MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

2007年11月 5日 登録

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション

MacBook 2200/13.3 White MB062J/BApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 5日

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブートキャンプでXP

2008/01/27 00:07(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

この機種でレパードを使用しています。
この度メモリを2GB×2の4GBに増設し、ブートキャンプにてXPを起動させてみました。
Mac側ではしっかりと4GB認識するのですが、XPでは2.19GHz 2.96GB RAMと表示されています。
XPでは4GBまで認識されないのでしょうか?

またその他にXP起動時、時々ログアウト表示がされてしまいます。(実際にはログアウトされずにキーボードに触れると元の画面に戻ります)

再インストールしないでよい解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7298994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/27 01:50(1年以上前)

たまねぎさん太郎さん  こんにちは。

>Mac側ではしっかりと4GB認識するのですが、XPでは2.19GHz 2.96GB RAMと表示されていま す。
 XPでは4GBまで認識されないのでしょうか?

Windows 32bit OS(XP/VISTAも同じ)の制限から、約3GB強しか使えません。
この製品の仕様詳細がわかりませんが、グラフィックメモリの領域が取られているので
3GBを少し切っていると思われます。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

また仮に64bitOS(XP/VISTA)を導入したとしても、BIOSで対応していない場合は
認識しません。
(今回の場合はBIOSレベルでは認識していると思いますが・・・)

書込番号:7299545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/27 09:14(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん早速のお返事ありがとうございます。
私のXPでは3GBまでが限界なんですね。勉強になりました!



書込番号:7300285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

mac乗り換え検討中です。

2008/01/26 20:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

ただ今WINDOWSユーザーのものです。
 以前からMacのデザインに憧れていて、何度か乗り換えてみようかと思いましたが、踏ん切りがつかず、今まで経過してしまいました。しかし、今使用しているノートが調子悪くなってきたので本格的に買い替えを検討しています。
 そこでMacが候補にあがってきました。(どの機種にするかはこれからですが・・・)ただ、Macに関しては超初心者なので皆様にお伺いしたいのです。

・Windowsのネットワークの中にMacはいれるのか?やはり、Mac上でWindowsを起動させなけれ ばならないのでしょうか?(ちなみにネットワークとは職場のことで、各パソコンにIPをふ っている程度の簡単なものです。外部とはつながっていません。)

・もしネットワークに混在可能であれば、プリントサーバーにもアクセス可能でしょうか?

以上の2点です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:7297764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/26 22:34(1年以上前)

Mac OS XはWindowsネットワークに参加できます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/macos04.htm

ネットワーク共有プリンターをWindowsとMac OS Xで共有するには、いくつかの方法がありますが、一番簡単なのは、Mac OS Xに直接接続されているプリンターを、Windowsにネットワーク共有プリンターとして使わせる方法です。
http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.5/jp/8666.html

ネットワーク上のプリントサーバーにWindowsとMac OS Xの両方にアクセスさせることも可能ですが、これはプリントサーバー側がMac OS Xに対応しているかどうかの問題になってくると思います。

書込番号:7298371

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 23:08(1年以上前)


こいつ マルチポスト野郎だな(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00109019345/SortID=7297905/

まぁ、パソコンに限らず、なんか新しいことを始めようとするときには、関連書籍、雑誌を読むことから始めるだろ?

日本は「学ぶ」ことをしらない国民であふれている。まさに、「ゆとり」の弊害。

書込番号:7298593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/27 23:03(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんありがとうございます。
参考にしてがんばってみます。

書込番号:7304057

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/02 19:23(1年以上前)

MACは全然知りません。Windowsは一番最初から使っていますが、今度のVISTAで愛想がつきました。とてもヘビーなマシンが必要です。そこでXPを使っていますが、使用期間が長くなるとドンドン遅くなり、トラブルも多発します。そこでMacに乗り換えようか迷っています。

この掲示板や「初歩的なことですみません」の項を読みましたが今ひとつ理解できません。そこで質問です。

私の使用目的は「HP作成」と写真の現像、編集です。AdbeのDreamweaver とPhot Shop ,
Lightroomを主として使用しています。
1.XPのように一年も経過すると再インストールしなければならないようなことはmacではありますか?(使い込むほどにトラブルが多発する)
2.メモリ1.5Gではソフトが重くなり2G以上必要ですが手持ちのWinのノートではメモリが増やせません。Macでは動作は重くならないでしょうか。Adbeのソフトの場合メモリはどのくらいだと安定するのでしょうか。
3.MacでWinを立ち上げてAdbeのソフトを使用した場合はWin XPより遅くなりますか。
4.Adbeのソフトは高価でMac用も購入することができません。何か良い知恵はありませんか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:7331552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 21:58(1年以上前)

>1.XPのように一年も経過すると再インストールしなければならないようなことはmacではありますか?(使い込むほどにトラブルが多発する)
昔のOS9の頃はそんな感じでしたが今のOSXはほとんど無いと思います。
>2.メモリ1.5Gではソフトが重くなり2G以上必要ですが手持ちのWinのノートではメモリが増やせません。Macでは動作は重くならないでしょうか。Adbeのソフトの場合メモリはどのくらいだと安定するのでしょうか。
文章がよくわかりませんが、2GBは欲しいですね。できれば3GBという感じです。
>3.MacでWinを立ち上げてAdbeのソフトを使用した場合はWin XPより遅くなりますか。
BootCampは仕組みからいってWinXpそのものなので速度に違いは出ません。
>4.Adbeのソフトは高価でMac用も購入することができません。何か良い知恵はありませんか。
WinからMacへのクロスアップグレードができるみたいなのでそれを利用するしか無いでしょうね。それでも結構しますが。しばらくはBootCampで様子見てから購入でいいと思います。移行を考えている人にはBootCampは
どちらにしろあったほうがいいですから。

書込番号:7343013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 02:54(1年以上前)

fujifujiyさんへ。

すれ主さんとのご質問の場を借りて(パウダースキーヤーさん、申し訳ありません)。

「初歩的なことですみません」(7336631)にもコメントを書きましたが、もう少し詳しく。

先ず、1番目の質問ですが、現在のMacでは(以前からもそうでしたが)、そのようなことはありませんが、メインテナンスをしっかりやっておれば、Windowsマシンより、はるかに長寿命で、処理速度も全くといっていい程落ちません。メインテナンスソフトとしてはTech Tool Pro(http://www.act2.com/products/techtool/)を使用しています。

2番目ですが、7336631にも書きましたが、「HP作成」と写真の現像、編集を、おやりになるとのことですので、メモリは2G以上にされた方がよろしいかと思います。

メモリが充分であれば、処理速度は全く変わらない、むしろ、速く感じるかもしれませんよ。

4番目ですが、やり方としては二つあります。Boot Campを使い、MacとWindowsを別々にやる方法、Parallels等を用い、MacとWindowsを同時に立ち上げる(仮想化)する方法があります。私のメインマシンは後者ですが、非常に使い易いです。もしParallelsにするならば、英語バージョンの方が、アップデートも早いですし、そちらをお奨めします(http://www.parallels.com/en/products/desktop/)。そして、今、お使いのWindows XP(プリインストールされている場合は、新しく購入しなければならないかもしれませんが), その他のアプリをインストールすればよいかなと思います。

書込番号:7344653

ナイスクチコミ!1


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/05 08:26(1年以上前)

とても的確な回答を頂きありがとうございました。お二人に心から感謝いたします。
どうやらMacは安定しており、XPとの共存も可能なことがわかりました。メモリは多い方が良いことも・・・
なんだか迷いが晴れた思いがします。これからはMacまっしぐらかな??

書込番号:7345012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

MacでのHP作成について

2008/01/25 23:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:14件

MacでHPを作るのはWinPCより難しいのでしょうか?

新しくPCを買い換えることになり、現在この機種の購入を検討しています。
(現在WindowsのPC所持)
HPを立ち上げようと思っているのですが、Mac環境でHPを作った際、IEでみた際に表示がおかしくなったりの不都合が起こりやすいと聞きました。
その不都合もちゃんと直す方法があるとは思うのですが、まったくの初心者なのでそこまで手がまわる自信がありません。

HP作りはまったくの初心者です。ソフトはドリームウィーバーを購入予定です。

LeopardではWin環境も可能とのことですが、そこまでするなら最初からWinPC買ったほうがいいのかとも思うし。。。

HP作成にMacは向いてるのでしょうか?

ご意見、アドバイスお待ちします。

書込番号:7293742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/26 00:13(1年以上前)

DreamWeaverを使うのであれば、WinもMacも関係ないんじゃないスか?
ただ、Windows版のInternet ExplorerやFirefoxでプレビューする必要はありますけど。

書込番号:7294074

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/26 00:26(1年以上前)

Macintoshに限ったことではないが、特殊機能を使って作成すると、自分だけしかまともに表示されないことも多い。
理由は自分の場合でのみ表示確認と修正をしているから。

書込番号:7294154

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/26 01:15(1年以上前)

>HP作りはまったくの初心者です。ソフトはドリームウィーバーを購入予定です。

DreamWeaverって初心者向けのソフトではないんですが大丈夫ですか。簡単に作りたいならHTMLのコードが汚い何て言われるIBMのホームページビルダー何かの方が簡単かと・・・

Windows版しかないけど。

書込番号:7294400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/26 01:43(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、きこりさん、Nice?さん
すばやい返答ありがとうございます。


>ただ、Windows版のInternet ExplorerやFirefoxでプレビューする必要はありますけど。

プレビューした際に表示がぜんぜん違ったらどう治していいのかわからなそうなんです。
勉強あるのみでしょうね。

>Macintoshに限ったことではないが、特殊機能を使って作成すると、自分だけしかまともに表示されないことも多い。

Macに限ったことではないのですね。本なども買う予定です。まわりにMacで作成してる人がいないので少し不安なのです。

>ホームページビルダー何かの方が簡単かと・・・

ホームページビルダーが初心者にはいいと聞いたのですが、Mac版がないので(難しそうだけど)評判のいいDreamWeaverを考えています。これのWin版で作成してる友人に手助けしてもらう予定です。
値段が結構するので使いこなせないとなるとかなりの痛手ですね。

書込番号:7294473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/26 03:47(1年以上前)

今のMacBookにはiLife'08がバンドルされていて、iWebというアプリがついてます。
Macならではの分かりやすい操作性で初心者でも簡単に見栄えいいサイトが作れます。
しかし高度な機能ではDreamWeaverに及びません。

DreamWeaverであればMac版もWin版もほぼ同じなのでHP作成作業環境に違いは出ません。
ただDreamWeaverはややクセがある操作性で、全くの初心者であればそれなりに覚悟はいると考えてください。

Macでの作業に最も支障が出るのはWinのIEでの閲覧チェックですが、
これはParallelsやVMWareのような仮想化環境、
もしくはOS付属のBootCampでWIndowsをインストールするしかないですね。
これには別途WindowsOSを購入する必要があります。+2万程度の予算追加です。
ただDreamWeaverは素直なHTMLを書き出すので崩れるという事はあまりないのですが…

以上をふまえて判断されては如何でしょうか。
個人的にはDWは5万円もしますのでとりあえずiWebで作成してみるのをおすすめ致しますが… 

書込番号:7294674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/26 18:43(1年以上前)

うさぎCEOさん,
丁寧な返信ありがとうございます。

最初手軽にID for weblifeでちゃちゃっと作ろうと思っていたのですが、英語OSで対応されていないので購入を見送りました。
(作るHPは英語と日本語に分けるつもりなので…)


まずはIWebとDreamwaver一ヶ月月体験版付き解読書でどんな感じか確認してから正規版を考えます。
ありがとうございます。

MacBookを買う気になってきました♪




書込番号:7297176

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/26 19:54(1年以上前)

Windowsを2万で購入するにはDSP版を買うしかないと思いますが、ライセンスの関係上MacBookではMacBookで使うメモリを買って使っていないとライセンス違反になりますので、その辺は注意が必要ですね。

まぁライセンス違反?そんなの関係ねぇ!!  っていうなら構いませんが、正直お勧め出来ないですね。

あとParallelsかVMWareを使うならその費用も必要ですし、BootcampならWindowsくらいで構いませんが、プレビューするのにMacBookを再起動してWindowsで起動する必要がありますので、その辺の注意が必要です。ParallesやVMWareではその必要はありませんが、メモリは最低2GBは積まないと結局OSが重たくなって実用的ではありません。Windowsも自分でインストールしないといけません。もしかしたらサービス料払えばその辺もやってもらえるかも。あとウイルス対策ソフトはWindowsの方だけは入れないとほぼ確実に感染します。感染すると他の人にも迷惑をかける場合がありますので、その辺のソフトの値段も考慮に入れないといけないですね。

色々考えるのが面倒なら普通のWindowsがプレインストールしてあるマシンを買うのが一番楽で簡単です。大抵のものは単品で買うと高いOfficeもついていますし、ウイルス対策ソフト、ライティングソフト、DVD鑑賞ソフト、はがき印刷ソフト・・・など付いていますので。

で私みたいにそんなの関係ねぇ!!って人にはMacBookは全然ありです。

書込番号:7297470

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/01/26 23:55(1年以上前)

>IEでみた際に表示がおかしくなったりの不都合が起こりやすいと聞きました。

iWebで作成したページがIE6で正常に表示できない可能性はあります。
IE6の日本語環境のバグのようですが、今の世の中はまだIE6環境の人が多いので困ったものですね。
IE7やFireFox2では、まあまあ正しく表示できると思います。(もちろん、どのようなサイトを作るのかによりますが・・・)

書込番号:7298900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/27 23:05(1年以上前)

>Nice?さん

詳しい説明ありがとうございます。
IEでの表示は現在使用しているWindows機で確認をするのでParallelsやVMWareは必要ないとお考えてますが、これは認識違いなんでしょうか?
壊れたわけではないのでWin機も手元に残す予定です。
今のところXPがいいのかVistaがいいのか決めかねますのでWindowsOSは見送ります。
お金の問題もありますし。


>ゆの'05さん
>IE7やFireFox2では、まあまあ正しく表示できると思います
それを聞いて安心しました。
まずはHP作らないと正しい表示かどうかわからないですもんね。


書込番号:7304070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/27 23:17(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

実はMacBook 2200/13.3 White MB062J/B 購入しました。

滋賀のKitcutさんとこでメモリとHDを増設したのをポチリました。

海外に住んでいるので、来月帰国時まで手元にはありませんが、ひさびさのMac楽しみです。

実は10年前にMacのデスクトップを持っていたのですが、海外に出るときにデスクトップをもっていけず、そのままMac生活に終止符が打たれたんです。

ほんと皆さん親切にご回答ありがとうございました。
また質問させていただくことがあると思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:7304147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/28 20:47(1年以上前)

もう結論出てしまったかも知れませんが・・・。
CrossOverMac+ホームページビルダーという
組み合わせも出来ますよ。
ver11なら今安くなってるバージョンもあるので
それほど多くな出費にはならないと思います。

書込番号:7307728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/29 18:30(1年以上前)

はねもんさん

ビルダー11は本当に安いですね。CrossOverMacの値段も悪くないです。
Dreamweaver体験版で手こずるならこの組み合わせを考えて見ますね。

それにしても最近のMacはいろんな方法でWindowsのソフトを使えるんですね。感心します。

書込番号:7312117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信82

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません...

2008/01/21 23:46(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

近々パソコンの購入を考えていて、持ち運びをする可能性もあるのでノートを買う予定です。
そこで疑問がでてきました。Macと他のSONY,NEC,東芝などのノートPCどぉゆうところが異なるのでしょうか?
Macのデザインがとても好きでできればMacがほしいと思っているのですが、今までMacを使ったことがないので不安です。
Macと他のSONY,NEC,東芝などのノートPCの利点、欠点など簡潔に教えてもらえるとうれしいです。
ちなみに初心者なのでできるだけわかりやすい言葉で説明していただきたいです...

あとみなさんのおすすめのノートPCを教えてください。

書込番号:7277189

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に62件の返信があります。


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 18:40(1年以上前)

(((;´・ω・`)))さん
あなたが間違ってます。ホント、困ってます。さんの文章を理解されてませんね。
Wikiで"キー"で検索したところ,camshotさんのいうとおり"キーボード上のボタン。"の説明がありました。

が、

"ボタン"で検索すると逆にGUIの事しか記載はありませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3

まとめまして、wikiだよりのcamshotさんの揚げ足をとらせていただくと、wikiにはボタンについては(GUI)の検索結果はあるが、キーの検索結果には(GUI)が含まれていないのです。まぁこれはwikiを盲目的に信じる人にはあまり意味のない結果でしょうが。。。

(((;´・ω・`)))さんもcamshotさんもそして私も揚げ足取りです。

そして一番いいたいのが"スレ違いもいい加減にしましょうよ"ということです。

書込番号:7321735

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 18:53(1年以上前)

すいません。訂正です。
>ボタンについては(GUI)の検索結果はあるが、キーの検索結果には(GUI)が含まれていないのです。

ではなく、

ボタンについては(GUI)の検索結果はあるが、キーのことについての記載はありませんでした。

です。

ゴミレスはこれで終わりにします。

書込番号:7321779

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/31 18:59(1年以上前)

>studymanさん

捨てアカウントでの見事な駄レスお疲れ様です。

別に揚げ足が取りたいためにそういうレスしたんじゃないんですけどね。
勘違いで人を馬鹿にする発言をしてる人が居たんで。
馬鹿にされた人に「あなたはべつにまちがってませんよ」と伝えたかっただけ。

スレの流れも全く無視で揚げ足とって楽しいですか?
(残念ながら、あなたの文章は揚げ足も取れてない内容ですけどね。かわいそうに)

あなたが一番スレ違いですよ?気づいてます?
あなたのせいでコッチまで駄レスするハメになってしましましたがw

書込番号:7321795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/31 19:15(1年以上前)

>studymanさん
何度も書きますが文章は理解したつもりです。電源ボタンはボタンだと思ってます。

>camshotさん
>馬鹿にされた人に「あなたはべつにまちがってませんよ」と伝えたかっただけ。

馬鹿にしたつもりはありません。「あなたはべつにまちがってませんよ」と伝えるだけでは駄目だったんですね。それでは収まらない、お偉い方だと恐縮しております。

書込番号:7321855

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/31 20:51(1年以上前)

>(((;´・ω・`)))さん 
そうですね。僕もちょっと意地悪な書き方をしてしまいました。
カッとした勢いなんでどうかご勘弁を。

書込番号:7322265

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 21:02(1年以上前)

>studymanさん

>捨てアカウントでの見事な駄レスお疲れ様です。
↑意味不明?何の根拠があって?かわいそうに

まぁcamshotさんはどちらかというと、俗っぽいこと言ってるんで万人に受け入れられるwindowsがお似合いだと思います。

私はMacお勧めです。MacのオペレーティングシステムはOSX(CHEETAH)がでたときは酷かったですが、現行のOSX(LEOPARD)はかなり洗練されてます。ソフトが揃うのはこれからでしょうがインターネットやメールを見る分には困る事はありません。ウィルスに困る事も少ないですし。
3D MAX がWinでしか使えないので会社で使用していますが、会社の人が組んだPCは正直"賢いダサい子"にしか見えません。
OSもXと比べるとどうしてもださく見えてしまいます。

私はMacに未来を感じてます。おすすめです。

駄レスにするとうるさい人がいるんでw

書込番号:7322321

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/31 21:31(1年以上前)

>まぁcamshotさんはどちらかというと、俗っぽいこと言ってるんで万人に受け入れられるwindowsがお似合いだと思います。

ありがとうございます。Windows大好きなんで。

かっこ良い悪い等見た目でPC選びませんね。
PCは仕事等するためのいわば道具です。
僕の場合、仕事や趣味でソフト的にどう考えてもWindowsしか選択肢がないので愛用しています。

>ソフトが揃うのはこれからでしょうがインターネットやメールを見る分には困る事はありません。ウィルスに困る事も少ないですし。

それがMacを褒める言葉ですか?それでどうオススメっていえるんでしょうかねえ?w


>3D MAX がWinでしか使えないので会社で使用していますが、会社の人が組んだPCは正直"賢いダサい子"にしか見えません。
>OSもXと比べるとどうしてもださく見えてしまいます。

あなたもダサくても仕事をするにはそれしか選択肢ないんですよね?であればWindowsは優秀な道具ですよね?

デザイン系の仕事してる人って中身無いひと多いですね。仕事道具の見た目なんてどうでもいいじゃないですか。そんなにかっこつけたいですかねえ?理解できません。
仕事してる姿じゃなくて自分の作品の質でカッコつけましょうよ。
「Macさわってる自分」がそんなにすきなんですかね?

書込番号:7322493

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 21:49(1年以上前)

>あなたもダサくても仕事をするにはそれしか選択肢ないんですよね?であればWindowsは優秀な道具ですよね?

優秀な道具とはまた万人的な言い方ですよねぇ?
何を持って優秀とするのか?ダサくても賢ければいいという人もいれば、使い勝手がよくデザインが気に入れば優秀という人もいるでしょう。Winじゃなければ駄目という事はありません。選択肢はあります。現在もXのMayaと併用しています。3d maxはWinのダサさかげんの例えです。

>デザイン系の仕事してる人って中身無いひと多いですね。仕事道具の見た目なんてどうでもいいじゃないですか。そんなにかっこつけたいですかねえ?理解できません。
↑すごい偏見ですね。また言い過ぎてますよw
デザイン系の系て何ですか?

書込番号:7322589

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/31 22:14(1年以上前)

いやぁ、偏見じゃないですよ。全員がそうだとは言ってないでしょ?
僕がいままで感じた統計としてそう言う人が多目ってことですよ。
話しもした事も無い人を「きっとそうだ!」ってきめつけるのが偏見でしょ?
あなたの場合はレスの内容からそう感じたから、あなたも含めそう言う人って多目ですよね?という事をいっただけですよ?


>何を持って優秀とするのか?
「道具」という観点で話してるのに通じないひとですね。


あなた、「Winでしか使えないソフトウェアがあるから仕方なくWin使ってるがカッコ悪くていやだ。」って言ってたんですよね?

それに対して、僕が「見た目じゃなくて道具として見れないの?」という反論をしてるのに、それに対する反論が、

「Winじゃなければ駄目という事はありません。選択肢はあります。」

え??なにそれ?いみがわからない。論点がすり替わってますよ?
Mayaがどうとかそんなこと関係ないでしょ?

見てて痛いですね。まともに話できないかたですね。

書込番号:7322740

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 22:48(1年以上前)

>話しもした事も無い人を「きっとそうだ!」ってきめつけるのが偏見でしょ?
>捨てアカウントでの見事な駄レスお疲れ様です。
↑これは偏見ですねぇ

>道具」という観点で話してるのに通じないひとですね。

はぁ?何を持って優秀とするかという観点で話してますよ。何が問題がありましたか?使うものでしょ?macもpcも。道具って当たり前じゃないw

>あなた、「Winでしか使えないソフトウェアがあるから仕方なくWin使ってるがカッコ悪くていやだ。」って言ってたんですよね?

道具としてダサくておすすめできませんと言うことですが?

>見てて痛いですね。まともに話できないかたですね。

それはあなたも同じですよw

書込番号:7322964

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/31 23:20(1年以上前)

>話しもした事も無い人を「きっとそうだ!」ってきめつけるのが偏見でしょ?
>捨てアカウントでの見事な駄レスお疲れ様です。
>↑これは偏見ですねぇ

もう笑いがでますねw 議論のすり替えご苦労様です。
しかも「偏見」っていうものをまだ理解できてないようですね。

それ以降のあなたの文章は突っ込むのも面倒なのでやめておきますねw

これ以上言い合うと、まるでぼくがあなたをいじめてる様な構図になってしましますのでやめたほうがいいですね〜。

いやぁ、こりゃひどい。。。w

書込番号:7323162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 23:42(1年以上前)

また、横レスですみません。

camshotさん、studymanさん、こんばんは。
2人の会話を見ていてお互い気付いていると思うのですが、camshotさんはWindowsが使い易くて、studymanさんはMacが使い易い、ただそれだけの事でしょ?

ここで個人的な意見、Windowsは沢山の種類の道具が有るので自分に合った道具が見つかり易いと思います。
反対にMacは種類も少なく似た物ばかりだから自分に合わないかもしれません。

よく使っていたソフトはiMovieなのですが。
昔のiMovieは使い易かったのに今のiMovieは使い難いので挫折しました。ムービーメーカーも途中で挫折しました。

書込番号:7323302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/31 23:45(1年以上前)

いやぁ〜、スレが延びてると思ったら、これですか。
まぁ、私もたまにやりますけど。

> camshotさん
> 僕が感じてた「エゴ」がまさにそれですね。
エゴでもあり、フィロソフィーでもあると言えます。

> きこりさん
> そもそもMac OSも既存のOSを真似したものですので
おお〜、きこりさんドモドモ。
Mac OS Xの土台がNeXTであることを考えると、ジョブスが辞めさせられなければ、Mac OS Xは10年早くこの世に登場していたかもしれませんよ。

> 第一に、多色高解像度が使えるコンシューマ機がMacintoshだけだった。
Macintoshと同じ解像度を得ようとすれば、仕方なくSONYやSunのワークステーションを買うしかありませんでした。

書込番号:7323321

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 23:49(1年以上前)

>しかも「偏見」っていうものをまだ理解できてないようですね。
↑はぃ?理解してますが?理解できないと言うその根拠は?

>これ以上言い合うと、まるでぼくがあなたをいじめてる様な構図になってしましますのでやめたほうがいいですね〜。

おっしゃる構図になってましたが、やっとわかってもらえてよかったですw

もう偉そうにいじめないでねw

書込番号:7323347

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/01 00:04(1年以上前)

議論は結構ですが
罵り合いがやりたいのなら余所でやってください。

書込番号:7323442

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/01 01:10(1年以上前)

>ホント、困ってます。さん 
WindowsとMacどちらが使いやすいかで言い合っているように見える人もいるんですね。。。
いろんな意味で勉強になりました。ははw

今回はたまたまトップページリンクから立ち寄っただけなので、もうMac関連には来ないと思います。
いろいろお騒がせしましたw
でわでわ。

書込番号:7323757

ナイスクチコミ!0


studymanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/01 14:39(1年以上前)

>ゆの'05さん 
おっしゃる通りです。
ゆの'05さんはじめ、ご覧の皆さんに駄レス並べてしまい、すいませんでした。

>ホント、困ってます。さん
低次元な話をcamshotさんとしてしまいご迷惑かけました。

>♪ぱふっ♪さん
>エゴでもあり、フィロソフィーでもあると言えます。
客観的なご意見で、私も熱くならず見習わなければと感じております。

>camshotさん
>もうMac関連には来ないと思います。
?ネット上でこれは意味ないと思います。必要のない捨て台詞のように感じてます。

私が初めて買ったMacはsiです。漢字TalkというOSで当時はCD-ROMもなく全てフロッピーで提供されていました。
3D制作はSTRATA VISION 3Dというソフトぐらいしか使えるものがありませんでした。siはコプロ(副処理装置)が別売りで15万円ぐらいする時代で、Macは高かったという記憶があります。
私はデザイン事務所勤務ですが、Macが無かったら、osXがでなければ、今この仕事をしてたかどうか疑問です。私の仕事はMacで変わったと思っています。
思い入れが強くでてしまい、ご無礼なレスで皆さんの気を悪くさせてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:7325414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 16:41(1年以上前)

(*ノ∀`*)σもんすたさんへ。

はじめまして。

Macにするかどうか決められましたか?

私は医療に関わる仕事しています。若い頃、年に何度となく、学会発表や、依頼講演などで、
スライドが必要でした。約20年前位の話になりますが、その当時は、スライド原稿を手書きで作り、業者さんにお願いしていたのですが、ブルースライドでも1枚、数千円、カラースライドになると1枚、数万円もかかってしまい、薄給の我々にはできませんでした。そこに目をつけたのが、某製薬会社だったのです。ほとんど無料で一手に引き受けてくれ(今でいうと癒着ですよね)、その見返りとして、その製薬会社の薬(薬自体はとてもよい薬ばかりでしたが)を、優先的に使っていた時代があったのです。それが、他社メーカーからクレーム出て(当然ですよね)、禁止となり、スライドを今度、自分で作らなければならなくなってしまったのです。

その当時のDOSマシンでは、綺麗なスライドを作るのは至難の業でした。

ところが、Macには、既に、そのスライド作成ソフト(それもカラーで)があったのです。それも、複雑なデータ処理を行わせ、グラフ専用のソフトで、綺麗なグラフ(今でも使っていますが、Excelなどよりも、はるかにインパクトのあるグラフが作れます)が作成でき、その当時、DOSマシンではできなかった、違うソフト間での、ドラッグ&ドロップが簡単にできました。ですから、その頃、我々、医療関係者は、一斉にMacに移行しました。

しかし、その当時の膨大なデータや、スライド、論文などは、Macでしかみれないわけで(私の貴重な財産ですから)、今でも、全てのマシンをWindows(Vista)に切り替えることができないわけです。

現在はMacのプレゼン用のPower Point, Windows(Vista)用のPower Pointがありますので、その作成には全く苦労しませんが。

また、Mac独自のiPhoto, iDVDなど、とても使い易いアプリがついていますが、私も他メーカーさんのVistaマシンを2台所有しており、、例えばソニーさんの同じようなソフトと比べると、とっても使い易いですね(ソニーユーザーさんの方、ごめんなさい)。

今、私は両刀使いですが、一番、使い易いのは、ParallelsにVistaを組み込んだマシンです。
この環境はとてもいいのですが(Macを立ち上げ、Vistaを起動するまで、2分少々です)、
難点は、1台のマシンで2台のマシンを管理しなければならない環境であること。従って、お金がかかります。
また、Macのメリットは、なんといっても壊れない。長寿命ですね。Macにしろ、Windows(Vista)にしろ、メンテナンス、バックアップは大切ですが、Macはそれが、とても簡単だということでしょうか。

確かにMacは少数派ではありますが、新しいOSにチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。使ってみると、案外、おもしろいと思うかもしれませんね。ただし、Parallels等で仮想化したいのであれば、予算の許すかぎり、メモリ、ハードディスクは大きくして下さい。

後は、(*ノ∀`*)σもんすたさんが言われる、デザインも大切ですが(Macって、よくテレビのドラマの後ろ画面に何気なくおいてありますよね)、どういう目的でご使用になられるのかが、一番、重要なところだと思います。

書込番号:7336631

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/05 02:05(1年以上前)

>studymanさん

迷惑と感じる人もいるでしょうが、大方の人は高見の見物だと思いますよ。

ああ、またやってるなあってかんじで。

studyman さんは今まで培ってきた資産(情報)を、有益にいかすべきでしょう。

例えば、漢字Talk って言われて分かる人間は、今やほんの何割かでしょうし、
ノスタルジックな話題も含めて今後も積極的に情報を提供していった方がいいと思います。

因みに私にとって、マックとは絵を描く際の道具、画材といったところでしょうか。

書込番号:7344538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2008/02/05 12:21(1年以上前)

2月中か3月には、Macノートパソコンの新しいラインアップが発売されるそうじゃないですか。2.5〜2.7GHzのCore 2 Duo搭載で。

書込番号:7345684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Parallels desktopにUSBの接続

2008/01/20 18:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:10件

教えて頂きたいですが。。。。
Parallels desktopをインストールしました、ゲストOSはwindowsXP。USBコントロータの自動接続をオンにしてから、USBメモリをさし込んだら、「仮想マシンに接続しようとしてるUSBデバイスは、別のプロセスで使用中です。5〜10秒待ってから、デバイスの接続を再試行して下さい。これで解決しない場合は、デバイスの邪魔するアプリケーションを見つけて、手動で切断して下さい。」
こんな文章が出て来た。しかし、ホストのmacOSでUSBメモリを使っているアプリもないし、手動接続も試したし、やはり同じ文章が出てきます。誰か教えて頂きます?

書込番号:7271251

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/20 19:15(1年以上前)

>仮想マシンに接続しようとしてるUSBデバイスは、別のプロセスで使用中

可能性ということで一番ありえそうなのはFinderでUSBを開いているとか、SpotlightでUSBフラッシュの中を対象にしていてSpotlightが索引を作っているとかでしょうか?

一見アクセスしていないようでも裏でアクセスしたりしてることありますから、あとはParallels以外のアプリは終了させてみてはどうですか?

書込番号:7271525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/20 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

Parallels以外のアプリを閉じてみましたが、やはりだめでした(>_<)。

もし、Finderとspotlightの問題なら、どうすれば解除できますか?

書込番号:7272037

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/20 21:46(1年以上前)

>Finderとspotlightの問題なら、どうすれば解除できますか?

当たり前ですが、Finderは指摘しているようなことを自分でしないことです。
Spotlightの方はUSBフラッシュを検索対象から除外するぐらいでは?ウィルス対策ソフトがUSBフラッシュをアクセスしていても同様の結果になりますね。あとUSBはFinderでマウント解除してから行った方がいいかも・・・。

まぁそれが原因でないという可能性も十二分にありますけどね。


書込番号:7272264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 08:13(1年以上前)

Parallels desktopはv2.5?v3.0ですか?

サイトで最新のBuildにしてますか?

書込番号:7273900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/21 16:15(1年以上前)

すみません、私はまったくのmac初心者です。

バージョンはどこで見れるですか?

ヘルプから、現行バージョン:ビルド1940と書いてありますが。。。。

書込番号:7275099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

それなら、初期のバージョンかも知れませんね〜

Parallels desktopを起動させて、上のツールバーのヘルプから更新を選んでダウンロードしてください。

でもお使いのMacOSが10.5ならParallels desktop3.0以上じゃないと不具合が出るかもですぅ。 

書込番号:7276373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 22:16(1年以上前)

更新してビルド 3214 にしたらUSBは使えるようになると思いますが、現時点ではバージョン2.5ではすべてを対応していないようです。

http://www.proton.co.jp/products/parallels3-mac/20071025.html
でお調べ下さい〜

書込番号:7276596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 neomacさん
クチコミ投稿数:12件

昨日当機種を購入しました。
そこで、気になっている事があるので、質問させていただきます。

当機種のスロットローディング方式のスーパードライブについてです。
パソコン用のスロットローディング方式を使用するのは初めてなのですが、
ディスクを挿入するときにかなり異音がします。
音はなかなか文章で表現できないのですが、まずディスクが入っていくまで、
『キュルキュル』と言う音。
入ってから、『ガキッ』、『バチッ』と言うような音がしてローディングが始まります。
こんなものでしょうか?
新品なので、いずれなじんでくると、異音はなくなるものでしょうか?

所有しているオーディオ機器(ボーズのウェイブミュージックシステム)のドライブではこんな音はしなかったので、不安です。
あと、かなり奥まで差し込まないと、ディスクが入って行かないのですが、これもこんなものでしょうか?
何枚かディスクを入れましたが、どれでも同様でした。

ちなみに、ディスクに傷は今のところついていません。
挿入や排出ができなかった事もありません。

恐縮ですが、アドバイス等いただければと思います。
又は、これについての情報等ありましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7265895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/01/19 22:00(1年以上前)

そんなもんです。

書込番号:7267688

ナイスクチコミ!0


スレ主 neomacさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/19 23:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実は本日ヨドバシカメラにて、展示されているMacBookに持参したCD-Rをこっそり挿入して異音の確認をしてきました。
周囲が騒がしいので、音は小さく聞こえましたが、自宅のMacBookと似たような音がしていました。

どうやらご回答いただいた通り、『そんなもん』みたいですね。

書込番号:7268294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ナオタカミのページ 

2008/01/20 21:45(1年以上前)

購入直後、初めてメディアを挿入したときは異音のような『バキッ!』っというローディング音にビックリしました。
私も不具合ではないかと気になっていたので、なんかスッキリしました。

書込番号:7272259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
Apple

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 5日

MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング