかも?(OnyX)と思っています。
解決方法ご存知の方みえますか?
0点

使用OSはLeopardだと思いますが
最新のバージョン(10.5,2)にアップデートしていますか?
とりあえずCDをアンマウントするには、
アイコンをクリックしてメニューバーよりファイル>取り出す を選んでみるとどうですか?
それでも駄目なら、
再起動時にマウスボタンを押したままにしておくとCDがイジェクトされるはずです。
書込番号:7724138
0点

起動時にXだっけ?
押しっぱなしにすれば出てくる・・・事もある
書込番号:7724161
0点

CDを入れる隙間の近くに小さな穴があると思いますが、そこに、クリップを伸ばしたものを突っ込むと取り出せますよ。
書込番号:7744730
0点

トラックパッドのボタン(1個しかないやつ)を押さえながら再起動し、ポーンという軌道音がしても、しばらくそのまま押さえておくと、自動的にCDがはき出されます。
書込番号:7754893
0点

ありがとうございました。
やっと、取り出す事が出来ました。
原因は分かりません。
半年近くもDVDをい入れっぱなしとは...
書込番号:8799125
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/B
新しいmacbookは、firewireが付いていない様ですが、旧macbookから新macbookに買い替えをした時は、どうやってデータを移行すればよいのでしょか?firewireの付いているmac同士でしたら簡単にデータ移行が出来ると聞いたのですが、新しいmacbookはfirewireが付いていないと聞いたので。。。
0点

この場合 Firewire を使ったターゲットディスク機能が使えないので、
@直接LANケーブルをつなげるか、同じネットワークに接続させてファイル共有する
ABluetooth を使う
BDVD/CD、外付けHDDなどを使う
などの方法があると思いますが、もしTimeMachineをお使いならば移行アシスタントを使えば便利かと
書込番号:8520420
0点

移行アシスタントはネットワークでも使えるみたいですので、それを使っても出来ると思います。
少なくともLeopardで全てのパッチが当たっている状態では別のMacからのところでネットワークを使用という項目があります。
書込番号:8520583
0点

親切に回答ありがとうございます。買い替えを検討していますので買い替えの際には教えて頂いた事を参考にして対応したいと思います。返答ありがとうございました。
書込番号:8522549
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/B
PowerBook G4のM8622J/Aを所有しておりまして、HDが壊れてしまいました。
修理をして下さる業者さんを見つけまして、お願いする事にしました。
80GのHDに交換との事で、OS.XのTigerをインストール出来るとの事でした。
メモリは768まで増設してあるのですが、使用に関しては如何なものなのでしょう?
フォトショップで写真の画像を弄くったり、インターネット使用位なのですが。。。
後、住所録の編集ソフトを使っていましたが、こちらはOS.9での対応となっており、もう使用出来ないのでしょうか?
こちらの場所からの質問で大変申し訳有りませんが、皆様宜しくお願い致します。
0点

こんばんは〜
参考になるかどうかですが、
Power MacG4/867(1.4G喚送済み)メモリー1.2Gを使ってます。
これにタイガーをインストしたことがあったのですが、かなり重く動作がのろくなったので、パンサーに戻しました。
>住所録の編集ソフトを使っていましたが、こちらはOS.9での対応となっており
何のソフトをお使いかわかりませんがクラシック環境で、使えると思いますが・・・
でも、そろそろ住所録は、OSX純正の「アドレスブック」かOSX対応ソフトに移行しておいた方いいと思います。
書込番号:8052850
1点

にこにこnikon初心者 さん、こんにちは。
PowerBook G4のM8622J/A
550MHzモデルですね、私も持ってます。
OSは9.2.2、メモリは256MB、HDは20GB(これだけだと現状キビシイですね)
私はメモリ512MB、HD 100GBにして
10.2(Jugar)、10.3(Panther)、10.4(Tiger)を渡り歩きましたが、さすけ2001さんと同意見です。
10.4は何かにつけ緩慢な動作ですね〜、10.3がベストと思います。
ちなみに、10.2は最悪です(笑)レインボーカラーを至る所で見せられてすかさず9.2.2に戻しました。
当時のPowerBookとは相性良くなかったです。
書込番号:8054042
1点

ん〜なるほど、、、です。
皆サッmご親切に有り難うございます。
とりあえずは、TigerとOS9もインストールして下さるとの事でしたので。。。
OS9をメインにしようかと!
でもでも、、、
インターネットでTigerですとSafariが使えますよねっ。
こちらの動作も余りよくないんですか???
度々、すみません。。。
書込番号:8054212
0点

修理費用がどれほどのものか分かりませんが、
新しいMacに買い替えた方がいいのではないかと思います。
PowerBook G4と768MBのメモリでは、Tigerも一応動作はするでしょうが、かなり動作にストレスがあると思います。
住所録もさすけ2001さんが仰る通り、Mac OS Xにアドレスブックという優れたソフトウェアがありますので、そちらに乗り換えた方がよろしいかと思います。
買い替えの方が費用がかかるのかも知れませんが、
修理して古いMacをだましだまし使うより、新しくて快適に動作するMacを使う方が、コストパフォーマンスは上だと思いますよ。
書込番号:8054687
1点

>インターネットでTigerですとSafariが使えますよねっ。
>こちらの動作も余りよくないんですか???
え〜と、確認ですが、にこにこnikon初心者さんは、OSXというと今度インストされる10.4が初めてなのでしょうか?
10.3は、所有されてないということなんでしょうか?
どちらにも、サファリはあります。
ただし、バージョンの違いはあります。
10.4のサファリは、やはり重く、動作も反応が遅いです。(お持ちのG4では)
10.3のサファリの方が快適に使えるでしょう。
ただし、10.3のサファリでは、最近一部表示できないHPなどがあります。
私は、これを回避するために10.3で、「ファイヤーフォックス」などの純正外のブラウザを使っていますが、動作は10.4のサファリとあまり変わりません。重いです。
それ以外の動作は、快適なのでガマンしてます。(^-^;A
私もまだまだ、クラシック環境から脱出できないのが現状ですが、徐々に移行していくようにした方が良いと思いますよ。
今年、MacBookProを購入しましたが、バカバカしいぐらいに激速です。( ̄□ ̄;)
ソフト代とかお金もかかりますが、本気で、データ移行を考えてしまいますよ。ε-(;ーωーA フゥ…
書込番号:8056106
1点

ありがとうございます。
来年あたりには買い替えよう!と、心に決めていま〜す。
OS.Xのアドレスブックって、エーワンのプリンタラベルで印刷可能ですか?
沢山、っていうかスッゴク沢山買いだめしてしまっていて。
修理から戻って来たら調べてみれば良い事なんですが。。。
ごめんなさい。
書込番号:8056860
0点

>OS.Xのアドレスブックって、エーワンのプリンタラベルで印刷可能ですか?
ラベルプリンターは、可能ですがエーワンってそういう商品をたくさん扱ってますよね?
お手持ちのラベル用紙がプリントできるようにアドレスブックの印刷設定の中にラベル印刷の定義を作成できるので、それを利用すれば可能だと思います。
まずは、2〜3件入力して試してみてください。
書込番号:8057270
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/B
最近Mac bookを購入しました。
デジカメ写真を使って楽しいデータとして残していきたいと思っています。
i movie HDを立ち上げて写真はドラック&ドロップで移動できるのですが、音楽が決まったところでストップしません。2曲同時に流れたりしていて困っています。操作方法を書かれている方のHPを見ましたが、スタート位置&ストップ位置を決定するとしか記載されていなかったのでどうしたらよいのかと…途方にくれています。初心者で申し訳ありませんが、方法を教えて頂けないでしょうか?
1点

今のiMovieは以前のヴァージョンに比べまったく別物になって
しまったので操作方法等々はわかりませんがそのあたり「ヘルプ」に
書いてありませんか?
また、もっと細かくタイムライン等を使って編集されたいのであれば、
以前のiMovieが無償でダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/imovieHD6.html
書込番号:7888272
0点

iMovie HDをお使いという事なので、
旧バージョンの質問ですよね。
質問内容が今ひとつ飲み込めないのですが、
タイムライン表示を行っていないのかなあ、という風に感じました。
ウィンドウ左下方にある時計マークのボタンを押すと、タイムライン表示になります。
そこに音楽ファイルをドラッグ&ドロップすると、音楽の再生位置を細かく指定できるはずです。
回答が的外れでしたら、お手数ですが
もうちょっと具体的に現象を説明してもらえますか?
書込番号:7888876
0点

皆様お返事ありがとうございます。ゆの’05様時計のマークを選択して、タイムライン表示にしてそこへ挿入したい曲をライブラリからドラック&ドロップします。一曲目はスムーズに流れるのですが、二曲目を別の写真のところへドラック&ドロップしても一曲目と同時に曲か流れてしまいます。スライドが終わっても曲だけが流れ続けます。
写真と写真の間にカーソルを合わせると、縦のバーが出てくるのでこれで曲の再生をストップさせて区切ることができるかと思って移動させてみるのですが、上手くいきません。何か使い方が間違っておりましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:7890251
0点

音楽のファイルをドラッグ&ドロップして、目的の場所に配置できてますか?
また、ある位置で曲をストップさせたいという事なら、その曲をクリックして選択状態にし、
ストップさせたい位置に再生ヘッド(縦線)を移動させて、
メニューの編集>選択したオーディオクリップを再生ヘッドの位置で分割 を選択すると、
その位置で曲が分割されます。
あとは分割した曲の後半をdeleteキーで削除すれば好きな位置で音楽を止める事ができます。
あるいは、追加したオーディオクリップの真ん中あたりに横線がありますが、これは音量を示しているので
これを好きな位置でドラッグさせて音量を上下させることもできます。
2曲が同時に流れるというのは、ちょっとまだ現象がよく理解できず、すみません。
スクリーンショットを貼付けてもらえると、何か分かるかもしれませんが・・・。
書込番号:7893551
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 MB061J/B
先週MB061J/Bを購入しitunesなどで音楽を楽しんでいるのですが停止させるとピーと
高い音のノイズが発生します。しばらく(3秒くらい)するとなおるのですがふたたび
再生させ停止させるとなります。こんな症状の人いませんか?
0点

kakakutaroさん、こんばんは。
遅い書き込みです。解決しているかもしれませんが、
試しにヘッドフォン(カナル型)で聞いてみましたが症状は出ません。
故障ではないでしょうか?
書込番号:7047106
0点

すみません、前文撤回です。
1時間程、音楽を聴いていたらノイズが聞こえました。
微かな音で「ピー」と音が15秒程続き最後に「プツッ」と聞こえました。
右側から聞こえたり左側から聞こえたり、違う音も有りました。
再生の時に聞こえる時も有ります。
書込番号:7047529
0点

さらに、音量ボタンを押してもノイズが聞こえます。
完全に故障したのかな?
書込番号:7047571
0点

多分ですがMB063J_Bから採用しているチップセットとレパードからくるノイズだと思います。
同じMacBookでもWin起動ではノイズが出ませんから。
僕の場合、外部スピーカーにアナログ接続しているためノイズが増幅されて気づきました。
普通に使用している場合は音が小さくて気づかないかもしれません。
また、デジタル出力の場合もノイズが出るのか気になりますね。
書込番号:7500122
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





