MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
以前使っていた dynabook の液晶が壊れたので、いい機会だからと Mac に乗り換えました!
使い心地の感想ですが、キーボード下側にあるタッチパッド(?)の操作性が若干悪いように感じたのと、自分の名前が一発で変換できなかった事がちょっとした不満ですが(辞書登録はしたので、今は普通に変換されます)、それ以外はすこぶる好調です。
今まで Mac は触ったことがないので、何を右も左もわからない状態ですが、少しずつなれていこうと思います。
マックユーザのみなさま、新参者で無作法な所はあるかもしれませんが、これからよろしくお願いします!
1点

>今まで Mac は触ったことがないので、何を右も左もわからない状態ですが、少しずつなれていこうと思います。
いい心がけだ(笑)。とにかく、あれこれ使い倒して、うまくいかないことから解決(勉強)していけば、すぐに元がとれる。
「ことえり」に慣れておくと、iPod touchのように、これからでてくるApple Inc.の「touch」なデバイスで、戸惑うことが少ないだろう。.Macに加入しておけば、複数台のMacで、ことえりもSyncできる。
WindowsのIMEはひどいが、Vistaのは、改善された気がしないのはワシだけか?
で、ジャストシステムのATOKを使うことになると思うが、Mac版もある。
私が、パソコンの日本語環境をNECのPC-9801から、Macintoshに完全に乗り換えたのが、Macintosh用のATOK8が出たのがきっかけだった。それから、もう何年経ったか?(笑)
ATOKは、Mac版とWindows版両方入っているのを買っておけば、WindowsをParallelsやVMWare、あるいは、BootCampで使うときに、日本語入力で戸惑うことがない。さすがに登録単語を共有できないが、時々ファイルを書き出して、お互いにマージしてやれば問題ない。キーボードの違いは、ソフトウエア的に解決する方法もあるが、私は、安いUSBのWindowsキーボードを繋いで使い分けている。おかげで、机の周りはキーボードが山積み・・・(笑)
Mac使いに、ATOKな人が多いのは、Macの日本語キーボードは、「A」の横にcontrolキーがあるから。ATOKは、このcontrolキーを使ったショートカットで、ホームポジションを崩すことなくタッチタイプができるので、日本語入力が圧倒的に速くなるわけだな(笑) まぁ、いろいろ試してみるといいよ。
書込番号:6988026
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





