MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

2008年 1月16日 発売

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

薄型ボディにCore 2 Duo 1.6GHzや80GBのHDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/1.6GHz(4MB) メモリ容量:2GB MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月16日

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Firewireは・・・。

2008/01/16 23:54(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
朝の発表をリアルタイムで見るぐらい、期待しておりました。
値段以外は期待通り!なんですが、1つ、困った点が。

Firewire接続の外付けハードディスクを持っているのですが、Macbook Airには、Firewireポートがない!
USBとFirewireを接続する方法もなかなか見つかりません。
Firewire接続のパソコン周辺機器をお持ちの方、こういう時はどうすればいいものでしょうか。
あきらめて、Time Machineか、USB2.0の外付けハードディスクを買うしかないのでしょうか。

何かいい情報お持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7256456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/17 22:32(1年以上前)

そういえば、Firewire変換器って、きいたことないですねぇ。
ちょっと、ネットで探してみましたけど、ヒットしませんでした。
ここは、USB2.0のHDDを買うか、今回のモデルは、見送って様子見するか?

書込番号:7259771

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/01/17 23:09(1年以上前)

いっそTime Capsuleを検討するというのはどうでしょう?

書込番号:7260008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 00:15(1年以上前)

うーん、残念ながらFirewire-USB変換アダプタってのは聞いたこと無いですね。そんな需要ほとんど無いでしょうし。

ポートはUSB2.0一つ、802.11n Wi-FiとBluetooth 2.1の高速wireless環境に、光学ドライブの廃止ですから。
いっそと言うより、これはもうTime CapsuleとRemote Discでwirelessにやってくださいという仕様ですね。

「ファイル、音楽、写真など、大切なコンテンツを古いMacから新しいMacBook Airへ移行したい。そんな場合も、もうFireWireケーブルは不要です。MacBook Airでは、すべての移行がワイヤレスで完了します。」
なーんてApple自身のHPで宣言してますね。

書込番号:7260402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/01/18 00:31(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

こういうのはありましたが・・・
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html
ちょっと違いますね。

うーん、ちょっと購入は悩みますね・・・。
現物を見て決めることにします。

書込番号:7260493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 10:49(1年以上前)

こんにちは。外部IOのFirewire←→USB変換機というものは聞いたことがないので、おそらく規格上の問題で不可能か、あまりにも需要がないため製品化されていないかのどちらかでしょう。それにあったとしても、非常に不安定なものになりそうな予感がします。

なので、ここは一つ発想の転換で現在ご使用のFW外付けHDDの中身を取り出して、USB対応のケースに入れてしまう、というのはどうでしょう? 外付けケースと言うのは最近は結構安いですし、オークションなどで抜け殻を見つければさらに安価に入手が可能かと思われます。ただ、この場合中身のHDDのインチ数とSATA・PATAの確認はお忘れなく。

書込番号:7261379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/18 10:59(1年以上前)

Firewireはもはやプロに限った製品じゃないかと思います。もともとアップルが企画した製品なんだからもっと力をいれてもよいと思うのですが、市場ではUSB製品がほとんどになってしまいました。
このMacBook Airはサブノートですよね。ほとんど拡張性がなく、無線で行こう見たいなところも、Airを表しているんでしょうね。
この製品はまだ第一段ですから、売れても売れなくても次に出る製品はユーザーの意見を取り入れた製品になっていると思います。
例えば、噂にもあがっていたタブレットタイプのMac。これはタッチパッドがキーボードの役目もするという製品。
外でお絵書きも出来ちゃうみたいな感じで、このタイプが出たら衝動買いしちゃうかも……。

書込番号:7261398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 11:03(1年以上前)

追伸。「PIX-UVCD/U1W」ですが、こういう製品もあるんですね、知りませんでした。今しがたメーカーに確認したところMacでは使用不可だそうです。実は私も外部サウンドIOがFWなため、ちょっと困っている状態です。買いなおすにしても、USBにいい製品がないんですよね……。MacBook Airをメインにしたいのですが、Mac miniにももうちょっと頑張ってもらうしかないですかね。

書込番号:7261405

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/18 20:41(1年以上前)

Time CapsuleとRemote Discを使えば、問題は無いでしょう♪

書込番号:7262943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/20 03:55(1年以上前)

↑だな。

書込番号:7269014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 14:38(1年以上前)

分解して中のHDを引っこ抜いて、USBの側ケースに乗せ替えたらどうでしょうか。

書込番号:7483745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XPで使いたいのですが

2008/02/25 20:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

現在、white iMacをWindows XPで快適に使っています。
 新しいノートパソコンでVistaを使いたくないとなるとdynabook SS RX1のXPダウングレードかMacBookしかないと思うのですが…
 AirのBootCampで、次の機能はXPで有効でしょうか?

1 Bluetoothのマウス(ロジクールやアップル社製)は使えるでしょうか?
2 キーボードのバックライトは有効でしょうか?
3 DVI、VGA出力、コンポジット、S-Video出力(別売のmicro DVI-ビデオアダプタを使用)はいずれも可能でしょうか?
4 Apple USB Ethernetアダプタ、Apple USBモデムは使えるでしょうか?
5 トラックパッドのマルチタッチはどの程度まで使えるのでしょう?
6 Logitec外付けDVDドライブでXPのインストールは可能でしょうか?

 ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:7446551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 MacBook Air 1600/13.3 MB003J/AのオーナーMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの満足度4

2008/03/03 00:14(1年以上前)

OSはWin XP SP3(RC)で若干ちがいますが、わかる範囲で回答しますね
ご参考まで

1 Bluetoothのマウス(ロジクールやアップル社製)は使えるでしょうか?
→LogitechのV270は使えています

2 キーボードのバックライトは有効でしょうか?
→キーボードの調光(F5,F6)は機能していません
 「Boot Campコントロールパネル」で調節しています

5 トラックパッドのマルチタッチはどの程度まで使えるのでしょう?
→2本指マルチタッチでマウスのホイールと同じ機能がつかえます
 かな〜り便利ですよ

6 Logitec外付けDVDドライブでXPのインストールは可能でしょうか?
→BUFFALO DVSM-X516U2で普通にインストールできました

書込番号:7477095

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/03/03 02:38(1年以上前)

>新しいノートパソコンでVistaを使いたくないとなるとdynabook SS RX1のXPダウングレードかMacBookしかないと思うのですが…

んなことはないです。Windows Vista Business、UltimateなどならXPにダウングレードできますので、XPでも使えます。(XPでの正常動作をサポートしているかはメーカーによると思います。ThinkPad x300は出来るようです。)松下電器(いやもうパナソニック?)のノートマシンではXP用のリカバリーディスクまでついてます。

書込番号:7477586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2008/03/03 19:13(1年以上前)

>てれまか さん
 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
 AirをXPで使ってみるのが楽しみです。
 でも、Penrynを積んだ次回作まで待ってみたいと思います。1年後かなぁ

>NICE? さん
 そうですよね。ダウングレード権…。これがよく理解できないのですが、ダウングレードの権利はあるけれど、XPのインストールディスクや搭載機器のドライバは自分で用意しなさい。ということですよね。
 パナソニックや東芝なら問題無いようですが、例えばSONYのバイオノートTYPE Tなんかでは、XPにダウングレードしても動作の保証はありませんよということですよね。なんかややこしいなぁ。

書込番号:7479881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気になる消費電力

2008/02/29 16:36(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:1件

MacBookAirの購入を考えています。
ニュースでは最も消費電力が小さいとうたわれているのですが、仕様書には数値が記載されていません。メーカーに聞いても「非公開」と言われちゃいました。
もしお持ちの方で、消費電力(消費電力量でも)を実測できる方がおられたら教えていただけないでしょうか?HDDタイプとSSDタイプで大きく違うのかもしれませんが。。

書込番号:7464677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2008/02/29 21:30(1年以上前)

1.8GHzSSD、1.6GHzHDD共に
Standbyで約0.5W
Sleepで約0.7W
Idleで約6W
http://www.energystar.gov/index.cfm?fuseaction=find_a_product.showProductGroup&pgw_code=CO

もう一つ
http://ascii.jp/elem/000/000/112/112207/

書込番号:7465872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Macbook Airの購入を考えています。

2008/02/16 10:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 Tsuyoshi-Kさん
クチコミ投稿数:7件

これまでずっとPowerBookを使ってきて、今、MacBook Proを使用しています。毎日この約2.5キロのノートを持ち運んでいるのですが、やはり、軽量のMacがほしいと思っています。メインはMacBookProを今後も使用したいと思っています。
そこで買われたみなさん教えてください。CPUを1.6ってどの程度体感で早いですか?MacBookエアーでは、主にオフィス系のソフトとキーノートがメインになります。アップルでカスタマイズして1.8にした方がいいのか、近くのストアで1.6をそのまま購入するのか迷っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:7397939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/02/17 13:00(1年以上前)

漠然となのですが、CoreDuo2.0G搭載の初代MacBookProと併用していても、
Airのレスポンスはそれほど悪くないように感じます。使い方次第とはいえ
Core2Duo2.4G以上搭載の現行MacBookPro機と比較するとさすがにその差は
歴然かと思いますが。

我が家では家内がCore2Duo2.16G搭載のMacBookを使っていますが、これと
同じ程度の体感速度と感じます。ただし、まだAirは使い込んでおらず、
アプリもメインにMacBookPro、持ち出しようにサブでAirという狙いから
あまりてんこ盛りしていないのでもう少しあれこれ入れると印象が変わる
かも知れません。メモリは上記の3機とも2GBです。HDDのスピードも関係
するかも知れませんね。

AirはHDD搭載機を選んでも80GBしか容量がないので、100GB超が当たり前
のMacBookやMacBookProと同じ気分でアプリやiTunesの楽曲ファイルを入
れたりするとすぐに容量が足りなくなるので、注意が必要です。

書込番号:7404746

ナイスクチコミ!1


Maraneroさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/17 19:23(1年以上前)

はじめまして,私は1.6GHzを購入しました、もう少し待つのも考えましたが同じく
私も"約2.5kg"+他の荷物を持ち歩くのがキツイと言うのが一番の理由で。
PowerBookG4乗り換えさんと同じ様な感じになってしまいそうですが
1.6GHz・1.8GHz差は無いのではと思います。

Storeでノーマルの1.6GHz,1.6GHzのSSD,CTOの1.8GHz、ノーマル1.8GHzとCTO物を
実際に比べられましたが、高負荷の作業をするなら最初から買わない方がいいですし
Office等での作業くらいならオンボードですが2GBメモリで必要十分だと思います。
Storeでも購入の際もCTO1.8GHzよりも、SuperDriveとEthernetアダプタを勧められました。
「SuperDriveとEthernetアダプタを買っても1.8GHzにするより安いですからね」
私も出張先で有線LANはあっても必ず無線LANに対応出来ると限らないので購入しました。

PowerBookG4乗り換えさんの仰る様に後はHDDの速度等が体感的な速度になるのでは?
私は80GBのHDDですが、SSDにしても一長一短で場合によってはパラレルATAの方が
速いとも聞きました、購入そのままのアプリフルインスト状態とカスタムインスト後で
徹底的に削ぎ落とした今とでは、速いと言うより快適と言う方が適切かも知れませんが
1.8GHzにする必要性は私は無いと思います。

後はまだまだ発売されたばかりですし,予算と個人差との相談じゃないでしょうか?

書込番号:7406558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/02/22 02:43(1年以上前)

Air、いいですね。本気で購入を考えているのですが、パラレルATAというのがどうもひっかかってしまって…SATAなら即、銀座に向かうのですが…仕事で使う以上、速さにはこだわってしまいます、FileMakerがメインだものですから。パラレルよりシリアルのほうが早いと思うのは単純でしょうか…。

書込番号:7428595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 MacBook Air 1600/13.3 MB003J/AのオーナーMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの満足度2

2008/02/22 10:37(1年以上前)

200MHzの差ですからきにするほどのこともないでしょう。
仮に200MHz上のCPUを選択したとしても1年、2年後には
型おくれですから高い投資をするよりも低い投資をして
1〜2年後に買い換えるほうが経済的です。所詮ノートは
(CPU交換できませんし)使い捨てですから。
・HDDが5400rpmより遅い
・SATAでなくパラレル
これらは今後のハードのアップデートの際の材料として
今回設定したのもアップルのいつものことなので。それを
承知で買うか、待てるか、というところですね

書込番号:7429257

ナイスクチコミ!0


Maraneroさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/24 16:23(1年以上前)

私はCPUのクロックに関してはWinPCを使ってた頃から多少の差なら
体感出来るまで速度が上がる様な事は無かったので,一つ下の
クロック程度のを安く買って十分使えてましたし、1.8と1.6GHzの差を
Airで体感出来るとなると、メモり・HDD等が大きくウェイトを占める!?

デモ機でノーマル.CTO物に触れる事が出来ましたが思い起こしても
やはり差は微妙・・・・・・・・・・・・・
最初は今時UATAのHDD!?と思いましたが"持ち運びが快適なMAC"として
不具合も無く今のところ十分使えてますよ。

書込番号:7440665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2008/02/08 22:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

MacBook Airの購入を考えているのですが、
今1台有線LANで繋いでいるwindowsを使用しています。
APPLEのtime capsuleもあわせて購入したとして、
windowsは今までどおり有線LANで
MacBook Airは無線LANで繋ぐことはできるのでしょうか。

それには他に機器が必要なのでしょうか。

くだらない質問ですが、お願いいたします。
乱文失礼いたしました。

書込番号:7361328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/09 00:37(1年以上前)

こんばんは。単刀直入に申し上げて、全く問題ありません。特に必要なものも無いでしょう。
Time Capsuleの無線LANを5GHz帯のnオンリーに設定すれば、極めて快適なLAN環境かと思われます。

書込番号:7362002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

結局はMacbookより...

2008/01/20 03:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:262件

去年の年末から発表を心待ちにしていました。
期待以上の部分もあることはあるのですが、
CPUのスペックなどを見ると、Macbookより非力なマシンなのでしょうか?

結局のところ売りは薄さとマルチタッチのみ?!

書込番号:7268983

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/20 04:00(1年以上前)

>結局のところ売りは薄さとマルチタッチのみ?!

発売前の噂から当然MacBookより遅いマシンになるというのは明らかに分かり切っていた気がしますが・・・噂ではサブノートマシンがでるということでしたから、通常電圧版のCPUはまず採用されないということでCPUは確実にスピードといった面では劣るものを採用することは予想付くような気がしますが・・・。サブノートってそのそもスピードは遅いけど、小型で外で使うようなマシンです。

で、実際発表されたマシンもクロックがMacBookよりは低く、スピードといった面では劣るでしょうね。HDDも遅いですし(SSDで頼めばスピードは改善されると思いますが、コストがね)。

MacBook Airがサブノートというジャンルかというと微妙に違う気もしますが・・・。

書込番号:7269021

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/20 11:23(1年以上前)

Airは間違いなくメインマシンにはなり得ないPCだよね
MacBookとかiMac、MacProとかをメインで使ってる人が出先でiWorkとかOffice使いたいって時に持って行くPC

今のLet'sなんかと同じようなジャンルで分類して良いと思うよ

俺はAir期待してたけどUSBとかLANポートの関係とかで見送りだなぁ
明らかに使えないマシンw(俺にとってはね)

書込番号:7269784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/01/20 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。
Macbookからの買い替えで検討していたので今回はやめとこうと思います。

DVDドライブはソフトのインストールや音楽CDの取り込み時しか使わないので
無しでも良いのですが、EthernetポートとFirewireが無いのはちょっと...

まだ出てもいないのに次期モデルのことを想像するのは時期尚早とは思いますが、
SSDが標準装備で価格が20万切ってくれれば...

書込番号:7270980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/25 13:57(1年以上前)

下記にベンチマークがでています
http://www.engadget.com/2008/01/24/first-benchmarks-macbook-air-is-the-slowest-apple-machine-on-th/

書込番号:7291627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/28 09:34(1年以上前)

いまMacBook、自分の使い方ではMacBookAirで十分です

USB接続のDVDドライブやFDドライブをつなげて使う事が多い。なぜならMacBookの内蔵ドライブはDVD-Rディスク表面に傷が付くことが多いから。軽量化のために外したいぐらい。そして光デジタル出力できない仕様ですが、USB接続でDR.DAC2のヘッドホンアンプが使えるので、このあたりの省略化は大歓迎。メモリは最初から2GBあって、仮想化Windows環境を実現するのは簡単。Core2Duoの最新コアで1.6GHzと1.8GHzともにVT対応だろう。HDDの遅い部分は起動に関してなので、SSDしないと根本的に速くならない気がしてます。Firewireは使ってないし、無線LANでストレージを管理してるので要らない。

使ってるのはBiND for WebLIFE、XCODE、Parallels(Windows/Linuxを仮想化使用)、PureBasic、FLASH CS3、映像や画像の編集ソフトは仮想化Windowsで使用、といった感じです。普通の人はBiNDとParallels&WindowsXPOEMCDとWindowsOFFICEで十分でしょう。MacBookで、起動中→カバーを閉じる→VGA端子を大型TV/モニタへつなぐ→外部キーボードを操作する、この手順でデスクトップPCのように使えたからAirでも同じように使えると思います。ヒラギノフォントで表示させてるから、メイリオよりも綺麗で文字が見やすかった。

CPUの速さはPentium4より確実に速い。2.0GHzのMacBook(Core2Duo)で円周率計算がAMD FX-60より速いから、1.6GHzと1.8GHz、気にするならAppleStoreの1.8GHzカスタムモデルでいくべきか。現実にPen4-2.4GHzのWindows2000より、仮想化したCore2Duo-2.0GHzのWindows2000のほうが圧倒的に速い。起動が不安定でという悩みが仮想化していると起きないので、使い込むとMacBookAirは面白いとおもいます。

書込番号:7305484

ナイスクチコミ!1


mimipapaさん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/29 23:33(1年以上前)

Apple Store(Japan)の説明では、「Intel Core 2 Duoプロセッサは標準の1.6GHz Intel Core 2 Duoと、さらに速い1.8GHz Intel Core 2 Extremeから選択できます。」とあります。
1.6GHzと1.8GHzとでは、ラインナップが違うのでしょうか?それとも記載間違いでしょうか?

書込番号:7314050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/08 11:53(1年以上前)

CPUがマザーボード直付けであるために、生産量を管理するためとみます

家電量販店ルート
1.6+HDD、1.8+SDD
AppleStoreネット
1.6+HDD、1.8+HDD、1.8+SSD

CPUの負荷にあわせて性能が変化するので、2GHzのMacBook利用時でも
負荷100%は稀です。CPU以外で部品が高寿命タイプに変わるのだったら
1.8にする意味があるけれど、そういう情報はないから速さだけでしょう。

書込番号:7358937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
Apple

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月16日

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング