MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
薄型ボディにCore 2 Duo 1.6GHzや80GBのHDDを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月25日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月16日 04:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月26日 22:35 |
![]() |
3 | 9 | 2008年9月15日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月14日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月11日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
MacBookAirでUSBハブを使ってみえる方がいたら、そのメーカが機種名を
教えてください。出張などに携帯するコンパクトなタイプのものを探して
いますがMACとの相性がよく分からなくて購入をためらっています。
電源自己供給と3〜4ポートあれば十分なのですが???
よろしくお願いします。
0点

コンパクトだったらどれでも良いんじゃないですか?
ただ、MacBook Airは薄いので、ハブ本体に差し込み口がくっついているものはマックに差し込めない場合がありますのでUSBケーブルで繋げるものがいいですよ。
ちなみに私は、USBハブは出張時では持ち運ばず、会社のデスクに置きっぱです。
繋げている物はバックアップ用外付けHDDくらいで、たまにカードリーダーを使う時だけかな?
ネットは無線、出張時でもいっしょにAirMac Expressを持ち歩いてるので無線。
マウスを使用するときはブルートゥースのマウスで。
スーパードライブはどちらにせよハブを通せないので、ハブはいらいないし。他何に使います?
書込番号:8687572
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
昨日購入しました。
184800円-ポイント29%(!!)
実質価格、131208円となりました。
在庫限りの価格のようです
店員さんの説明では
「全国の店舗から展示品を集めた」とのことでした
0点

本日、秋葉原LABIでも29%ポイント還元でやってました。
値段は158800円です。週末でさらに値下げしたかな?
ちなみに、LABI秋葉の値札では「展示・在庫品限り」と表示するだけでした。
「在庫品」だとすると相当お得ですけど、トピ主さんの話どうりだとすると、
「元展示品」(通電・開封済みで人に触られているものを再梱包)ですよねぇ。それでも、気にしなければぜんぜんお得ですが。
在庫処分品だと思って買ったものが、実は再梱包された「元展示品」の場合、小傷や汚れを見つけてしまったとき、精神的に嫌な人などは、後でがっかりってことにもなりかねないので、明示してほしいものです。
保障がまるまる付くとはいえ、物によっては数年間毎日電源入れっぱなしってのもありますからね。
しかも再梱包が適当なんだわ・・・。
これは、どこのトピックに書くべきなんでしょう(笑)
書込番号:8647057
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
このMacBook Air 1600にはAudio入力端子が内臓されてないみたいですが、Audioを入力するなにかいい方法はないでしょうか。
ご回答、よろしくお願い致します。
0点

ちゃんと録音するならUSBにつながるオーディオインターフェースという手があります。
例えばこんなの。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957054089962
書込番号:8557460
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
このパソコンにVistaをインストしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
別途、ソフトが必要なのでしょうか。
方法を説明していただけると幸いです。
ご回答、よろしくお願い致します。
0点

僕には無縁なので自分の体験ではありませんが、
こちらが参考になると思います。
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20060422A/
http://web.mac.com/aoisora_to/iWeb/site_one/Macintosh/339500DF-1954-47F7-997A-8257947C65FC.html
その他 Boot Camp インストール で検索されるといっぱい出てきます。
実行される前によくお読みください。
書込番号:8321225
0点

グッゲンハイム+ 様、ご回答ありがとうございます。
この”Boot Camp”はどこで手に入れることができるでしょうか?
書込番号:8324072
0点

Bootcampはmacbookに最初から入っていますよ。
あとアプリケーションのユーティリティにBoot Camp アシスタントが有るはずです。
あとVistaのいずれかのバージョンを別途購入する必要があります。
書込番号:8324266
0点

にしひがし 様、ご回答、ありがとうございます。
MacBook Airにもともと入ってるものでVistaのインストは可能でしょうか?
書込番号:8324629
0点

グッゲンハイム+さんが仰るサイトの内容は
Boot Campのβ版についてのものなので、
現在の正式版Boot Campの仕様とはかなり異なり、参考にはならないと思います。
ちょっと大きめの本屋とか、AmazonとかでBoot Campの解説本が売られているので
1冊購入するのが確実かも。
書込番号:8326011
0点

>ゆの'05さん
そうなんですか古い情報だったのですね。
ありがとうございます。
書込番号:8326050
0点

ちなみに、VMWareFusionというソフトを入れると、MacOSとVistaを同時起動できます。ブートキャンプは起動時にOSを選択する機能です。
書込番号:8332523
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
このMacBook Air 1600にもともと入っているBoot CampでVistaのインストが可能のようですが、その方法などが分かるサイトや本があれば教えて頂けないでしょうか。
もちろんご面倒でなければクチコミに書き込んでいただいてもかまいません。
どうぞ、ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:8353129
0点

はい。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=mac+windows&x=15&y=24
せっかくネット環境があるのだから、
少しはご自分で探す努力をしましょう。
書込番号:8353996
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A

交換は可能です。たしか、MacFanだと思うのですが、Airのハードディスクの交換に触れている記事がありました。このタイプに使われているハードディスクは少し特別で、従来の1.8インチより少し薄いタイプと書いてありました。使われているのは、サムソン製のハードディスクです。従来のサイズのハードディスクを使うとふたが閉まらないと書いてあったと思います。かなり前の記事なので、その当時はサムソンだけでしたが、現在では他のメーカーでもこのタイプのハードディスクを作っているか調べないとわかりませんが。
書込番号:8346062
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MB003J/A
Mac初心者です。
今までに撮影したデジカメ写真を入れ、iMovieで編集>iDVDでプロジェクトを
制作してDVDに焼いたりしているうちに、ハードディスクの容量がなくなってきて
しまいました。
写真やiDVDプロジェクトのファイルを、外付けハードディスクへ移動したいのですが
やり方が分かりません。教えてください。
WINDOWSだと、my pictureを開くと写真のデータが出てきて、それを外付けハードディスクへ
移動すればよかったのですが、Finderで見てみるとiPhotoの下には何のFolderもなく、
iPhotoを開くといきなり写真そのものが開いてしまいます。
できればイベント毎に外付けハードディスクへ移動したいと思っています。
また、写真を全て移動してiDVDで作成したプロジェクトだけを残した場合、そのiDVDプロジェクト
は再生できなくなってしまうのでしょうか?
0点

iPhotoのライブラリは、ピクチャ/iPhoto Library にあります。
このiPhoto Library を外付けハードディスクに丸々コピーし、もとのiPhoto Library を削除、
その後、ピクチャフォルダ内に、外付けハードディスクにコピーしたiPhoto Library のエイリアスを作成すればOKだと思います。
iMovieやiDVDのプロジェクトファイルは、作成先が決まっているわけではないので、
そのファイルをiMovieやiDVDで一度開いて、再度外付けハードディスク内に保存を実行すればいいのではないかと思います。
>写真を全て移動してiDVDで作成したプロジェクトだけを残した場合、そのiDVDプロジェクト
>は再生できなくなってしまうのでしょうか?
iDVDのプロジェクトファイルを保存した後で、参照しているビデオや写真の場所を変更すると、そのプロジェクトファイルは再生できない、というか、リンク切れなので再度場所を教えろと聞いてくると思います(たしか・・・)。
書込番号:8310219
0点

iPhoto Libraryを他のディスクに移動させるには、Finder上でフォルダごと別の場所に移動させた後、〔Option〕キーを押したままiPhotoを起動すると、メニューウィンドウが現れるので、ここでコピーしておいた新しいライブラリーを指定する必要があります。
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20050906A/
さらにトラブル防止のために、〔Option〕+〔Command〕を押したままiPhotoを起動すればライブラリの「再構築」をすることもできます。
書込番号:8322663
0点

ゆの05さん、DONBOさん
ご丁寧にありがとうございました。
しばらくクチコミをチェックするのを忘れておりました。
こんな方法があったんですね?
結局、このクチコミを見る前に、iPhotoの写真は外付けHDD
にイベント毎のフォルダを新規作成して、その中に写真を移動してしまいました。
iMovie, iDVDで作成したプロジェクトも外付けHDD にそれぞれフォルダを作成して
移動してしまいました(汗、、、、)
写真を、外付けHDDから再度iPhotoへ移動しても見れないのでしょうか?
iMovie, iDVDのプロジェクトも、必要な時に、外付けHDDから元にあったMacBook AirのHDD
に戻してやれば見れないのでしょうか???
書込番号:8327637
0点

>TENNESさん
>写真を、外付けHDDから再度iPhotoへ移動しても見れないのでしょうか?
>iMovie, iDVDのプロジェクトも、必要な時に、外付けHDDから元にあったMacBook AirのHDD
>に戻してやれば見れないのでしょうか???
失礼ですが、
それは、試してみたけどうまくいかない、という意味で質問されてます?
書込番号:8330621
0点

中途半端な表現で失礼しました。
実際に外付けHDDへ移動したデータを、AirのHDDに戻す作業をしてみました。
iDVD Projectのみ戻して再生した場合は、「ファイルの場所が見つからない」というエラーが出て
再生不可。
次に上記iDVD Projectを作成する時に使用したiMovie ProjectをAirのHDDに戻してみたら
iMovie, iDVD共に再生できました。しかし、iMovoe, iDVD共に、動画部分に黄色い三角の
エラー表示が出ています。
(再生はできているのですが、なぜ、こういったエラーメッセージが出るのかよく分かりません)
ということで、一応、正規のやり方ではなさそうですが、外部HDDに保存できた。ということに
なるんでしょうね?きっと、、、、
書込番号:8332638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





