MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
[MacBook Pro MB134J/A] Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリ/200GB HDDを備えた15.4型液晶搭載MacノートPC (ホワイト)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年10月21日 19:13 |
![]() |
1 | 14 | 2008年10月17日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月30日 23:49 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月25日 17:46 |
![]() |
4 | 7 | 2008年8月9日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月29日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
機種選択についてアドバイスを頂きたいと思います。
新機種発売に伴い、このMB133J/Aも安くなってきたのですが、新型にも興味があります。
私の使用用途は、主に音楽用です。DJソフト「ベスタックスVCI-300 + ITCH」を使用してDJプレーを行います。その他は、イラストレーター、フォトショップがたまにと行った使い方をしようと考えています。
現在悩んでいる機種が、MB133J/A、MB134J/A、新型MacBook2.4GHZの3機種で迷っています。
予算は20万前後を考えているので、この3機種が候補になりました。
実際の現場では圧倒的にMacBookProの使用率が高いです。
スペックなどの違いを見てもイマイチどれが良いか分かりません。
お勧めをアドバイスいただければと思います。
1点

DJソフトはよく分かりませんが、DTM系の周辺機器はFireWire 400を使っているものが多いので、新型MacBook及びProは音楽に向かない、との評判ですよ。
個人的には、FireWire 400が必要なければ新型が良いと思います。
Airを使っていますが、アルミボディの剛性が凄いです。
書込番号:8508932
0点

新型MacBookも白なら、FireWire400がついてますよ。
白ならわずか11480円だし、これだけのスペックがあれば、音楽でも何でも、とりあえず問題はないはず。
むかしは、iBookとPowerBookは、ずいぶんスペック上の開きがあったけど、
ここまでMacBookがPowerBook Proに近づいちゃうと、たしかに、大きな違いはディスプレイの大きさだけ。
迷いますね。13.3インチでも、一昔のiBookのような800×や、後期iBookの1024×じゃなくて、MacBookは1280×なので、私の使用用途からすれば、いちおうOK。
うーん。私なら、旧型MacBookPro15インチなら、もう17万を切ってくれなきゃ魅力ないですね。自分の使用用途からすれば、ですけどね。
書込番号:8509447
0点

早速のレスありがとうございます。
Thamelさん
FireWire接続ではなく、USBを使用しています。
アルミボディの剛性が凄いんですね!!
mac_winnerさん
確かにディスプレイサイズの差だけなような気もします。
サイズ的には、私の使用用途にも問題ない範囲です。
旧型MacBookPro15インチなら、17万以下ですかー 参考になります!
ちなみにヨドバシカメラ横浜店では、
新型MacBook2,4GHZ 184800円 旧Pro MB133J/A 184800円 MB134J/A 209800円 でした。
書込番号:8509627
0点

>FireWire 400を使っているものが多いので、新型MacBook及びProは音楽に向かない
MacBook Proの場合は新型でもFirewire800が搭載されていますので、Firewire400も結果的に使えます。たくさん使いたいなら、デイジチェーンで繋ぐなり、Firewireハブを用いればいいのでほとんどの場合問題にならないかと…
書込番号:8509879
0点

私の周りのヨドバシカメラ、ビックカメラなどでは、旧PROが大分はけたようで、在庫が無い店舗も何件もでてきました。
購入予定日が来週火曜日なので、それまでにどれを購入するか決めなければなりません。
その頃は旧PROは近くには無いような気もします。。。
新MACか旧PROかまだいまいち決断ができません。
みなさんの私ならというご意見お聞かせください。
書込番号:8514611
0点

http://www.apple.com/jp/news/2008/oct/15macbook.html
OrangeぽんずさんはUSBで済むんですよね? であれば、自分だったら、148800円の新MacBookを買いますね。上記URLにも書いてあるとおり、新MacBookは旧MacBook Pro(定価248800円)に、10万も安いのに、十分(以上に)匹敵するモデルとして位置づけられています。
あとは、みなさん書かれている通りで、ディスプレイの大きさが問題になるでしょうけど、一昔前のA4ノートの主流12インチじゃなくて13.3インチだし、解像度も1,280×800あるので、、画面サイズもまずまずだと思いますよ。あと、DJで使うんでしょうから、持ち運びという点でも、かえってコンパクトな方がいいのではないですか?(それに小さい方がかわいいし)
旧MacBook Proの方は、これから、逆に希少感がでてくるので、しばらくの間は18万数千円をキープするでしょう。
ちなみに私は、少しデザイン作業もするので最低でも15インチは必要で、数日前近くの家電店で184800円の旧型Pro買いました。5%ポイント分を引けば実質17万5560円でしたね。けれど、デザイン作業がなければ、新型Bookを買ってたと思うな。新型も今、家電で5〜10%値引きがありますよね。5%引きくらいだったら、アップルストアでも頼めばやってくれるそうですよ。
ただ、画面の大きさが気になるといけないので、13.3で満足できるのかどうか、実際に店頭でガレージバンドなどを広げてみてみたらどうでしょう? もし不足なら、、上には新型おすすめと書きましたが、、やっぱり旧型Proにするべきでしょう。まだ家電によっては在庫あるようですし、家電は競合しているので、他店がいくらでしたと言えば、たいていその価格まで値引きしてくれます。なので、私のように17万台半ばくらいで買うことはまだできるはず、ですよ。
再度、画面の大きさが13.3で足りるのか足りないのか、店頭でスコアなどを広げてみて、チェックするといいと思いますよ(家電の店員さんはどうだから分からないけど、アップルストアのスタッフならそこまで丁寧に見せてくれます。買う買わないは別にしても)
書込番号:8529756
1点

追伸ですけれど、最初、実は新型Bookを買おうと思っていたのです。13.3で足りるだろうと思って。
でも店頭でいろいろ広げてみて、足りなくはないけど、気分的に少し物足りない、狭い感じ。それで、けっきょく旧型Pro15インチにしました。ただ、Orangeぽんずさんは音楽用途なので、、そのへんがどうなのか、私には分からないんですよね。やっぱり試してみるしかないんじゃないかな。
書込番号:8529790
0点

mac_winnerさん
アドバイスありがとうございます。
本日、新型macbookを購入してきました。
画面サイズをご指摘のようにガレージバンドなどで確認し、私の使用なら問題ないサイズでしたので、macbookにしました。
参考になるページまで教えていただきありがとうございました。
こちらでアドバイスをくださいました皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8532538
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
Macは初めて、2児の父親です。みなさんのお知恵をお貸し下さい。
こちらの MB133J/A が割引をいろいろつけて、14万(!)で売られていました。もちろん新品です。残り若干でしたので、おもわず仮予約を入れました。期限は3日間です。
しかし、新発売のMacbook(MB466J/A 2.0GHz)も、ほぼ同価格で買えるみたいです。グラフィック性能が5倍になったのどうのという、うたい文句が気になります。光沢の画面は未体験です。疲れそうですし、写り込みなど、ちょっと心配はしています。
私の用途は、子供の写真、ビデオの整理と簡単な編集。ネットとビジネスアプリ、暇つぶしのゲーム程度です。基本的に家内と共有しますので、ほとんど自宅内での使用だとお考え下さい。
費用対効果を考えて、私なら「こちら」というご意見を多数頂ければ幸いです。後日、報告させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
0点

私ならで良ければ・・・
私なら、MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/Aかな〜
MacBookが、新しくて、安くても、個人的に画面が小さいので買わないです。
CPU性能が、劇的に違うようにも思えないし・・・
書込番号:8509899
0点

ゲームが何を指すのか知らないけど、それ以外で列記されてる用途じゃグラフィック5倍になったところで使い道がない
使わないなら5倍も1倍も同じ
俺も値段同じなら古くてもPro買う
書込番号:8509944
0点

早速のお返事ありがとうございます。
>ゲームが何を指すのか知らないけど、それ以外で列記されてる用途じゃグラフィック5倍になったところで使い道がない。使わないなら5倍も1倍も同じ
初歩的な質問で済みませんが、グラフィック性能を使うのは、3D処理が必要なゲームのようなものに限定されてしまうのでしょうか?
私は、撮ったビデオ形式の変更や、RAWの現像、加工にも必要かと思っていました。
書込番号:8509964
1点

>私は、撮ったビデオ形式の変更や、RAWの現像、加工にも必要かと思っていました。
その辺をGPU使って処理する方法もあるけど、特定のアプリ使わないとムリだから考える必要無いと思う
書込番号:8509982
0点

>その辺をGPU使って処理する方法もあるけど、特定のアプリ使わないとムリだから考える必要無いと思う
そうですか。photoshopとかituneとかのレベルです。頑張ってもfinalcut、VideoStudioとかかな。むしろ必要なのは、本体メモリやHDDの回転速度でしょうか。
書込番号:8510010
0点

さすけ2001さん、Birdeagleさん、レスありがとうございました。他の方のご意見もお待ちしつつ、今日は寝ることにします。。。
書込番号:8510600
0点

14万なら、新型MacBookと較べるまでもなく、「買い」じゃないですか?
写真、ビデオ等の編集をなさるようなので、ますます画面がでかい方がいいだろうし。
でも、14万とはうらやましいですね。
もし、よかったら、伏せ字や、あるいはヒントでもいいので、そのお店教えてくてないですか?
でも、どっちみちもう間に合わないか。
書込番号:8510871
0点

14万で
この機種が売られているお店があるなんて本当なんでしょうか?
書込番号:8511080
0点

私も今日14万円で購入しました!
ラスト1個でした(^O^)
みなさんも急いだ方が良いですよ
書込番号:8513164
0点

グラフィック性能が5倍というのは、旧MBと新MBのでのグラフィックプロセッサの性能の違いです。旧MBPと新MBではGPUの能力的にはそこまで性能の差はありません。
新MBにはFireWireがない、旧MBPは画面が大きい等、考慮して選んでみては?と思います。
コストパフォーマンス的には旧MBPの方が上だと思いますが。
わたしは旧MBPを買いました。
書込番号:8513283
0点

ala11 さんへ
どこで買ったんですか?本当なら教えて下さい。
書込番号:8513380
0点

今日ビックカメラの店頭で、ここの機種MB133を見ましたが、
18万5千いくらでした。ポイントが5%つくので、
実質すでに18万を切って、17万9千円台にまできています。
ヨドバシはたいてい、ビックと同じような値段をつけるので、
同じく17万9千円台に入ってるでしょう。
なので、現状は価格コム各社さんの方が少しお高いわけで、
量販店が近くにある人で、かつすぐ買わないといけないご事情の人は、
この機種なら量販店で買うことをおすすめしますよ。
書込番号:8514028
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。MacProに傾いています。明日、買いに行こうと思っています。わくわくするな〜。
書込番号:8514565
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
MacBook や MacBookProでBoot Campをインストールしたら、WINDOWS上でしか遊べないゲームも遊べる事あができますか?現在Mac Mini を使用していてそろそろ新しいMacを購入したいと思っています。なのでBoot CampでWindowsのゲームを遊べたら良いなあとおもいました。Mac用のゲームやシムレーションソフトもほぼ全てWindowsにしかたいようしていないのでやはりWindowsもある程度使えたら嬉しいです。
皆さんはBoot Camp でゲ-ムや他のプログラムを使用したことはありますか?何かBoot Campでうまく動かないソフトとかはありますか?
0点

BootCampなら基本的にWindows専用のソフトは動きます。あとはMacのスペック次第ではないでしょうか?
Leopardが発売して結構な日数が経っていますので、ネットで探せばある程度情報は出てくるはずです。ご自身で調べましょう♪
書込番号:8436260
0点

>ある程度使えたら嬉しいです
==>
ある程度って人によると思いますが、負荷が高くないのなら大丈夫ではないですか?
具体的に ○○ののゲームは Macの機種+BootCamp+WinXP or VISTA で 動きますかと聞いたほうがよいですよ。
純粋なWindows PCでも、CPUやビデオカードのスペック、画面の広さによってはまともに遊べない重たい3Dゲームはあるようですので。
書込番号:8437706
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
今新型Mac Book の噂が流れている中このタイミングでMac Book購入はやっぱりよくないですか?あと新型を買うのと今のを買うのでは何か良いところ、悪いところありますか?アドバイスお願いします!!!
0点

最近の動向からすると、待ってみた方が賢明かもしれませんね。
ちなみに私が macbookを購入した数ヶ月後に、CPUのグレードアップ(Intel Core 2 Duoへ)があり、それでもちょっとヘコんだものです。
書込番号:8179533
0点

Core 2 Quad 搭載でグラフィックもかなり高速ならいいですね。
Atom搭載だったりしたら・・・・・暴れまっせ。
書込番号:8180153
0点

日本でMacintoshだと、メリットが特に無いっしょ。
機能の大部分は既に出荷されているし、新しい機能としてWiMAXはまだ始まっていないし、高速な外付けGPUを付ける事が出来るようになったもののMac OSではアプリケーションが無い。
利点としてはBD動画再生くらいかな。
これだってまだ普及は先の話だから、今必要というようなものではないし。
書込番号:8180201
0点

Macが必要な人は買えばいいし
メリットない人は割り高なMac買わなくていいし
私の会社は某社OS一切禁止ですのでOS-XとLinux2本建てです。
Intel-Macに某社のOSインストールさえ禁止ですので半分トホホですよ。
書込番号:8182417
0点

> 高速な外付けGPUを付ける事が出来るようになったもののMac OSではアプリケーションが無い。
無いって、、、ゲームなどの話をされてるのでしょうか?
Apple純正のAppertureやMotionなどをはじめ、GPUが必須のPro向けアプリは沢山ありますよ。
OS機能のExposeやSpacesもGPU搭載機の方が格段に快適ですよ。
書込番号:8399533
0点

>Apple純正のAppertureやMotionなどをはじめ、GPUが必須のPro向けアプリは沢山ありますよ。
Windowsの世界だと、OS自体がGPU必須です。
必須というレベルの話はしてません。
書込番号:8399573
0点

私が必須と書いたのはアプリ動作の「前提条件」としての意味ではありません。
それらのアプリを快適に使うには、という感じです。
それはともかく、きこりさんはどういう意味で「メリットがない」「対応するアプリが無い」とおっしゃってるのですか?
もしかしてWindowsに比べてMacはアプリが少ない、と言いたかっただけ?
書込番号:8399593
0点

>もしかしてWindowsに比べてMacはアプリが少ない、と言いたかっただけ?
書いてあることをちゃんと口に出して読め。
そしてその意味を最低10分間は考えろ。
アプリケーションと書いてあるのに、アプリなんて勝手に省略するなよ。
Montevinaを理解し、それ以前との違いを知った上で、その先を考えましょう。
プロ向けだなんてマイナーなところから探さなくても、MacintoshにはWindowsという強力なGPUを活用するアプリケーションは既にあります。
書込番号:8399946
0点

Thamel さんのコメントは素直に受け取れますが、きこりさんのはどうもいつも引っ掛かるんですよね〜。
キャリア長いんでしょうから少しは大人の対応で・・・
掲示板は有意義で楽しくあって欲しいと思うのだけど、きこりさんのレスはその逆のイメージしかないんですよ。
こんな事言いたくないのですが、毎度同じパターンなんで・・・
宜しくお願いします。
書込番号:8400667
0点

きこりさんて有名な方だったんですね。
お手柔らかにお願いしますよ。^_^
> アプリケーションと書いてあるのに、アプリなんて勝手に省略するなよ。
失礼しました。アプリケーションソフトウェア(Application Software)ですね。
> プロ向けだなんてマイナーなところから探さなくても、
いや、Apple純正なのでマイナーじゃないんですけど。^ ^;
> MacintoshにはWindowsという強力なGPUを活用するアプリケーションは既にあります。
VISTAのことですね。
私はMac Pro上でVMware Fusionを動かしWindow XP SP3を使っていますが、もうWindows機はいらないくらい快適です。VMwareも2.0が出たのでGPUも活用できますね。
書込番号:8410756
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A

そもそもインテルマックではクラシック環境が使えません。
どうしてもMac OS 7〜9時代のソフトを使いたいなら、SheepShaverなどのエミュレーターを使うしかないでしょう。
書込番号:8161572
2点

MacはWindowsPCと違い購入時に入っているOSより低いバージョンにダウングレード出来ません。例外的にOS9からOSXへの移行時は長い間OS9もインストール可能でした。
ですからMacではWindowsのようなVistaが重いからXPを入れ直すなんてことは出来ないんですね。
しかもIntelマシンではそもそもクラシック環境はなかったかと・・・、あくまでアーキテクチャーが同じPowerPC版での機能です。アーキテクチャーが違う場合はVirtual PCとかみたいなソフトでIntelのx86を仮想的に作り出して重いながらも、Windowsを実行できたようにハードウェアをエミュレーションしないといけないので・・・
書込番号:8161579
1点

そもそも、Intel Mac対応のTigerは販売されていないはず・・・。
書込番号:8162086
1点

まだOS9.2.2を使用中で、新しい機種を買い増しするために
色々探っているところです。
OSXを始めIntel Macなど聞きなれない単語が出てきており、
調べても?が多くてついていけてないのが現状です。
Macはダウングレードできないこと、Intel Mac対応のTigerがないこと
勉強になりました。クラシック環境はOSにのみ依存していると思っていたの
ですが、チップに大きく関係しているみたいですね…(?)。
SheepShaverなどのエミュレーターを少し探ってみたいと思います。
それでも旧来のフォント(NEW CID)は使用できそうにありませんね。
みなさん回答ありがとうございました、頑張って色々探ってみたいと
思います。
書込番号:8162645
0点

Intel-Macにはタイガー(10.4)をインストールできなかったのですか?
気のせいかな?
Intel-Macにタイガー(10.4)をインストールした機種があったような気がします(?_?)
(思い違いかもしれませんので悪しからず)
書込番号:8186696
0点

Intel版TigerのDVD-ROMはIntel搭載Macintoshに添付されていただけで、単品販売はされていなかったんですよ。
つまり、Intel版TigerのDVD-ROMだけ欲しいと思っても買えなかったんです。
まぁ、今ならオークションに出てますけどね。
書込番号:8186759
0点

なるほど、なるほど。
Intel-Mac専用 Tiger だったのですか。
Macの付属DVDは「その機種専用」の場合が多いので他の機種にインストールできない場合も多々ありますね。(必ずしもというわけではありませんが)
Intel-Mac (iMac 24" Leopard プリインストール済み) をTigerに戻すのはちょっと無理かもしれないですね。
Intel-iMac用の付属DVD(Tiger)でないとダメかもしれないですね。
仕方ないからLeopardで使うしかないですね・・・(v_v)
というわけで 9月にはなにか発表あるかな?
余り期待しすぎるとホントにMacBookProにAtom搭載だったりして。
よく期待を裏切るからなぁ・まぁパソコンの世界では買ったあとにすぐにマイナーチェンジ(クロックアップなど) つきものだからなぁ。しょがね。しょがね。はいはいはいはい。←昭和のいるコイルさんの口調でね。
書込番号:8188091
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2400/15.4 MB133J/A
外部ディスプレーをつないで使用しようと考えているのですが、macbookのモニターを閉じたままにしてしまうため、熱がこもらないか心配しています。もう既にご使用されている方がいらっしゃったら是非状況教えていただきたいです!
やはり寿命を考えるとあまりこういう使用方法はよくないのですかね?
0点

かなり発熱します。
ただ個人的には毎日持ち運ぶノートブックの寿命はせいぜい2年強と思ってるので、そこまで割り切れれば問題ないと思います。
書込番号:8142619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





