MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

2008年 1月16日 発売

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

薄型ボディにCore 2 Duo 1.6GHzや80GBのHDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/1.6GHz(4MB) メモリ容量:2GB MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月16日

  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

au携帯電話で通信可能

2008/04/18 00:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

auの携帯電話をUSBケーブルでつないで、インターネットに接続することができました。

実は、これまでいろいろと試してできなかったのですが、何とかつなげることができたので、ご参考までにアップしておきます。

たぶん、ネットワークの設定をau by KDDIに変更したことがよかったのではないかと思います。
(いろいろやっていたので、何がポイントだったかわからなくなっています、苦笑)

携帯電話:W51CA
ネットワークの設定
 モデムのタブ
 au by KDDI, WxxT(Bluetooth)を選択。

ただ、スピードテストしてみましたが、速くはありませんでした。
下り180kbps,上り80kbps
(Panasonic W5の時にはW51CA+USB接続でもう少し速かったような気がします)

普段は、公衆無線LANで足りているので、緊急避難用の手段として使う予定です。
(これまでもParallelsでWindowsのネットワークとしては接続できていたのですが、フリーズしやすかったので、あまり使えませんでした)

書込番号:7688232

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/18 08:39(1年以上前)

追加です。

今朝、スピードテストを試したら、
下り:570kbps
上り:38kbps
となりました。

下りが随分と速くなり、感覚的にはW5でつないだ時と同じようになりました。

これで、Macをサポートしているイーモバイルとの契約のことを考えるのは、先延ばしできます。

書込番号:7689112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/18 14:28(1年以上前)

ソフトバンク携帯なら機種によってMacBookとBluetooth経由でインターネット可能です。
USBケーブル必要ありません。

ちなみに、OK機種はNOKIAは多分、全機種(2003年10月の702NKもOKだった)
921SH(2008)、811P(2007春)

書込番号:7690125

ナイスクチコミ!0


龍海湯さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/19 21:42(1年以上前)

無線LANスポットのないところで使用することが多く、
auでもdocomoでもUSB接続でのデータ通信はサポート外と言われ、
泣く泣くウィルコムと契約寸前でした!!!
さっそく試したら無事つながりました。
ありがとうございます〜

書込番号:7696325

ナイスクチコミ!1


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/19 22:34(1年以上前)

生活習慣健康おやじさん、こんにちは。

そうなんですよね、ソフトバンクにはBluetooth対応の機種が多いので、乗り換えようかとも思いました。
ただ、ウェブサイトを検索したら、次のような記述を見つけ、auよりも通信速度が遅くなるように思ったので、変更はしませんでした。
==
パケット通信サービス (対応機種:SoftBank 3G、V8シリーズ)
上り最大64kbps/下り最大384kbpsのベストエフォート方式で高速パケット通信が可能です。
送受信したデータ量に応じて課金されますので、時間を気にせずデータ通信をお楽しみいただけます。
デジタルデータ通信サービス
SoftBank3Gでは、最大64Kbpsでのモバイル通信が可能です。
接続時間に応じて通信料が課金されます。
==
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/

auでもこの春になって、Bluetooth対応の機種がいくつも出たので、au内の機種変更も考えました。
しかし、Bluetoothでも機種によって必ずしも簡単につながるとは限らないようでもあったので、とりあえず、手持ちの機種のままでUSB接続にしました。
auの機種でMacBook AirのBluetooth接続成功のものが確認できれば、機種変更を考えてしまうかもしれません。
参考にした記事
http://www.fraction.jp/log/archives/2008/04/11/MacBook_Air__S11HT_de_Blue
この中で、モデムスクリプトを修正という記述をみて、私には難しいかなと感じました。

>龍海湯さん
お役に立ててよかったです。
以前、Win機(Let's note W3)でウィルコムのカードを使っていましたが、(1)auに比べて通信速度が遅いこと、(2)新幹線ではウィルコムでの接続は困難な一方で、auなら何とかなること、主にこの2点でウィルコムを解約して、au一本に絞りました。

auではパケット割ミドルを使っていることもあって、パケット通信料はそれほどでもなく(eメール受信で定額分をほぼ使い切っていますが)、現状では、新たにイーモバイルを契約する方が高くなります。
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/ryokin/super_middle.html


それにしても、auのBluetooth搭載機種でMacBook Airのインターネット接続を確認できないかと思います。やっぱり、USBケーブルがない方が格段に快適ですから。
どなたか、何か情報をご存じないでしょうか?

書込番号:7696630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

プロセッサについて

2008/04/15 12:53(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

Air購入予定のMac初心者です。
MacBookなどとの性能比較を見て気づいたのですが、
プロセッサにおいて
MacBook=3MB共有L2キャッシュ
MacBook Air=4MB共有L2キャッシュ
と書いてありました。この3MBと4MBの差は実際に使用
する上でどんな場面で差が出てくるのでしょうか?
あるいは、感じるほどの差はないのでしょうか?
専門的なことが分からないのでどなたか教えてください。

書込番号:7676936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/15 14:56(1年以上前)

こんにちは〜ヾ(⌒▽⌒)ノ

Macブックは、Core 2 Duo2.4GHz(3MB)
エアーは、Core 2 Duo1.6GHz or 1.8Ghz(4MB)

エアーのL2キャッシュが大きいのは、CPU性能の貧弱さを補うためでしょう。
まぁ、1MBキャッシュを増やしたところで、Macブックの性能には、かなわないと思います。

キャッシュを含めた、CPU性能は、Macブックの方がはるかに上と思います。

書込番号:7677234

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/16 01:27(1年以上前)

モバイル用途では大して違いは無いです。

3MBのL2キャッシュは、Penrynと呼ばれるCPUで、その半量を無効化するという差別化の代わりに安くという逆差別を図って販売する製品。

一方、4MBのものはMeromと呼ばれるCPUで、その全量を使用する高価格タイプ。

PenrynとMeromとの端境期ということもあって推定するには不確定要素が多いので、明確な答えはAppleの製品企画に携わった人にしか分からないでしょう。

もうすぐPenrynを用いたシステムのアップデートがIntelから発表されるので、現行AirMacはPenrynを採用する新機種までの繋ぎで販売されているだけなのかもしれません。
最近発表された機種の多くは若干の手直しでアップデートが出来るでしょうし。

書込番号:7680050

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2008/04/16 10:28(1年以上前)

さすけ2001さん、きりこさん
回答ありがとうございました。
全くの初心者でして「キャッシュ」の意味すらよく分からない
のです。
キャッシュが増えても何の影響もないようですが、実際には
キャッシュが増えるとどんなメリットがあるのでしょうか?
恥ずかしい質問で恐縮です。
よろしくお願いします。

書込番号:7680828

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 12:41(1年以上前)

http://pasokon.main.jp/contents/architecture/pc_ex001.html

このあたりがわかりやすいかな?
レスポンスに多少、差が出てくると思いますが、多分、2次キャッシュの容量だけ違って他は同じというパソコンを使ったことのある人はいないだろうから、どのくらい違うのか答えられる人はまずいないと思います。

ちなみにMacBookも1つ前は4MBでした。
その1つ前のMacBookとのベンチマーク比較がこちら。
http://ascii.jp/elem/000/000/112/112207/

書込番号:7681157

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2008/04/17 16:14(1年以上前)

一体型さん
とてもいい勉強になりました。
いろいろAirについての記事を読むことができました。
ありがとうございます。

書込番号:7686023

ナイスクチコミ!0


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/17 19:45(1年以上前)

新旧Macbookの違いはCPUですが、新型のCPUを搭載したため、そのCPUの種類別に依存した2次キャッシュ設定となっています。
本来なら、2通りのCPUラインナップを創る関係上、ベーシックモデルは3MB(2.1G〜 CPU)、ハイスピードモデルは6MB(2.5G CPU)にするべきだったのでしょうが、コスト面の妥協でこのような奇妙な設定としたのでしょうね(たぶん)。
Airも狭間の開発モデルの為、ひとつ前のCPUを搭載したため、4MBになったというだけの事だと思います。
結果としては、2次キャッシュの多い方が現段階では正解だったのかな〜と私も思います。

ちょっとわかりづらかったかも知れませんが、モバイル使用前提CPなので私的には特に気にしなくても良いような気がします(負荷の大きな使用や同時に複数のアプリケーションを使用する機会が少ない)。

書込番号:7686723

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2008/04/18 15:45(1年以上前)

junsanさん
ありがとうございます。
私も、主な用途は出張時に持ち出すことが前提ですので、十分かな?と
思っています。
次期型Airの話も、どこかのWEBで見ましたが、この世界、待っていたらきりが
ないですし、欲しい!と思った時が買い時なんでしょうね?
そろそろ購入しようと思っています。

書込番号:7690360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

スリープから目覚めません

2008/03/26 11:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

薄く軽くと非常に気に入っています。キータッチやスクリーンも満足です。

ところが蓋を閉めるとスリープ状態になるのが非常に不安定です。
1.問題なく目覚めるときもある。
2.蓋を閉めるとスクリーンがオフになるが蓋を開けても真っ暗。
3.蓋を閉めるとスクリーンが明るいままで、蓋を開けると画面は見える。

(2)、(3)いずれもフリーズし強制終了しかできません。
この数日取り組んでいますが、メニューからスリープにはいると成功の
確率が高くなります。

アップル・サポートセンターは真摯に取り組んでいますが現在のところ
原因不明です。データを送信し、エンジニアーが詳細を調査とのこと。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

書込番号:7589178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/03/26 23:45(1年以上前)

スリープ不安定の症状はAirを買われた当初からありましたか?
それとも、ソフトウェアのアップデートや周辺機器を追加されてからでしょうか?

書込番号:7592012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/03/27 01:02(1年以上前)

最初からです。当初は頻度が少なかったのでそれほど気にしていませんでした。
4週間目くらいからドンドン悪くなりましたが、その日により大きく違います。
サポートセンターの指示で全てのことをトライしましたが答えが出ていません。

データを送信して三日目ですが返事がないところを見ると手こずっているのでしょうか。

書込番号:7592432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/27 01:43(1年以上前)

ハンドル名やアイコンが変わってますが、スレ主の方でしょうか?

ネット上の報告見ると、Leopardを10.5.2にしてグラフィックスアップデートを
かけるとスリープの調子が悪くなったという方が多数いますが、今回のケースは
Air買われた当初からということなので関連性はなさそうですね。

> サポートセンターの指示で全てのことをトライしましたが答えが出ていません。

具体的にどんなことをトライされたのかわかりませんが、購入当初からスリープが
不調の場合はハードウェア(特にメモリ周り)に原因がある可能性が高いです。
Apple Hardware TestやRemberなどのツールを使ってメモリ診断はされましたか?

> データを送信して三日目ですが返事がないところを見ると手こずっているのでしょうか。

どんなデータを送信されたのでしょうか?

書込番号:7592579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/03/27 09:21(1年以上前)

みにゅ〜さん

はい同じ者です(失礼しました)。スリープがわずらわしく以前の古いMacを
引っ張り出しています。
ACCD Air.1dmとなっています。これが何を意味するか全く理解していません。
サポートセンターでもみにゅ〜さんと同じようなことの可能性を示唆して
いました。担当者が緊急のトレーニングを受けるため(この件とは無関係)、
詳細は来週までお預けです。

日本のサポートセンターでは行き詰まりましたのでApple USA に問い合わせています。電話がつながりやすく、対応が実に迅速で丁寧です。その対応が素晴らしく、自分のMac Airの問題を忘れるくらいです。

書込番号:7593216

ナイスクチコミ!1


y_yyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/12 14:41(1年以上前)

1.8/HDDでWinXPSP2を使っていますが、まったく同じ症状です。
ミニダンプファイルを吐き出す場合もありますが、吐き出さないのと半々の確立です。
解析ツールにかけるとappleマルチタッチドライバに起因しているのが殆どのようです。
スリープしないでハングするときって、HDDがシッピングする音がしないですね。
あとネットワークアダプタの有効・無効を切り替えると、フリーズする症状も結構出ます。

まぁ、直ってくれれば当然いいですが、これも味と思って使っています。

書込番号:7663531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/04/12 14:52(1年以上前)

y_yyさん
私のはいつの間にか直りました。というよりApple USAの指示で
Google Desk Topを削除しました。二日後に落ち着き、今では
100%問題ありません。同じ問題が多発しているようで、
ほとんどの場合は上記の手順で解決すると言っていました。

書込番号:7663564

ナイスクチコミ!0


y_yyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/12 21:21(1年以上前)

Luv My Lifeさん、直ってよかったですね!
ただ、私はGoogle Desktopは最初からインストールすらしていないので、これは関係ないですね。
さぁ、何が原因なのでしょうかねぇ

書込番号:7664963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BootCamp使用時のマウスフリーズ

2008/04/11 17:49(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 atsh2000さん
クチコミ投稿数:10件

購入して2週間ほどになります。

従来Windowsユーザーだったのでまったく勝手が違い苦労していますが、BootCampを使えばどうにかなっています。

ところが、私のairでは、BootCampで起動したWindows Vista Home Premium(SP1)では、使い始めて30分ぐらいたつとマウスがフリーズします。

キーボードは効いているのですが、マウスカーソルがどうやっても動かなくなります。マウスのボタンは効いているみたいなのですが・・・。同じような症状の方、解決された方、いらっしゃいますか?

(VMWare Fusionも使っているのですが、こちらは動作速度が遅くて使い物になりません。Windowsの起動に5分、Wordの文書を一つ開くのに1分かかる感じです。あちこちのレビューを拝見しているとそんな動作速度では無いように思えるのですが・・・こちらも不思議です)

書込番号:7659867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/11 17:58(1年以上前)

違うかもしれませんが、Windows Updateから「HID Non-User Input Data Filter」というのをインストールしてみてください。

書込番号:7659898

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsh2000さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/12 01:28(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

WindowsUpdateを見てみたのですが、おっしゃる更新は見つけられませんでした。USBデバイスを指している状態でないとその更新はインストールされない、というような記述も見つけたので、手持ちのUSBマウスを挿してWindowsUpdateをしなおしてみましたが、状況は変わりませんでした。おっしゃる更新をインストールしようとしてできないユーザーが大勢いるようですね。これはWindowsの問題であってBootCampやairの問題ではないのでしょうが・・・。
WindowsUpdate自体は、推奨される更新を含めてすべて更新済みである、との表示が出ています。

尚、その後いろいろ試してみたところ、Office2003を使用しているときにマウスフリーズすることが多いようです。先ほどBootCampしたWindows上のSkypeで1時間ほど通話していたのですが、air本体が相当熱を持ちファンがうなっているにも関わらず、マウスフリーズは起こりませんでした。この回避策に再現性がどのくらいあるのかはわかりませんが・・・

もはやWindowsやOfficeの問題であって、Apple側の問題では無いのでしょうか。

書込番号:7661815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 drake-r4cさん
クチコミ投稿数:11件

ファンがすぐに音を立てて高回転でお悩みの方へ何かの参考になればと思い!

アップルのディスカッションフォーラム等に、クーリングファンが10分もするとう
なるように回り出す等のレポートが報告されています。当方の購入した店頭販売
モデルも例外ではなく、夜間等大変気になる状態でした。何となくフル回転で
回っている様で、その加減か?バッテリーの持ちも悪い様に思います。

Appleソフトウェアーアップデートを行った上で

MacBook Air SMC ファームウェア・アッフデート(自動アップデート)
MacBook Air EFI ファームウェア・アッフデート

を行った後大変静かになりました。直接関係があるのか良く解りませんが、うる
さくて困っておられる方は一度試されてはどうでしょうか!
(iTunes Entourage Sfariのアプリ立ち上げ状態で)

当方の機種では、サファリ等のブラウジング程度では殆ど無音で、快適です。

但し BootCampでWindowsXPの起動した状態では、フル回転で回っています。こち
らも改善されれば助かりますが?今のところ無理みたいです。

書込番号:7661073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows XPと タイムカプセル

2008/04/07 12:21(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

スレ主 生半可さん
クチコミ投稿数:5件

Windows XPに 変えたあとタイムカプセル用の 無線で使用する time capsule
は使えるのですか。

書込番号:7641818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aを新規書き込みMacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
Apple

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月16日

MacBook Air 1600/13.3 MB003J/Aをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング