MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
2.2GHz動作のIntel Core 2 DuoやSuperDriveを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC (ブラック)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2008年2月4日 11:59 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月30日 23:26 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月17日 01:20 |
![]() |
6 | 3 | 2007年12月24日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月4日 08:57 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月2日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
こんにちは!久しぶりに書き込みさせていただきます。
4年前位に購入したPowerBookG4が壊れてしまい、最近MacBookを購入しました。
以前のものではもちろんセカンドライフは使えることができず、興味はあっても我慢していたのですが、
今回MacBookを新調したことで、やっとトライできる!とわくわくしていました。
しかしダウンロードはうまくいっても、画面をコネクトするとそのままフリーズしてしまうのです。
皆さんはちゃんと使えてますか?
2点

MacBookだと、セカンドライフ推奨のグラフィックカードの条件をクリアーしていないのですが、
本当にMacBookでセカンドライフが動かないのかな?とネット検索してみると、
動きはスムースではないが一応プレイできたという人のブログを読んだことがあります。
salomeeさん、メモリーはどれくらい積んでいるのでしょうか?
2Gぐらい積んでると動くんでしょうかね?
3DゲームをするのであればProでないと厳しいんでしょうかね。
書込番号:7179632
1点

ありんころりさん、お返事ありがとうございます!
メモリは2Gはあるのですが、やっぱりMacBookでは難しいんですね>!<
Appleのホームページのダウンロードリストの中にセカンドライフもおすすめであって、
当然使えるものだと思っていたので、残念です。。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:7180885
1点

あ、もう他のかたが書かれてますがサクサク動作は「無理」です。
あえていえばなんとか動くと言うだけ。
書込番号:7183081
1点

こんばんは
私はMac Pro 2.8GHz
クアッドコアIntel Xeon x2 [MA970J/A]を購入しましたが私もsalomeeさんと同じで
ダウンロードまではうまくいきましたが
立ち上げたと同時終わってしまう状態・・・・・・
本当にショックですさくさく動くことを期待していたのに
メモリーは標準の2GBですがメモリーの問題とは思えません
助けてくださ〜い
書込番号:7339625
0点

追伸です
どうやら動くみたいです
私のマシンはいまだ動作しないのですが
さくさく動くという方がいらっしゃいました・・・・
書込番号:7340716
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
1週間前にこの機種を購入しました。
そこでユーザーの皆様に質問なのです。
1.CDドライブについて
挿入する際に読み込むまでに、「パキッ」という大きな音が3回くらい鳴ります。
これは皆様も一緒でしょうか?
2.iTunesがよくフリーズする
CDをiTunesで聞いていて、曲中をスキップしたり、違う曲に飛ぼうとするときに、
七色の丸がグルグルと回ったきり動かなくなることが多々あります。
毎回強制終了させているのですが、寿命を縮めている気がしてなりません。
これも皆様一緒でしょうか?
初Mac+初ノートなので不安になってしまいました。
どうか皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
1点

誤記訂正いたします。
質問なのです。→質問です。
申し訳ありませんでした。
なんと上から目線の質問の仕方なんだか。。。
ちなみに今更CDドライブでもないと思いますが、
そこは愛嬌ということで。。。
書込番号:7177538
1点

ユーザーではないのですが、ドライブの初期不良の予感がします。
音だけならまだしも、読み込みトラブルを伴うのはおかしいと思います。
早めにサポートに相談されたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:7177599
1点

ご返信有難うございました。
アップルケアに問い合わせたが解決せず、
点検・修理だといわれたので購入先に訪問。
そこでも原因がわからず点検・修理だといわれたので、
「買って1週間なんだけど?」とゴネて新品と交換してもらいました。
これで同じ症状がおこるのであれば自分のせいですねw
しばらく様子を見てみます。
挿入音に関しては、ちょっとまだありますけど全然違いますね。
いったいどっちが多数派の音なんでしょうか…
書込番号:7184169
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
Boot Campで起動したWindowsXPで、Boot Campドライバもインストールしてあるのですが、fn+deleteでのDelete(後方削除)が有効になりません。
おそらく以下と同じ症状です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3500380.html
fnキーを押さずにcontrol+alt+deleteでWindowsのセキュリティは表示できます。
BootCampコントロールパネルで「F1-F12キーを使用してソフトウェアの機能をコントロール」をON/OFF切り替えてもダメでした。
Windowsの再インストールもしてみましたがどうにも解決しません。
前の型のMacBookでBoot Campのβ版を使っていた時は出来ていたはずなのですが、このモデルのキーボード、もしくは正式版のBoot Campではできなくなったのでしょうか?
1点

XPのインストール時にキーボードは何を選びましたか?その他で日本語USBを選ぶのが○です。それでもダメならこれをインストールしてみてください。Bootcampには必需品です。
http://www3.cnet.ne.jp/yokomizu/kbdapple.html
書込番号:7117403
1点

tatti490612さん
ありがとうございます。
KbdAppleは「インストール可能なキーボードが接続されていません」と表示されて使用できません。
USキーボードなのでインストール時には「101英語キーボード」を選択しています。
もしかしてこれが原因なのでしょうか?
「その他」で再インストールしてみます。
書込番号:7119730
1点

インストールし直してみましたが、やっぱりダメみたいです。
こういうものなんですかね。
書込番号:7124786
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
この機種を注文し現在納品待ちです。
今回のマイナーチェンジでFSBが「667MHz」から「800MHz」にUPしましたが
これに伴い、増設メモリも「PC2-5300 DDR2-667」のほかに
「PC2-6400 DDR2-800」規格の200PINモジュールも使えるようになるのでしょうか?
某所でデュアル対応の200pin DDR2-800 (PC2-6400) 2GB×2 計4GBの
モジュールがあるのを知り、もしかしたら対応していないのかなと思いまして・・・
APLLE公式ページのこの機種のスペック表には
現状では「PC2-5300 DDR2-667」のみの記述でした。
近いうちのメモリー増設の参考にでもしたいと思ってます。
どなたか情報をお持ちの方はいませんでしょうか?
2点

たとえ動いても667になるんじゃない?
無駄だと思うけど・・・(CP悪すぎ)
俺なら667をデュアルで使う
そうすれば800Mhzを十分にカバーできますからね
それとメモリ容量4Gもいります?
普通に使うなら2Gで十分ですよ
書込番号:7093697
1点

チップセットはIntel GM965が採用されているようですが、
これはDDR2-667までの対応に留まっています。
ハードウェアが対応していないのだからDDR2-800は無理です。
書込番号:7094338
1点

windowsの経験でお話しします。
実際のところはデュアルチャネル転送対応であれば533MHzでOKです。
FSBの半分の1段上くらいでいけます。
しかし、DDR2800が使えない訳ではありません。
DDR2667と互換性はあります。
ただし、DDR2667相当のスピードになります。
間違ってもDDRは買わないでください。DDR2と互換性がありませんので。
書込番号:7156614
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B

Final Cut Pro2は2001年4月23日とかなり昔にでたIntelマシンでは真っ当には動かないと考えた方がよろしいかと旧機種であるPowerBook G4あたりがいいかなと思います。
ちなみに現在では単品での販売をしていませんで、Final Cut Stdio 2を買うしかないかと思います。またこの場合Appleの示しているシステム条件はこのようになっています。
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/specs.html
これをみるとMotionとColorは動かないもしくはインストールできないけど、Final Cut Pro6はインストールできるんじゃないかな?という風にもとれますね。
ちなみにこちらの方が専門の方が多いと思いますよ。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@837.IUvzb6Uc890.0@.ef7f774
書込番号:7066909
0点

訂正
× Final Cut Pro2はは2001年4月23日とかなり昔にでたIntelマシンでは真っ当には動かないと考えた方がよろしいかと旧機種であるPowerBook G4あたりがいいかなと思います。
○ Final Cut Pro2は2001年4月23日とかなり昔にでたソフトです。それに対してIntel Macは最近で始めたものです。そのためハードウェアの構成が違いすぎるので、真っ当には動かないと考えた方がよろしいかと。旧機種であるPowerBook G4あたりがいいかなと思います。
書込番号:7066920
0点

Nice?さんありがとうございます。
私も訂正ですFinalCutPro2ではなくFinal Cut Stdio 2のことでした。
MotionとColoは使えそうにないということですよね?
やっぱりMacBookProを検討するしかないみたいですね・・・
高いな〜(泣)
書込番号:7067502
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2200/13.3 Black MB063J/B
この機種を購入しました。メモリーを増設しようと思うのですが、
PC2-5300 DDR2-667 200pin CL = 5 なら大丈夫なのでしょうか?
例えば
http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3409
とか安いんですけど。
ネットで検索すると前機種のMacBook 2.16G には使えるようですが、
この2.20 MB063J/Bに対応してるかどうかの情報が見当たりません。
よろしくお願いいたします。
1点

PC2-5300 DDR2-667 200pin CL = 5で大丈夫ですよ。
書込番号:7057367
1点

サムソン製PC2-5300 DDR2-667 200pin CL = 5 1GBを、同じ機種で使っています。
10日間ほどの利用ですが、仮想マシンの起動ぐらいでは問題は出ていません。
@3980でした。これなら2GBを奮発するんだった。
書込番号:7057629
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





