MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

2008年 1月16日 発売

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

薄型ボディにCore 2 Duo 1.6GHzや80GBのHDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/1.6GHz(4MB) メモリ容量:2GB MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月16日

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bootcampでXPがインストできません。

2008/08/16 01:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

自分なりに調べたのですがわからないのでお助けください。

bootcampの初回インスト時にHDDのフォーマットをすることを
知らずに進めて失敗しました。
その後、bootcampを削除し最初からやり直しているのですが
「セットアップの開始」画面が表示されずインストが
進んでしまい、再起動後DiskErrorでインストできません。
どなたか「セットアップの開始」画面を表示する方法を
ご教授ください。

お願いいたします。

書込番号:8212341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/17 07:05(1年以上前)

windowsのCDから起動して、フォーマットは
出来ませんか?

MacOS自体を再インストールした上で、再度
トライすれば確実なのでこれがもしかしたら
一番早いかもしれません。
但し、必要データをバックアップとった上で
やってください。

書込番号:8216716

ナイスクチコミ!0


FD2RRさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 23:17(1年以上前)

Macで立ち上げて、BootcampユーティリティでWindowsパーティションを削除し、再びWindowsパーティションを作り直せば、行けると思います。

書込番号:9037131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けのDVDドライブについて

2008/12/09 00:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 k2yaさん
クチコミ投稿数:3件

MacbookAirには専用のDVDドライブが別売りされていますが,他社製のドライブでは何か不都合があるのでしょうか?同時に購入した方がよい物か,悩んでいます。(リモートドライブは遅そうなので外付けがほしいと思っています)どなたかよきアドバイスをお願いします。

書込番号:8755928

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/09 10:37(1年以上前)

別に不都合はありません。MAC対応ドライブで間に合います。

書込番号:8757027

ナイスクチコミ!1


スレ主 k2yaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 22:48(1年以上前)

G4 800MHz さん
ありがとうございました。他のPCにも使い回せる物にしたいと思います。

書込番号:8764515

ナイスクチコミ!0


FD2RRさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 23:10(1年以上前)

私もMacBook Air Super Driveを購入しましたが、デザインの統一とMac OSで使用するならコチラですね〜
しかし、取り出しボタンが無く、とても使い辛かったので、今は別の外付けドライブを使用しています。
Super Drive はWindowsでは認識してくれなかった気がします。Windowsのドライバがあればいけるかもです。

書込番号:9037075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 日付と時刻のずれについて(同期)

2008/12/10 02:44(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:8件

先日、MacBook Airを購入し、今まで使用していた
PowerBook G4からデータ移行しました。

ところで、データ移行する前に日付と時刻がずれて
いたので設定を行ったのですが、時間帯が「GMT」
となっていたので「東京」に変え、「日付と時刻」
のタブから「日付と時刻を自動的に設定」にチェック
を入れました。すると、数字の時刻表示とアナログ
時計の時刻表示が数時間ずれてしまったので、先ほど
入れた「日付と時刻を自動的に設定」へのチェックを
外し、手動で時刻を合わせることにしました。
(この時点で、時間帯はまた「GMT」に戻っていました。)

数日の間、この状態で不便なく使っていましたが、
今日、iPod Touchをつないで同期作業を行ったところ、
iCalのスケジュール表示の時刻表示がすべてずれて
いることに気づきました。時刻表示のずれ方から考えると、
おそらく、MacBook Airの時刻設定の不備が原因では
ないかと思います。

同様の作業を行い、同様の現象が生じた方はいらっしゃい
ますか?
また、考えられる対処方法をご存じの方はいらっしゃます
でしょうか?

書込番号:8760961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/12/10 02:57(1年以上前)

書き漏れていました。

「日付と時刻を自動的に設定」にチェックを入れた時
には、「Apple アジア」に設定していました。
この状態で日付と時刻にずれが生じました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8760978

ナイスクチコミ!0


prin3さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 09:38(1年以上前)

私も同じ状況になりました。アジア以外を選択するとあいます。
アジアは、くるってるんですかね、、、

書込番号:8761578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/10 10:48(1年以上前)

さっそくアドバイスいただき、ありがとうございます。
帰宅後にやってみて、状況を御報告いたします。

書込番号:8761758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/16 19:35(1年以上前)

アドバイスをいただいていたのに、報告が遅れてしまい申し訳ありません。

あの後、さっそくやってみたのですが状況は変わらず、HDに問題がある
のかもしれないということでディスクユーティリティから検証してみた
もののHDには問題がありませんでした。

次にシステム上の問題を疑い、データを保持したままOSを再インストール。

しかし、その後も日付と時刻を自動的に設定しようとするとデジタル表記の時刻と
アナログ表記の時刻に9時間のずれが生じるのです。

結局、iPod側のスケジュールの時刻表示が変わったらどうしようかと考えると、
同期をかけられないまま数日躊躇したままです。

引き続きアドバイスをいただきつつ、過去の投稿にも再度当たってみたいと
思います。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8793840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 21:50(1年以上前)

私も同じ問題で悩みました。以下に修正の手順を示しますが、トラブルが起きた
場合の責任は持てませんので、あくまでも御参考頂ければと思います。

(1)「ターミナル」を起動
(2) sudo su とタイプして return
(2) Password を入力(→管理者モードに 表示例:sh-3.2#)
(3) mv /etc/localtime /etc/localtime.bak とタイプして return
(4) exit とタイプして return

(5) 「システム環境設定」の「日付と時刻」パネルを開いて
  「時間帯」を「東京-日本」に設定

以上です。localtime がファイルではなくディレクトリになることで起きる問題のようです。

書込番号:8959972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/19 23:15(1年以上前)

ぴぽさ〜る 様

アドバイスいただき、ありがとうございました。

さっそくやってみたところ見事に時刻が修正され、
iCalのカレンダーも時刻表示が正しいものに変わって
いました!

最初の投稿から1ヶ月、当たりが悪かったかと諦める
しかないと思っても、決して安い買い物ではないので
諦めきれずに悶々としていました。本当に感謝の思い
でいっぱいです。

また、prin3さんにもお忙しい中アドバイスをいただき
ましたこと、改めて御礼申し上げます。

このたびはありがとうございました。

書込番号:8960661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部モニター出力について

2008/09/29 18:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 beetwanさん
クチコミ投稿数:9件

MAC初心者ですがよろしくお願いします。
BootcampでWindowsXP、HOMEをインストールして、XP上で、VGAかDVIで外部モニターに出力は出来るのでしょうか?その時、何か特殊なドライバーなどは必要でしょうか?

先日、アダプターを刺したところ、WINDOWS上では認識しないようで、何度もピコンピコンと認識しようとする音がしてましたが、ダメでした。

そういう使い方が、必要でちょっと、困ったもので....

過去の書き込みなどもチェックしてみたのですが、出ていなかったので、分る方、出来た方がいらっしゃいまっしたらよろしくお願いします。

書込番号:8431014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 04:14(1年以上前)

はじめまして。タラタラ起きてましたら貴質問にぶちあたりました(笑)
で、Air未使用ですのでいい加減です。ご勘弁。

以前同じ問題を読んだ記憶あります。
確かMIXI内のMacユーザーの方で解決方法を書いてる方がいたかと。
もしくはAPPLEのほうで微妙にバージョン・アップしてるのかも知れませんが。

そんなわけで、答えになってませんがMIXIやっておられましたら、あちらのフォーラム?(ネーミング忘れた)内で答えがあるかも知れません。
または当然ながら、保証期間内であれば、APPLE無料サポートで訊かれるのが早いかと・・・

なお、自分はMIXIとの関係はありませんので、誤解なきよう・・・(^^)

書込番号:8492862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/13 10:32(1年以上前)

bootcamp + XP proですが外部モニタ、プロジェクタに出力出来ています。

XPのコントロールパネルから画面 - 設定タブ - 詳細設定ボタン-
(英語で)Intel(R) Graph.....と書かれたボタンを押します。

Grapheics driverの設定画面になるのでグラフィックプロパティのボタンを押します。
ポップアップの画面でデュアル・ディスプレイ・クローンを選んで適応ボタンを押します。
設定がよければOKボタンで終了です。
画面の解像度は外部モニタにあわせて別途設定が必要です。

注意しなければいけないのは外部モニタを接続した状態でないとポップアップの画面は出ません。

XP homeは持っていませんので同様の設定が出来るか確認していません。











書込番号:8776014

ナイスクチコミ!0


スレ主 beetwanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 10:54(1年以上前)

猫屋猫八さん。

返事が遅くなりましたが、ありがとうございます。
MIXIやってません。へへ。
丁寧な、アドバイスありがとうございます。

ゆるかめさん。
そうですか...認識しますか..
それもやったような気がしますが、再確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:8776099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

買ったDVDをMBAに入れて見たい

2008/12/01 12:56(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

クチコミ投稿数:295件

MBAとDVDプレーヤー(純正)をもってますが、買ったDVDを丸ごと入れて外でも見たいのですがどうすれば良いんでしょうか。
何らかのソフトがあればできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8717243

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/01 15:00(1年以上前)

>買ったDVDを丸ごと入れて外でも見たい

「買ったDVD」って何ですか?
見るということは、映画のようなものでしょうか。

ちょっと法的に微妙な話です。
このような掲示板でする話ではなさそうです。

書込番号:8717636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/01 15:40(1年以上前)

一般的かどうか知りませんが、わたしは、MBAなんて MacBook Airを約さないで欲しいです。なにかの卒業資格のようです...

書込番号:8717758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2008/12/01 15:41(1年以上前)

たとえば民俗芸能とか、世界遺産などのDVDですが、PCに取り込むことは問題なんですか。(素人ですみません)

書込番号:8717764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 16:00(1年以上前)

あんまりこの掲示板では好まれない内容ですね。
良い悪いが若干微妙なので。

書込番号:8717824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/01 16:06(1年以上前)

市販のDVDはコピーガードが掛かっているはずです。
このガードを外して データをコピーするという行為は、個人で楽しむ範囲でも違法になるそうですよ(そんなの誰にも分からないかもしれないけど...)

なのに、本屋では、DVD完全コピー読本 なんてのが山ほど売ってますね。
矛盾....

書込番号:8717845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 16:12(1年以上前)

んん、一部のアングラ系はともかく、普通はコピーガードの外し方は書かれてないけど。
CSSはコピーガードじゃないから大丈夫、と言ってるようだし。

書込番号:8717869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/12/01 19:35(1年以上前)

MBA=Apple Support Discussions - MacBook Air で MBA などと略してますね。

いろいろなソフトがありましたね、法に触れない範囲で試してみたいものです。(Prism/HandBrake)

皆さんありがとうございました。

書込番号:8718719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/12/02 11:52(1年以上前)

海外サイトの例をいくつか見ましたが、 文章の先頭で MacBook Airという単語を一度書いた後、MBA と略す場合が多いようです。それならば、読み手に不安感を与えないと思います。海外の掲示板では、youを uと書く人もいますからね。

一般的に使われている用途以外の意味で3文字略語を使うのは、私は疑問を感じます。今後、このコミュニティでMBAが一般的になっていくなら感じ方は変わるでしょう。

国会答弁で官僚や政治家が
"それを調査するための 動機付け、つまりMotivationがないという事でございます"
などという話方をする方がいますが、それと似た戸惑いを受けました。

書込番号:8722135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/12/03 23:59(1年以上前)

>CSSはコピーガードじゃないから大丈夫
==>
そうなんですか...その一種だと思っておりました。

書込番号:8730719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/04 07:11(1年以上前)

あれ? 投稿の仕方を間違ったようです。

書込番号:8731606

ナイスクチコミ!0


cllackrさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/05 12:32(1年以上前)

CSSはコピーガードではなくアクセスコントロールという位置づけになるため、著作権法で保護されるコピーガードには当てはまらない、つまり著作権法違反にはならないそうです。

たとえばマクロビジョンはコピーガードなのですが、これは「どんな機器でもなんら制限なく視聴できるが、コピーの際には直接的に技術的な妨げとなる」という理由からです。実際マクロビジョン非対応の機器でもマクロビジョンのかかったビデオテープは見られましたよね。
しかしDVDは映像コンテンツ自体をCSSで暗号化してしまうために、ライセンスされたCSS解除ソフトウェアを持たなければ視聴できないという点から、「アクセスコントロール」技術となるようです。CSSは厳密には「技術的なコピー制限」ではなく「契約上のコピー制限」、つまりコピー可能な機器/ソフトウェアにはCSS解除キーをライセンスしないことでコピーを防ぐという技術なのです(これはBlu-ray DiscのAACS、地デジやBSのB-CASとも重なります)。

このアクセスコントロール技術を破ることについては国ごとにその是非が異なると思われますが、少なくとも日本においては文化審議会の見解として「アクセスコントロール技術は著作権保護技術ではない」とされているように、冒頭で述べたように著作権法違反にはなりません。
ただしCSSを外してコピーする機器を頒布することは「不正競争防止法」に触れるので、これらの機器を販売することはもちろん、日本のサーバーにそのソフトウェアを置いて配布することも、たぶん違法です。
そしてCSSを外してコピーしてもよいのはあくまで「私的利用のための複製」であり、コピーを他人に渡したり、配布したり、あるいは他人のDVDを自分のパソコンに複製したりすることは著作権法違反となります。

書込番号:8737196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBハブについて教えてください

2008/09/02 08:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

MacBookAirでUSBハブを使ってみえる方がいたら、そのメーカが機種名を
教えてください。出張などに携帯するコンパクトなタイプのものを探して
いますがMACとの相性がよく分からなくて購入をためらっています。
電源自己供給と3〜4ポートあれば十分なのですが???
よろしくお願いします。

書込番号:8289028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/11/25 01:13(1年以上前)

コンパクトだったらどれでも良いんじゃないですか?
ただ、MacBook Airは薄いので、ハブ本体に差し込み口がくっついているものはマックに差し込めない場合がありますのでUSBケーブルで繋げるものがいいですよ。

ちなみに私は、USBハブは出張時では持ち運ばず、会社のデスクに置きっぱです。
繋げている物はバックアップ用外付けHDDくらいで、たまにカードリーダーを使う時だけかな?

ネットは無線、出張時でもいっしょにAirMac Expressを持ち歩いてるので無線。
マウスを使用するときはブルートゥースのマウスで。
スーパードライブはどちらにせよハブを通せないので、ハブはいらいないし。他何に使います?

書込番号:8687572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
Apple

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月16日

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング