MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

2007年11月 5日 登録

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション

MacBook 2200/13.3 White MB062J/BApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 5日

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのマック

2007/11/25 21:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:2件

長年Windowsを使ってきたのですが、マシン買い替えに伴い
思い切ってmac購入してみました。
キー操作等まだまだ慣れませんが、とりあえずサクサク快適に動いてます。

ところで以前使っていたwindowsのPCから、macへデータを移行しようと思い
クロスケーブルを購入したのですが、いまいちやり方が分かりません。
そもそもクロスでwinからmacへデータ移行できるのかも分かりません。

どなたか安くて簡単なデータ移行方法教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7029482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/25 22:13(1年以上前)

よしだーさん、こんばんは。

クロスケーブルがあるのであれば、Win PCとMac PC両方に固定IPを設定して接続し、Mac OS X の機能にあるWindows ファイル共有をかければ見えるようになると思うのですが。

ブックマークとかアドレス帳、My Documentの移行については、ここに情報がありました。ここではIEEE1394ケーブルを使った例を紹介してましたが参考になれば。

http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20031007pbx/index6.htm


書込番号:7029623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/26 21:28(1年以上前)

フォア乗りさん

ありがとうございます。早速IPを設定してデータの移行をやってみました。
Mac OS内のウィンドウズ共有はよくわかりませんでしたが、何とかできました。

まだまだキー操作が不慣れなので、何をやるにも時間がかかってしまいますが
とりあえずデータ移行できたことで、これからのんびり慣れていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7033478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2007/11/22 16:04(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:322件

皆さんに質問です。
120ギガのHDを160ギガに換装する場合、先に160ギガの方へデータを丸ごとコピーしてから交換すれば、まったく同じ形で立ち上がるんではないか?と思うんですが・・・

やはりOSもろともすべて最初からインストールしなければダメでしょうかね?

書込番号:7014721

ナイスクチコミ!0


返信する
酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/11/22 16:07(1年以上前)

どうせ買うんだろ?

自分でやってみろよ。
そしたら答えがでるじゃん。

書込番号:7014727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/22 19:41(1年以上前)

ディスクユーティリティーの復元を使えば、できると思いますが・・・
でも、受け渡すためには、ブート可能な外付HDが必要と思います。

書込番号:7015370

ナイスクチコミ!1


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 22:53(1年以上前)

不可視ファイルがあるから、ファインダでの丸ごとコピーでは起動ディスクはつくれません。
経験的には、新規インストールで移行アシスタント利用(ただし「ファイル」だけは自分でコピー)が好み。

書込番号:7016345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2007/11/23 01:01(1年以上前)

さすけ2001さん、のbibiさん、ご返信ありがとうございました。
なるほど、やはりコツコツやらなければいけないって事ですね。
頑張ってやってみます。

書込番号:7017056

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/23 01:05(1年以上前)

技量次第ですけど、KNOPPIXで起動して、HDD内容を丸々コピーなんて言う手も
ない訳ではない。
ま、めんどくさがらずに環境を作り直す良い機会かと。

書込番号:7017071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 13:13(1年以上前)

HDDの丸ごとコピーは、CCC(Carbon Copy Cloner)というソフトを使えば可能です。
ただ、それなりに時間もかかるので、DVDから新規インストールをお勧めします。

聞いた話によると、この機種にはHDDになぜかBootcampがインストールされていないという不備もあるようですし。

書込番号:7018436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2007/11/23 14:11(1年以上前)

TAILTAIL3さん わんこぽちさん 情報ありがとうございました。
やはりマニアックな操作が必要ですね(^_^;)

了解しました。面倒くさがらず最初からやり直します・・・はい。

書込番号:7018629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

黄ばみをどうしてますか

2007/11/22 01:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

買ったばかりのMacbookに文句は言いたくないのですが、
徐々に黄ばんできています。
まだ4日しか使ってないのに、いつもちゃんと手をきれいにしてから使っているのに。
皆さんはそんな時どうしていますか。
ついでに僕は液晶スプレー用の液体クリーナを眼鏡ふきに吹き付けて
一生懸命ごしごしやりましたがいっこうにとれません。

みなさん、Masbookの黄ばみをどうしてますか
一応黒にするとかは なしと言う方向で。(笑)

書込番号:7013158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/22 04:18(1年以上前)

> 液晶スプレー用の液体クリーナを眼鏡ふきに吹き付けて…
アルコールを含む溶剤を使うのはオススメできません。
また、Macbookはどうしても黄ばみます。
歴代の白いMacintoshを見ても、黄ばまない機種は1つもありません。
マウスもキーボードも見事なほど黄ばみます。
黄ばみはどうしても時間経過と共に進行しますが、進行を遅らせる方法としては、やはりできるだけ日光を避けるべきです。
窓際に設置するのを避け、遮光カーテンなどを使って日光を遮ってください。
栃木県に持って行くのもダメです。

書込番号:7013333

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/22 08:13(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
日光には気をつけます。
ついでにクリーナーはアルコール成分が含まれておりません。

書込番号:7013569

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/11/22 22:47(1年以上前)

うちのiMac G5はもう2年以上使用してますが、黄ばみはないですよ。
Mighty Mouseも1年ぐらい使用していますが大丈夫です。
キーボードは、黄ばみと言うか刻印が消えたら嫌なのでシリコンカバーをしているのもあり問題ないです。
まあ、1日2〜3時間ぐらいしか使用しませんが・・・。

よく他社製のマウスは使い込むと塗装がはがれて最悪なことになりますが、
Mighty Mouseはその心配はなさそうです。

ただ量販店に置いてある白のMacBookはパームレスト部分が例外無く黄ばんでますね。
でも4日でというのは早すぎると思いますし、程度がひどいようなら無償交換に応じてくれるはずなので、
サポートに連絡するのも一つの手だと思います。

書込番号:7016303

ナイスクチコミ!0


to9311muさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/23 00:27(1年以上前)

激落ち君はすごく効きますよ。
一度お試しあれ。同じような類いのスポンジでもいけます。

書込番号:7016900

ナイスクチコミ!0


hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2015/04/21 11:45(1年以上前)

アルコール、エタノールは黄ばみを促進させるそうです。

ワイドハイターEXや手間なしブライトで白くなるみたいですよ

<参考>
http://www.geocities.jp/mimi_tarho/jyusi.html
http://hieroglyphe.blog47.fc2.com/blog-entry-22.html

書込番号:18703712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動音

2007/11/20 23:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 ban_kunさん
クチコミ投稿数:3件

電源を入れるとギター音のような音がした音にジャーンという音が出ませんか。ジャーンという音はソフトで出ないようにできたのですが、ギターのような音は消せません。この音は消すことができないものでしょうか。個体上の不具合でしょうか。

書込番号:7008647

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/11/21 03:59(1年以上前)

はじめ何のことだか分かりませんでしたが、おそらく起動時のDVDドライブの音のことですね。

当たり前ですが、ドライブを外せば音が消えます。おまけに保証も消えますが・・・

書込番号:7009490

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/11/21 07:52(1年以上前)

Macの起動音ってIntel Macになって変わったのか!?と一瞬思いましたが
なるほど、そういうことかあ〜(^-^;

そう思って聴いてみると、たしかにギターの音に聞こえない事も無い・・・(笑)
本当にギターだったら、ちょっとチープすぎるけど。

書込番号:7009693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ban_kunさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 21:21(1年以上前)

ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
そうですか、CDドライブの音でしたか。
故障ではないようなので安心しました。

書込番号:7011872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ban_kunさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 21:23(1年以上前)

ご回答くださった皆さんありがとうございました。
安心しました。

書込番号:7011882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Macbook買いました。

2007/11/17 22:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

届きましたよ、Macbookが。
思えば10年前にマックのデスクトップを壊してからはずっと窓だったな。

いまのマックは昔よりコストパフォーマンスがよくて最高です。
ただusキーボードにしたからかな変換をいちいち三キー同時押しで行うのが面倒です。
うち心地はマジ最高です。
あと、めちゃくちゃあついです。
ビビりました。下に敷くものを家の中で探し中。
持ち歩くには多少思いかもしれませんが、使ってるだけでもテンションがあがって、ブラシーボ効果で作業率があがった気になるかもしれません。

書込番号:6996107

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/17 23:47(1年以上前)

>下に敷くものを家の中で探し中。

ちゃんとした物が見つかるまでは箱の中に入ってる発泡スチロールとかどうですか?
サイズ的には若干でかいけど放熱面では結構有利かも
繋ぎとして考えるなら十分使えるレベルですよ(邪魔だと思うけどw)

MacLife楽しんでください

書込番号:6996403

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2007/11/18 01:21(1年以上前)

>ただusキーボードにしたからかな変換をいちいち三キー同時押しで行うのが面倒です。

ATOKだとF6キーでできますけど、ことえりだと違うのかな。



あと、発泡スチロールは断熱にはいいですけど、放熱には逆効果だと思います。

書込番号:6996826

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 02:17(1年以上前)

>あと、発泡スチロールは断熱にはいいですけど、放熱には逆効果だと思います。

だから繋ぎだって書いたじゃん
あれデコボコしてなかったっけ?
ただのスチロールの板じゃ俺は勧めたりしないよ・・・

書込番号:6996949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/11/18 10:42(1年以上前)

まだ手元に届いてませんけど、私もついに買っちゃいました。
Windowsユーザーです。昔から惹かれてましたが、なかなか
日頃会社でもWindowsを使ってるせいもあって踏ん切りが
付かなかったのですが、bootcampのおかげで踏ん切りもつき
ようやくというところです。
便乗ですが、皆さんは通常やはり放熱キット等を使うのが
一般的なのでしょうか?
あまりお金はかけたくない場合どうしてるのでしょうか?

書込番号:6997691

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 11:27(1年以上前)

>あまりお金はかけたくない場合どうしてるのでしょうか?

ちょっと浮かせれば問題ないからコンビニとかで弁当買ったときに付いてくる割り箸でも後側に置いてやると違うかも

書込番号:6997837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/18 13:32(1年以上前)

みなさん、ご返事、ありがとうございます。
かな変換等に関しては、Atok for mac 2007 が完璧leopardに
なったら体験版を試してみたいと思います。

下に敷くものに関して何か浮かせられるものを考慮中です。まだ結論には達していません。
しかし、いまは秋でもうすぐ冬ですし、温度がひんやりとしているので、
春あけまでじっくり考えるのもいいかななどと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:6998216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/18 13:48(1年以上前)

完璧Leopardに対応したら。。。Atokの体験版を入れてみます。

書込番号:6998265

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 16:39(1年以上前)

>皆さんは通常やはり放熱キット等を使うのが一般的なのでしょうか?

 1〜2mm程度のアルミの板か銅板の適当な大きさのを買ってきて、グランダやサンドペーパで手を切らないように丸めてたのを下に敷いておくといい。別に浮かさなくても、木の机の上に直に置くよりいいかんじよ。敷いた銅板が熱いもんね。
 いまは、アルミも銅板も高騰しているけど、それでも、2千円くらいでアルミの板がかえるんじゃないかな?

 猫が夏に涼むためのアルミ板をね、昔、在庫処分で500円とかいうのを買って使っているんだけど、もう、そんなの手に入らないので、直接、アルミ板や銅板を買ってきている。まぁ、角を丸める一手間がいるけど。FANがついたのだと、5千円くらいはするけどね。
 Macのポータブルは、ディスプレイに繋いで、lid-closed modeで使う人が多いんだけど、専用のスタンドが2万円くらいでメチャ高いので、布を貼り付けて傷をつけないようにした本立てに挟んで立てている人もいたな。小型扇風機の風をあてていた。あれはあれで空冷効果と費用対効果が高いと思った。見た目は悪いけど。

書込番号:6998773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryan7c3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/18 23:57(1年以上前)

追記です。
実はかな変換などがcommond+Spaceキーでいける事がわかりました。
本当にUSキーボードにしてよかったです。
右手の親指でcommandキーを押しながら左の親指でspaceキーを押せばかなと英字が入れ替わるので
いちいち右上の変換を押すよりずっと楽です。(個人的な意見ですが)
よかったよかった。

書込番号:7000846

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/11/19 10:06(1年以上前)

ふつーに机や布団の上で使ってます。もうじきMacBookは2年たちますが問題ないですね。まぁハードな仕事させてないこともありますが。廃熱口がどうせ下にはついていないから、断熱しない程度の物質の上に置けば大丈夫だと思いますよ。もちろんスチールの机で使うのが巨大なヒートシンク上でつかうようなものなのでいいでしょうが・・・

書込番号:7001737

ナイスクチコミ!0


mark1234さん
クチコミ投稿数:34件

2007/12/15 21:32(1年以上前)

温度によってファンのスピードも変わりますが
自分でファンのスピードをコントロールできるソフトがMac向けに出ていますよ!
「smcFanControl」というソフトですLeopardではバージョン2.1.2でないと動きません。
最大速度まで上げればけっこう冷えますよ!そのかわりかなりうるさいですけど…
実は私もつい先日この機種を買ったばかりです。
今までWindowsだったのですが、BootCampが出たのですぐにMacにしました!
音楽の趣味があるのでマルチメディアに強いMacにしたいと思っていたのですが
Windowsも入ればなと思っていたのでちょうどよかったです。

書込番号:7118676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仮想化ソフトの選択

2007/11/16 11:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

MacBook 2200の黒か白の購入を決めました。
ここでATOKにはMac/PC両対応版があると知り踏ん切りがつきました。

仮想化ソフトの選定を決めかねています。
Parallels3.0とVWware Fusion1.1をおもに下記用途で比較したときの優劣を
教えて下さい。

ゲストOS:WinXP HomeEdition SP2
用途:
1.静止画の編集・保存共有
 -1 iPhotoとWindowsIrfanViewやPhotoFiltre(画像ビューア/処理用
   のフリーウエア)をいったり来たりして静止画を編集。
   ときにはGIMP2も利用。
 -2 同静止画のプレビュー印刷
   編集途中でマック側からもPC側からもUSB接続のプリンタで印刷したい。
   プリンタはキャノンPIXUS MPシリーズ。
2.オーディオのエンコーディング
 -1 iTunesでエンコーディングを行いながら、上記の画像処理を行います。
   このとき、二つの仮想化ソフにパフォーマンスの差が出ますか?
 -2 エンコードの途中でOSを切りかえると、エンコードは中断しますか?
3.Windows用フリーソフトの味見−PC仲間のため

書込番号:6989866

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/16 13:03(1年以上前)

>iPhotoとWindowsIrfanViewやPhotoFiltre(画像ビューア/処理用
   のフリーウエア)をいったり来たりして静止画を編集。

行ったり来たりはしない方がいい。コピー&ペーストもフルサポートじゃないから。まぁ、その辺は、工夫次第でなんとでもなるか。

>-2 印刷

 昔は使えなかったが、最近のヴァージョンだとUSBで問題はあまりない。私は、LAN上の各種プリンタを使うので、昔からトラブルは皆無。

>二つの仮想化ソフにパフォーマンスの差が出ますか?

 差なんて、あるかどうかは試してみないとわかんない(試す気にもならん)が、クアッドやオクタのMacProなら、デュアルプロセッサ仮想マシンになるVMWareの方が処理は速いはず。

 っていうか、コンシューマ向けのMacBookでパーフォマンス云々は語らない方がいい。

 処理は、マルチプロセッサをフルサポートするOSなので、止まらない。Parallelsは、Coherenceで、MacのFinderと一体化するから、切り替えるという作業はいらない。WindowsのIEでGyaOで株式情報番組を観ながら、Safariでブラウズしたり、Macで他の作業をしている。VMWareは、ショートカットで切り替え。

 仮想マシンは、複製できるから、HDDの空き次第で、いくつでも作れる。ウイルスに汚染されるようなヤバい使い方をしても、ヤバくなったら削除すればいい。これは、WindowsのVirtual PCで仮想マシンを複数作って使うのと同じ感覚。


Parallels3.0とVWware Fusionの優劣なんて、使う人間によっては、評価が分かれるわけで、
両方買っても、200ドルしないんだから、安いもんじゃない。

書込番号:6990119

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2007/11/16 18:23(1年以上前)

ぶるちさん、アドバイスありがと。
二つ買ってかって試せないのが、情けないところ。一発で決めたいのです。
どちらの仮想化ソフトとも、エンコード処理中にOSを切りかえても処理
は止まらないと理解し安心しました。
Parallelsは、日本語版のアップデータ適用が遅れるようで、この点では
英語版も日本語版のキーで利用できるVMが、とくに発展途上の製品には
有り難い。VMのダウンロード版を注文しようと思います。
英語に不自由がなければ英語版を選ぶべきでしょうが。これも情けない。

書込番号:6990963

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2007/11/25 13:58(1年以上前)

ご報告
MackBook 2200の黒を購入しました。
メモリはサムソン1GB (PC2-5300 X 2ヶ・@\3,980) をアキバで買って交換、今のところ問題はありません。仮装化ソフトはVMware Fusion1.1(ダウンロード版)。Mac上でUbuntu7.10がきびきびと動いています。
インターネットへの接続と既存のMShomeワイヤレスLANには何をせずとも繫がり、少々拍子抜け。
このマック君、SPの音も結構よく、iTunesの曲を気持ちよく聴かせてくれます。ATOK for Win+Mac評価版を利用中で、これは手放せない感じす。購入予定です。
オフィス系、画像処理ともフリーウエアで間に合いそうです。Neo OpenOfficeが使えるし、標準添付のテキストエディタの使い勝手は最高。なんといってもRTF形式のほかに、Word97や2007形式、HTML形式で保存できるが嬉しい。

バッテリの持ちも、WEBブラウザやメールの読み書き(iTunesで聴きながら)などの軽作業なら5時間程度はOK。これも予想外。キータッチも良いし、2本指スクロールは思いの外良いです。Windowsの右クリックの拡張になれているので、これが困りもの。

良いことばかりではない。
・液晶は視野角、色味、過反射などが不満。店頭で確認していたが、正直がっかり。
・MailソフトにはiCalとの連携に期待していたが、基本機能がMozilla Thunderbirdには及ばず。
・手指の後がボディに残るは何とかならないか?
・春になれば底が熱くなるだろうなぁ?

書込番号:7027372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
Apple

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 5日

MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング