MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

2007年11月 5日 登録

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz(4MB) メモリ容量:1GB MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション

MacBook 2200/13.3 White MB062J/BApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 5日

  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの価格比較
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのスペック・仕様
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのレビュー
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのクチコミ
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bの画像・動画
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのピックアップリスト
  • MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD記録について

2008/01/14 21:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 koyano4432さん
クチコミ投稿数:20件

週末にMACBOOKを購入したものです。

SONY SR8 ハイビジョンハンディーカムで撮った子供のビデオを編集して
DVDを作ろうかと思ったのですが、質問があります。

取り込めたのですが、
DVDメディアに焼く時にAVCHD方式にして記録することは出来ないのでしょうか?

もちろん見るにはブルーレイルレーヤーで見るしかないのですが・・・

その辺を詳しい方どうか教えてください。

テストで「最大」の方式で焼いてみましたがどうも違うようです。

MACのブランクは10年です。。。


書込番号:7247476

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/14 22:00(1年以上前)

>もちろん見るにはブルーレイルレーヤーで見るしかないのですが・・・

????
それ何?

ってか使ってるソフトはなに?

書込番号:7247822

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyano4432さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/15 13:57(1年以上前)

Birdeagleさんへ。
>????
>それ何?

>ってか使ってるソフトはなに?



私の説明不足だったのかも知れませんが、なんか気分悪いです。。。
そういう人ばかりなのでしょうか?この掲示板は。
こういう掲示板は初心者に近いのでうまく伝えられないのですが、少しショックです。

使っているソフトは標準であるiDVDとiMovie です。
つまりAVCHD方式で書き込めないかを知りたいのです。

書き込めたとしたら、もちろん再生はAVCHD対応のDVDプレイヤーでないと見られないとおもうのですが。(PS3 や ブルーレイ)

あの〜本当に初心者なので教えて欲しくて書き込んでいます。
言葉ジリを取って色々言われるのでしたらお答えして頂かなくても結構ですので。

でも私の取り方が間違っていましたら「勘違い」として大変申し訳なく思います。

他の方でも良いのでアドバイスお願いします。






書込番号:7250150

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 14:56(1年以上前)

iMovie'08でAVCHD読み込みに対応したものの、書き込みには対応していないようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/apple.htm

書込番号:7250285

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/15 15:26(1年以上前)

使ってるソフトが分からんと誰も答えれんでしょうに・・・
AVCHD記録対応してるソフトじゃないと記録できない
だから使ってるソフトを聞いたまで

書込番号:7250339

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyano4432さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/15 18:31(1年以上前)

kuropenさんへ。
情報ありがとうございました。
少しショックです。
PCデポ 小山店で店員さんにビデオカメラのことなど流れを説明したのですが、
AVCHDでは取り込めても書き込みが出来ないことは聞かされぬまま買ってしまった感じです。

自分の勉強不足なのかも知れませんが。

BootCampでウィンドウズを入れて、ビデオカメラに付属に付いてきたソフトをインストールして書き出せばAVCHDでいけるはずですのでやってみます。
せっかくiMovie'08でかっこいいのが作れても残念でなりません。

マック用でAVCHD書き出しができるいいソフトはありませんかね?


Birdeagleさんへ。

おっしゃる通りです。失礼しました。すみません。


書込番号:7250795

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/16 07:47(1年以上前)

>自分の勉強不足なのかも知れませんが。



ボクちゃんはいくつなのかな? ここに質問がでいるってことはパソコンを持っているってことだから、
「Mac AVCHD」でググってみたのかな?

Mac(「MAC」じゃないし、「MACBOOK」じゃないよ「MacBook」って表記するの)で動画を扱うのなら、

http://www.macdtv.com/

とか、チェックしてみた? (笑)

書込番号:7253337

ナイスクチコミ!1


スレ主 koyano4432さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/16 09:09(1年以上前)

ぶるちさん

あの〜 ここの掲示板にいらっしゃる方は本当に気分悪いです。

ぶるちさん、どんしてそんな文章を打ち込めるのか頭の中を疑ってしまいます。

「ぼくちゃんは」ってそっくりお返ししますよ!!あなたこそ社会常識、言葉の礼儀を
知らないで育ったんではないでしょうか?

それともマックユーザーはみんなこんな感じなんですか?

この板を見ている方全員に問いたいです!!

文字の打ち間違いや、ニュアンスの違いを攻撃するのが趣味なんですか??


もういいです。 

色々相談しようと思って書き込みをしてみましたが、こんなに気分が悪い人たちが見ているんじゃ、もう書き込みません。マックユーザーを勘違いしておりました。

さよなら。



書込番号:7253470

ナイスクチコミ!2


Tenzenさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/17 11:44(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかもしれませんが、基本的にアップルのスタンスとして
Proを冠していないMacBookシリーズやMac miniはエントリーモデルという扱いのため
グラフィックもオンボードですし拡張性も高くはありません。
そのため、処理に負荷のかかるHDコンテンツを扱うには適していません。
そういった用途ならばMacBookProあるいはMacProでFinalCutを使うなどする必要があります。

また、そもそもAVCHDはソニーと松下が策定した規格ですから、主なターゲットが
AV機器および各社が製品を出しているWindowsPCであるのは確実です。

MacBookはインターネット閲覧、デジカメ画像の整理、iTunesでの音楽管理などの
用途をメインとするターゲット向けの製品です。

そのあたりのことを前もって調査しなかったのが失敗だったのだと思います。

余談になりますが
>見るにはブルーレイプレーヤーで見るしかないのですが・・・
その機器で再生できないものを作成できるはずはありません。
少し冷静になって考えたらわかることです。

ハードウェアおよびソフトウェアの仕様にないことをやりたいのなら
まずメーカーのサポート担当へ問い合わせをするのが筋です。
個人がただ書きなぐるだけの掲示板に真剣に質問をし、そこでの受け答えだけで
全てを判断してしまうのはいかがなものかと。

アップル公式のディスカッションボードもありますのでこちらを利用されるのが良いです。
http://discussions.info.apple.co.jp/
※閲覧のみなら特に登録など必要ありませんが、記事を投稿するためには
Discussionの利用登録をしたAppleIDが必要です。
Macを利用する上では何かと使うこともあるのでAppleIDは一つあると便利です。

書込番号:7257683

ナイスクチコミ!1


h1kokiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/18 20:00(1年以上前)

「 koyano4432さん」が 価格.com-クチコミ掲示板利用規約
に違反している疑いがあるのでサイト運営側に通報させていただきました。

koyano4432さんへ 不特定多数の人々への誹謗、中傷は陰険で最低の行為です。
   マナーをわきまえましょう。

皆さんへ ここは見ていて気分が悪くなるような、掲示板ではないはずです。
ここはみんなが気持ちよくつかえる情報交換サイトです。
これからはこんなことが起こらないようお互い気をつけましょう。

書込番号:7262802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/20 01:13(1年以上前)

ぶるちさんって方面白いですね。

ぼくちゃんいくつ?なんて言える程あなた様は立派な方なのだろうかと(笑)

羨ましいお方だ(苦笑)

自分の生き様をググレカスってやつでしょうか。

書込番号:7268681

ナイスクチコミ!1


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/21 20:35(1年以上前)

koyano4432さん 
こんにちは。
御気分を害されてもう見てらっしゃらないかもしれませんが・・・

アップルに(公認なのかな??)「ディスカッションボード」があります。
そこでお尋ねになったらいかがでしょうか?

なかには一部の方ですが「ググってみろ」とか「自分でまず調べろ」などと書かれる方もおられますが・・・
Macに詳しいユーザーの方が多くおられ親切にアドバイスしていただけますよ。



書込番号:7276005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局ソフマップが一番安いのでは?

2008/01/13 00:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:8件

明日1月14日(月)までのセールなのですが、ソフマップ(新宿)が一番安いと思い購入しました。現金で159,000円で、5%のポイント還元、5年間の保証(メーカー1年+4年間の延長保証=10,000円相当)でした。本体との同時購入でWinXPのDSPが、9,800円(5000円割引=FDDの同時購入は不要!)、メモリー2G(1G×2枚)が相性保証付き12、000円というのも他にないのではないでしょうか。さらに、買い替えサービスとして、旧型マックの買取価格が15%増しというクーポンが付きます。
 保証延長については、議論があると思いますが、ノートは故障も多いですしマックの修理は、目の玉が飛び出すくらい高いですから、絶対必要と思います。実際、私は過去三台のマックを所有していますが、だいたい三年目くらいにHDDの交換が必要なトラブルに見舞われ、ソフマップの保証で修理してきましたので。


書込番号:7239231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 03:17(1年以上前)

羅美凸凹電機です←当て字(^O^)/
なぜなら新品MA89◎J/Aが1月×日にMacPoが約31万円が229800円て…ありえない価格で売っていたぞ〜
買ったぜ…笑いが止まらん
流石に価格破壊王
羅美
写メ撮ってあるぞ〜
ビックマップドバシの三つ巴が価格破壊だと云っているぞ〜
みんな羅美に行け〜
ところで何人の人がきずいたのかな…
そして何台売ってたんだろな…

書込番号:7273675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 03:30(1年以上前)

羅美A
最高A
写メのアップの仕方が解らんので…
でも、ビックで交渉してな…多分無理だけどね…
でも、他店がそれなら…同じ様にすると云っているので…
因みに、
ドバシは話すら聞かない(馬の…)
マップは無理ですと交渉の話は聞いてくれたよ←いい定員です
写メありますよ

書込番号:7273685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

DSP版Windows XP Home Edition SP2

2007/12/11 10:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

こんにちは。

BootCampを使いWindows XPの導入を考えています。
パッケージ版よりもお得な、メモリーリーダ付き内蔵FDDドライブと一緒にDSP版のWindows XP Home Edition SP2を購入をしようと思います。
MacBook自体には、FDDもメモリーリーダもないので、USBで接続できるFDDドライブがあれば良いなと思ってるのですが(見た目は悪いですが…)、問題なくBootCampで使えますでしょうか?

パッケージ版とDSP版の違いはライセンス自体が違うだけで、ソフト的には全く同じような扱い(内容)なのですか?

九十九電機の↓商品を購入しようと思っています
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/1629769009261/

よろしくお願いします。

書込番号:7099722

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/11 12:21(1年以上前)

そもそもUSB接続できるFDDドライブはセット販売されないわけだが・・・・
売ってくれるのは内蔵だけ
素直にメモリで買ったら?

書込番号:7100046

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/12/11 12:24(1年以上前)

>パッケージ版とDSP版の違いはライセンス自体が違うだけで、ソフト的には全く同じような扱い(内容)なのですか?

まあ新規インストールしか出来ないとか細かいことはありますけど、基本的には同じです。

BootCampを使いWindows XPの導入は問題ないのですが、
そのドライブがMAC(の上のWin)で動くのかはわかりません。 型番も書いてないし…

硬いことを言えば、これがついていないとライセンス違反となるのです。
FDDがほしいみたいなので、ここのところはきちんと調べて下さい。
そうじゃないなら、メモリーでもかまわないので。

書込番号:7100056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/11 22:49(1年以上前)

Birdeagleさん、ragzoさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
メモリーは既に先日4G購入したばかりなので、残念ながらメモリー+DSP版の組み合わせは駄目なのです。。。

内蔵型FDDの型番ですが、MITSUMI(←このメーカーじゃなくてOWLTECHかもしれません)のD353シリーズのFDDのみか、メモリリーダ機能がついたOWLTECH FA404MXシリーズが候補です。(接続端子は、UDBに変換するケーブルがあるのでMacBookに接続はできるのかなと思います)

ちなみに好奇心から聞くのですが、(ライセンス違反にはなると思うのですが)FDDを繋げなくても XP自体はインストール&起動して動かす事はできるのですか?


書込番号:7102515

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2007/12/12 04:07(1年以上前)

インドカリー大好きさん

DSP版の場合、アクティベーションの際に、DSP対象のハードウェア情報関連でNGになります。
(ハード構成が異なります..みたいなメッセージ)
よって30日以内のハードウェアを搭載した構成によるアクティベーションが必要となります。
アクティベーションが完了しないと、Mediaplayer11のダウンロードやWindowsUpdateによる正規版チェックではねられます。

内蔵構成品でDSP可能対象は、macbookの場合MEMORYしかないので(HDD交換はわかりませんが)
メモリを買ってしまった場合には、残されるは正規版のXP-SP2となるでしょうね.......
インストーラの途中でCD入換えが必要なアップグレード版もNGと思います(かなぁ〜)。

書込番号:7103555

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2007/12/12 04:24(1年以上前)

<誤>
メモリを買ってしまった場合には、残されるは正規版のXP-SP2となるでしょうね.......

<正>
メモリを買ってしまった場合には、残されるはパッケージ版のXP-SP2となるでしょうね.......

書込番号:7103568

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/12/12 06:11(1年以上前)

tos1255さん
>DSP版の場合、アクティベーションの際に、DSP対象のハードウェア情報関連でNGになります。

これって、ホントですか?
じゃ、DSPのROMの内部に何に付随して販売されたものかという情報があるか、
販売店が、販売したROMのシリアルは何に付随したという情報を遅滞なくMSに上げているということですか?

こういうイレギュラーなことは試したことがないのですが、にわかには信じがたい話ですね。

このくだりの文献がMSの中とかにあるなら、ぜひURLを聞かせてください。


じゃ、ついでにイレギュラーなやり方をもうひとつ。
誰かからインストールロム(海賊版でも正規品でも可)を借りてきて、
マシンからネットワークを切断した状態でインストールするんです。

いわゆるコピー品ですがインストールは出来ます。

で、ネットワークを接続して、WindowsUpDateをかけます。
インストーラー3.1とWGAツールのインストールを要求されますので実行します。

もう一度WindowsUpDateもしくはMSから何かダウンロードすると、正規版かどうかの確認を即されます。

当然「あなたは被害にあわれた可能性があります…」となり、正規キー購入のページに誘導されます。

ここでキーを購入すると正規CDが送付されてきます。
Proで確か¥16250だったような気がします。
Homeならもう少し安いでしょう。

なおキーを購入し、入力た時点で正規版となり、再インストールの必要はありません。

価格についてはうろ覚えなためMSにそれらしく確認してね。

これは不本意にCOPY品をつかまされた人への救済措置なので、わざとするのはモラルに反するかもしれませんが、別に違法ではありません。

USBのフロッピは別に買ってください。


書込番号:7103640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/12/12 10:56(1年以上前)

tos1255さん、ragzoさんありがとうございます。

tos1255さん、ちょっと検索してみたら↓みたいな書き込みが出てきました。
どうやら、FDD等の一緒に買ったハードをつけて無くても、インストール&アクティベイションできるみたいですね(ライセンス違反ですけど…)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310605143
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109428560
http://aol.okwave.jp/qa3552222.html

ragzoさん、そんな裏技があるんですね。
マイクロソフト側にコピー品を持っているという情報が残りそうでちょっと怖いですけどね

書込番号:7104109

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2007/12/12 21:01(1年以上前)


お二人には、この辺をまず読んで検討いただくことを推奨します。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx


あと、「イレギュラーな手段(モラル上の問題あり)」や、「裏技」について
コメントは差し控えさせていただきます。

なぜなら、このサイトはそのたぐいの情報を交換する場ではないと考えています。
ネットで検索するもどうぞご自分の判断で。

しかし、凄いですねぇ〜このサイトでそのたぐいの話題を書き込みできてしまうことに
ある意味驚いちゃっています、はぁい。。


書込番号:7105980

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/12 21:27(1年以上前)

とりあえず「やれること」と「やっていいこと」は別物
そんなの聞くまでもないでしょ?
いくら本人がやらないと言っていても顔の見えない場なんだから無駄(顔が見えても無駄だろうけど)
やれないことはやれないんだから話す必要性すらないでしょ

書込番号:7106128

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/12/12 21:47(1年以上前)

そうですね。
お騒がせして申し訳ありません。

しばらく謹慎します。

書込番号:7106242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/13 12:53(1年以上前)

お騒がせして済みませんでした。
メモリー+DSP版を買うことにします。

今あるメモリーは知人に譲ります。

ありがとうございました。

書込番号:7108681

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/14 04:22(1年以上前)

tos1255さん

>なぜなら、このサイトはそのたぐいの情報を交換する場ではないと考えています。
>しかし、凄いですねぇ〜このサイトでそのたぐいの話題を書き込みできてしまうことにある意味驚いちゃっています、はぁい。。

何興奮してんの?
MSから正規キーを購入するための、ひとつの手順だろ。
別にアクティベーションの回避方法、書いてるわけでもないしさ。

ははぁ〜!コピーとか海賊とかの言葉に、過剰反応してんだね。
「SP +メーカー」で統合インストールロム作るのもコピーだろ。
昔やってたi386フォルダをコピーして、起動ディスクからインスコするのもいわばコピーじゃん。

じゃ、あんたに聞くけど、著作権と使用許諾に守られた、他メーカーのPCのドライバー落として、違うメーカのPCにインスコするのは、モラル違反じゃないの?

そういうアドバイス平気でやってるけどね。

アプリなんてものは、それを使用させてもらうことに対価を払うのであって、
CDや箱を買ってるわけじゃない。

複数の自作マシン持ってて、その数だけDSP版があって、もしHDD(バンドルした機器)を別のマシンに移設したとき、いちいちクリーンインストールやってんの?

俺はやらない。

ただその状態でレジストキーを入れ替え、認証ではねられたらMSに電話するだけ。

これが物事の本質だよ。
MAC使い君。

書込番号:7112001

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2007/12/14 04:38(1年以上前)

tos1255さん 

追伸。

ところでragzoさんがきいてた
>DSP版の場合、アクティベーションの際に、DSP対象のハードウェア情報関連でNGになります。

これどうなったの?
人は扱き下ろしといて、自分はシカトですか。

書込番号:7112013

ナイスクチコミ!0


mark1234さん
クチコミ投稿数:34件

2007/12/15 21:02(1年以上前)

私はDSP版のVistaをこの機種にインストールしましたが
セットのDVDドライブがなくてもインストールできました。
WindowsVistaはTSUKUMOで買ったものです。

書込番号:7118547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 02:35(1年以上前)

だいたい同時期に購入して居れば、一つだけライセンスで使う物を任意に選ぶことが出来るのです!!
初認証する時に決めるので、マイクロソフトに購入して使用している物を伝えます!

だから、初認証の時に決めればセイフなのです!!
なぜなら、DPS版は、自作用ですので、購入した時に、相性問題で使用出来ない等の問題があるからです!!
で…情報がマイクロソフトに行くのがFDD以外全てですね…
ネット認証時に…
『FDDは固有番号があるが情報が乗らない』いらしいので…
内蔵型の各チップのCPU,グラフィック,CD・DVDドライブ等の各チップの固有番号情報(同番号は世の中に1つとしかない)
だから、FDD以外で購入すると…
損なんですが…
壊れたら最後ですし…ライセンスが無くなるので…
本体内蔵型で無いと駄目だからUSB式のFDDも駄目
でも、マイクロソフトは違法コピーよりは…マシ…暗黙¢£%#&*@☆/
(あえて伏せる)
が…
まあ…
三才ブックのグリモアforWindowsを読んでみなよ
ちなみに内蔵型なら良いので、ノートパソコンならUSB式のFDDをでかいアタッシュケースに入れて固定すればよって…(オイA)
マイクロソフトに電話して聞いたので…『DPS版内蔵型が前提条件ですと…』まあ普通はしないよね…
ちなみにショップによってはUSB式のFDDも○いと…
でも、駄目ですね
マイクロソフトに…
今時、内蔵型でて…まあ…ありえないよな…

書込番号:7273614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 neomacさん
クチコミ投稿数:12件

昨日当機種を購入しました。
そこで、気になっている事があるので、質問させていただきます。

当機種のスロットローディング方式のスーパードライブについてです。
パソコン用のスロットローディング方式を使用するのは初めてなのですが、
ディスクを挿入するときにかなり異音がします。
音はなかなか文章で表現できないのですが、まずディスクが入っていくまで、
『キュルキュル』と言う音。
入ってから、『ガキッ』、『バチッ』と言うような音がしてローディングが始まります。
こんなものでしょうか?
新品なので、いずれなじんでくると、異音はなくなるものでしょうか?

所有しているオーディオ機器(ボーズのウェイブミュージックシステム)のドライブではこんな音はしなかったので、不安です。
あと、かなり奥まで差し込まないと、ディスクが入って行かないのですが、これもこんなものでしょうか?
何枚かディスクを入れましたが、どれでも同様でした。

ちなみに、ディスクに傷は今のところついていません。
挿入や排出ができなかった事もありません。

恐縮ですが、アドバイス等いただければと思います。
又は、これについての情報等ありましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7265895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/01/19 22:00(1年以上前)

そんなもんです。

書込番号:7267688

ナイスクチコミ!0


スレ主 neomacさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/19 23:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実は本日ヨドバシカメラにて、展示されているMacBookに持参したCD-Rをこっそり挿入して異音の確認をしてきました。
周囲が騒がしいので、音は小さく聞こえましたが、自宅のMacBookと似たような音がしていました。

どうやらご回答いただいた通り、『そんなもん』みたいですね。

書込番号:7268294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ナオタカミのページ 

2008/01/20 21:45(1年以上前)

購入直後、初めてメディアを挿入したときは異音のような『バキッ!』っというローディング音にビックリしました。
私も不具合ではないかと気になっていたので、なんかスッキリしました。

書込番号:7272259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの性能について

2008/01/06 01:50(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

スレ主 k050zさん
クチコミ投稿数:2件

現在、Windowsのソニー製ノートパソコンを所有していて、そのパソコンのグラフィックボードが、「GeForce6600 Go」なのですが、果たしてこのマックのパソコンとどちらのほうがグラフィック性能がいいのでしょうか??

それと、このマックでシムズ2をやりたいと思っているのですが、それなりに出来るのでしょうか??(多分無理があると思いますが…)

どちらか一方での回答でもいいので、助言して頂ければ幸いです^^ よろしくお願いします。

ちなみに、僕のソニーのノートパソコンはこんなものです。

------------------------CPU; Pentium-M 1.73Ghz
メモリ; 1.0GB
グラボ; GeForce6600 Go
HDD; 80GB
解像度; 1200*800
------------------------
携帯からアップしたのでみずらいかもしれないですが、ご勘弁を^^;

書込番号:7209912

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 02:49(1年以上前)

MACの方のグラフィックはGMA X3100、性能を単純比較するなら GeForce6600 Goの方が上です。

プレイされる予定のシムズ2の動作環境を見る限りX3100でもそれなりに動きそうですね。やったことないので、快適かどうかはわかりませんけど。
http://www.thesims.jp/thesims2/about_dousa.html

書込番号:7210069

ナイスクチコミ!0


スレ主 k050zさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/06 10:57(1年以上前)

コメントありがとうございます(^^)
やっぱり単純比較だと「GeForce6600 Go」の方が上だったんですねぇ…

ノートでシムズ2をやりたいと思っていたのですが、ご指摘の通り、ノートではあまり快適にできなさそうなので、iMacのデスクトップ型の方も購入検討してみます(^^) やはり、iMacのグラフィック性能の方がMacBookよりも高いですしね(^^)

書込番号:7210921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/01/08 12:39(1年以上前)

動作環境でOSXが探せないのですがXPでの使用を考えていませんか?
残念ながらX3100のドライバは有りません。
proは大丈夫かも知れない?

書込番号:7219949

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 00:41(1年以上前)

すみません、途中からOSのことぶっ飛んでました。
こっちですね。
http://www.e-frontier.co.jp/products/entertainment/simulation/sims_2/post_64.html

書込番号:7222792

ナイスクチコミ!0


nuzbotさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/19 01:29(1年以上前)

はじめましてこんにちわ。わざわざmacbookを買ってまでシムズ2…

なんて、僕もmacbookでシムズ2をしたいと思って、実際に買ってやってみたので使用感などを報告します。ちなみにbootcampにてXPをインストールの上Windows版のシムズ2です。

動作は問題なくします。というか快適です。ただシムズのインストール時点でグラフィックの設定は自動ですべて一番軽い設定にされます。試して無いのですが、良い設定に変更しても快適にできるかもしれません。

問題点としては、
タッチパッドでは思い通り遊べません(右クリック無いし)。
ウインドウモードだとWXGAにちょうどいい解像度の設定がない。
通常CDから起動しなければいけないのですが、CD動作音がちょっと気になる。
いちいちXPを起動するのが面倒。

上記問題点はいずれも解決できることなので現状満足しています。

シムズ2をやるためだけにmacbookを買うのは上策とは思いませんが、mac自体はすごくいいOSだと思いますよ。Windowsも簡単にインストールできますし。

TimeCapsule欲しいなあ…

書込番号:7264388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イラストレーターについて。

2008/01/16 23:08(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

クチコミ投稿数:38件 PHOTO blog 

板違いかもしれませんが、多くの方が見てくれると思い書き込みました。
現在このノートパソコンを使っているのですが・・
イラストレーター9がパソコンに入らなくて困っています・・・
自分が考えるにインテルのコアツーDUOのせいかな?と・・・
デスクトップのG4には入るんですが、どうにかこのマックノートにダウンロードできないものでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:7256186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/01/16 23:49(1年以上前)

こんばんは。

イラレ9は確かインストールできないと聞いた事があります。当方あまり詳しくないので又聞きですが、イラレ9はインテルコードで作られていないため、当該機種には入らないらしいです。入れることができたとしても不具合が出るとか。。

アップルストア等で聞かれてもいいかもしれませんね。

確実な情報でなくて申し訳ないですが、参考程度になれば。。

書込番号:7256426

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/16 23:51(1年以上前)

Intel Mac に少なくともMac版のイラレ9はインストール出来ません。逆にWindows版ならWindowsを用意するなどすればインストール可能です。解決策はCS3でしょうね。

通常WindowsとWindows版イラレ買うより安いですから、そしてもう一つの選択肢、諦めるかMacBookうってiBookやPowerBookのようなPowerPCマシンを買うこれならクラシック環境で動くかも。完璧なのはOS9の動くMacを買うことでしょうね。スペックがかなり低くなりますがね。

書込番号:7256434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/16 23:53(1年以上前)

こんな記事も
http://www.alice-pd.com/oya_g/2006/11/intel_macillustrator.html

書込番号:7256451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PHOTO blog 

2008/01/17 00:17(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!!
そうなんですか・・・・・(涙)
CSは高いんですよね・・・しかしイラレ10ならいけるかも!ってことですね!!
早速、どうにかします!皆様ありがとうございました!

書込番号:7256575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 2200/13.3 White MB062J/B」のクチコミ掲示板に
MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bを新規書き込みMacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B
Apple

MacBook 2200/13.3 White MB062J/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 5日

MacBook 2200/13.3 White MB062J/Bをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング