MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年3月9日 21:00 |
![]() |
1 | 11 | 2007年12月15日 21:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
マック用に動作確認されたメモリーは結構割高なものが多いもの。しかし、やはり1円でも安くすませたいと思い、格安のメモリーにチャレンジしてみました。
物はUMAXのCastor SoDDR2-2G-667
1枚4,680円なり、を2枚購入!取り付けるまではちょっとドキドキ物でしたが、難なく認識してくれました。
しっかりとMAC BOOKで4GBと表示してくれています。
かなり格安ですみましたので、試してみる価値はあるのでは!
*当然ですが、動作を保証する物ではありませんので、あとは自己責任でお試しあれ。
2点

tosahiさんはじめまして。
メモリーはその後も全く問題なく使えています。
MACを買ってすぐに増設してしまったので、速度の違い等体感レポートはできませんが、システムも安定していますし何よりMAXまでメモリを積んでいると、精神衛生上とても結構なものです。
その後、ハードディスクも18400円でウェスタンデジタルの320GBに交換。
本体購入価格とあわせても170000円ちょっとで最強の062J/B MacBookになりました。
とても満足しています。
書込番号:7509713
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
届きましたよ、Macbookが。
思えば10年前にマックのデスクトップを壊してからはずっと窓だったな。
いまのマックは昔よりコストパフォーマンスがよくて最高です。
ただusキーボードにしたからかな変換をいちいち三キー同時押しで行うのが面倒です。
うち心地はマジ最高です。
あと、めちゃくちゃあついです。
ビビりました。下に敷くものを家の中で探し中。
持ち歩くには多少思いかもしれませんが、使ってるだけでもテンションがあがって、ブラシーボ効果で作業率があがった気になるかもしれません。
1点

>下に敷くものを家の中で探し中。
ちゃんとした物が見つかるまでは箱の中に入ってる発泡スチロールとかどうですか?
サイズ的には若干でかいけど放熱面では結構有利かも
繋ぎとして考えるなら十分使えるレベルですよ(邪魔だと思うけどw)
MacLife楽しんでください
書込番号:6996403
0点

>ただusキーボードにしたからかな変換をいちいち三キー同時押しで行うのが面倒です。
ATOKだとF6キーでできますけど、ことえりだと違うのかな。
あと、発泡スチロールは断熱にはいいですけど、放熱には逆効果だと思います。
書込番号:6996826
0点

>あと、発泡スチロールは断熱にはいいですけど、放熱には逆効果だと思います。
だから繋ぎだって書いたじゃん
あれデコボコしてなかったっけ?
ただのスチロールの板じゃ俺は勧めたりしないよ・・・
書込番号:6996949
0点

まだ手元に届いてませんけど、私もついに買っちゃいました。
Windowsユーザーです。昔から惹かれてましたが、なかなか
日頃会社でもWindowsを使ってるせいもあって踏ん切りが
付かなかったのですが、bootcampのおかげで踏ん切りもつき
ようやくというところです。
便乗ですが、皆さんは通常やはり放熱キット等を使うのが
一般的なのでしょうか?
あまりお金はかけたくない場合どうしてるのでしょうか?
書込番号:6997691
0点

>あまりお金はかけたくない場合どうしてるのでしょうか?
ちょっと浮かせれば問題ないからコンビニとかで弁当買ったときに付いてくる割り箸でも後側に置いてやると違うかも
書込番号:6997837
0点

みなさん、ご返事、ありがとうございます。
かな変換等に関しては、Atok for mac 2007 が完璧leopardに
なったら体験版を試してみたいと思います。
下に敷くものに関して何か浮かせられるものを考慮中です。まだ結論には達していません。
しかし、いまは秋でもうすぐ冬ですし、温度がひんやりとしているので、
春あけまでじっくり考えるのもいいかななどと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:6998216
0点

>皆さんは通常やはり放熱キット等を使うのが一般的なのでしょうか?
1〜2mm程度のアルミの板か銅板の適当な大きさのを買ってきて、グランダやサンドペーパで手を切らないように丸めてたのを下に敷いておくといい。別に浮かさなくても、木の机の上に直に置くよりいいかんじよ。敷いた銅板が熱いもんね。
いまは、アルミも銅板も高騰しているけど、それでも、2千円くらいでアルミの板がかえるんじゃないかな?
猫が夏に涼むためのアルミ板をね、昔、在庫処分で500円とかいうのを買って使っているんだけど、もう、そんなの手に入らないので、直接、アルミ板や銅板を買ってきている。まぁ、角を丸める一手間がいるけど。FANがついたのだと、5千円くらいはするけどね。
Macのポータブルは、ディスプレイに繋いで、lid-closed modeで使う人が多いんだけど、専用のスタンドが2万円くらいでメチャ高いので、布を貼り付けて傷をつけないようにした本立てに挟んで立てている人もいたな。小型扇風機の風をあてていた。あれはあれで空冷効果と費用対効果が高いと思った。見た目は悪いけど。
書込番号:6998773
0点

追記です。
実はかな変換などがcommond+Spaceキーでいける事がわかりました。
本当にUSキーボードにしてよかったです。
右手の親指でcommandキーを押しながら左の親指でspaceキーを押せばかなと英字が入れ替わるので
いちいち右上の変換を押すよりずっと楽です。(個人的な意見ですが)
よかったよかった。
書込番号:7000846
0点

ふつーに机や布団の上で使ってます。もうじきMacBookは2年たちますが問題ないですね。まぁハードな仕事させてないこともありますが。廃熱口がどうせ下にはついていないから、断熱しない程度の物質の上に置けば大丈夫だと思いますよ。もちろんスチールの机で使うのが巨大なヒートシンク上でつかうようなものなのでいいでしょうが・・・
書込番号:7001737
0点

温度によってファンのスピードも変わりますが
自分でファンのスピードをコントロールできるソフトがMac向けに出ていますよ!
「smcFanControl」というソフトですLeopardではバージョン2.1.2でないと動きません。
最大速度まで上げればけっこう冷えますよ!そのかわりかなりうるさいですけど…
実は私もつい先日この機種を買ったばかりです。
今までWindowsだったのですが、BootCampが出たのですぐにMacにしました!
音楽の趣味があるのでマルチメディアに強いMacにしたいと思っていたのですが
Windowsも入ればなと思っていたのでちょうどよかったです。
書込番号:7118676
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





