MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

2007年11月 5日 登録

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション

MacBook 2200/13.3 White MB062J/BApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 5日

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

mac乗り換え検討中です。

2008/01/26 20:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

ただ今WINDOWSユーザーのものです。
 以前からMacのデザインに憧れていて、何度か乗り換えてみようかと思いましたが、踏ん切りがつかず、今まで経過してしまいました。しかし、今使用しているノートが調子悪くなってきたので本格的に買い替えを検討しています。
 そこでMacが候補にあがってきました。(どの機種にするかはこれからですが・・・)ただ、Macに関しては超初心者なので皆様にお伺いしたいのです。

・Windowsのネットワークの中にMacはいれるのか?やはり、Mac上でWindowsを起動させなけれ ばならないのでしょうか?(ちなみにネットワークとは職場のことで、各パソコンにIPをふ っている程度の簡単なものです。外部とはつながっていません。)

・もしネットワークに混在可能であれば、プリントサーバーにもアクセス可能でしょうか?

以上の2点です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:7297764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/26 22:34(1年以上前)

Mac OS XはWindowsネットワークに参加できます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/macos04.htm

ネットワーク共有プリンターをWindowsとMac OS Xで共有するには、いくつかの方法がありますが、一番簡単なのは、Mac OS Xに直接接続されているプリンターを、Windowsにネットワーク共有プリンターとして使わせる方法です。
http://docs.info.apple.com/article.html?path=Mac/10.5/jp/8666.html

ネットワーク上のプリントサーバーにWindowsとMac OS Xの両方にアクセスさせることも可能ですが、これはプリントサーバー側がMac OS Xに対応しているかどうかの問題になってくると思います。

書込番号:7298371

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 23:08(1年以上前)


こいつ マルチポスト野郎だな(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00109019345/SortID=7297905/

まぁ、パソコンに限らず、なんか新しいことを始めようとするときには、関連書籍、雑誌を読むことから始めるだろ?

日本は「学ぶ」ことをしらない国民であふれている。まさに、「ゆとり」の弊害。

書込番号:7298593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/27 23:03(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんありがとうございます。
参考にしてがんばってみます。

書込番号:7304057

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/02 19:23(1年以上前)

MACは全然知りません。Windowsは一番最初から使っていますが、今度のVISTAで愛想がつきました。とてもヘビーなマシンが必要です。そこでXPを使っていますが、使用期間が長くなるとドンドン遅くなり、トラブルも多発します。そこでMacに乗り換えようか迷っています。

この掲示板や「初歩的なことですみません」の項を読みましたが今ひとつ理解できません。そこで質問です。

私の使用目的は「HP作成」と写真の現像、編集です。AdbeのDreamweaver とPhot Shop ,
Lightroomを主として使用しています。
1.XPのように一年も経過すると再インストールしなければならないようなことはmacではありますか?(使い込むほどにトラブルが多発する)
2.メモリ1.5Gではソフトが重くなり2G以上必要ですが手持ちのWinのノートではメモリが増やせません。Macでは動作は重くならないでしょうか。Adbeのソフトの場合メモリはどのくらいだと安定するのでしょうか。
3.MacでWinを立ち上げてAdbeのソフトを使用した場合はWin XPより遅くなりますか。
4.Adbeのソフトは高価でMac用も購入することができません。何か良い知恵はありませんか。

以上よろしくお願いします。

書込番号:7331552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 21:58(1年以上前)

>1.XPのように一年も経過すると再インストールしなければならないようなことはmacではありますか?(使い込むほどにトラブルが多発する)
昔のOS9の頃はそんな感じでしたが今のOSXはほとんど無いと思います。
>2.メモリ1.5Gではソフトが重くなり2G以上必要ですが手持ちのWinのノートではメモリが増やせません。Macでは動作は重くならないでしょうか。Adbeのソフトの場合メモリはどのくらいだと安定するのでしょうか。
文章がよくわかりませんが、2GBは欲しいですね。できれば3GBという感じです。
>3.MacでWinを立ち上げてAdbeのソフトを使用した場合はWin XPより遅くなりますか。
BootCampは仕組みからいってWinXpそのものなので速度に違いは出ません。
>4.Adbeのソフトは高価でMac用も購入することができません。何か良い知恵はありませんか。
WinからMacへのクロスアップグレードができるみたいなのでそれを利用するしか無いでしょうね。それでも結構しますが。しばらくはBootCampで様子見てから購入でいいと思います。移行を考えている人にはBootCampは
どちらにしろあったほうがいいですから。

書込番号:7343013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 02:54(1年以上前)

fujifujiyさんへ。

すれ主さんとのご質問の場を借りて(パウダースキーヤーさん、申し訳ありません)。

「初歩的なことですみません」(7336631)にもコメントを書きましたが、もう少し詳しく。

先ず、1番目の質問ですが、現在のMacでは(以前からもそうでしたが)、そのようなことはありませんが、メインテナンスをしっかりやっておれば、Windowsマシンより、はるかに長寿命で、処理速度も全くといっていい程落ちません。メインテナンスソフトとしてはTech Tool Pro(http://www.act2.com/products/techtool/)を使用しています。

2番目ですが、7336631にも書きましたが、「HP作成」と写真の現像、編集を、おやりになるとのことですので、メモリは2G以上にされた方がよろしいかと思います。

メモリが充分であれば、処理速度は全く変わらない、むしろ、速く感じるかもしれませんよ。

4番目ですが、やり方としては二つあります。Boot Campを使い、MacとWindowsを別々にやる方法、Parallels等を用い、MacとWindowsを同時に立ち上げる(仮想化)する方法があります。私のメインマシンは後者ですが、非常に使い易いです。もしParallelsにするならば、英語バージョンの方が、アップデートも早いですし、そちらをお奨めします(http://www.parallels.com/en/products/desktop/)。そして、今、お使いのWindows XP(プリインストールされている場合は、新しく購入しなければならないかもしれませんが), その他のアプリをインストールすればよいかなと思います。

書込番号:7344653

ナイスクチコミ!1


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/05 08:26(1年以上前)

とても的確な回答を頂きありがとうございました。お二人に心から感謝いたします。
どうやらMacは安定しており、XPとの共存も可能なことがわかりました。メモリは多い方が良いことも・・・
なんだか迷いが晴れた思いがします。これからはMacまっしぐらかな??

書込番号:7345012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスマウスの使用時間

2008/01/30 17:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:58件

先日このMacBookを購入しました。
現在マウスの購入を検討しています。
やはり同じApple製のワイヤレスマウス(MB111J/A)がいいと
思っているのですが使用可能時間が気になります。
環境によって変わるらしいのですが皆さんはどれくらい使用できているのでしょうか?

書込番号:7316861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2008/01/30 19:58(1年以上前)

M9269PA/Aを毎日2時間程度使って、オキシライド乾電池2本、半年くらいです。

書込番号:7317401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/01/30 21:06(1年以上前)

>十字架のキリストさん
返信ありがとうございます。
意外ともつものなんですね。
数十時間くらいしかもたないと思っていました。
となるとあと問題は価格とレビューによくある
ボールが反応しなくなる点ですね。
う〜ん、悩むな〜。

書込番号:7317761

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/30 21:53(1年以上前)

俺なら使い勝手考えてロジのMX620使う
メーカーにこだわるより使い勝手とかにこだわった方が幸せ
特に自分の手で使う物だからね
他人に使わせるならどーでもいいけどw

書込番号:7318089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/01/30 23:11(1年以上前)

私もMACBOOK用に純正ワイヤレスマウスを購入しましたが、ポインタが飛んだりしてかなりストレスがたまりました。結局売却して、現在はLogicoolのVX-Revolutionを購入しました。現在は満足しています。

書込番号:7318661

ナイスクチコミ!1


ルキノさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/31 07:18(1年以上前)

僕も最近appleのワイヤレスマウスを買いました。
まだ日が浅いので電池の耐久時間は何とも言えませんが、電池一個ですぐ切れると言う事はないです。

たまに右クリックが効きにくくなったり(マウスの電源をリセットするとなおりましたが)ホイールによごれがたまりやすいという噂は効きますが(掃除の仕方が説明書に載ってました)…

機能の点ではもっと機能のよいマウスがあると思いますが、何より白いmacbookに合わせたような色がマッチして専用のマウスみたいな気がしてとても自己満足してます。

書込番号:7319908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/01/31 10:54(1年以上前)

僕もデザイン優先してたんでマイティマウスを検討してました。
何より田舎にいるんで大きな電気屋もなくMAC対応のマウスがあまりなくて
本当にMACで動作するのか心配で同じAPPLE製品なら大丈夫だろうという思いもありました。
でも確かに使い勝手を考えると他メーカーのものも良さそうですね。

書込番号:7320400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 00:34(1年以上前)

カロカロくんさん、こんばんは。
本当はBluetoothを勧めたいのです、が使い勝手の良い商品は無いと思っていました、
がMobile Memory Mouse 8000 BSA-00008がクチコミに有ったので少しは使えるかもしれません。

書込番号:7323615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/02/01 17:33(1年以上前)

みなさんお答え&アドバイスありがとうございます。
どのマウスもやはりそれぞれ長所・短所があることがわかりました。
僕としてはmacの白で統一されたデザインが気に入っているので
電池がそれなりにもつのなら当初の予定通りappleのワイヤレスマウスを
購入しようと思います。
ただ値段が決して安くないので購入はもう少し先になりそうです(泣)

書込番号:7325931

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/01 23:06(1年以上前)

今月号のMacPeopleもマウスの特集を組んでますね。

私のWireless Mighty Mouseも、大きさや感触は好きなのですが、
何度掃除してもボールの反応が悪くなってきて、無理に転がそうとするから腱鞘炎になりかけてきました(^-^;

そろそろ買い替え時か・・・その前に分解するか・・・。

書込番号:7327439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2008/02/02 20:38(1年以上前)

電池の保ち時間に不満はありません。ただ、(Wireless Mighty MouseではなくM9269PA/Aですが)今使っている2個目も1個目と同じく、電池交換の際に開ける裏蓋が開かなくなるので困っています。1個目は無理にこじ開けて壊してしまいました。他社のワイヤレスマウスは使ったことが無いのですが、Macのワイヤレスマウスは壊れやすいのかもしれません。真っ白なアップルマークのデザインは気に入っているのですが。

書込番号:7331875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2008/02/02 21:36(1年以上前)

Macのワイヤレスマウスではなく、Appleのワイヤレスマウスでした。Macの付属品ではないので。

書込番号:7332217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/02/02 23:06(1年以上前)

>十字架のキリストさん

裏蓋ですか。その辺も実機で確かめてみます。
ありがとうございます。



書込番号:7332803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2008/02/03 12:31(1年以上前)

しばらく使うと壊れますので、量販店の店頭でいじっても判らないかもしれません。

書込番号:7335402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/02/04 03:31(1年以上前)

そうですか。
まぁとりあえず現物を見てから決めたいと思います。
みなさんありがとうございます。

書込番号:7339872

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/04 18:54(1年以上前)

>しばらく使うと壊れますので、量販店の店頭でいじっても判らないかもしれません。

私も発売直後にWireless Mighty Mouseを購入して使っていますが、壊れてませんよ。
裏蓋が少々開けにくいのは確かですが、無理な力を加えなければ大丈夫かと思います。

書込番号:7342142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

MB062J/Aとの差は?

2008/01/31 20:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:13件

OSがTigerかLeopardはわかったのですが、何かそれ以外に差異はあるんでしょうか?
自宅にiMacがあり、それのLeopard化も検討中なので、062J/Aを買って、あわせて
Leopardのファミリーパックを購入する手もあるかと思ってるんですが・・・・

書込番号:7322168

ナイスクチコミ!0


返信する
ragbearさん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/31 20:54(1年以上前)

違いは以下の通りです。

(1) CPU
(2) チップセット

(1)についてはご存知だとは思いますが、2.16GHzが2.2GHzに強化されています。
また、FBSも667MHzから800MHzに引き上げられています。

(2)についてですが、こちらの変更のほうが体感速度に差がで安いと思います。
MB062J/Aでは搭載可能メモリが3GBでGPUがGMA950ですが、
MB062J/Bでは搭載可能メモリが4GBでGPUがGMA X3100に強化されています。

書込番号:7322279

ナイスクチコミ!1


ragbearさん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/31 21:13(1年以上前)

訂正です。

×FBS → ○FSB

×差がで安いと思います。
○差がで易いと思います。

お恥ずかしい限りです。

書込番号:7322388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/02/01 01:13(1年以上前)

ragbearさん
ありがとうございます。
なるほど、クロック数の差は、(わずかなものと認識していたので)まあ無視してもいいか、と思っていたのですが、体感できる速度差があるなら、やはりJ/Bですね。

書込番号:7323768

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/01 01:53(1年以上前)

速度面での向上が若干あった感じかな
でもそれだけ
俺なら安い方で手を打つ
体感差は大してないからね

両方じっくりと比べて初めて、「違う?」って感じる程度の差しかない

メモリの物理搭載量も4Gがどーのこうのと言ったところで結局大差ない
積んだところで3Gくらいしか認識してくれないはず
グラフィックにしても同じ
ゲームやるなら考えるべきだけど、こんな貧弱なグラフィックじゃゲームなんて夢のまた夢

書込番号:7323879

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/02/01 04:13(1年以上前)

最新のやつはハードウェア的には、Intel 945GM ExpressからIntel GM965 Expressにマザーが変更になったのでマザーのシステムアドレス幅が64GBとサポートされている物理メモリの最大値4GBより大きく、IOなどのアドレスを十分に移せるようになったので、4GBメモリ入れてもきちんと認識できますよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/31627303.pdf 
p43-45
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921905.pdf
p317-319


またOS的にもLeopardではIntel64に対応していますので64bitモードでも大丈夫ですLeopardの場合はカーネルから何から64bitで動くわけではないみたいですが、複数ソフト立ち上げるなら4GBあっても使い切れないほどの数値ではないで。その辺はお好みで。

ちなみにBootcampでなら使用するWindowsはx64版ならメモリは完全に使い切れるでしょうけど、現状互換性の観点からあまりお勧めできないですね。Windows使うなら通常のx86版というか32bit版の方がいいかと。

書込番号:7324057

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/02/01 08:42(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/27/news033.html
このあたりの記事が参考になると思います。

動作クロックが250MHzから500MHz、シェーダーユニットも4基から8基へと倍増。グラフィックメモリ(メインメモリと共有)の最大容量は64Mバイトから144Mバイトと倍以上になっているそうです。

書込番号:7324347

ナイスクチコミ!0


ragbearさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/01 08:48(1年以上前)

すみません。紛らわしいことを書いたようです。

上でも述べられていますが、実際に差を体感できるかどうかは微妙だと思います。
用途によってはメモリの最大搭載量や、GPUの差が出るかもしれないという位のレベルです。たとえば、BootCampでVistaの利用を考えている場合などが該当すると思います。(Vistaはメモリと、GPUが重要になりますので)
もっとも、ベンチマーク等ではGPUの性能差は思ったほどではないようなので、気にするレベルでは無いのかも知れません。

書込番号:7324363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/01 17:17(1年以上前)

ragbearさん 
Birdeagleさん
Nice?さん 
一体型さん

ありがとうございます。
「場合によっては差異が実感できるかも・・・」というレベルと
理解しました。

@MacBookはJ/Bにして、iMac用にシングルユーザーのLeopardを購入する。
AMacBookはJ/Aにして、Leopardファミリーパックを購入する。
この選択肢なので、価格差も「実感できるほどじゃない」かもしれません。
ちなみに、iMacはPantherなので、Leopard化の意味は大きいのですが、
Tigerであれば、急いでLeopardにしなくても・・・・という気分もなくもなく・・・・

まあ、悩んでいるのも楽しいので、あと一日二日悩んでみます。

いろいろお教えいただき、ありがとうございます。

書込番号:7325877

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/02/01 19:07(1年以上前)

Leopard発売直後にGPU周りを強化したMacBookを出したところからしても案外とLeopardはGPU性能を要求するOSなのかもしれませんね。

個人的にはiMacをお持ちならDVDを焼けなくても問題ないと思うので下の機種を候補に入れてもいいと思いますよ。
私だったら2.16GHz+古いチップセットより2.0GHz+新しいチップセットを選択します。

私の使用範囲ではPantherとTigerって別に違いを感じなかったのですがLeopardはCover FlowとQuickLookのおかげでファイルを探したり内容を確認するのが格段に楽になりました。QuickLookがpsd形式もサポートしているのは超便利。もうとてもじゃないけど戻れません(^^;
多分、この辺りの機能はGPU性能によって快適さに違いが出ると思うんですよね。あとはiPhotoやグラフィック系のソフトとか。逆にビジネスソフト等は体感できるような差は出ないと思います。

書込番号:7326249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

MacでのHP作成について

2008/01/25 23:15(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:14件

MacでHPを作るのはWinPCより難しいのでしょうか?

新しくPCを買い換えることになり、現在この機種の購入を検討しています。
(現在WindowsのPC所持)
HPを立ち上げようと思っているのですが、Mac環境でHPを作った際、IEでみた際に表示がおかしくなったりの不都合が起こりやすいと聞きました。
その不都合もちゃんと直す方法があるとは思うのですが、まったくの初心者なのでそこまで手がまわる自信がありません。

HP作りはまったくの初心者です。ソフトはドリームウィーバーを購入予定です。

LeopardではWin環境も可能とのことですが、そこまでするなら最初からWinPC買ったほうがいいのかとも思うし。。。

HP作成にMacは向いてるのでしょうか?

ご意見、アドバイスお待ちします。

書込番号:7293742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/26 00:13(1年以上前)

DreamWeaverを使うのであれば、WinもMacも関係ないんじゃないスか?
ただ、Windows版のInternet ExplorerやFirefoxでプレビューする必要はありますけど。

書込番号:7294074

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/26 00:26(1年以上前)

Macintoshに限ったことではないが、特殊機能を使って作成すると、自分だけしかまともに表示されないことも多い。
理由は自分の場合でのみ表示確認と修正をしているから。

書込番号:7294154

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/26 01:15(1年以上前)

>HP作りはまったくの初心者です。ソフトはドリームウィーバーを購入予定です。

DreamWeaverって初心者向けのソフトではないんですが大丈夫ですか。簡単に作りたいならHTMLのコードが汚い何て言われるIBMのホームページビルダー何かの方が簡単かと・・・

Windows版しかないけど。

書込番号:7294400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/26 01:43(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、きこりさん、Nice?さん
すばやい返答ありがとうございます。


>ただ、Windows版のInternet ExplorerやFirefoxでプレビューする必要はありますけど。

プレビューした際に表示がぜんぜん違ったらどう治していいのかわからなそうなんです。
勉強あるのみでしょうね。

>Macintoshに限ったことではないが、特殊機能を使って作成すると、自分だけしかまともに表示されないことも多い。

Macに限ったことではないのですね。本なども買う予定です。まわりにMacで作成してる人がいないので少し不安なのです。

>ホームページビルダー何かの方が簡単かと・・・

ホームページビルダーが初心者にはいいと聞いたのですが、Mac版がないので(難しそうだけど)評判のいいDreamWeaverを考えています。これのWin版で作成してる友人に手助けしてもらう予定です。
値段が結構するので使いこなせないとなるとかなりの痛手ですね。

書込番号:7294473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/26 03:47(1年以上前)

今のMacBookにはiLife'08がバンドルされていて、iWebというアプリがついてます。
Macならではの分かりやすい操作性で初心者でも簡単に見栄えいいサイトが作れます。
しかし高度な機能ではDreamWeaverに及びません。

DreamWeaverであればMac版もWin版もほぼ同じなのでHP作成作業環境に違いは出ません。
ただDreamWeaverはややクセがある操作性で、全くの初心者であればそれなりに覚悟はいると考えてください。

Macでの作業に最も支障が出るのはWinのIEでの閲覧チェックですが、
これはParallelsやVMWareのような仮想化環境、
もしくはOS付属のBootCampでWIndowsをインストールするしかないですね。
これには別途WindowsOSを購入する必要があります。+2万程度の予算追加です。
ただDreamWeaverは素直なHTMLを書き出すので崩れるという事はあまりないのですが…

以上をふまえて判断されては如何でしょうか。
個人的にはDWは5万円もしますのでとりあえずiWebで作成してみるのをおすすめ致しますが… 

書込番号:7294674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/26 18:43(1年以上前)

うさぎCEOさん,
丁寧な返信ありがとうございます。

最初手軽にID for weblifeでちゃちゃっと作ろうと思っていたのですが、英語OSで対応されていないので購入を見送りました。
(作るHPは英語と日本語に分けるつもりなので…)


まずはIWebとDreamwaver一ヶ月月体験版付き解読書でどんな感じか確認してから正規版を考えます。
ありがとうございます。

MacBookを買う気になってきました♪




書込番号:7297176

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/26 19:54(1年以上前)

Windowsを2万で購入するにはDSP版を買うしかないと思いますが、ライセンスの関係上MacBookではMacBookで使うメモリを買って使っていないとライセンス違反になりますので、その辺は注意が必要ですね。

まぁライセンス違反?そんなの関係ねぇ!!  っていうなら構いませんが、正直お勧め出来ないですね。

あとParallelsかVMWareを使うならその費用も必要ですし、BootcampならWindowsくらいで構いませんが、プレビューするのにMacBookを再起動してWindowsで起動する必要がありますので、その辺の注意が必要です。ParallesやVMWareではその必要はありませんが、メモリは最低2GBは積まないと結局OSが重たくなって実用的ではありません。Windowsも自分でインストールしないといけません。もしかしたらサービス料払えばその辺もやってもらえるかも。あとウイルス対策ソフトはWindowsの方だけは入れないとほぼ確実に感染します。感染すると他の人にも迷惑をかける場合がありますので、その辺のソフトの値段も考慮に入れないといけないですね。

色々考えるのが面倒なら普通のWindowsがプレインストールしてあるマシンを買うのが一番楽で簡単です。大抵のものは単品で買うと高いOfficeもついていますし、ウイルス対策ソフト、ライティングソフト、DVD鑑賞ソフト、はがき印刷ソフト・・・など付いていますので。

で私みたいにそんなの関係ねぇ!!って人にはMacBookは全然ありです。

書込番号:7297470

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/01/26 23:55(1年以上前)

>IEでみた際に表示がおかしくなったりの不都合が起こりやすいと聞きました。

iWebで作成したページがIE6で正常に表示できない可能性はあります。
IE6の日本語環境のバグのようですが、今の世の中はまだIE6環境の人が多いので困ったものですね。
IE7やFireFox2では、まあまあ正しく表示できると思います。(もちろん、どのようなサイトを作るのかによりますが・・・)

書込番号:7298900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/27 23:05(1年以上前)

>Nice?さん

詳しい説明ありがとうございます。
IEでの表示は現在使用しているWindows機で確認をするのでParallelsやVMWareは必要ないとお考えてますが、これは認識違いなんでしょうか?
壊れたわけではないのでWin機も手元に残す予定です。
今のところXPがいいのかVistaがいいのか決めかねますのでWindowsOSは見送ります。
お金の問題もありますし。


>ゆの'05さん
>IE7やFireFox2では、まあまあ正しく表示できると思います
それを聞いて安心しました。
まずはHP作らないと正しい表示かどうかわからないですもんね。


書込番号:7304070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/27 23:17(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

実はMacBook 2200/13.3 White MB062J/B 購入しました。

滋賀のKitcutさんとこでメモリとHDを増設したのをポチリました。

海外に住んでいるので、来月帰国時まで手元にはありませんが、ひさびさのMac楽しみです。

実は10年前にMacのデスクトップを持っていたのですが、海外に出るときにデスクトップをもっていけず、そのままMac生活に終止符が打たれたんです。

ほんと皆さん親切にご回答ありがとうございました。
また質問させていただくことがあると思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:7304147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/28 20:47(1年以上前)

もう結論出てしまったかも知れませんが・・・。
CrossOverMac+ホームページビルダーという
組み合わせも出来ますよ。
ver11なら今安くなってるバージョンもあるので
それほど多くな出費にはならないと思います。

書込番号:7307728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/29 18:30(1年以上前)

はねもんさん

ビルダー11は本当に安いですね。CrossOverMacの値段も悪くないです。
Dreamweaver体験版で手こずるならこの組み合わせを考えて見ますね。

それにしても最近のMacはいろんな方法でWindowsのソフトを使えるんですね。感心します。

書込番号:7312117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブートキャンプでXP

2008/01/27 00:07(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

この機種でレパードを使用しています。
この度メモリを2GB×2の4GBに増設し、ブートキャンプにてXPを起動させてみました。
Mac側ではしっかりと4GB認識するのですが、XPでは2.19GHz 2.96GB RAMと表示されています。
XPでは4GBまで認識されないのでしょうか?

またその他にXP起動時、時々ログアウト表示がされてしまいます。(実際にはログアウトされずにキーボードに触れると元の画面に戻ります)

再インストールしないでよい解決策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7298994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/27 01:50(1年以上前)

たまねぎさん太郎さん  こんにちは。

>Mac側ではしっかりと4GB認識するのですが、XPでは2.19GHz 2.96GB RAMと表示されていま す。
 XPでは4GBまで認識されないのでしょうか?

Windows 32bit OS(XP/VISTAも同じ)の制限から、約3GB強しか使えません。
この製品の仕様詳細がわかりませんが、グラフィックメモリの領域が取られているので
3GBを少し切っていると思われます。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

また仮に64bitOS(XP/VISTA)を導入したとしても、BIOSで対応していない場合は
認識しません。
(今回の場合はBIOSレベルでは認識していると思いますが・・・)

書込番号:7299545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/27 09:14(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん早速のお返事ありがとうございます。
私のXPでは3GBまでが限界なんですね。勉強になりました!



書込番号:7300285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Parallels desktopにUSBの接続

2008/01/20 18:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:10件

教えて頂きたいですが。。。。
Parallels desktopをインストールしました、ゲストOSはwindowsXP。USBコントロータの自動接続をオンにしてから、USBメモリをさし込んだら、「仮想マシンに接続しようとしてるUSBデバイスは、別のプロセスで使用中です。5〜10秒待ってから、デバイスの接続を再試行して下さい。これで解決しない場合は、デバイスの邪魔するアプリケーションを見つけて、手動で切断して下さい。」
こんな文章が出て来た。しかし、ホストのmacOSでUSBメモリを使っているアプリもないし、手動接続も試したし、やはり同じ文章が出てきます。誰か教えて頂きます?

書込番号:7271251

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/20 19:15(1年以上前)

>仮想マシンに接続しようとしてるUSBデバイスは、別のプロセスで使用中

可能性ということで一番ありえそうなのはFinderでUSBを開いているとか、SpotlightでUSBフラッシュの中を対象にしていてSpotlightが索引を作っているとかでしょうか?

一見アクセスしていないようでも裏でアクセスしたりしてることありますから、あとはParallels以外のアプリは終了させてみてはどうですか?

書込番号:7271525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/20 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

Parallels以外のアプリを閉じてみましたが、やはりだめでした(>_<)。

もし、Finderとspotlightの問題なら、どうすれば解除できますか?

書込番号:7272037

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/20 21:46(1年以上前)

>Finderとspotlightの問題なら、どうすれば解除できますか?

当たり前ですが、Finderは指摘しているようなことを自分でしないことです。
Spotlightの方はUSBフラッシュを検索対象から除外するぐらいでは?ウィルス対策ソフトがUSBフラッシュをアクセスしていても同様の結果になりますね。あとUSBはFinderでマウント解除してから行った方がいいかも・・・。

まぁそれが原因でないという可能性も十二分にありますけどね。


書込番号:7272264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 08:13(1年以上前)

Parallels desktopはv2.5?v3.0ですか?

サイトで最新のBuildにしてますか?

書込番号:7273900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/21 16:15(1年以上前)

すみません、私はまったくのmac初心者です。

バージョンはどこで見れるですか?

ヘルプから、現行バージョン:ビルド1940と書いてありますが。。。。

書込番号:7275099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

それなら、初期のバージョンかも知れませんね〜

Parallels desktopを起動させて、上のツールバーのヘルプから更新を選んでダウンロードしてください。

でもお使いのMacOSが10.5ならParallels desktop3.0以上じゃないと不具合が出るかもですぅ。 

書込番号:7276373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/21 22:16(1年以上前)

更新してビルド 3214 にしたらUSBは使えるようになると思いますが、現時点ではバージョン2.5ではすべてを対応していないようです。

http://www.proton.co.jp/products/parallels3-mac/20071025.html
でお調べ下さい〜

書込番号:7276596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
Apple

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 5日

MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング