MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
薄型ボディにCore 2 Duo 1.6GHzや80GBのHDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年5月11日 16:38 |
![]() |
2 | 6 | 2008年5月9日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月7日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月6日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 02:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月30日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
MacBookAirはバッテリー交換が自分ではできないので、バッテリーをできる限り大切に
使用したいと思っています。
普段、家で使用する際にはACコードを接続して使っています。
どのような使い方がをすればバッテリーが長持ちするのでしょうか?
充電を繰り返さない方がいい。という話も聞きますし、AC電源入れっぱなしは
よくない。ということも聞き、どういった使い方がいいのか分かりません。
どなたか教えてください。
0点

熱に注意、かな?
何でもそうだけど、電池は熱の変化に弱いです。熱すぎても寒すぎてもダメ。
PC用ならば、PC自体が熱くなりすぎないようにすることかな?
ノートPCにありがちなカーペットの上とか布団の上での使用は控えましょう。
AC電源は入れっぱなしのほうが私はいいと思いますけどね。
逆に外したほうがいいっていうのはどんな理由か聞きたいですね。
書込番号:7768657
0点

AC電源外した方が、ってのは過充電を気にした話かな?
よくわかりませんが。
なるたけ使わない(家では別PCで、とか)なんて…………ダメだろ〜な〜(^_^;
書込番号:7768662
0点

お返事ありがとうございます。
AC電源がよくない。という話は、申し訳ありませんが、どこで読んだのか?
理由などは覚えていません。
確か、AC電源をつなぐのであれば、バッテリーを外した状態でAC接続して、
AC電源以外で使用する際にバッテリーを接続した方がよい。と書いてあったように
記憶しています。
教えて頂いたように熱に気をつけて家ではAC接続で使用します。
ありがとうございました。
書込番号:7769566
0点


Jeffoneさん
とてもいい情報ありがとうございます。
AppleのHPにあったんですね?
気がつきませんでした。
助かりました。
書込番号:7769793
0点

バッテリーが満充電の状態で放置するのはバッテリーの能力低下や劣化の原因になります。
ACアダプタを常時接続せず、50%程度の充電率で使用するのが良いようです。
また、このへんの記事も参考に、たまにメンテナンスを行った方が良いようです。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86284-ja
書込番号:7769891
0点

こんにちは。
私はACアダプタメインで使用する場合、下記の使い方がバッテリーを最大限に優しく使う方法と結論を出しました。
まず下記のスレッドのようにAirLineアダプタを加工して「充電されないACアダプタ」を作成し、通常はコレでAirを使用します。そして使い終わったらACアダプタを外し、スリープ用のメモリ・バックアップ電源としてバッテリーを使用する。バッテリーが空になったり、外出の必要が生じたときだけ普通のACアダプタで充電する……です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209016378/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/ItemCD=002090/MakerCD=9/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7651857
ご参考までに。
書込番号:7773445
0点

インストールDVD2に入っている「Processor」を使うのはどうでしょうか?
バッテリー消費とCPUの発熱が抑えられるW効果があります。
デュアルコアをシングルで使うというものでこのソフトで簡単にできます。
ネットサーフィン等軽い作業ならシングルで十分です。
一度お試しあれ!!
書込番号:7793783
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
スリープモード(パネルを閉じた状態)で1時間ほど放置して、パネルを開けたら画面が真っ黒になっていました。どのキーを押しても反応しませんし、強制終了もできません。
電源ボタン2度押し(強制再起動)しても何も起きません。
どうしたらいいのでしょうか?内部でFANの音がかすかにするのでFANだけが回転しているようにも思います。
よろしくお願いします。
0点

自己解決しました。
結局、「コントロール+コマンド+電源ボタンを長押し」を2回ほどやったら立ち上がりました。
一体何だったんでしょう???びっくりしました。
書込番号:7728504
1点

私も以前スレッドを立てましたがアップルと2週間かけて原因不明のままです。そしていつの間にか直りました。グーグル・デスクトップが邪魔をしているとのことでしたが不明です。
私のAirは実に困ったモノです。フリーズ、キィーボード・バックライトの不安定、タイムカプセルがバックアップしないなど数限りなしです。アップルノートは4台目ですがこんな経験は初めてでサポートセンターにどれほど相談したことか。何一つ解決しません。不信感からiPod touchの購入をためらっています。
書込番号:7728793
0点

Luv My Lifeさん
貴殿のスレッドは見せて頂いて、同じ症状かな?と思っていました。その後のアップデートがなかったので、どうしたかな?と思っていました。
私はMacは初めてなので、予想したものと違う画面が現れるたびにヒヤヒヤしています(笑)。
まあ、覚悟して購入したので苦にはなりませんが、初期故障だけはイヤですね。
私はiPOD-touchを昨年購入しましたが、一度、世界時計機能がおかしくなりアップルストアでソフトを再インストールしてもらって以降は快適に使えていますよ!
ところで、GoogleDesktopというのは、どこを見れば入っているのかいないのか分かりますか?またどうやって削除したらいいのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
書込番号:7729222
0点

Google Desktopはあとから追加しました。TENNESさんの場合は心配ないでしょう。アメリカでは多くの問題が発生しているということです。削除しても2日間はダメでしたので交換をする方向で話していましたが突然解決した不思議な経験です。
Apple USAのサポートセンターに電話したところ、すぐエキスパートにつないでくれたくらいですから多くの問題があったのでしょう。
書込番号:7729681
0点

Luv My Lifeさん
ありがとうございました。
少し安心しました。実は私はアメリカに住んでいます。Airもアメリカで購入したものですから貴殿の書き込み(アメリカで多く発生している。)を見て納得しました。
書込番号:7730792
0点

PoweBook G4, Mac OS 10.5.2でもGoogleDesktopで大幅なパフォーマンス低下がおきました。ご指摘のように壊れてしまったかと思うほど各種ソフトが超低速になります。アクティビティ・モニターで観察したところ、アイドル時でもGoogleDesktopが常に40〜60%以上のCPUを占拠していました。この解決のため、GoogleサイトらGoogleDesktopをダウンロードし、そのフォルダー中にあるアンインストーラで削除しました。
PowerMac G4 1GHz,768MBと非力ですが、削除後は、iMpvie以外のiLife'08の全て、iWork'08の全て、Illustrator CSも動いております。GoogleDesktopと最近のMac OS Xのアップデートの間に齟齬が生じたのでしょう。
書込番号:7785687
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
購入後1ヶ月です。初めての自己所有macとなります。
同時購入のTime Capsuleでバックアップ動作に入ると、mac本体底面(表から見て左上側を中心に)がすごく熱くなってきます。ファンも回っていますが、手で触ってみると結構な熱さです。金属製の筐体なので余計に伝わってる感じですが、こんなものなのでしょうか?
0点

触れる程度ならそんな熱くないから大丈夫
とりあえず空気の流れだけは確保した方が安全だろうけどw
書込番号:7765409
0点

私が感じた限りでは、11n規格でリンクアップしていると結構熱を帯びますね。(倍速モードにしているからかな?)
11gの時は気になりません。
書込番号:7775963
0点

本体が熱いという事は、内部で発生する熱を効率よく空気中に逃がしていて、熱処理がうまく行われている証拠です。
とは言えあまり熱くなりすぎると熱暴走の原因になったりしますので、あまりにも熱いようなら一度アップルのサポートに聞いてみるといいと思います。
また、熱対策として、冷却台を使用したり、バックアップ中はなるべくMacに負荷をかける処理を行わないといった工夫をしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:7777518
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
MacBookAirを使っているのですが、どうもYouTubeやニコニコ動画など動画サイトをみると動画がナチュラルに動かないのですが、これはスペックのせいでしょうか?
ちなみに1.8 GHzです。
あとMacBook(黒)で観覧すると普通にナチュラルに音声と動画がみれます。
0点

私もAir1.8Gを購入いたしましたが、ゴールドディッシュさんは、もしかして無線LANで観覧していますか?
もしそうならありえる話です。
Airはアルミボデーのせいなのかどうか解りませんが、無線LANの通信速度が全体的に遅めで、しかもかなり不安定です。
私もBook2.2Gと比べて遅く、Win機に比べるとさらに遅くなりました。
別売のイーサネットADを購入していないので有線では確認しておりませんので無線のみの話ですが・・
無線環境もn規格ならもしかしたら問題低減するかもしれませんね。
現在最新のクチコミにも記載しておりますので、ご参照いただけると幸いです。
書込番号:7771202
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
こちらのマシンを使っています。
ソフトウェアのアップデートをした後、その指示にしたがって再起動をかけました。
ところが、2時間以上経過してもまだ、システム終了にいたっていません。
実は、今日の午後、アップデートとは別にシステム終了しようとした時にも、長時間経過しました。
何時間経過したか忘れましたが、システム終了したことも忘れていたので、電源ボタンを長押しして強制的に終了した経緯があります。
iMacでも、終了に30分程度かかることはあるのですが、2時間以上経っても終了できないのは初めての経験です。
このまま、終了するまで延々と待つしかないのでしょうか。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
0点

私なら気にせずPowerボタンを押し続けて電源を切ります。
その後立ち上げたら、システム更新でちょっと時間かかるかも知れませんが、起動すると思います。私はiBook、PowerBook、MacBookProとノートばかり買い替えてますが時々そんな事ありますよ。10分も待ちませんが^^;
書込番号:7744335
0点

KINTETSUbuffaloesさん、どうもありがとうございました。
結局5時間経過したところで、電源ボタンを押し続けました。
その後は大丈夫です(今のところ)。
今日は、iMacで何かがアップデートされて、ほぼ1時間、待ちの状態でした。
(昨日から一睡もしていないので、少しでも早く終わらせたかったのに。。。。)
書込番号:7744544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





