MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月10日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月4日 13:28 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月3日 09:41 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月2日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月2日 21:18 |
![]() |
2 | 9 | 2007年12月30日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
先日ようやく初macを購入しまして、
windows環境を1からつくっているのですが
どうもmac使用時よりも筐体底の温度が高くなっているようです。
ファンスピードと負荷の兼ね合いかとは思いますが、
ちょと気になっています。
mac使用時は40℃前後くらい(smcfancontrol使用 2500rpm)なのに対して、
windowsを使用した後にmacに戻して温度を測定してみると
70℃くらいになっていました。
(macで立ち上げた後はすぐに温度が下がります。)
この程度の温度は今のcpuでは普通なのかもしれませんが、
アプリケーションをほとんど使用していない状態で70℃くらいになってしまう
のはさすがに不安です。
省エネモードにすればある程度発熱を抑えられるかなと思い試してみましたが
これでもまだ不十分なようです。
とりあえず、冷却シートを下に敷いて今は使用しています。
何か他に良い対策などございましたらお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

省エネモードと書かれていますが電源管理には、そのような項目はないですよね?「最小の電力管理」か「ノートブック/ラップトップ」の事ですか?
書込番号:7224000
0点

「ノートブック」ではなく「ポータブル」でした、すみません。
マックの方がXPより管理プログラムが優れているのかもしれないですね。
そうなるとVistaは、どうなのか知りたいです。
書込番号:7228079
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
この度、Vistaの重さに馴染めず、Win機の購入は見送り、Macでレパード+XP環境を構築することにしました。
XP環境では、カスペルスキーのライセンス契約が残ってるので良いのですが、
Macでは結局どのような環境を構築してあげれば良いのか、情報が錯綜していてお恥ずかしながらよく分かりません。
レパードのファイヤーウォールで十分だとか、逆にネットバリヤX4がいるとか。
ウィルスについてはウィルスバリヤよりClamXAVが良いとか・・
ネットでは、Web閲覧とメール受信がメインで、アングラ系のことはする予定はありません。
なんでもソフトを入れれば良いという問題でないことは存じておりますが、ポイントとなる設定項目、おすすめのソフト、おすすめの書籍など御座いましたらお教え願えませんでしょうか。
何でも結構ですのでご教示の程宜しくお願いいたします。
0点

俺ならノートン先生入れるな
最近Leopard対応の奴出してきたし・・w
俺はTigerでノートン入れてたけどLeopardで対応してなかったから放置してた・・ww
書込番号:7194427
0点

OS XはXPに比べ物にならない程、もっさり感は出にくいと思います。カスベルスキー並みのソフトが有れば良いのですが。
書込番号:7201723
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
もしmacworld Expoで新MACを発表したとしたら
このmacbookは値下がりすると思いますか?
それとも関係ないでしょうか?
でるかもしれない(?)新機種にはあまり興味がないため、
関係ないならすぐにでも購入しようと思っているのですが…
0点

出るとしてもMacBookの後継モデルではないと思われるので直接の影響はないでしょう。
発表されるのは(噂が本当であれば)小型ノート、
および時期的にMacBook Pro/iMac/Mac Proのモデルチェンジだと思われます。
書込番号:7195470
1点

やはり影響なしですか。
いままでずっと値下がりが続いてましたが、最近は前より値下がりしなくなってきているので
何か影響あるのかな??って思ってました。
書込番号:7196724
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
MacBook
13インチ ホワイト 2.2GHz
の購入検討しているのですが、
学割利用で、メモリを2GB、
ハードディスクを160GBにしようと
考えています。
ノート型でこれだと不十分だということはあるでしょうか?
また、メモリやハードディスクはあとから追加することも
できるのでしょうか?
Macユーザーの方おしえてください。お願いします。
0点

http://www.rbbtoday.com/review/20060627/
古い記事ですが増設の仕方は同じだと思います。
アップルストアは割高なので自分で増設した方がいいと思いますよ。
書込番号:7180499
0点

記事拝見しました。
現行モデルも同じならば、簡単そうですね。
メモリは普通に、追加(増設)のようですが、
ハードディスクもスロットが2口で、そのまま追加(増設)なのでしょうか?
また、MacBookは無線LANを利用できるのでしょうか?
その場合、差込口の形状は・・・?
ご回答お願いします。
書込番号:7181234
0点

簡単になっていることはあっても難しくなっていることはないですよ。
HDDは入れ替えです。
無線LANは可能です。差し込み口というのはわかりませんが別途ベースステーションが必要です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=692CAD82&fnode=home&nplm=MB053J/A
純正の場合は問題ありませんが他メーカーのものを購入するときはMacに対応しているか調べて下さいね。
書込番号:7181354
0点

>HDDは入れ替えです
ということは、120を抜いて→160に差し替える(160GBに完了)
ということでしょうか?
たびたび、スミマセン。
書込番号:7181420
0点

HDDは一台しか搭載できないのでそうなりますね。
自分で入れ替えれば120GBのHDDが手元に残るのでHDDケースを購入すれば外部HDDとして使えます。
Apple storeで頼むとHDDが160GBになったものが届くだけです。
市場の実売価格を考えると自分で取り替えた方がお得だと思います。
time machine(自動的にバックアップしてくる機能です)を使うなら外部HDDが欲しいし。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/timemachine.html
いっそのことMac BookのHDDはそのままで外部HDDを買うというのも手ですよ。
あと1月に新商品が出るという噂もあるのでもう少し様子を見た方がいいかも。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
こちらがMac関連の噂や情報を扱っている定番サイトです。
書込番号:7181704
0点

>HDDケースを購入すれば外部HDDとして使えます。
そうなんですか!?はじめて知りました。
この場合、HDDを250GBめいっぱいにして、
メモリを2GBで注文して、あとからメモリを増設すると
便利そうですね!
メモリー4GBは高いですね。HDDのほうが安いのですね。
URLについては、よくわかりませんでした。
ホントに新製品が出るんでしょうか?
書込番号:7187549
0点

あけましておめでとうございます。
あくまで噂ですから、本当に出るかどうかはわかりません。
Apple storeはHDDもメモリも高いので本体だけの購入の方がいいと思います。
例えばメモリーを2GBに増設するのにApple storeでは18,900円かかりますが、
この値段なら、普通、動作確認済みのものを4GB(2GB×2)買ってもおつりがきます。
店によってはBuffloなど有名メーカーのものでも4GB買える値段ですから。
書込番号:7195137
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
WindowsからMACに乗り換え検討中です。しかし、MACは一度も使用暦がなく、何か役に立つ本なり、セミナーなりありましたらご教授頂きたく。因みに、私のパソコンでの利用目的は、画像処理が殆どです。
0点

AppleStoreでなんかイベントみたいなのを定期的にやってますね
あとはMacPeopleとかMacFANあたりの雑誌を読んでみても良いかも
あとは使うソフトのMac版解説書かな
書込番号:7164554
0点

>私のパソコンでの利用目的は、画像処理が殆どです。
デジカメで撮った写真の処理 ってことか。
Birdeagleさんと同じく、まずは、Macの月刊誌、季刊誌を半年〜1年は定期的に読むことからだな(笑)。
書込番号:7164964
0点

くそー、KALYWAY10.5.1が・・・おかしなことになってる
書込番号:7164981
0点

>気が短い方なので乗り換えは保留とします。
気の短い人なら、その方がいい。写真現像用にチューニングしたAT互換機(Windows機)と定番ソフトと高いディスプレイの組み合わせならMacProより速い。キャリブレさえきちんとできればの話だけど。
一応、私も学生時代は写真部だったけど、お嬢ちゃま、お坊ちゃまの集団で、とにかく、みんな気の長い人ばっかだったな(笑)。
ネオパン、トライエックス現像して、乾かして、一日。印画紙にやくのに一晩まったりと・・・。まぁ、今のデジタルとは真逆の世界だった(笑)。
書込番号:7165394
0点

使用OSの切り替えなのですから、ある程度の期間がかかるのは普通では?
短気というより、そんなに即習熟したいのであれば、パソコン教室に通うしかないでしょう。
Macに対応した教室も探せばあるものですよ。
お住まいの地域が分かりませんので、ご自身でタウンページや検索サイトを使って探してください。
書込番号:7167862
0点

皆さんのアドバイスでもっともだと思う部分もあるのですが、
Macに乗り換えようとしている人の、敷居を高くしてしまっているかなとも少し思います。
Logic や Final Cut をバリバリ使うなら、ある程度時間は必要かもしれませんが、
ことOSの乗り換えについては、週末休みだけでもやろうと思えばできるのではと。
Safariのβ版やiTunesなどWindowsでも使えるソフトもありますが、
その延長線上で使えると思いますよ。保険としてBoot Campもありますし。
iPhotoもPicasaと同じくらい使えるソフトだと思います。
Mac雑誌の購読もいいですが、まずはAppleのホームページのサポートのところで
参考になるものがありますので、一度ご覧になってはいかかでしょうか。
Mac ハンドブック http://www.apple.com/jp/support/mac101/
スイッチハンドブック http://www.apple.com/jp/support/switch101/
ディスカッションフォーラム http://discussions.info.apple.co.jp/
使い始められたら、こんなのも便利です。
Mac OS X のキーボードショートカット http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=75459-ja
OSを言語に例えるなら、MacとWinはスペイン語とイタリア語みたいな感じで、
日本語と英語ほどは違わないと思うんですけどね。元は同じなので。
書込番号:7178692
1点

>まずは、Macの月刊誌、季刊誌を半年〜1年は定期的に読むことからだな(笑)。
ほんとにそんなこと必要でしょうか?
まずは購入していろいろと試行錯誤しながら、情報収集すればよいのではないでしょうか?とても楽しい世界ですよ。
皆さんはMac導入前に半年〜1年の情報収集の後に購入したのですか。だとしてもハードがずいぶん安くなったこの時代ですからとりあえず買ってみるという考えで用のではないでしょうか?
私はMacユーザーが増えて欲しいと思っています。Winユーザーや初心者の方が何の心配もなくMacの世界に入ってきていただきたいと思います。
書込番号:7181426
1点

>まずは、Macの月刊誌、季刊誌を半年〜1年は定期的に読むことからだな(笑)。
確かに半年も要らないとは思う
俺なんてほとんど情報収集せずにMacMini買ったし・・w
でも本当にMac買って扱う気があるかどうかを見極めるには十分な方法じゃない?
半年本を読んでまでMacに乗り換えたいかどうか
その気持ちがないととてもじゃないけどMacを使いこなすことは出来ないと思う
半年読む覚悟で定期購読していってイメトレが十分に出来たと判断したら買って問題ないと思う
実際手元に置いて操作しないと読んでも意味分からんからねw
むしろ定期購読と操作は平行して試しても問題ないと思う
書込番号:7181897
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





